《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:4243件の内4051件目から4100件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
19093.13 詳細
書誌
しょうびょうが
障屏画 
(原色日本の美術 第13巻)
武田恒夫 
 
 
昭和42 (1967).04 小学館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
19093.2 詳細
書誌
せんしょく・しっこう・きんこう
染織・漆工・金工 
(原色日本の美術 第20巻)
山辺知之・岡田譲・蔵田蔵共(著) 
 
 
昭和44 (1969).09 小学館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
19093.22 詳細
書誌
しょ
 
(原色日本の美術 第22巻)
堀江知彦 
 
 
昭和45 (1970).08 小学館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
19093.23 詳細
書誌
めんとしょうぞう
面と肖像 
(原色日本の美術 第23巻)
亀田孜他(著) 
 
 
昭和46 (1971).06 小学館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
19093.29 詳細
書誌
しょうらいびじゅつ(かいが・しょ)
請来美術(絵画・書) 
(原色日本の美術 第29巻)
米沢嘉圃・中田勇次郎 
 
 
昭和46 (1971).09 小学館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
19093.3 詳細
書誌
しょうらいびじゅつ(とうげい)
請来美術(陶芸) 
(原色日本の美術 第30巻)
長谷部楽爾 
 
 
昭和47 (1972).02 小学館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
19093.4 詳細
書誌
しょうそういん
正倉院 
(原色日本の美術 第4巻)
土井弘 
 
 
昭和43 (1968).12 小学館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
19097 詳細
書誌
げいのうはくしょ
芸能白書1997 
(数字に見る日本の芸能 )
芸能文化情報センター(編) 
 
 
平成09 (1997).12 日本芸能実演家団体協議会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
19114 詳細
書誌
こうしょはじめごしんこう
講書始御進講 
(詩人フリードリヒ・シラーとその美的教育論 )
新関良三 
 
 
昭和43 (1968).03 共立女子学園 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
19116 詳細
書誌
きんせいしょはん のうやくしゃゆいしょがきしゅうせい
近世諸藩 能役者由緒書集成(上) 
(能楽資料叢書5 )
宮本圭造 
 
 
平成31 (2019).03 野上記念法政大学能楽研究所 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
19117.1 詳細
書誌
うたいしょう ふうかしょう
うたひせう:諷謌鈔 1 
(龍谷大学善本叢書 2)
宗政五十緒責任編集 龍谷大学佛教文化研究所(編) 
 
 
昭和56 (1981).06 思文閣出版 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
19117.2 詳細
書誌
うたいしょう ふうかしょう
うたひせう:諷謌鈔 2 
(龍谷大学善本叢書 2)
宗政五十緒責任編集 龍谷大学佛教文化研究所(編) 
 
 
昭和56 (1981).07 思文閣出版 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
19117.3 詳細
書誌
うたいしょう ふうかしょう
うたひせう:諷謌鈔 3 
(龍谷大学善本叢書 2)
宗政五十緒責任編集 龍谷大学佛教文化研究所(編) 
 
 
昭和56 (1981).12 思文閣出版 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
19118.1 詳細
書誌
おおくらかでんのしょ こほんのうきょうげん
大蔵家伝之書古本能狂言  1
大蔵弥太郎(編) 
 
 
昭和51 (1976).03 臨川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
19118.2 詳細
書誌
おおくらかでんのしょ こほんのうきょうげん
大蔵家伝之書古本能狂言  2
大蔵弥太郎(編) 
 
 
昭和51 (1976).03 臨川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
19118.3 詳細
書誌
おおくらかでんのしょ こほんのうきょうげん
大蔵家伝之書古本能狂言  3
大蔵弥太郎(編) 
 
 
昭和51 (1976).03 臨川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
19118.4 詳細
書誌
おおくらかでんのしょ こほんのうきょうげん
大蔵家伝之書古本能狂言  4
大蔵弥太郎(編) 
 
 
昭和51 (1976).03 臨川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
19118.5 詳細
書誌
おおくらかでんのしょ こほんのうきょうげん
大蔵家伝之書古本能狂言  5
大蔵弥太郎(編) 
 
 
昭和51 (1976).03 臨川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
19118.6 詳細
書誌
おおくらかでんのしょ こほんのうきょうげん
大蔵家伝之書古本能狂言  6
大蔵弥太郎(編) 
 
