《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:4243件の内151件目から200件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
AC00503 詳細
書誌
☆☆☆しょおくちゅうごくしょがもくろく
小如舟書屋中国書画目(小川・貝塚コレクション) 
貝塚 茂樹 、小川 環樹 
 
 
昭和58 (1983). 思文閣美術館
HomePage
Google
   
 
AC00511 詳細
書誌
みなみやましろさんじゅうさんしょじゅんれい
南山城三十三所巡礼 
京都府立山城郷土資料館 
 
 
平成08 (1996). 京都府立山城郷土資料館
HomePage
Google
   
 
AC00521 詳細
書誌
せきがはらをかけぬけたぶしょう<<おわりきよすじょうしゅまつだいらただよし
関ヶ原を駆け抜けた武将<<尾張清須城主松平忠吉 
名古屋市博物館 
 
 
平成05 (1993). 名古屋市博物館
HomePage
Google
   
 
AC00524 詳細
書誌
だいえいはくぶつかんしょぞう>>にほんちゅうごくびじゅつめいひんてん
大英博物館所蔵>>日本・中国美術館名品展 
東京国立博物館 、朝日新聞社 
 
 
昭和62 (1987). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00531 詳細
書誌
うきよえめいひんてん<<とうきょうこくりつはくぶつかんしょぞう、まつかたこれくしょん
うきよ絵名品展<<東京国立博物館所蔵/松方コレクション 
京都国立博物館 
 
 
平成03 (1991). 京都新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00532 詳細
書誌
つじがはなからゆうぜんぞめ>>かがやけるこそでのび<<きょうとたばたけこれくしょんぜんようはつこうかい
辻が花から友禅染>>かがやける小袖の美<<京都・田畑家コレクション全容初公開 
切畑 健(監修) 、編集室 元 、吉岡 幸雄 
 
 
平成02 (1990). 朝日新聞社文化企画局大阪企画部
HomePage
Google
   
 
AC00535 詳細
書誌
しょうとくふうこう
承徳風光 
承徳市文物園林局 
 
 
平成10 (1998). 新華出版社
HomePage
Google
   
 
AC00538 詳細
書誌
おうみしょうにんものがたり<<おうみしょうにんはくぶつかんてんじあんない
近江商人物語<<近江商人博物館展示案内 
五個荘町歴史博物館(近江商人博物館) 、北川 純一 、林 純 、吉住恭子 
 
 
平成09 (1997). 五個荘町教育委員会
HomePage
Google
   
 
AC00554 詳細
書誌
ぼすとんびじゅつかんしょぞうにほんかいがめいひんてん
ボストン美術館所蔵日本絵画名品展 
東京国立博物館 、京都国立博物館 
 
 
昭和58 (1983). 日本テレビ放送網株式会社
HomePage
Google
   
 
AC00556 詳細
書誌
りんぱ・びのけいしょう<<そうたつ・こうりん・ほういつ・きいつ
琳派・美の継承<<宗達・光琳・抱一・其一 
名古屋市博物館 
 
 
平成06 (1994). 名古屋市博物館、中日新聞社、中部日本放送
HomePage
Google
   
 
AC00557 詳細
書誌
よさのあきこ<<そのしょうがいとさくひんてん
与謝野晶子<<その生涯と作品展 
堺市博物館 
 
 
平成03 (1991). 堺市博物館
HomePage
Google
   
 
AC00562 詳細
書誌
どうもといんしょう
堂本印象 
京都府立堂本印象美術館 
 
 
平成04 (1992). 京都府、(財)京都文化財団
HomePage
Google
   
 
AC00572 詳細
書誌
もあびじゅつかんめいひんずろく<<しょせき・ちょうこく・しっこう・きんこうへん
MOA美術館名品図録<<書跡・彫刻・漆工・金工篇 
MOA美術館箱根美術館 
 
 
昭和63 (1988). (株)エムオーケー商事
HomePage
Google
   
 
AC00580 詳細
書誌
だいえいはくぶつかんしょぞう>>うきよえめいさくてん
大英博物館所蔵>>浮世絵名作展 
朝日新聞東京本社企画第一部 、楢崎 宗重(監修) 
 
 
昭和60 (1985). 朝日新聞東京本社企画第一部
HomePage
Google
   
 
AC00587 詳細
書誌
うつわのび<<しょくをいろどる
うつわの美<<食をいろどる 
名古屋市博物館 
 
 
平成03 (1991). 名古屋市博物館
HomePage
Google
   
 
AC00612 詳細
書誌
はんげいじゅつだだのきょしょう>>まるせるでゅしゃんてん<<みるひとがげいじゅつをつくる
反芸術「ダダ」の巨匠>>マルセル・デュシャン展<<見るひとが芸術をつくる 
高輪美術館 、西武美術館 
 
 
昭和56 (1981). 高輪美術館、西武美術館
HomePage
Google
   
 
AC00614 詳細
書誌
てーとぎゃらりーしょぞうたーなーてん
テート・ギャラリー所蔵>>ターナー展 
横浜美術館 、福岡市美術館 、名古屋市美術館 、東京新聞 
 
