《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:3071件の内2801件目から2850件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google CiNii
   
 
hayTB03-01352 詳細
書誌
図書 ばくまつ じっせんし
幕末実戦史  9
(幕末維新史料叢書 )
大鳥圭介 
 
 
昭和43 (1969). 新人物住来社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01353 詳細
書誌
図書 ばくまつ しょうし
幕末小史  10
(幕末維新史料叢書 )
戸川残花 
 
 
昭和43 (1968). 人物住来社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01354 詳細
書誌
図書 しょき はいかい
初期俳諧  第7巻 近世Ⅰ
(岩波講座日本文学史 )
板坂元 
 
 
昭和33 (1958). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01355 詳細
書誌
図書 ぶそん と きょうたい : ちゅうこう はいかい の せいせい
蕪村と暁台 : 中興俳諧の生成  第7巻 近世Ⅰ
(岩波講座日本文学史 )
栗山理一 
 
 
昭和33 (1958). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01356 詳細
書誌
図書 かなぞうし
仮名草子  第7巻 近世Ⅰ
(岩波講座日本文学史 )
暉峻康隆 
 
 
昭和33 (1958). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01357 詳細
書誌
図書 こじょうるり
古浄瑠璃  第7巻 近世Ⅰ
(岩波講座日本文学史 )
角田一郎 
 
 
昭和33 (1958). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01358 詳細
書誌
図書 えど ちょうにん ぶんがく
江戸町人文学  第7巻 近世Ⅰ
(岩波講座日本文学史 )
水野稔 、 鵜月洋 
 
 
昭和33 (1958). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01359 詳細
書誌
図書 きんせい じゅしゃ の ぶんがくかん
近世儒者の文学観  第7巻 近世Ⅰ
(岩波講座日本文学史 )
中村幸彦 
 
 
昭和33 (1958). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01360 詳細
書誌
図書 ぶそん いご
蕪村以後  第8巻 近世Ⅱ
(岩波講座日本文学史 )
中村俊定 
 
 
昭和33 (1958). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01361 詳細
書誌
図書 ちかまつ の げいじゅつ ; ふ きの かいおん
近松の芸術 ; [附]紀海音  第8巻 近世Ⅱ
(岩波講座日本文学史 )
広末保 
 
 
昭和33 (1958). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01362 詳細
書誌
図書 うえだ あきなり
上田秋成  第8巻 近世Ⅱ
(岩波講座日本文学史 )
森山重雄 
 
 
昭和33 (1958). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01363 詳細
書誌
図書 えど げさく の まつろ
江戸戯作の末路  第8巻 近世Ⅱ
(岩波講座日本文学史 )
興津要 
 
 
昭和33 (1958). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01364 詳細
書誌
図書 かぶき
歌舞伎  第8巻 近世Ⅱ
(岩波講座日本文学史 )
郡司正勝 
 
 
昭和33 (1958). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01365 詳細
書誌
図書 こくがく : こくがくしゃ における ぶんがく いしき
国学 : 国学者における文学意識  第8巻 近世Ⅱ
(岩波講座日本文学史 )
平野仁啓 
 
 
昭和33 (1958). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01366 詳細
書誌
図書 きんせい しょうせつ と さしえ
近世小説と挿絵  第8巻 近世Ⅱ
(岩波講座日本文学史 )
渋井清 
 
 
昭和33 (1958). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01367 詳細
書誌
図書 よみほん
読本  第9巻 近世Ⅲ
(岩波講座日本文学史 )
重友毅 
 
 
昭和33 (1959). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01368 詳細
書誌
図書 ぶんじん いしき の せいりつ
文人意識の成立  第9巻 近世Ⅲ
(岩波講座日本文学史 )
中村幸彦 
 
 
昭和34 (1959). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01369 詳細
書誌
図書 きょうか せんりゅう
狂歌・川柳  第9巻 近世Ⅲ
(岩波講座日本文学史 )
浜田義一郎 
 
 
昭和33 (1959). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01370 詳細
書誌
図書 きんせい かよう
近世歌謡  第9巻 近世Ⅲ
(岩波講座日本文学史 )
吉川英史 
 
 
昭和34 (1959). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01371 詳細
書誌
図書 きんせい えんげきろんし
近世演劇論史  第9巻 近世Ⅲ
(岩波講座日本文学史 )
飯塚友一郎 
 
 
昭和34 (1959). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01372 詳細
書誌
図書 きんせい の わか かろん
近世の和歌・歌論  第9巻 近世Ⅲ
(岩波講座日本文学史 )
大久保正 
 
