《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:1513件の内51件目から100件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
arcTB03-00490 詳細
書誌

世界戯曲全集32>>仏蘭西古典劇集 
小川 菊松 
 
 
昭和04 (1929). 世界戯曲全集刊行会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00498 詳細
書誌

世界戯曲全集13>>独逸古典劇集 
小川 菊松 
 
 
昭和04 (1929). 世界戯曲全集刊行会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00499 詳細
書誌

世界戯曲全集12>>独墺篇2 独逸古典劇集 
ザックス 、レッシング 、シルレル 、久保 栄(訳) 、関口 存男(訳) 
 
 
昭和03 (1928). 世界戯曲全集刊行会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00503 詳細
書誌

世界戯曲全集23>>露西亜古典劇集 
小川 菊松 
 
 
昭和03 (1928). 世界戯曲全集刊行会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00547 詳細
書誌

映画 視線のポリティクス<<古典的ハリウッド映画の戦い 
加藤 幹郎 
 
 
平成08 (1996). 筑摩書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00639 詳細
書誌

古典落語鑑賞事典 
永田 義直 
 
 
昭和44 (1969). 金園社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01371 詳細
書誌

五十嵐力博士記念論集>>日本古典新攷 
早稲田大学文学部(代表:日高 只一) 
 
 
昭和19 (1944). 東京堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01421 詳細
書誌

世界戯曲全集23>>露西亜篇>>露西亜古典劇集 
八住 利雄(訳) 、 
 
 
昭和03 (1928). 世界戯曲全集刊行会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01423 詳細
書誌

世界戯曲全集13<<独逸古典劇集 
クライスト(作) 、中島 清(訳) 
 
 
昭和04 (1929). 世界戯曲全集刊行会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01440 詳細
書誌

我が古典劇 
守随 憲治 
 
 
昭和17 (1942). 千歳書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01535 詳細
書誌

仏蘭西古典文庫<<3<<タルテュッフ 
モリエール(作) 、小場瀬 卓三(訳) 
 
 
昭和19 (1944). 白水社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01708 詳細
書誌

日本古典舞踊の研究 
中村 秋一 
 
 
昭和17 (1942). 日下部書店
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01713 詳細
書誌

世界文学全集6>>仏蘭西古典劇集<<人間ぎらひ(モリエール)、女学者の群(モリエール)、気で病む男(モリエール)、ル・シッド(コルネイユ)、オラース(コルネイユ)、フェードル(ラシーヌ)、ミトリダート(ラシーヌ)、アンドロマク(ラシーヌ)、ブリタニキュス(ラシーヌ) 
内藤 濯(訳) 、山内 義雄(訳) 、吉江 喬松(訳) 
 
 
昭和03 (1928). 新潮社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01907 詳細
書誌

新潮日本古典集成>>東海道四谷怪談 
郡司 正勝(校注) 
 
 
昭和56 (1981). 新潮社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02104 詳細
書誌

世界戯曲全集04>>英吉利古典劇集 
フォオド(作) 、 
 
 
昭和05 (1930). 世界戯曲全集刊行会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-02111 詳細
書誌

古典を読む17>>風姿花伝 
馬場 あき子 
 
 
昭和59 (1984). 岩波書店 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02323 詳細
書誌

古典劇大系17>>印度篇<<サクンタラー姫(カーリダーサ)、救はれしウルワシー(カーリダーサ)、ラークシャサの印(ヴサーカダッタ)、手遊車(シュードラカ) 
カーリダーサ 、ヴサーカダッタ 、シュードラカ 、島 準人(訳) 
 
 
大正15 (1926). 近代社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02376 詳細
書誌

古典落語第1期01<<明烏、長屋の花見、妾馬、崇徳院、らくだ、唖の釣、高田の馬場、巌流島、金明竹、蔵前駕籠、碁どろ、お直し、狸賽、近日息子、野晒し、松山鏡、疝気の虫 
飯島 友治(編) 
 
 
昭和43 (1968). 筑摩書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02377 詳細
書誌

古典落語第1期02<<薮入り、二十四孝、味噌蔵、花見の仇討、五人廻し、大工調べ、心眼、百川、笠碁、大山詣り、猫久、鰻の幇間、三味線栗毛、黄金餅、火事息子、孝行糖、芝浜 
飯島 友治(編) 
 
 
昭和44 (1969). 筑摩書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02378 詳細
書誌

古典落語第1期03<<御慶、付き馬、三人旅、人形買い、火焔太鼓、たがや、佃祭、船徳、道灌、小言幸兵衛、蛙茶番、短命、粗忽の釘、首提灯、文七元結、富久 
飯島 友治(編) 
 
 
昭和43 (1968). 筑摩書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02379 詳細
書誌

古典落語第1期04<<道具屋、三十石、湯屋番、居残り佐平次、宿屋の仇討、粗忽の使者、酢豆腐、饅頭こわい、宿屋の富、厩火事、そば清、三枚起請、紫檀楼古木、居酒屋、節分、よかちょろ、突落し 
飯島 友治(編) 
 
 
昭和44 (1969). 筑摩書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02380 詳細
書誌

古典落語第1期05<<浮世根問、しわい屋、位牌屋、風呂敷、三方一両損、品川心中、竈幽霊、素人鰻、木乃伊取り、唐茄子屋、寝床、締め込み、嘘つき村、高砂や、時そば、狂歌家主、つるつる 
飯島 友治(編) 
 
 
昭和44 (1969). 筑摩書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02381 詳細
書誌

古典落語第2期03<<愛宕山、盃の殿様、石返し、化物使い、泣き塩、金玉医者、星野屋、宮戸川、夏泥、喜撰小僧、淀五朗、庖丁、坊主の遊び、福禄寿、こんにゃく問答、掛取万歳、代脈 
飯島 友治(編) 
 
