《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:3015件の内2951件目から3000件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
salon03-055 詳細
書誌
論文等
近代大阪の人物誌 島成園と近代大阪の女性画家群像ー第二回 恒富、三人の女性画家との出会い  第59巻2号
(『大阪人』 )
小川知子 
 
 
(財団)大阪都市協会
HomePage
Google
   
 
salon03-057 詳細
書誌
論文等
大阪市美術協会結成における紛擾と大大阪の日本画壇・洋画壇」 
(東京文化財研究所編「大正期美術展覧会の研究』 )
橋爪節也 
 
 
中央公諭美術出版
HomePage
Google
   
 
salon03-072 詳細
書誌
論文等
大阪的評価の再考ー菅楯彦を中心に-  第17号
(『美術フォーラム21』 )
明尾圭造 
 
 
美術フォーラム21刊行会
HomePage
Google
   
 
salon03-073 詳細
書誌
論文等
大阪における書画の特質一菅楯彦の画業とその社会的背景  第9号
(『大阪商業大学商業史博物館紀要』 )
明尾圭造 
 
 

HomePage
Google
   
 
salon03-076 詳細
書誌
論文等
「浮世油画鈴木蕾斎考一美術と印刷のはざまに消えた、ある大阪洋画先駆者の片影ー」  第17号
(『美術フォーラム21』 )
熊田司 
 
 
美術フォーラム21刊行会
HomePage
Google
   
 
salon03-077 詳細
書誌
論文等
大阪の近代美術 受け継がれる前衛の血脈  第17号
(『美術フォーラム21』 )
安來正博 
 
 
美術フォーラム21刊行会
HomePage
Google
   
 
salon03-087 詳細
書誌
論文等
松本奉時の経歴と画業について(一)  第8号
(『大阪歴史博物館研究紀要』 )
岩佐伸一 
 
 
(2010).03・01
HomePage
Google
   
 
salon03-093 詳細
書誌
論文等
近代大阪と女性画家の時代 第一回 女性の内面を描いた島成園  第5号
(『やそしま』 )
橋爪節也 
 
 
上方文化芸能協会
HomePage
Google
   
 
salon03-096 詳細
書誌
論文等
近代大阪と女性画家の時代 第二回 木谷千種  第6号
(『やそしま』 )
橋爪節也 
 
 
上方文化芸能協会
HomePage
Google
   
 
salon03-097 詳細
書誌
論文等
木村蒹葭堂と黄檗の文人文化  第78号
(『大阪の歴史』 )
有坂道子 
 
 

HomePage
Google
   
 
salon03-101 詳細
書誌
論文等
近代大阪と女性画家の時代 第三回 生田花朝  第7号
(『やそしま』 )
橋爪節也 
 
 
関西.大阪21世紀協会上方文化芸能運営委員会
HomePage
Google
   
 
salon03-104 詳細
書誌
論文等
寄合描きにみる大阪画壇ー館蔵品紹介  第14号
(『大阪商業大学商業史博物館紀要』 )
明尾圭造 
 
 

HomePage
Google
   
 
salon03-107 詳細
書誌
論文等
平瀬露香の能ー能楽修行と演能の実態一  第11号
(『大阪歴史博物館研究紀要』 )
中野朋子 
 
 

HomePage
Google
   
 
salon03-110 詳細
書誌
論文等
明治二十一年の巨獣たち一大阪府立博物場美術館の天井画群  第82号
(「大阪の歴史」 )
橋爪節也 
 
 

HomePage
Google
   
 
salon03-115 詳細
書誌
論文等
奇想の画家はもう飽きたー浪花の町絵師菅楯彦の世界ー  第16号
(『大阪商業大学商業史博物館紀要』 )
明尾圭造(他) 
 
 