 
昭和51 (1976).03 臨川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90001 詳細
書誌
のうきょうげんこれくしょん こうべじょしだいがくとしょかんしょぞう
能狂言絵コレクション:神戸女子大学古典芸能研究センター・神戸女子大学図書館所蔵 
(Noh and kyogen pictures collection of Research Center of Classic Performing Arts, Kobe Women's University and Kobe Women's University Library : National Noh Theatre special exhibition 2019 )
国立能楽堂事業推進課調査資料係(編) 
 
 
平成31 (2019).11 日本芸術文化振興会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90008 詳細
書誌
じもくじせっきょうげんじぶしにんぎょうちょうさほうこくしょ
甚目寺説教源氏節人形調査報告書 
加納克己;深谷大 
 
 
平成30 (2018).09 あま市教育委員会(生涯学習課) 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90020 詳細
書誌
にほんしょしがくのけんきゅう
日本書誌學之研究 
川瀬一馬(著) 
 
 
昭和46 (1971).11 講談社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90022 詳細
書誌
きらぶんこにみるばしょう・ぶそん・いっさとあたらしいりょういき
雲英 (きら) 文庫に見る芭蕉・蕪村・一茶と新しい領域 
(初公開俳文学研究者のコレクション : 平成十八年度柿衞文庫春季特別展 )
柿衞文庫(編) 
 
 
平成18 (2006).04 柿衞文庫 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90029 詳細
書誌
えどのしょみんしんこう ねんちゅうさんけい・ぎょうじごよみ・はやりがみ
江戸の庶民信仰:年中参詣・行事暦・流行神 
(大江戸カルチャーブックス )
山路興造(著) 
 
 
平成20 (2008).11 青幻舎 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90076 詳細
書誌
したらのしかうちぎょうじちょうさほうこくしょ
設楽のシカウチ行事調査報告書:記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 
設楽シカウチ行事調査保存委員会 (編) 
 
 
平成30 (2018).03 東栄町教育委員会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90085 詳細
書誌
しょうちくおおかぶき
松竹大歌舞伎 
(公文協 中央コース )
松竹株式会社演劇興行部宣伝室 
 
 
平成31 (2019).03 松竹 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90087 詳細
書誌
ようのび ぶけきぞくのびいしき きんせいのうしょうぞくのせかい
用の美:武家貴族の美意識:近世能装束の世界 
(田原市博物館特別展 )
浅井能楽資料館;佐藤芳彦記念山口能装束研究所;田原市博物館(編) 
 
 
平成29 (2017).07 浅井能楽資料館 , 佐藤芳彦記念山口能装束研究所 , 田原市博物館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90089 詳細
書誌
じだいべつにほんのはいしょくじてん
時代別日本の配色事典 
(History of traditional Japanese color )
城一夫 
 
 
令和02 (2020).04 パイインターナショナル 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90099 詳細
書誌
まんさくをみるかい とくべつこうえん
万作を観る会 特別公演 
(のむらまんさく ぶんかこうろうしゃけんしょうきねん )
万作の会 
 
 
平成28 (2016).04 万作の会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90101 詳細
書誌
こくりつげきじょう だい194かいぶんらくこうえんかいせつしょ
国立劇場 文楽公演解説書  194
国立劇場営業部営業課編集企画室 
 
 
平成28 (2016).02 日本芸術文化振興会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90108.1 詳細
書誌
しょうようにっき くずのは
逍遥日記:大正五年-大正八年;葛の葉:第一号-第三号 
(未刊・逍遥資料集 1)
[坪内逍遥著];逍遥協会(編) 
 
 
平成11 (1999).12 逍遥協会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90109.2 詳細
書誌
しょうようにっき ・くずのは ・えんかつしゅう
逍遥日記:大正九年-大正十一年;葛の葉:第四号-第六号;延葛集:第一号 
(未刊・逍遥資料集 2)
[坪内逍遥著];逍遥協会(編) 
 
 
平成12 (2000).12 逍遥協会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90110.3 詳細
書誌
しょうようにっき ・えんかつしゅう
逍遥日記:大正十二年-大正十四年;延葛集:第二号・第三号 
(未刊・逍遥資料集 3)
[坪内逍遥著];逍遥協会(編) 
 
 
平成13 (2001).11 逍遥協会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90111.4 詳細
書誌
しょうようにっき ・えんかつしゅう
逍遥日記:大正十五年-昭和三年;延葛集:第四号・第五号 
(未刊・逍遥資料集 4)
[坪内逍遥著];逍遥協会(編) 
 
