《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:160件の内101件目から150件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-08_c065
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
『国定忠治』見物記 
(演芸倶楽部 2巻8号)
豊島屋 いづみ 
型記録 
国定忠治:; 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-08_c100
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
『新鬘下地』見物記 
(演芸倶楽部 2巻8号)
大槻 孤舟 
型記録 
新鬘下地:; 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-10-c056
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
『唐人話』見物記 
(演芸倶楽部 2巻10号)
鷲坂 伴内 
型記録 
長崎土産唐人話:; 
大正02 (1913).10・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_c044
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座十一月狂言「忠孝時雨松」見物記 
(演芸倶楽部 2巻12号)
但馬屋 おなつ 
型記録 
忠孝時雨松:; 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_c048
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座十一月狂言「白石噺」見物記 
(演芸倶楽部 2巻12号)
近藤 京魚 
型記録 
白石噺:; 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_c053
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまま「サロメ」 
(演芸倶楽部 3巻1号)
芦分 小舟 
型記録 
 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_c059
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまま「塩原多助」 
(演芸倶楽部 3巻1号)
鷲坂 伴内 
型記録 
塩原多助:; 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-02_c042
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
小さん金五郎 初音里梅仮名文 
(演芸倶楽部 3巻2号)
豊島屋 いづみ 
型記録 
小さん金五郎:; 
大正03 (1914).02・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-02_c053
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
梅川忠兵衛 冥途の飛脚 
(演芸倶楽部 3巻2号)
近藤 京魚 
型記録 
恋飛脚大和往来・封印切・新口村:; 
大正03 (1914).02・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-02_c063
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座の二番目 松前屋五郎兵衛 
(演芸倶楽部 3巻2号)
鈴木 虎渓 
型記録 
松前屋五郎兵衛:; 
大正03 (1914).02・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-02_c079
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
お夏清十郎 
(演芸倶楽部 3巻2号)
鷲坂 伴内 
型記録 
お夏清十郎:; 
大正03 (1914).02・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-03_c057
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝劇の二月狂言 「清水清玄」見物記 
(演芸倶楽部 3巻3号)
芦分 小舟 
型記録 
清水清玄:; 
大正03 (1914).03・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-03_c073
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
円右の「ちきり伊勢屋」 
(演芸倶楽部 3巻3号)
拙者 
 
 
大正03 (1914).03・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-03_c080
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座の二月狂言 曽我廼家の「兄と妹」 
(演芸倶楽部 3巻3号)
近藤 京魚 
型記録 
 