 
昭和34 (1959). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01373 詳細
書誌
図書 きんせい ほうけんせいか の ぶんがく
近世封建制下の文学  第10巻 近世Ⅳ
(岩波講座日本文学史 )
暉峻康隆 
 
 
昭和34 (1959). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01374 詳細
書誌
図書 さいかく と さいかく いご
西鶴と西鶴以後  第10巻 近世Ⅳ
(岩波講座日本文学史 )
野間光辰 
 
 
昭和34 (1959). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01375 詳細
書誌
図書 ばしょう と その もんりゅう : しょうふう はいかい の せいせい と ほうかい
芭蕉とその門流 : 蕉風俳諧の生成と崩壊  第10巻 近世Ⅳ
(岩波講座日本文学史 )
尾形仂 
 
 
岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01376 詳細
書誌
図書 はいろんし : その ぜんき
俳論史 : その前期  第10巻 近世Ⅳ
(岩波講座日本文学史 )
宮本三郎 
 
 
昭和34 (1959). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01377 詳細
書誌
図書 さいせいき と そのご の じょうるり
最盛期とその後の浄瑠璃  第10巻 近世Ⅳ
(岩波講座日本文学史 )
大久保忠国 
 
 
昭和34 (1959). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01378 詳細
書誌
図書 もくあみ
黙阿弥  第10巻 近世Ⅳ
(岩波講座日本文学史 )
山本二郎 
 
 
昭和34 (1959). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01379 詳細
書誌
図書 さいかく りんこう
西鶴輪講 三田村鳶魚編  第1巻
(輪講双書3 )
三田村鳶魚 
 
 
昭和35 (1960). 青蛙房 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01380 詳細
書誌
図書 さいかく りんこう
西鶴輪講 三田村鳶魚編  第2巻
(輪講双書4 )
三田村鳶魚 
 
 
昭和35 (1960). 青蛙房 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01381 詳細
書誌
図書 さいかく りんこう
西鶴輪講 三田村鳶魚編  第3巻
(輪講双書5 )
三田村鳶魚 
 
 
昭和36 (1961). 青蛙房 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01382 詳細
書誌
図書 さいかく りんこう
西鶴輪講 三田村鳶魚編  第4巻
(輪講双書6 )
三田村鳶魚 
 
 
昭和36 (1961). 青蛙房 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01383 詳細
書誌
図書 さいかく りんこう
西鶴輪講 三田村鳶魚編  第5巻
(輪講双書7 )
三田村鳶魚 
 
 
昭和37 (1962). 青蛙房 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01384 詳細
書誌
図書 しゃれぼん しゅうせい
洒落本集成  第1巻
尾崎久弥 
 
 
昭和04 (1929). 春陽堂 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01385 詳細
書誌
図書 しゃれぼん しゅうせい
洒落本集成  第2巻
尾崎久弥 
 
 
昭和04 (1929). 春陽堂 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01386 詳細
書誌
図書 しゃれぼん しゅうせい
洒落本集成  第3巻
尾崎久弥 
 
 
昭和04 (1929). 春陽堂 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01387 詳細
書誌
図書 ばいそん さいひつ . ふで の すさび . きりょ まんろく . せんだい かんご . しゅんぱろう ひっき . がれき ざっこう . しみむろ ざっき . けいりん まんろく . りゅうていき . しょうこ ぞうしばさみ
梅村載筆 . 筆のすさび . 羇旅漫録 . 仙臺間語 . 春波棲筆記 . 瓦礫雜考 . 紙魚室雜記 . 桂林漫録 . 柳亭記 . 尚古造紙挿  第1期 巻1
(日本隨筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 )
日本随筆大成編輯部 、 林羅山 、 菅茶山 、 滝沢馬琴 、 林笠翁 、 司馬江漢 、 喜多村信節 、 城戸千楯 、 桂川甫粲 、 柳亭種彦(1世) 
 
 
昭和02 (1927). 吉川弘文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01388 詳細
書誌
図書 うんきん ずいひつ . まつのや とうりょうしゅう . かしぞの ずいひつ . きんせい おんな ふうぞくこう . らげつあん こくしょ まんしょう . がだん けいろく . えんか きだん . りゅうてい ひっき . いそやま ちどり . きっそう じご
雲錦隨筆 . 松屋棟梁集 . 橿園隨筆 . 近世女風俗考 . 蘿月庵国書漫抄 . 画譚鶏肋 . 煙霞綺談 . 柳亭筆記 . 磯山千鳥 . 橘窓自語  第1期 巻2
(日本隨筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 )
日本随筆大成編輯部 、 暁鐘成(1世) 、 高田与清 、 中島廣足 、 生川正香 、 尾崎雅嘉 、 中山高陽 、 西村白烏 、 柳亭種彦(1世) 、 堀秀成 、 橋本経亮 
 
