《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:9620件の内51件目から100件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
AC00698 詳細
書誌

亀山法皇七〇〇年御忌記念<<南禅寺 
東京国立博物館 、京都国立博物館 、朝日新聞社 
 
 
平成16 (2004). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00700 詳細
書誌
こうぼうたいしにゅうとう1200ねんきねん<<くうかいとこうやさん
弘法大師入唐1200年記念<<空海と高野山 
京都国立博物館、愛知県美術館、東京国立博物館、和歌山県立博物館 
 
 
平成15 (2003). NHK大阪放送局、NHKきんきメディアプラン
HomePage
Google
   
 
AC00700 詳細
書誌
こうぼうたいしにゅうとう1200ねんきねん<<くうかいとこうやさん
弘法大師入唐1200年記念<<空海と高野山 
京都国立博物館、愛知県美術館、東京国立博物館、和歌山県立博物館 
 
 
平成15 (2003). NHK大阪放送局、NHKきんきメディアプラン
HomePage
Google
   
 
AC00782 詳細
書誌
やまのうえのそうじき<<てんしょうじゅうよねんのめ
山上宗二記<<天正十四年の眼 
竹内順一 、名児耶明 、砂澤祐子 、佐藤留美 、渡川直樹 
 
 
平成6 (1995). 五島美術館
HomePage
Google
   
 
AC00867 詳細
書誌
けんざんのげいじゅつとこうりん
乾山の芸術と光琳 
荒川正明 、五十嵐公一 、内田篤呉 、笠嶋忠幸 、木立雅朗 、洲鎌佐智子 、田中之博 、西川秀敏 、野口剛 
 
 
平成19 (2007). NHKプロモーション
HomePage
Google
   
 
AC00865 詳細
書誌
あしかがよしみつろっぴゃくねんおんききねん>>きょうとござんぜんのぶんかてん
足利義満六百年御忌記念>>「京都五山禅の文化」展 
東京国立博物館 、九州国立博物館 、日本経済新聞社 
 
 
平成19 (2007). 日本経済新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00863 詳細
書誌
あおやまじろうのめ
青山二郎の眼 
青柳恵介 、株式会社ジパング 、株式会社新潮社 
 
 
平成18 (2006). 株式会社 新潮社
HomePage
Google
   
 
AC00856 詳細
書誌
きたおおじろさんじん<<きっちょうあんびじゅつかんしゅうぞう
北大路魯山人図録<<吉兆庵美術館蒐蔵 
株式会社 源吉兆庵 
 
 
平成19 (2007). 株式会社 源吉兆庵
HomePage
Google
   
 
AC00896 詳細
書誌
ひがしやまかいいてん
東山魁夷展 
大須賀潔(京都市美術館) 、吉田俊英(名古屋市美術館) 、木下直之(兵庫県立近代美術館) 
 
 
昭和63 (1988). 東山魁夷展組織委員会
HomePage
Google
   
 
AC00906 詳細
書誌
たかやまたつおてん
髙山辰雄展 
東京国立近代美術館 岩崎吉一 、尾崎正明 
 
 
平成01 (1989). 日本経済新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00931 詳細
書誌
かいかんごしゅうねんきねん≫やまもとさくべえてん
開館5周年記念≫山本作兵衛展 
田川市美術館 工藤健志 
 
 
平成8 (1996). 田川市美術館
HomePage
Google
   
 
AC00953 詳細
書誌
TAKU.SUGIYAMA がしゅう すぎやまたく
TAKU.SUGIYAMA 画集 杉山卓 
杉山 卓 
 
 
杉山 卓
HomePage
Google
   
 
AC00963 詳細
書誌
けんざんのげいじゅつとこうりん
乾山の芸術と光琳 
NHKプロモーション 
 
 
平成19、20 (2007、2008). NHKプロモーション
HomePage
Google
   
 
AC00999 詳細
書誌
みついきねんびじゅつかん5しゅうねんきねんとくべつてん≫まるやまおうきょ≪くうかんのそうぞう
三井記念美術館開館五周年記念特別展≫円山応挙≪空間の創造 
公益財団法人三井文庫 三井記念美術館 
 
 

HomePage
Google
   
 
AC01022 詳細
書誌
こだいさやまいけとだいちかいはつのはじまり
古代狭山池と台地開発のはじまり 
大阪府立狭山池博物館 
 
 
大阪府立狭山池博物館
HomePage
Google
   
 
AC01042 詳細
書誌
へいせい24ねんどとくべつてんちゅうせいさやまいけのみずしもせかい
平成24年度特別展中世狭山池の水下世界 
大阪府立狭山池博物館 
 
 
大阪府立狭山池博物館
HomePage
Google
   
 
AC01047 詳細
書誌
すぎやまやすしてんずろく
杉山寧展図録 
杉山寧展運営委員会 
 
 
昭和46 (1971). 東急百貨店
HomePage
Google
   
 
AC01077 詳細
書誌
まいにちびじゅつさろん だい20かい>>うきえよのきょしょう ひろしげ・あめのげいじゅつてん
毎日美術サロン 第20回>>浮世絵の巨匠 廣重・雨の芸術展<<白潮山荘コレクション 
毎日新聞社 
 