大正03 (1914).03・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-03_c104
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
秋津島鬼ヶ嶽 勝相撲二代顔触 
(演芸倶楽部 3巻3号)
虎渓山人(鈴木 虎渓) 
型記録 
勝相撲二代顔触:; 
大正03 (1914).03・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_c066
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座の四月 二番目「都一中」 
(演芸倶楽部 3巻5号)
鈴木 虎渓 
型記録 
都一中:;都三中(〈〉片岡 仁左衛門) 、源義経・おふみ(〈〉中村 歌右衛門) 、武蔵坊弁慶(〈〉市村 羽左衛門) 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_c132
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座の一番目 「当流小栗判官」 
(演芸倶楽部 3巻5号)
浜野 千鳥 
型記録 
当流小栗判官:; 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_c136
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪中座の四月 「堀川波の鼓」 
(演芸倶楽部 3巻5号)
川原 よもぎ 
型記録 
堀川波の鼓:; 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_c075
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座五月狂言舞台印象記 綺堂氏作「本郷振袖火事」 
(演芸倶楽部 3巻6号)
豊島屋 せん 
型記録 
本郷振袖火事:; 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_c089
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
五月の帝国劇場二番目「野晒悟助」 
(演芸倶楽部 3巻6号)
大槻 孤舟 
型記録 
野晒悟助:; 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_c107
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座の五月 楽天会の「恩義」 
(演芸倶楽部 3巻6号)
近藤 京魚 
型記録 
恩義:; 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_c066
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪角座の六月「今宮心中」 
(演芸倶楽部 3巻7号)
川原 よもぎ 
型記録 
今宮心中:; 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_c084
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場六月狂言「静御前古塚縁起」 
(演芸倶楽部 3巻7号)
浜野 千鳥 
型記録 
静御前古塚縁起:; 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_c108
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座の六月楽天会の「彫刻師」 
(演芸倶楽部 3巻7号)
池川 静汀 
型記録 
彫刻師:; 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-08_c057
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
無名会の「武器と人」 
(演芸倶楽部 3巻8号)
川村 花菱 
型記録 
武器と人:; 
大正03 (1914).08・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-08_c062
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場七月狂言江見水蔭氏作「天竺徳兵衛」見たまま 
(演芸倶楽部 3巻8号)
豊島屋 せん 
型記録 
天竺徳兵衛:; 
大正03 (1914).08・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-09_c066
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「鎗の権三重帷子」 
(演芸倶楽部 3巻9号)
野浜 千鳥 
型記録 
槍の権三:; 
大正03 (1914).09・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-10_c056
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場の戦争芝居「英雄と美人」のみたまま 
(演芸倶楽部 3巻10号)
芦分 小舟 
型記録 
英雄と美人:; 
大正03 (1914).10・01 発行 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-10_c086
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
檜山実記 
(演芸倶楽部 3巻10号)
豊島屋 せん 
型記録 
檜山実記:; 
大正03 (1914).10・01 発行 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-03-c115
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座「湖畔の家」見物記 
(演芸倶楽部 1巻3号)
九牛生 
型記録 
湖畔の家:; 
松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c058
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
『乳貰ひ』見物記 
(演芸倶楽部 2巻6号)
蘆分 小舟 
型記録 
乳貰ひ:; 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c065
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
『二月堂』見物記 
(演芸倶楽部 2巻6号)
加賀の屋主人 
型記録 
二月堂:; 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c070
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
『五月鯉』見物記 
(演芸倶楽部 2巻6号)
春の浦人 
型記録 
五月鯉:; 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c037
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座の十月 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
型記録 
裏表心曲尺:; 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c047
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
公衆劇団第一回上演 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c068
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
劇としての『百合子』 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-c075
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
吃の又平 
(演芸倶楽部 3巻4号)
豊島屋 せん 
型記録 
傾城反魂香:; 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-c095
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座の「双級巴」見たまゝ評判 
(演芸倶楽部 3巻4号)
拙者 
型記録 
増補双級巴:; 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-c099
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
昿小袖往昔八丈 
(演芸倶楽部 3巻4号)
芦分 小舟 
型記録 
髪結新三:; 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01393 詳細
書誌
図書 おもいのまま の き . ようしゃばこ . むこうがおか かんわ . ろうかい いっとく . しょういん ずいひつ . つき の おちば しなの まんろく . けんかどう ざつろく . ぶんかい ざっき . かんそう さだん こうへん . いあん ずいひつ
思ひの儘の記 . 用捨箱 . 向岡閑話 . 撈海一得 . 松陰隨筆 . 槻の落葉信濃漫録 . 蒹葭堂雑録 . 文會雑記 . 閑窓瑣談後編 . 畏庵隨筆  第1期 巻7
(日本隨筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 )
日本随筆大成編輯部 、 勢多章甫 、 柳亭種彦(1世) 、 大田南畝 、 鈴木煥卿 、 鈴木基之(国学者) 、 荒木田久老 、 木村巽斎 、 暁鐘成(1世) 、 湯浅常山 、 為永春水 、 若槻敬 
 
 
昭和02 (1927). 吉川弘文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
00564 詳細
書誌
くすやままさおかぶきひょうろん
楠山正雄 歌舞伎評論 
楠山正雄 
 
 
昭和27 (1952).11 富山房 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00666 詳細
書誌
図書 しばいみたままにじゅうろくばんしゅう
芝居見たまゝ二十六番集 
山上 貞一 
 
 
昭和04 (1929).9 創元社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01155 詳細
書誌

愚 思い出すまま 
今井泰男 
 
 
平成12 (2000).09 わんや書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01248.9 詳細
書誌
やままたやまはなのやまがつ
大和大和花山樵 
(未翻刻戯曲集・9 )
国立劇場芸能調査室(編) 
 
 
昭和57 (1982).03 国立劇場芸能調査室編 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
02002.12-1 詳細
書誌
しばいみたまま
芝居見たまま 明治篇  1
(歌舞伎資料選書 12)
国立劇場調査養成部調査記録課(編) 
 
 
平成25 (2013).02 日本芸術文化振興会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
02002.12-2 詳細
書誌
しばいみたまま
芝居見たまま 明治篇  2
(歌舞伎資料選書 12)
国立劇場調査養成部調査記録課(編) 
 
 
平成26 (2014).02 日本芸術文化振興会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
02002.12-3 詳細
書誌
しばいみたまま
芝居見たまま 明治篇  3
(歌舞伎資料選書 12)
国立劇場調査養成部調査記録課(編) 
 
 
平成27 (2015).02 日本芸術文化振興会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
02002.12-4 詳細
書誌
しばいみたまま
芝居見たまま 明治篇  4
(歌舞伎資料選書 12)
国立劇場調査養成部調査記録課(編) 
 
 
平成28 (2016).02 日本芸術文化振興会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
02002.12-5 詳細
書誌
しばいみたまま
芝居見たまま 明治篇  5
(歌舞伎資料選書 12)
国立劇場調査養成部調査記録課(編) 
 
 
平成29 (2017).02 日本芸術文化振興会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
02110.77 詳細
書誌
たかむらものがたり へいちゅうものがたり はままつちゅうなごんものがたり
篁物語 . 平中物語 . 濵松中納言物語 
(日本古典文學大系 77)
遠藤嘉基 ; 松尾聰校注 
 
 
昭和39 (1964).05 岩波書店 畑野鳥越文庫
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.