《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:709件の内201件目から250件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
arcTB03-01464 詳細
書誌

日本戯曲全集38<<現代篇06 
春陽堂編輯部 
 
 
昭和04 (1929). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01503 詳細
書誌

日本戯曲全集06<<歌舞伎篇06 並木五瓶世話狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和03 (1928). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01504 詳細
書誌

日本戯曲全集04<<並木正三篇・並木正三集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和04 (1929). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01579 詳細
書誌

東京文学散歩01>>隅田川 
野田 宇太郎 
 
 
昭和33 (1958). 小山書店新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01580 詳細
書誌

イプセン誕生百年祭記念出版>>近代劇全集01<<北欧篇 
高橋 健二(翻訳責任者) 、茅野 蕭々(翻訳責任者) 、秦 豊吉(翻訳責任者) 、森田 草平(翻訳責任者) 、長谷川 巳之吉(刊行責任者) 
 
 
昭和03 (1928). 第一書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01581 詳細
書誌

イプセン誕生百年祭記念出版>>近代劇全集06<<独逸篇 
新関 良三(翻訳責任者) 、木村 謹治(翻訳責任者) 、長谷川 巳之吉(翻訳責任者) 
 
 
昭和03 (1928). 第一書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01582 詳細
書誌

イプセン誕生百年祭記念出版>>近代劇全集09<<独逸篇 
小山内 薫(翻訳責任者) 、秦 豊吉(翻訳責任者) 、茅野 蕭々(翻訳責任者) 、新関 良三(翻訳責任者) 、長谷川 巳之吉(刊行責任者) 
 
 
昭和02 (1927). 第一書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01608 詳細
書誌

落語明治一〇〇年名演集<<円朝から文楽まで今も生きている 
興津 要(監修) 
 
 
昭和42 (1967). 新風出版社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01679 詳細
書誌

日本名著全集 江戸文芸之部 06>>浄瑠璃名作集上 
日本名著全集刊行会 
 
 
昭和02 (1927). 日本名著全集刊行会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01680 詳細
書誌

日本名著全集 江戸文芸之部 09>>浮世草子集 
日本名著全集刊行会 
 
 
昭和03 (1928). 日本名著全集刊行会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01681 詳細
書誌

日本名著全集 江戸文芸之部 07>>浄瑠璃名作集下 
日本名著全集刊行会 
 
 
昭和04 (1929). 日本名著全集刊行会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01682 詳細
書誌

日本名著全集 江戸文芸之部 04>>近松名作集上 
日本名著全集刊行会 
 
 
大正15 (1926). 日本名著全集刊行会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01683 詳細
書誌

日本名著全集 江戸文芸之部 05>>近松名作集下 
日本名著全集刊行会 
 
 
昭和02 (1927). 日本名著全集刊行会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01685 詳細
書誌

日本名著全集 江戸文芸之部 08>>歌舞伎脚本集 
日本名著全集刊行会 
 
 
昭和03 (1928). 日本名著全集刊行会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01711 詳細
書誌

世界戯曲全集03>>シェイクスピア集 
小川 菊松 
 
 
昭和04 (1929). 世界戯曲全集刊行会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01716 詳細
書誌

日本戯曲全集09<<寛政期京坂世話狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和03 (1928). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01717 詳細
書誌

現代日本文学全集04>>北村透谷・樋口一葉集 
北村 透谷 、樋口 一葉 
 
 
昭和31 (1956). 筑摩書店
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01719 詳細
書誌

日本戯曲全集02<<歌舞伎篇02 不破名古屋狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和06 (1931). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01723 詳細
書誌

日本戯曲全集40<<現代篇08 
森 鴎外(著) 、永井 荷風(著) 、小山内 薫(著) 
 
 
昭和03 (1928). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01725 詳細
書誌

日本戯曲全集33<<現代篇01 
坪内 逍遙(著) 
 
 
昭和04 (1929). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01727 詳細
書誌

日本戯曲全集41<<現代篇09 
長田 秀雄(著) 、木下 杢太郎(著) 、吉井 勇(著) 、郡 虎彦(著) 
 
 
昭和03 (1928). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01732 詳細
書誌

藤村全集01<<詩と散文 
島崎 春樹(島崎 藤村) 
 
 
大正11 (1922). 藤村全集刊行会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01734 詳細
書誌

藤村全集08<<短篇と感想 
島崎 春樹(島崎 藤村) 
 
 
大正11 (1922). 藤村全集刊行会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01735 詳細
書誌

藤村全集04<<長編小説 
島崎 春樹(島崎 藤村) 
 
 
大正11 (1922). 藤村全集刊行会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01736 詳細
書誌

藤村全集02<<詩・散文・短篇 
島崎 春樹(島崎 藤村) 
 
 
大正11 (1922). 藤村全集刊行会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01737 詳細
書誌

藤村全集06<<長篇小説 
島崎 春樹(島崎 藤村) 
 
 
大正11 (1922). 藤村全集刊行会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01738 詳細
書誌

藤村全集05<<短篇と感想 
島崎 春樹(島崎 藤村) 
 
 
大正11 (1922). 藤村全集刊行会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01739 詳細
書誌

藤村全集07<<短篇小説 
島崎 春樹(島崎 藤村) 
 
 
大正11 (1922). 藤村全集刊行会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01741 詳細
書誌

藤村全集03<<長篇と短篇 
島崎 春樹(島崎 藤村) 
 
 
大正11 (1922). 藤村全集刊行会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01743 詳細
書誌

尾崎紅葉全集06<<金色夜叉、金色夜叉腹案覚書 
尾崎 紅葉(著) 、塩田 良平(編) 
 