 
昭和47 (1972). 筑摩書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02382 詳細
書誌

古典落語第2期04<<浮世床、牛ほめ、初音の鼓、王子の幇間、もう半分、ろくろっ首、一人酒盛、目黒のさんま、穴泥、胴取り、錦の袈裟、十徳、寄合酒、探偵うどん、夢の酒、万金丹、中村仲蔵、鹿政談 
飯島 友治(編) 
 
 
昭和48 (1973). 筑摩書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02452 詳細
書誌

西洋古典語典 
渡辺 伸一郎(著) 
 
 
昭和31 (1956). 東峰書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02501 詳細
書誌

古典舞踊の基礎 
蘆原 英了 
 
 
昭和17 (1942). 日新書院
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02635 詳細
書誌

世界文學全集古典篇>>第六巻(上)>>ボッカッチョ篇>>デカメロン<<上巻 
柏熊 達生(訳) 、江口 幸(編) 
 
 
昭和28 (1953). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02636 詳細
書誌

世界文學全集古典篇15>>デフォー篇>>ロビンソン・クルーソ 
小山 東一(訳) 
 
 
昭和26 (1951). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02637 詳細
書誌

世界文學全集古典篇01>>ギリシア叙事詩・悲劇篇 
呉 茂一(訳) 
 
 
昭和27 (1952). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02638 詳細
書誌

世界文學全集古典篇20>>マリヴォー篇 
佐藤 文樹(訳) 
 
 
昭和30 (1955). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02639 詳細
書誌

世界文學全集古典篇13>>ヴォルテールモンテスキュー篇 
池田 薫(訳) 、大岩 誠(訳) 
 
 
昭和26 (1951). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02640 詳細
書誌

世界文學全集古典篇26>>スペイン篇<<セルバンデス模範小説集、にせの伯母さん、ラサリーニョ・デ・トルメスの生涯、アベンセラーヘと美しいハリファ姫物語 
會田 由(訳) 
 
 
昭和28 (1953). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02641 詳細
書誌

世界文學全集古典篇17>>マルグリット篇 
澤木 譲次(訳) 
 
 
昭和28 (1953). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02642 詳細
書誌

世界文學全集古典篇03>>中世叙事詩篇 
坂 竹緒(訳) 、相良 守峯(訳) 
 
 
昭和27 (1952). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02643 詳細
書誌

世界文學全集古典篇>>第九巻>>セルヴァンテス篇>>ドン・キホーテ 
セルヴァンテス(著) 、進藤 遠(訳) 
 
 
昭和26 (1951). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02644 詳細
書誌

世界文學全集古典篇21>>ラファイエット・ラクロ篇 
生島 遼一(訳) 、伊吹 武彦(訳) 
 
 
昭和29 (1954). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02645 詳細
書誌

世界文學全集古典篇27>>ロシヤ古典篇 
除村 吉太郎(訳) 
 
 
昭和29 (1954). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02646 詳細
書誌

世界文學全集古典篇05>>ダンテ篇 
竹友 藻風(訳) 
 
 
昭和27 (1952). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02647 詳細
書誌

世界文學全集古典篇24>>レッシング篇 
野島 正城(訳) 
 
 
昭和27 (1952). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02648 詳細
書誌

世界文學全集古典篇04>>中世物語篇 
佐藤 輝美(訳) 、手塚 富雄(訳) 
 
 
昭和26 (1951). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02649 詳細
書誌

世界文學全集古典篇07>>チョーサー篇>>カンタペリ物語 
西脇 順三郎(訳) 
 
 
昭和26 (1951). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02650 詳細
書誌

世界文學全集古典篇22>>デフォー、フィールディング篇 
小玉 東一(訳) 、朱牟田 夏雄(訳) 
 
 
昭和29 (1954). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02651 詳細
書誌

世界文學全集古典篇14>>ルソー篇 
井上 究一郎(訳) 
 
 
昭和28 (1953). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02652 詳細
書誌

世界文學全集古典篇11>>モリエール篇 
鈴木 力衛(訳) 
 
 
昭和26 (1951). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02658 詳細
書誌

世界文學全集古典篇>>第六巻(下)>>ボッカッチョ篇>>デカメロン<<下巻 
柏熊 達生(訳) 、江口 幸(編) 
 
 
昭和28 (1953). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02692 詳細
書誌

秘められたる古典>>はこやのひめごと 
齋藤 昌三(訳) 
 
 
昭和26 (1951). 風俗文献社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02793 詳細
書誌

世界戯曲全集05>>英吉利篇3 英吉利古典近代劇集 
舟橋 雄(譯) 、井上 思外雄(譯) 、武井 亮吉(譯) 、寺西 武夫(譯) 、八住 利雄(譯) 、北村 喜八(譯) 
 
 
昭和05 (1930). 近代社 世界戯曲全集刊行會
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02795 詳細
書誌

古典落語第2期01<<あたま山、厄払い、文違い、井戸の茶碗、王子の狐、三軒長屋、転宅、今戸の狐、景清、反魂香、お茶汲み、夏の医者、富士詣り、搗島幸兵衛、粗忽長屋、鰍沢 
飯島 友治 
 
 
昭和46 (1971). 筑摩書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02796 詳細
書誌

古典落語第2期02<<花見酒、首ったけ、後生鰻、肥瓶、元犬、三年目、山崎屋、お化長屋、馬のす、佐々木政談、釜泥、親子酒、熊の皮、一眼国、干物箱、二番煎じ、言訳座頭、垂乳根 
飯島 友治(編) 
 
 
昭和46 (1971). 筑摩書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02802 詳細
書誌

古典と作家 
岡 一男 
 
 
昭和18 (1943). 文林堂双魚房
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.