《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:604件の内451件目から500件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-076_001
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「天竺徳兵衛」の型 
(歌舞伎(第一次) 76)
三木 竹二 
型記録 
天竺徳兵衛(てんじくとくべえ):;〈6〉尾上 菊五郎 
明治39 (1906).08 東京
HomePage
Google
   
 
ARCid00572
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(歌舞伎の型 )
三木 竹二 
型記録 
天竺徳兵衛(てんじくとくべえ):;〈6〉尾上 菊五郎 

HomePage
Google
   
 
ARCid00573
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
お岩の型 
(芝居の型 )
尾上 梅幸 
型記録 
東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん):;〈〉尾上 梅幸 

HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-075_001
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
保名物狂の型 
(歌舞伎(第一次) 75)
伊坂 梅雪 
型記録 
保名(やすな):小袖物狂; 
明治39 (1906).07 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-076_087
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
保名物狂の型 
(歌舞伎(第一次) 76)
伊坂 梅雪 
型記録 
保名(やすな):小袖物狂; 
明治39 (1906).08 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
ARCid00582
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
矢の根五郎の型 
(舞台と面影 )
 
型記録 
矢の根(やのね):歌舞伎十八番;〈〉市川 左団次 

HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-105_063
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「吉田屋」の型 
(歌舞伎(第一次) 105)
伊原 青々園 
型記録 
夕霧阿波鳴渡(ゆうぎりあわのなると):吉田屋;〈〉片岡 仁左衛門 
明治42 (1909).04 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-162_006
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
鴈治郎が「吉田屋」の型 
(歌舞伎(第一次) 162)
森 ほのほ 
型記録 
夕霧阿波鳴渡(ゆうぎりあわのなると):吉田屋;〈〉中村 鴈治郎 
大正02 (1913).12 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-165_042
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
延二郎の「権太」の型(附、五代目菊五郎の型) 
(歌舞伎(第一次) 165)
森 ほのほ 
型記録 
義経千本桜(よしつねせんぼんざくら):;〈2〉実川 延若 、〈5〉尾上 菊五郎 
大正03 (1914).03 東京
HomePage
Google
   
 
ARCid00597
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
菊五郎「権太」の型 
(めざまし草 )
 
型記録 
義経千本桜(よしつねせんぼんざくら):;〈5〉尾上 菊五郎 

HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-076_034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「源氏店」の型 
(歌舞伎(第一次) 76)
三木 竹二 
型記録 
与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉尾上 松助 
明治39 (1906).08 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-098_056
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「源氏店」の型 
(歌舞伎(第一次) 98)
森 ほのほ 
型記録 
与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし):;〈〉伊井 、〈〉沢村 源之助 、〈〉市村 羽左衛門 
明治41 (1908).09 東京
HomePage
Google
   
 
ARCid00601
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
源氏店研究 
(歌舞伎の型 )
三木 竹二 
型記録 
与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 梅幸 

HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-080_070
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
桃山譚の型 
(歌舞伎(第一次) 80)
三木 竹二 
型記録 
増補桃山譚(ぞうほももやまばなし):;〈〉中村 吉右衛門 
明治39 (1906).12 東京
HomePage
Google
   
 
ARCid00604
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(歌舞伎の型 )
三木 竹二 
型記録 
増補桃山譚(ぞうほももやまばなし):;〈〉中村 吉右衛門 

HomePage
Google
   
 
ARCid01541
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
型(陣屋) 
(演芸画報 )
 
型記録 
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき):;〈5〉中村 芝翫 
明治41 (1908).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01543
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
団蔵の仁木の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ):;〈7〉市川 団蔵 
明治41 (1908).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01549
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
袖萩の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
奥州安達原(おうしゅうあだちがはら):;〈〉中村 歌六 
明治41 (1908).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01554
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
寺子屋の珍型 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉坂東 一蔵 
明治41 (1908).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid01566
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
権太の型(すしや) 
(演芸画報 )
 
型記録 
義経千本桜(よしつねせんぼんざくら):;〈〉実川 延若 
明治42 (1909).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01578
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
松王の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈7〉市川 団蔵 
明治42 (1909).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid01616
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
 
(演芸画報 )
 
型記録 
源平布引滝(げんべいぬのびきのたき):;〈15〉市村 羽左衛門 
明治43 (1910).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01642
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
お菊の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
播州皿屋敷(ばんしゅうさらやしき):;〈〉尾上 梅幸 
明治43 (1910).10・
HomePage
Google
   