 
昭和16 (1941). 中央公論社、日本出版配給株式会社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01744 詳細
書誌

尾崎紅葉全集09<<十千萬堂日録、病間記、入院、病骨録、病状消息、生死論、枕頭、病牀雑感、見舞人署名帖、人名帖末尾雑記、鹽原紀行、はがき抄、反故裂織、赤倉・新潟・佐渡、鑛山見聞録、佐渡ぶり、続佐渡ぶり、修善寺行、上総成東より、銚子紀行 
尾崎 紅葉(著) 、柳田 泉(編) 
 
 
昭和17 (1942). 中央公論社、日本出版配給株式会社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01745 詳細
書誌

尾崎紅葉全集05<<不言不語、鷹料理、青葡萄、大鼻毛、男心は増上寺、多情多恨 
尾崎 紅葉(著) 、本間 久雄(編) 
 
 
昭和17 (1942). 中央公論社、日本出版配給株式会社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01760 詳細
書誌

啄木全集02<<詩歌 
石川 啄木(著) 、与謝野 寛(編) 、土岐 善麿(編) 
 
 
大正08 (1919). 新潮社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01767 詳細
書誌

ブレヒト戯曲選集05 
ブレヒト(著) 、岩淵 達治(訳) 、内垣 啓一(訳) 
 
 
昭和37 (1962). 白水社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01853 詳細
書誌

講座日本風俗史<<別巻01<<性風俗01<<総括篇 
雄山閣(編) 
 
 
昭和34 (1959). 雄山閣
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01854 詳細
書誌

名作歌舞伎全集05>>丸本時代物集四<<奥州安達原(袖萩祭文)、本朝廿四孝(廿四孝)、近江源氏先陣館(三代記)、妹背山婦女庭訓(妹背山)、競伊勢物語(伊勢物語)、伊賀越道中双六(伊賀越)、絵本太功記(大功記) 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
昭和45 (1970). 東京創元新社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01855 詳細
書誌

名作歌舞伎全集06>>丸本時代物集五<<大塔宮曦鎧(身替音頭)、扇的西海硯(乳母争い)、釜淵双級巴(釜煎りの五右衛門)、中将姫古跡の松(中将姫)、日蓮上人御法海(日蓮記)、日高川入相花王(日高川)、由良湊千軒長者(山椒太夫)、太平記忠臣講釈(忠臣講釈)、三日太平記(三日太平記)、彦山権現誓助劔(毛谷村六助)、花上野誉碑、木下蔭狭間合戦、箱根霊験襞仇討、八陣守護城 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
昭和46 (1971). 東京創元新社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01856 詳細
書誌

名作歌舞伎全集08>>並木五瓶集<<楼門五三桐(山門)、漢人韓文手管始(唐人殺し)、五大力恋緘(五大力)、隅田春妓溶性(梅の由兵衛)、富岡恋山開(二人新兵衛) 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
昭和45 (1970). 東京創元新社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01857 詳細
書誌

名作歌舞伎全集09>>鶴屋南北集<<音菊天竺徳兵衛(天徳)、時桔梗出世請状(馬盥の光秀)、浮世柄比翼稲妻(東文章)、東海道四谷怪談(四谷怪談) 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
昭和44 (1969). 東京創元新社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01868 詳細
書誌

日本名著全集 江戸文芸之部 02>>西鶴名作集 
日本名著全集刊行会 
 
 
昭和04 (1929). 日本名著全集刊行会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01871 詳細
書誌

日本名著全集 江戸文芸之部 01>>西鶴名作集 
日本名著全集刊行会 
 
 
昭和04 (1929). 日本名著全集刊行会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01872 詳細
書誌

日本名著全集 江戸文芸之部 03>>芭蕉全集  
日本名著全集刊行会 
 
 
昭和04 (1929). 日本名著全集刊行会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01876 詳細
書誌

日本戯曲全集08<<寛政期京坂仇討狂言 
渥美 清太郎 
 
 
昭和06 (1931). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01896 詳細
書誌

日本プロレタリア文学集35>>プロレタリア戯曲集01 
木下 杢太郎 、中村 吉蔵 、秋田 雨雀 、平沢 計七 、藤井 真澄 、長谷川 如是閑 、渡 平民 、佐野 袈裟美 、武藤 直治 、小山内 薫 、藤森 成吉 、小堀 甚二 、久板 栄次郎 、今野 賢三 、木田 開 、小野 宮吉 
 
 
昭和63 (1988). 新日本出版社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01897 詳細
書誌

大隈重信叢書01>>大隈重信は語る<<古今東西人物評論 
木村 毅(監修) 
 
 
昭和44 (1969). 早稲田大学出版部
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01898 詳細
書誌

大隈重信叢書02>>大隈伯昔日譚 
木村 毅(監修) 
 
 
昭和44 (1969). 早稲田大学出版部
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01899 詳細
書誌

大隈重信叢書03>>大隈伯昔日譚 
木村 毅(監修) 
 
 
昭和44 (1969). 早稲田大学出版部
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01900 詳細
書誌

大隈重信叢書05>>大隈侯座談日記 
木村 毅(監修) 
 
 
昭和45 (1970). 早稲田大学出版部
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01903 詳細
書誌

大隈重信叢書04>>薩長劇から国民劇へ<<明治政党攻防史談 
木村 毅(監修) 
 
 
昭和45 (1970). 早稲田大学出版部
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01905 詳細
書誌

記号学研究04<<シニフィアンス:意味発生の現場 
日本記号学会(編) 
 
 
昭和59 (1984). 北斗出版
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.