《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:839件の内351件目から400件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
ARCid00441
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
覚書・苦心談 
(女形の事 )
尾上 梅幸 <06> 
型記録 
戻橋(もどりばし):;〈〉尾上 梅幸 

HomePage
Google
   
 
ARCid00442
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
戻橋 
(梅の下風 )
尾上 梅幸 <06> 
型記録 
戻橋(もどりばし):;〈〉尾上 梅幸 

HomePage
Google
   
 
ARCid00457
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
 
(歌舞伎の型 )
松本 幸四郎 
型記録 
大森彦七(おおもりひこしち):;〈〉松本 幸四郎 

HomePage
Google
   
 
ARCid00482
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
翁に就いて 
(梅の下風 )
尾上 梅幸 <06> 
型記録 
式三番(しきさんば):;〈6〉尾上 梅幸 

HomePage
Google
   
 
ARCid00487
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
暫に就いて 
(松のみどり )
松本 幸四郎 
型記録 
暫(しばらく):歌舞伎十八番;〈〉松本 幸四郎 

HomePage
Google
   
 
ARCid00507
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
十八番の助六 
(松のみどり )
松本 幸四郎 
型記録 
助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら):;〈〉松本 幸四郎 

HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-036_051
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「曽我対面の型」訂正 
(歌舞伎(第一次) 36)
川尻 清譚 
型記録 
曽我の対面(そがのたいめん):寿曽我対面;〈6〉尾上 梅幸 
明治36 (1903).05 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-163_059
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「曽我の対面」の型 
(歌舞伎(第一次) 163)
尾上 梅幸 <06> 
型記録 
曽我の対面(そがのたいめん):寿曽我対面;〈6〉尾上 梅幸 
大正03 (1914).01 東京
HomePage
Google
   
 
ARCid00543
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
 
(松のみどり )
 
型記録 
曽我の対面(そがのたいめん):寿曽我対面;〈〉松本 幸四郎 

HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-063_001
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「土蜘」の型 
(歌舞伎(第一次) 63)
川尻 清譚 
型記録 
土蜘蛛(つちぐも):;〈〉尾上 梅幸 
明治38 (1905).07 東京
HomePage
Google
   
 
ARCid00561
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
略型及内幕話 
(女形の事 )
尾上 梅幸 <06> 
型記録 
土蜘蛛(つちぐも):;〈〉尾上 梅幸 

HomePage
Google
   
 
ARCid00573
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
お岩の型 
(芝居の型 )
尾上 梅幸 
型記録 
東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん):;〈〉尾上 梅幸 

HomePage
Google
   
 
ARCid00574
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
四谷怪談 
(梅の下風女形の事 )
尾上 梅幸 
型記録 
東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん):;〈〉尾上 梅幸 

HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-076_034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「源氏店」の型 
(歌舞伎(第一次) 76)
三木 竹二 
型記録 
与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉尾上 松助 
明治39 (1906).08 東京
HomePage
Google
   
 
ARCid00601
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
源氏店研究 
(歌舞伎の型 )
三木 竹二 
型記録 
与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 梅幸 

HomePage
Google
   
 
ARCid00744
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
近江源氏先陣館(おうみげんじせんじんやかた):盛綱陣屋;〈〉中村 贋治郎 、〈〉市川 中車 、〈〉松本 幸四郎 、〈〉大谷 友右衛門 
明治03 (1870).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01536
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
曽我の対面(そがのたいめん):寿曽我対面;〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 梅幸 
明治41 (1908).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid01558
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
景清 
(演芸画報 )
 
型記録 
景清(かげきよ):;〈〉松本 幸四郎 
明治41 (1908).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid01559
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
戻橋 
(演芸画報 )
清譚 
型記録 
戻橋(もどりばし):;〈〉尾上 梅幸 
明治41 (1908).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid01572
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(汐狩・見染・赤間内・浜辺) 
(演芸画報 )
 
型記録 
与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 梅幸 
明治42 (1909).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid01573
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(源氏店) 
(演芸画報 )
 
型記録 
与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 梅幸 
明治42 (1909).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid01591
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(浪宅・隠亡堀) 
(演芸画報 )
 
型記録 
東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん):;〈〉尾上 松助 、〈〉市川 団蔵 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉松本 幸四郎 
明治42 (1909).11・
HomePage
Google
   
 
ARCid01599
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(浪宅・隠亡堀) 
(演芸画報 )
 
型記録 
東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん):;〈〉尾上 松助 、〈〉市川 団蔵 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉松本 幸四郎 
明治42 (1909).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid01618
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
新薄雪物語(しんうすゆきものがたり):;〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉市川□中車 、〈〉市川 女寅 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉市川 猿之助 
明治43 (1910).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01622
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大森彦七に就いて 
(演芸画報 )
松本 幸四郎 
型記録 
大森彦七(おおもりひこしち):;〈〉松本 幸四郎 
明治43 (1910).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01623
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
新薄雪物語(しんうすゆきものがたり):;〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉市川□中車 、〈〉市川 女寅 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉市川 猿之助 
明治43 (1910).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01625
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大森彦七に就いて 
(演芸画報 )
松本 幸四郎 
型記録 
大森彦七(おおもりひこしち):;〈〉松本 幸四郎 
明治43 (1910).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid01642
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
お菊の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
播州皿屋敷(ばんしゅうさらやしき):;〈〉尾上 梅幸 
明治43 (1910).10・
HomePage
Google
   