 
ARCid01657
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
五郎の型(写真) 
(演芸画報 )
 
型記録 
矢の根(やのね):歌舞伎十八番;〈〉松本 幸四郎 
明治44 (1911).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01660
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
毛剃の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
博多小女郎波枕(はかたこじょろうなみまくら):;〈〉市川 中車 
明治44 (1911).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01665
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
 
(美画 )
 
型記録 
紅葉狩(もみじがり):;〈〉松本 幸四郎 
明治44 (1911).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01669
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真集(型) 
(演芸画報 )
 
型記録 
勧進帳(かんじんちょう):;〈〉市川 段四郎 
明治44 (1911).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01677
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
 
(美画 )
 
型記録 
紅葉狩(もみじがり):;〈〉松本 幸四郎 
明治44 (1911).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01692
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
政岡の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ):;〈〉 九女八 
明治44 (1911).11・
HomePage
Google
   
 
ARCid01706
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
紙治の型 
(文書 )
 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):;〈〉中村 鴈治郎 
明治45 (1912).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01718
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
師直の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵;〈〉市川 団蔵 
明治45 (1912).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid01722
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
型(逆櫓) 
(演芸画報 )
 
型記録 
ひらかな盛衰記(ひらがなせいすいき):;〈〉中村 吉右衛門 
明治45 (1912).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid01729
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
由良之助の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵;〈〉市川 団十郎 
明治45 (1912).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid01747
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
 
(演芸画報 )
清譚 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):; 
大正02 (1913).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01752
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
 
(大演 )
 
型記録 
いろは仮名四十七訓(いろはがなしじゅうしちくん):弥作の鎌腹;〈〉中村 歌六 
大正02 (1913).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid01759
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
源蔵の型 
(大演 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉中村 鴈治郎 
大正02 (1913).03・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-04_b013
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
写真
市村座『関の扉』の型 其一 
(演芸倶楽部 2巻4号)
 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):;関兵衛(〈6〉尾上 菊五郎) 、小町姫(〈〉坂東 三津五郎) 
大正02 (1913).04・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-08_b043
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
写真
中村おもちゃ氏の梅王丸の型 
(演芸倶楽部 2巻8号)
〈2〉中村 おもちや 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈2〉中村 おもちや 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_b014
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
写真 つちぐも
帝国劇場十一月狂言『土蜘蛛』の型 其一 
(演芸倶楽部 2巻12号)
 
型記録 
土蜘蛛(つちぐも):;〈〉尾上 梅幸 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_c113
子孫両書誌を表示
詳細
書誌

尾上梅幸の土蜘蛛の型 
(演芸倶楽部 2巻12号)
安部 豊 
型記録 
土蜘蛛(つちぐも):;〈〉尾上 梅幸 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_c114
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
政岡の型 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
型記録 
伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ):;帝劇女優 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_c120
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎十八番の内「勧進帳」の型 
(演芸倶楽部 3巻5号)
安部 豊 
型記録 
勧進帳(かんじんちょう):;〈〉松本 幸四郎 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_b017
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
写真
帝国劇場四月狂言『勧進帳』の型 其一 
(演芸倶楽部 3巻5号)
 
型記録 
勧進帳(かんじんちょう):;〈〉松本 幸四郎 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
写真
歌舞伎座四月狂言『勧進帳』の型 
(演芸倶楽部 3巻5号)
 
型記録 
勧進帳(かんじんちょう):;〈〉市村 羽左衛門 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_b021
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
写真
市村座四月狂言『勧進帳』の型 
(演芸倶楽部 3巻5号)
 
型記録 
勧進帳(かんじんちょう):;〈〉尾上 菊五郎 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google
   
 
ARCid01843
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
 
(演芸画報 )
 
型記録 
源平布引滝(げんべいぬのびきのたき):;〈15〉市村 羽左衛門 
大正03 (1914).07・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_c111
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
源平布引滝 実盛の型 
(演芸倶楽部 3巻7号)
安部 豊 
型記録 
源平布引滝(げんべいぬのびきのたき):;〈15〉市村 羽左衛門 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google
   
 
ARCid01873
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
助六の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら):;〈15〉市村 羽左衛門 、〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市川 中車 
大正04 (1915).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01874
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真(型) 
(演芸画報 )
 
型記録 
助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら):;〈15〉市村 羽左衛門 
大正04 (1915).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01880
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
助六の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら):;〈15〉市村 羽左衛門 、〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市川 中車 
大正04 (1915).07・
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.