 
平成09 (1997). 東京新聞
HomePage
Google
   
 
AC00616 詳細
書誌
ろれあるあーつあんどさいえんすふぁんでーしょん
ロレアル アーツ アンド サイエンス ファンデーション 
坂根 巌夫(委員長) 、永山 国昭(副委員長) 、ほか 
 
 
平成14 (2002). ロレアル アーツ アンド サイエンス ファンデーション
HomePage
Google
   
 
AC00620 詳細
書誌
にほんぶんがくひゃくねんのながれ>>めいじのぶんごうてん<<しょうよう、おうがい、こうよう、ろはん、いちよう、しき
日本文学100年の流れ>>明治の文豪展<<逍遙・鴎外・紅葉・露伴・一葉・子規 
伊藤 整 、稲垣 達郎 、本間 久雄 、勝本 清一郎 、吉田 精一 、成瀬 正勝 、小田切 進 、楠本 憲吉 、福田 清人 、木俣 修 、塩田 良平 、森 於莵 
 
 
昭和41 (1966). 大阪読売新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00621 詳細
書誌
いちかわだんじゅうろうだいだいのしょがてん<<すずきじゅうろうこれくしょん
市川団十郎 代々の書画展(市川團十郎)<<鈴木十郎コレクション 
国立劇場 
 
 
平成07 (1995). 国立劇場
HomePage
Google
   
 
AC00625 詳細
書誌
みずたこれくしょんずろく
水田コレクション図録 
学校法人城西大学水田美術館 
 
 
昭和61 (1986). 水田 清子、学校法人城西大学
HomePage
Google
   
 
AC00626 詳細
書誌
そうりつひゃくしゅうねんきねん>>とうきょうこくりつはくぶつかんしょぞうめいひんてん
創立100周年記念>>東京国立博物館所蔵名品展 
東京国立博物館 
 
 
昭和48 (1973). 東京国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00633 詳細
書誌
ふくとみたろうこれくしょん>>にほんのびじんがてん
福富太郎コレクション>>日本の美人画展 
読売新聞社 
 
 
昭和48 (1973). 読売新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00658 詳細
書誌
いつくしまじんじゃののうめんとのうしょうぞく
厳島神社の能面と能装束 
国立劇場能楽堂調査養成課 
 
 
昭和61 (1986). 国立劇場
HomePage
Google
   
 
AC00659 詳細
書誌
のだじんじゃしょぞう>>のうめんとのうしょうぞく
野田神社所蔵>>能面と能装束 
国立劇場能楽堂調査養成課 
 
 
昭和62 (1987). 国立劇場
HomePage
Google
   
 
AC00664 詳細
書誌
しょうそういんてん
第五十三回 正倉院展 
奈良国立博物館 
 
 
平成13 (2001). 奈良国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00665 詳細
書誌
しょうそういんてん
第五十四回 正倉院展 
奈良国立博物館 
 
 
平成14 (2002). 奈良国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00666 詳細
書誌
げいじゅつのたびびと>>どうもといんしょうのせかいてん
芸術の旅人>>堂本印象の世界展 
内山 武夫(監修) 、吉田 洋一(企画委員) 、NHK大阪放送局(編集) 、NHKきんきメディアプラン(編集) 
 
 
平成12 (2000). NHKきんきメディアプラン、NHK大阪放送局
HomePage
Google
   
 
AC00668 詳細
書誌
しょうとくたいしてん
聖徳太子展 
東京都美術館 、大阪市立美術館 、名古屋市博物館 、鷲塚 泰光(企画監修) 、有賀 祥隆(企画監修) 、東野 治之(企画監修) 
 
 
平成13 (2001). NHK、NHKプロモーション
HomePage
Google
   
 
AC00679 詳細
書誌
うぇーるずきこう れきしとふうけい<<うぇーるずこくりつびじゅつかんしょぞう えいこくすいさいが 1675-1855
ウェールズ紀行─歴史と風景<<ウェールズ国立美術館所蔵 英国水彩画1675-1855 
ウェールズ国立美術館 、岐阜県美術館 
 
 
平成10 (1998). 岐阜県美術館
HomePage
Google
   
 
AC00689 詳細
書誌
えどかいふ400ねんきねん>>とくがわしょうぐんけてん
江戸開府四〇〇年記念>>徳川将軍家展 
NHK 、NHKプロモーション 
 
 
平成15 (2003). NHK、NHKプロモーション
HomePage
Google
   
 
AC00691 詳細
書誌
しょうそういんてん
第五十四回 正倉院展 
奈良国立博物館 
 
 
平成14 (2002). 奈良国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00721 詳細
書誌
なおいえけいしょう りゅうきゅうおうちょうぶんかいさん
尚家継承 琉球王朝文化遺産 
琉球新報社 
 