 
昭和42 (1967). 毎日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC01076 詳細
書誌
まいにちびじゅつさろん だい22かい>>めいじのひろしげ こばやしきよちかめいさくてん<<うちやまこれくしょん
毎日美術サロン 第22回>>明治の廣重 小林清親名作展<<内山コレクション 
毎日新聞社 
 
 
昭和43 (1968). 毎日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC01129 詳細
書誌
なりたさんのれきし
成田山の歴史 
成田山霊光館 
 
 
平成10 (1998). 成田山霊光館
HomePage
Google
   
 
AC01115 詳細
書誌
ながれやましりつはくぶつかんてんじかいせつ だい15しゅう>>きかくてん えま
流山市立博物館展示解説 第15集>>企画展 絵馬 
流山市立博物館 
 
 
昭和61 (1986). 流山市立博物館
HomePage
Google
   
 
AC01147 詳細
書誌
きたかみがわりゅういきのしぜんとぶんかしりーず(17)わがいちぞくのこうぼう(こうへん)<<らんせいといちぞくのるてん
北上川流域の自然と文化シリーズ(17)>>和賀一族の興亡(後編)<<乱世と一族の流転-室町・安土桃山・江戸時代 
北上市立博物館 
 
 
平成8 (1996). 北上市立博物館
HomePage
Google
   
 
AC01162 詳細
書誌
とくべつてん ひらやま いくお 
特別展 平山郁夫 悠久のシルクロード 
龍谷大学 龍谷ミュージアム 
 
 
平成25 (2013年). 龍谷大学 龍谷ミュージアム 日本経済新聞社 京都新聞社
HomePage
Google
   
 
AC01183 詳細
書誌
とくべつてん こくほう「うのはながき」とももやまのめいとう-しの・きせと・せとぐろ・おりべ
特別展 国宝「卯花墻」と桃山の名陶-志野・黄瀬戸・瀬戸黒・織部 
三井文庫 三井記念美術館 
 
 
平成25 (2013). 三井文庫 三井記念美術館
HomePage
Google
   
 
AC01187 詳細
書誌
くにみやましぜんかんさつがいど
国見山自然観察ガイド 
佐竹邦彦・武田宗夫 
 
 
平成6 (1994). 北上市立博物館
HomePage
Google
   
 
AC01189 詳細
書誌
へいせい25ねんど とくべつてん きんせいさまやいけのすいりへんかく
平成25年度 特別展 近世狭山池の水利変革-番水と水利技術- 
大阪府立狭山池博物館 
 
 
平成25 (2013). 大阪府立狭山池博物館
HomePage
Google
   
 
AC01216 詳細
書誌
かなやまへいぞうぜんしばいえてん
金山平三全芝居絵展 
朝日新聞東京本社企画部 
 
 
昭和46 (1971). 兵庫県立近代美術館/朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC01233 詳細
書誌

特別展 東山御物の美-足利将軍家の至宝 
三井記念美術館 
 
 
平成26 (2014年). 三井記念美術館
HomePage
Google
   
 
AC01234 詳細
書誌
ふじさん-そのけいかんとしんこう・げいじゅつ-
富士山-その景観と信仰・芸術- 
國學院大學博物館 
 
 
平成26 (2014年). 國學院大學博物館
HomePage
Google
   
 
AC01244 詳細
書誌
だい13かいきかくてん こどもも!おとなも!しらべてなっとくはくぶつかん かめやまのくらしとおかね
第13回企画展 こどもも!おとなも!調べて納得博物館 亀山のくらしとお金 
亀山市歴史博物館 
 