 
平成13 (2001).12 逍遥協会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90112.5 詳細
書誌
しょうようにっき ・えんかつしゅう
逍遥日記:昭和四年-昭和六年;延葛集:第六号・第七号 
(未刊・逍遥資料集 5)
[坪内逍遥著];逍遥協会(編) 
 
 
平成14 (2002).12 逍遥協会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90113.6 詳細
書誌
しょうようにっき ・えんかつしゅう ・どうとくしんかろん
逍遥日記:昭和七年-昭和十年;延葛集:拾遺;道徳進化論 
(未刊・逍遥資料集 6)
[坪内逍遥著];逍遥協会(編) 
 
 
平成15 (2003).02 逍遥協会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90114 詳細
書誌
つぼうちしょうようじょぶんしゅう
坪内逍遙序文集 
菊池明;松山薫(編) 
 
 
平成19 (2007).09 逍遙協会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90160 詳細
書誌
えどめいしょずびょうぶのせかい
江戸名所図屏風の世界 
(ビジュアルブック江戸東京, 1 )
小木新造;竹内誠(編) 
 
 
平成04 (1992).12 岩波書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90172 詳細
書誌
せんしゃろく ほんこく にほんだいがくほうがくぶとしょかんしょぞう
撰寫録 翻刻 日本大学法学部図書館所蔵 
吉田節子翻刻 
 
 
平成19 (2007).11 吉田節子 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90191 詳細
書誌
みょうぶのまいちょうさほうこくしょ
命婦の舞調査報告書 
(平成27年度文化庁「変容の危機にある無形の民俗文化財の記録作成の推進事業」 )
文化庁文化財部伝統文化課 
 
 
平成28 (2016).03 文化庁文化財部伝統文化課 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90208 詳細
書誌
はんきゅうこしょのまち
阪急古書のまち 
(移転記念第一号目録 )
阪急古書のまち協会 
 
 
平成30 (2018).01 阪急古書のまち 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90212 詳細
書誌
れいぜいけしぐれていぶんこ じゅうようぶんかざいしてい しんはっぴょうぶんしょこうかい
冷泉家時雨亭文庫:重要文化財指定新発表文書公開 
(アサヒグラフ臨時増刊 )
 
 
 
昭和57 (1982).07 朝日新聞社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90214 詳細
書誌
びいしきのとらんじしょん じゅうろくからじゅうしちせいきにかけてのひがしあじあのしょがこうげい
美意識のトランジション (過渡期):十六から十七世紀にかけての東アジアの書画工芸 
(五島美術館展覧会図録 143)
砂澤祐子 [ほか] (編) 
 
 
平成31 (2019).10 五島美術館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90217 詳細
書誌
びぜんいけだけでんらいのざきけのうがくこれくしょん へいせい29ねんどこくりつのうがくどうとくべつてん
備前池田家伝来野崎家能楽コレクション:平成29年度国立能楽堂特別展 
国立能楽堂事業推進課調査資料係(編) 
 
 
平成29 (2017).10 日本芸術文化振興会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90219 詳細
書誌
ぶんらくのかしら こくりつぶんらくげきじょうしょぞう
文楽のかしら 国立文楽劇場所蔵 
(古典芸能入門シリーズ 3)
国立文楽劇場事業推進課編集 
 
 
平成18 (2006).02 日本芸術文化振興会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90228 詳細
書誌
てんぽんしょもく
點本書目 
(岩波講座日本文學 )
吉澤義則  
 
 
昭和06 (1931).11 岩波書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90233 詳細
書誌
めいじたいしょうこくごがくしょもくかいせつ
明治大正國語學書目解説 
(岩波講座日本文學 )
土井忠生 
 
 
昭和07 (1932).11 岩波書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90234 詳細
書誌
こくごぶんしょうろん
國語文章論 
(國語科學講座9 國語表現學 )
波多野完治 
 
 
昭和08 (1933).12 明治書院 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90245.2 詳細
書誌
きよもとぶし そのれきしととくしょく
清元節 その歴史と特色 
(「歌舞伎に携わる演奏家名鑑 思い出の名演奏家たち」差替用抜刷 )
岡崎哲也 
 
 
令和02 (2020).03 伝統歌舞伎保存会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90249.事001 詳細
書誌
事典 おおさかでんしょうちししゅうせい
大阪伝承地誌集成 
三善貞司編(著) 
 
 
平成20 (2008).05 清文堂出版 畑野鳥越文庫
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.