 
平成05 (1993). 琉球新報社  
HomePage
Google
   
 
AC00734 詳細
書誌
しょきいまりてん そめつけといろえのたんじょう
初期伊万里展 染付と色絵の誕生 
NHKプロモーション 田中明美 、重名桜 
 
 
平成16 (2004). NHKプロモーション 
HomePage
Google
   
 
AC00737 詳細
書誌
こうぼうざんしょう めいじのみよへ こうめいてんのう
光芒残照 明治の御代へ 孝明天皇  
霞会館資料展示委員会  
 
 
平成16 (2004). 財団法人霞会館
HomePage
Google
   
 
AC00740 詳細
書誌
ひらきこれくしょん うきよえめいひんしゅう
平木コレクション 浮世絵名品集 
平木浮世絵美術館 
 
 
平成16 (2004). 平木浮世絵美術館
HomePage
Google
   
 
AC00746 詳細
書誌
しょのめいひつ さんしきしとちらしがき
書の名筆 <三色紙>とちらし書き 
財団法人 出光美術館 
 
 
平成16 (2004). 財団法人 出光美術館
HomePage
Google
   
 
AC00766 詳細
書誌
もんとりおーるびじゅつかんくれまんそーこれくしょん>>こうごうのび
モントリオール美術館所蔵クレマンソー・コレクション<<香合の美 
谷口事務所 
 
 
平成16 (2004). 谷口事務所
HomePage
Google
   
 
AC00765 詳細
書誌
こっけいつれづれぐさ<<きんせいのどくしょじじょう
滑稽徒然草<<近世の読書事情 
道津綾乃 、鈴木良明 、向坂卓也 
 
 
平成16 (2004). 神奈川県立金沢文庫
HomePage
Google
   
 
AC00754 詳細
書誌
きょうとこくりつきんだいびじゅつかんしょぞうめいひんしゅう〔にほんが〕きょうとこくりつきんだいびじゅつかんへん
京都国立近代美術館所蔵名品集〔日本画〕京都国立近代美術館編 
京都国立近代美術館 
 
 
平成14 (2002). 長澤浩三
HomePage
Google
   
 
AC00755 詳細
書誌
きょうとこくりつきんだいびじゅつかんしょぞう〔はせがわきよし さくひんしゅう〕きょうとこくりつきんだいびじゅつかんへん
京都国立近代美術館所蔵〔長谷川潔 作品集〕京都国立近代美術館編 
京都国立近代美術館 
 
 
平成15 (2003). 長澤浩三
HomePage
Google
   
 
AC00764 詳細
書誌
ゆにばーさるしんぼるおぶざぶらんど るい・ゔぃとん じくうをこえるいしょうのたび  
Univerasal Symbol of the Brand<<ルイ・ヴィトン>>時空を越える意匠の旅 
池田香(神戸ファッション美術館学芸員) 
 
 
平成16 (2004). 読売新聞大阪本社
HomePage
Google
   
 
AC00782 詳細
書誌
やまのうえのそうじき<<てんしょうじゅうよねんのめ
山上宗二記<<天正十四年の眼 
竹内順一 、名児耶明 、砂澤祐子 、佐藤留美 、渡川直樹 
 
 
平成6 (1995). 五島美術館
HomePage
Google
   
 
AC00773 詳細
書誌
はらやすさぶろうひぞううきよえふうけいがこれくしょん>>ほくさいとひろしげ<<まぼろしのにくひつがはっけん
原安三郎秘蔵 浮世絵風景画コレクション初公開>>北斎と広重展<<幻の肉筆画発見 
山本桂三郎 、小林忠 、藤澤紫 
 
 
平成17 (2005). 山口卓治、株式会社サンオフィス
HomePage
Google
   
 
AC00767 詳細
書誌
しゅうぞうしりょうてん>>きょうとばしゃく/てつどうにしきえこれくしょん
収蔵資料展>>京都馬借/鉄道錦絵コレクション 
物流博物館 
 
 
平成13 (2001). 財団法人利用運送振興会
HomePage
Google
   
 
AC00811 詳細
書誌
うつくしきにほん<<たいしょうしょうわのたび
美しき日本<<大正昭和の旅展 
小山周子(江戸東京博物館) 、須藤晃(毎日新聞社) 、新田太郎(江戸東京博物館) 、橋口正(毎日新聞社) 
 
 
平成17 (2005). 江戸東京博物館
HomePage
Google
   
 
AC00799 詳細
書誌
ほのるるびじゅつかんしょぞう うきよえふうけいがめいひんてん
ホノルル美術館所蔵 浮世絵風景画名品展 
 
 
 
平成15 (2003). (有)国際アート
HomePage
Google
   
 
AC00840 詳細
書誌
しょうぐんけへのけんじょう>>なべしま<<にほんじきのさいこうほう
将軍家への献上>>鍋島<<日本磁器の最高峰 
佐賀県立九州陶磁文化館ほか 
 
 
平成18 (2006). NHKプロモーション
HomePage
Google
   
 
AC00820 詳細
書誌
しょのしほう<<にほんとちゅうごく
書の至宝<<日本と中国 
東京国立博物館出版企画室(浅見龍介 、立道恵子 、森田礼子 、東育代) 、朝日新聞社 
 
 
平成18 (2006). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00836 詳細
書誌
たかのこれくしょん>>あさいちゅう
高野コレクション>>浅井忠 
山梨絵美子(独立行政法人 文化財研究所 東京文化財研究所 情報調整室長) 
 
 
平成17 (2005). NHKプロモーション 
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.