 
平成22 (2010). 亀山市歴史博物館
HomePage
Google
   
 
AC01246 詳細
書誌
わかやましりつはくぶつかん がいよう
和歌山市立博物館 概要 
和歌山市立博物館 
 
 
昭和60 (1985). 和歌山市立教育委員会
HomePage
Google
   
 
AC01254 詳細
書誌
だい7かいきかくてん かめやまのきんだいか
第7回企画展 亀山の近代化 
亀山市歴史博物館 
 
 
平成20 (2008). 亀山市歴史博物館
HomePage
Google
   
 
AC01259 詳細
書誌
たなべしょうちく・わかみやたかし くうかいとこうやさん1200ねん
田辺小竹・若宮隆志展 空海と高野山一二〇〇年 
前崎信也 
 
 
平成27 (2015). 高島屋美術部
HomePage
Google
   
 
AC01268 詳細
書誌
ふじさん-しんこうとげいじゅつ-
富士山-信仰と芸術- 
「富士山-信仰と芸術」展実行委員会 
 
 
平成27 (2015). 「富士山-信仰と芸術」展実行委員会
HomePage
Google
   
 
AC01271 詳細
書誌

近世狭山池絵図 -水下農民の狭山池改修史- 
大阪府立狭山池博物館 
 
 
平成27 (2015). 大阪府立狭山池博物館
HomePage
Google
非公開
   
 
林b00447 詳細
書誌
図書 ふじさん しんけい の ず: えど じだい さんけい えまき
富士山真景之図 : 江戸時代参詣絵巻 
長島泰行 、 岡田博 
 
 
名著出版 林美一
HomePage
Google
   
 
Mc00023 詳細
書誌

【CD】義太夫選集 豊竹山城少掾<<絵本太功記(尼崎の段)、増補忠臣蔵(本蔵下屋敷の段)、義経千本桜(鮓屋の段1・2)、義経千本桜(鮓屋の段3)、御所桜堀川夜討(弁慶上使の段)、菅原伝授手見習鑑(寺子屋の段)、一谷嫩軍記(熊谷陣屋の段1)、一谷嫩軍記(熊谷陣屋の段2)、源平布引滝(実盛物語の段)、伊賀越道中双六(沼津の段1)、伊賀越道中双六(沼津の段2)、新版歌祭文(野崎村の段)、近頃河原達引(堀川猿廻しの段)、艶容女舞衣(三勝半七酒屋の段)、傾城恋飛脚(新口村の段) 
景山 正隆(監修・解説) 、館野 善二(年譜) 、財団法人ビクター伝統文化振興財団(企画・制作・販売) 、大森 美樹(制作・進行) 、NHK/NHKサービスセンター(制作協力) 、渡部 吉雄(デザイン・レイアウト) 、(株)金羊社(印刷・製本・製函) 
 
 
平成14 (2002). (財)ビクター伝統文化振興財団
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00064 詳細
書誌

日本近代絵画全集15<<横山大観 
吉澤忠 
 
 
昭和37 (1962). 講談社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00070 詳細
書誌

現代日本美術全集02<<横山大観 
座右宝刊行会 後藤茂樹 
 
 
昭和47 (1972). 集英社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00086 詳細
書誌

原色版 国宝12>>桃山・江戸・明治<<絵画 書跡 工芸品 建造物 
文部省文化庁 
 
 
昭和44 (1969). 朝日新聞社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00161 詳細
書誌
図書
私のふるさと狭山 
大阪狭山市役所市長公室企画調整課 
 
 
昭和62 (1987). 大阪狭山市
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00229 詳細
書誌

NHK日本の伝統芸能>>能・狂言鑑賞入門2<<「絵馬」喜多六平太、「隅田川」宝生閑、「井筒」観世銕之丞、「茸」野村万之丞、「二人大名」茂山千之丞 
山中 玲子 
 
 
平成03 (1991). 日本放送出版協会
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00230 詳細
書誌

NHK日本の伝統芸能>>能・狂言鑑賞入門3<<「清経」友枝昭世、「松風」関根祥六、「天鼓」金井章、「棒縛」野村万作、「髭櫓」山本則直 
羽田 昶 
 
 
平成04 (1992). 日本放送出版協会
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00231 詳細
書誌

NHK日本の伝統芸能>>日本舞踊鑑賞入門4(藤娘、京舞(おちやめのと)、子守、釣女)、歌舞伎鑑賞入門4(暫、助六、景清、矢の根)、長唄鑑賞入門(越後獅子、勧進帳、吾妻八景、連獅子)、能・狂言鑑賞入門4(高砂、八島、熊野、大江山、千切木) 
藤田 洋(日本舞踊) 、河竹 登志夫(歌舞伎) 、竹内 道敬(長唄) 、増田 正造(能・狂言) 
 
 
平成05 (1993). 日本放送出版協会
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00233 詳細
書誌

NHK日本の伝統芸能>>能・狂言鑑賞入門7(俊寛、釣狐、石橋)、文楽鑑賞入門6(太夫の表現、三味線の表現、人形の表現、心中天網島)、歌舞伎鑑賞入門7(平家女護島、加賀見山旧錦絵)、日本舞踊鑑賞入門7(鏡獅子) 
渡辺 保(能・狂言) 、山川 静夫(文楽) 、服部 幸雄(歌舞伎) 、渡辺 保(日本舞踊) 
 
 
平成08 (1996). 日本放送出版協会
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00255 詳細
書誌

山本みどり写真集 
マイク岡田(作・写真) 、戸張 立美(編) 
 
 
昭和58 (1983). ビーイング出版社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00295 詳細
書誌

山根真治郎 
山根 康治郎 
 
 
昭和30 (1955). 徳島新聞社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00053 詳細
書誌

大阪青山短期大学所蔵品図録 第二輯 
大阪青山短期大学 
 
 
平成11 (1999). 大阪青山短期大学
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00084 詳細
書誌

日本映画史素稿<<8 資料帰山教正とトーマス栗原の業跡<<天活(国活)と大活の動向 
岡部龍 
 
 
昭和48 (1973). フィルム・ライブラリー協議会
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00097 詳細
書誌

まんがでぶんらく>>其ノ四<<妹背山婦女庭訓 
国立文楽劇場普及養成課 
 
 
平成11 (1999). 日本芸術文化振興会
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.