HomePage
Google
   
 
salon03-116 詳細
書誌
論文等
大川納涼図にみる大阪の遊び 
(『淀川舟遊』 )
明尾圭造 
 
 
摂南大学・大阪市立住まいのミューシアム
HomePage
Google
   
 
salon03-120 詳細
書誌
論文等
大大阪の画家たち 第一回ー生命感の躍動と画家の個性を求めてー北野恒富と歌舞伎、浄瑠璃  第10号
(『やそしま』 )
橋爪節也 
 
 

HomePage
Google
   
 
salon03-121 詳細
書誌
論文等
近代大阪画壇の巨匠  No.149
(『なにわづ』 )
明尾圭造 
 
 
大阪府立中之島図書館
HomePage
Google
   
 
salon03-125 詳細
書誌
論文等
商都大阪の文人意識ー自娯の精神をもとにー  No.165
(『大阪春秋』 )
明尾圭造 
 
 
新風害房
HomePage
Google
   
 
salon03-126 詳細
書誌
論文等
北野恒富御深曾木と祐宮御肖像について  第18号
(『大阪商業大学商業史博物館紀要』 )
明尾圭造 
 
 
大阪商業大学商業史博物館
HomePage
Google
   
 
salon03-138 詳細
書誌
論文等
近代大阪における四条派の評価についてー西山芳園・完瑛を中心に  第191・192合併号
(『大阪商業大学論集』 )
明尾圭造 
 
 

HomePage
Google
   
 
salon03-139 詳細
書誌
論文等
明山藪政七履歴書  第17号
(『大阪歴史博物館研究紀要」 )
中野朋子 
 
 

HomePage
Google
   
 
salon03-140 詳細
書誌
論文等
大大阪の画家たち 第五回 鍋井克之の大阪ぎらい物語と風流座ー“大阪魂”と葛藤する洋画家の深層ー  第14号
(『やそしま』 )
橋爪節也 
 
 

HomePage
Google
   
 
salon03-142 詳細
書誌
論文等
〔資料翻刻〕西山完瑛鑑定収録鍳定録甲集(その一)従明治二十年 十月至同二十二年九月」  第20号
(『大阪商業大学商業史博物館紀要』 )
明尾圭造 
 
 

HomePage
Google
   
 
salon03-146 詳細
書誌
論文等
大阪画壇とは何かー近代大阪の日本画をめぐって  第2号
(『須田記念視覚の現場』 )
林野雅人 
 
 
(2020).03 一般財団法人 きょうと視覚文化振興財団
HomePage
Google
   
 
salon03-154 詳細
書誌
論文等
深田直城の大阪写生派絵画と日本画の近代  第14号
(『東アジア文化交渉研究』 )
中谷伸生 
 
 
関西大学東アジア文化研究科
HomePage
Google
   
 
salon03-155 詳細
書誌
論文等
陶画工藪明山とその作品製作ー銅版を活用した下絵転写技法に関する一試論ー  第19号
(『大阪歴史博物館研究紀要』 )
中野朋子 
 
 

HomePage
Google
   
 
00273 詳細
書誌
きんせいおおさかげいぶんそうだん
近世大阪芸文叢談 
大谷篤蔵 
 
 
昭和48 (1973).03 赤尾照文堂 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00656 詳細
書誌
おおさかぼひじんぶつじてん
大阪墓碑人物事典 
近松譽文 
 
 
平成07 (1995).11 東方出版 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
02040.10 詳細
書誌
なにわそうしょだいじゅう
浪速叢書第十 
(本稿大阪訪碑録 )
 
 
 
昭和04 (1929).05 浪速叢書刊行会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
02040.9 詳細
書誌
なにわそうしょだいきゅう
浪速叢書第九 
(大阪商業史資料 )
 
 
 
昭和04 (1929).04 浪速叢書刊行会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
02056 詳細
書誌
おおさかふりつとしょかんぞうあさひしんぶんぶんこもくろく
大阪府立図書館蔵 「朝日新聞」文庫目録 
 
 
 
昭和45 (1970).03 大阪府立図書館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
04075 詳細
書誌
しょうわおおさかしし がいせつへん
昭和大阪市史 概説篇 
大阪市役所(編) 
 