 
ARCid01644
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
お岩 
(演芸画報 )
 
型記録 
東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん):;〈6〉尾上 梅幸 
明治43 (1910).10・
HomePage
Google
   
 
ARCid01648
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
戻橋の鬼女 
(演芸画報 )
 
型記録 
戻橋(もどりばし):;〈〉尾上 梅幸 
明治43 (1910).11・
HomePage
Google
   
 
ARCid01657
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
五郎の型(写真) 
(演芸画報 )
 
型記録 
矢の根(やのね):歌舞伎十八番;〈〉松本 幸四郎 
明治44 (1911).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01662
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(通し) 
(演芸画報 )
 
型記録 
寿の門松(ねびきのかどまつ):;〈〉市川 段四郎 、〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市川□中車 、〈〉尾上 梅幸 
明治44 (1911).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01665
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
 
(美画 )
 
型記録 
紅葉狩(もみじがり):;〈〉松本 幸四郎 
明治44 (1911).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01677
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
 
(美画 )
 
型記録 
紅葉狩(もみじがり):;〈〉松本 幸四郎 
明治44 (1911).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01679
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
摂州合邦辻(せっしゅうがっぽうがつじ):;〈〉尾上 梅幸 、〈〉尾上 松助 
明治44 (1911).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01693
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(炬燵) 
(演芸画報 )
 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):;〈〉尾上 梅幸 、〈〉沢村 宗十郎 、〈〉沢村 宗之助 
明治44 (1911).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid01748
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真 
(演芸画報 )
 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):;〈6〉尾上 梅幸 
大正02 (1913).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01764
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
桂川連理柵(かつらがわれんりのしがらみ):;〈〉松本 幸四郎 、〈〉尾上 梅幸 
大正02 (1913).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01765
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝劇の戻橋 
(大演 )
 
型記録 
戻橋(もどりばし):;〈〉尾上 梅幸 
大正02 (1913).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01786
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
高時天狗舞 
(大演 )
 
型記録 
高時(たかとき):;〈〉松本 幸四郎 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_b014
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
写真 つちぐも
帝国劇場十一月狂言『土蜘蛛』の型 其一 
(演芸倶楽部 2巻12号)
 
型記録 
土蜘蛛(つちぐも):;〈〉尾上 梅幸 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_c113
子孫両書誌を表示
詳細
書誌

尾上梅幸の土蜘蛛の型 
(演芸倶楽部 2巻12号)
安部 豊 
型記録 
土蜘蛛(つちぐも):;〈〉尾上 梅幸 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_c112
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「塩原多助」の馬より 
(演芸倶楽部 3巻1号)
〈〉尾上 幸三郎 
型記録 
塩原多助一代記(しおばらたすけいちだいき):;〈〉 幸三郎 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google
   
 
ARCid01823
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
増補忠臣蔵(ぞうほちゅうしんぐら):;〈〉尾上 梅幸 、〈〉尾上 松助 
大正03 (1914).03・
HomePage
Google CiNii
   
 
AN00271195-03-04_
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸倶楽部 )
 
型記録 
傾城反魂香(けいせいはんごんこう):吃の又平;〈〉松本 幸四郎 
大正03 (1914).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_c120
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎十八番の内「勧進帳」の型 
(演芸倶楽部 3巻5号)
安部 豊 
型記録 
勧進帳(かんじんちょう):;〈〉松本 幸四郎 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_b017
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
写真
帝国劇場四月狂言『勧進帳』の型 其一 
(演芸倶楽部 3巻5号)
 
型記録 
勧進帳(かんじんちょう):;〈〉松本 幸四郎 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google
   
 
ARCid01833
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(草履打ヨリ奥庭) 
(演芸画報 )
 
型記録 
加賀見山旧錦絵(かがみやまこきょうのにしきえ):鏡山;〈〉尾上 梅幸 、〈〉沢村 宗十郎 、〈〉沢村 宗之助 
大正03 (1914).05・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_c057
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場の四月狂言一番目「鏡山旧錦絵」 
(演芸倶楽部 3巻5号)
近藤 京魚 
型記録 
加賀見山旧錦絵(かがみやまこきょうのにしきえ):鏡山;〈〉尾上 梅幸 、〈〉沢村 宗十郎 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-08_c119
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座の盆芝居「敵討殿下茶屋聚」 
(演芸倶楽部 3巻8号)
峰 小嵐 
型記録 
敵討殿下茶屋聚(かたきうちてんがぢゃやむら):;〈6〉尾上 菊五郎 
大正03 (1914).08・ 発行
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.