 
昭和26 (1951).07 大阪市役所 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
05109 詳細
書誌
おおさかのでんせつ
大阪の伝説 1 
(史陽選集 9 )
牧村史陽 
 
 
昭和38 (1963).10 史陽選書刊行会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
07063 詳細
書誌
おおさかえき
大阪役 
(近世日本国民史 )
徳富猪一郎 
 
 
昭和10 (1935).09 明治書院 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
08247 詳細
書誌
おんがくけんきゅう
音楽研究 
(大阪音楽大学音楽博物館年報 19巻 )
 
 
 
平成15 (2003).07 大阪音楽大学音楽博物館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
14132.398 詳細
書誌
かべくさ おおさかてんまんぐうぶんこぼん
壁草:大阪天満宮文庫本 
(古典文庫 398)
[宗長著];重松裕巳(編) 
 
 
昭和54 (1979).11 古典文庫 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
15015.1 詳細
書誌
おおさかへん
大阪篇 第1巻 
(近代歌舞伎年表 )
国立劇場近代歌舞伎年表編纂室(編) 
 
 
昭和61 (1986).03 八木書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
15015.2 詳細
書誌
おおさかへん
大阪篇 第2巻 
(国立劇場近代歌舞伎年表編纂室編 )
 
 
 
昭和62 (1987).03 八木書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
15015.3 詳細
書誌
おおさかへん
大阪篇 第3巻 
(近代歌舞伎年表 )
国立劇場近代歌舞伎年表編纂室(編) 
 
 
昭和63 (1988).03 八木書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
15015.4 詳細
書誌
おおさかへん
大阪篇 第4巻 
(近代歌舞伎年表 )
国立劇場近代歌舞伎年表編纂室(編) 
 
 
昭和64 (1989).03 八木書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
15015.5 詳細
書誌
おおさかへん
大阪篇 第5巻 
(近代歌舞伎年表 )
国立劇場近代歌舞伎年表編纂室(編) 
 
 
平成02 (1990).03 八木書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
15015.6 詳細
書誌
おおさかへん
大阪篇 第6巻 
(近代歌舞伎年表 )
国立劇場近代歌舞伎年表編纂室(編) 
 
 
平成03 (1991).03 八木書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
15015.7 詳細
書誌
おおさかへん
大阪篇 第7巻 
(近代歌舞伎年表 )
国立劇場近代歌舞伎年表編纂室(編) 
 
 
平成04 (1992).03 八木書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
15015.8 詳細
書誌
おおさかへん
大阪篇 第8巻 
(近代歌舞伎年表 )
国立劇場近代歌舞伎年表編纂室(編) 
 
 
平成05 (1993).03 八木書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
15015.9 詳細
書誌
おおさかへん
大阪篇 第9巻 
(近代歌舞伎年表 )
国立劇場近代歌舞伎年表編纂室(編) 
 
 
平成06 (1994).03 八木書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
15015.9(2) 詳細
書誌
おおさかへん べつかん〈ほい・さくいんへん〉
大阪篇 第9巻 別巻〈補遺・索引篇〉 
(近代歌舞伎年表 )
国立劇場近代歌舞伎年表編纂室(編) 
 
 
平成06 (1994).03 八木書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
15027.1 詳細
書誌
おおさかこうぎょうりゃくねんぴょう
大阪興行略年表(1) 
(近代歌舞伎年表編纂資料・4 )
近代歌舞伎年表編纂室 
 
 
昭和51 (1976).03 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
15027.2 詳細
書誌
おおさかこうぎょうりゃくねんぴょう
大阪興行略年表(2) 
(近代歌舞伎年表編纂資料・4 )
近代歌舞伎年表編纂室 
 
 
昭和51 (1976).09 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
15027.3 詳細
書誌
おおさかこうぎょうりゃくねんぴょう
大阪興行略年表(3) 
(近代歌舞伎年表編纂資料・4 )
近代歌舞伎年表編纂室 
 
 
昭和52 (1977).03 畑野鳥越文庫
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.