 
昭和02 (1927). 吉川弘文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01389 詳細
書誌
図書 げんどう ほうげん . みやこ の てぶり . にしごりのや ずいひつ . すいよ しょうろく . はっすい ずいひつ . れきせい じょそうこう . しょかい ぜいひつ . なら の おちば ものがたり . かなそぎ . おがくず ばなし
玄同放言 . 都の手ぶり . 織錦舎隨筆 . 睡餘小録 . 八水隨筆 . 歴世女装考 . 書儈贅筆 . 楢の落葉物語 . 金曾木 . 鋸屑譚  第1期 巻3
(日本隨筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 )
日本随筆大成編輯部 、 滝沢馬琴 、 石川雅望 、 村田春海 、 河津吉迪 、 山東京山 、 伴林光平 、 大田南畝 、 谷川士清 
 
 
昭和02 (1927). 吉川弘文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01390 詳細
書誌
図書 じょうだい いふくこう . うそう かんわ . やけの ずいひつ . すんきん ざってつ . はんにち かんわ . ささなみ ひつわ . べんせい いふくこう . こころ の そうし
上代衣服考 . 雨窓閑話 . 屋気野隨筆 . 寸錦雑綴 . 半日閑話 . 泊洦筆話 . 辨正衣服考 . 心の雙紙  第1期 巻4
(日本隨筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 )
日本随筆大成編輯部 、 豊田長敦 、 小野高潔 、 大田南畝 、 清水浜臣 、 松平定信 
 
 
昭和02 (1927). 吉川弘文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01391 詳細
書誌
図書 かてい きだん . おうおう ひつご . かがい まんろく . えんぺき けんき . かぜ の しがらみ . ちょさくどう いっせきわ . あま の くぐつ . ゆうげいえん ずいひつ . ぜんあん ずいひつ
過庭綺談 . 嚶々筆語 . 花街漫録 . 遠碧軒記 . 風のしがらみ . 著作堂一夕話 . 海人のくゞつ . 遊藝園隨筆 . 善庵隨筆  第1期 巻5
(日本隨筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 )
日本随筆大成編輯部 、 原双桂 、 野之口隆正 、 西村藐庵 、 黒川道祐 、 土肥経平 、 滝沢馬琴 、 中島廣足 、 川路聖謨 、 朝川鼎 
 
 
昭和02 (1927). 吉川弘文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01392 詳細
書誌
図書 ころう ちゃわ . へいしょくだん . よも の すずり . ばいえん そうしょ . ののや ずいひつ . おもいくさ . かんそう さだん . かんこん しりょう . ようしょ まんぴつ . せいよう がだん
古老茶話 . 秉燭譚 . 四方の硯 . 梅園叢書 . 野乃舎隨筆 . おもひくさ . 閑窓瑣談 . 還魂紙料 . 擁書漫筆 . 西洋画談  第1期 巻6
(日本隨筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 )
日本随筆大成編輯部 、 柏崎永以 、 伊藤東涯 、 畑鶴山 、 三浦梅園 、 大石千引 、 本居宣長 、 為永春水 、 柳亭種彦(1世) 、 高田与清 、 司馬江漢 
 
 
昭和02 (1927). 吉川弘文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01393 詳細
書誌
図書 おもいのまま の き . ようしゃばこ . むこうがおか かんわ . ろうかい いっとく . しょういん ずいひつ . つき の おちば しなの まんろく . けんかどう ざつろく . ぶんかい ざっき . かんそう さだん こうへん . いあん ずいひつ
思ひの儘の記 . 用捨箱 . 向岡閑話 . 撈海一得 . 松陰隨筆 . 槻の落葉信濃漫録 . 蒹葭堂雑録 . 文會雑記 . 閑窓瑣談後編 . 畏庵隨筆  第1期 巻7
(日本隨筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 )
日本随筆大成編輯部 、 勢多章甫 、 柳亭種彦(1世) 、 大田南畝 、 鈴木煥卿 、 鈴木基之(国学者) 、 荒木田久老 、 木村巽斎 、 暁鐘成(1世) 、 湯浅常山 、 為永春水 、 若槻敬 
 
 
昭和02 (1927). 吉川弘文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01394 詳細
書誌
図書 ここん えんかくこう . いせつ まちまち . かんさい ひっき . どくご . ゆうらくあんじもうわ . なんれいし . なんれいしひょう . せじ ひゃくだん . かんでん こうひつ . かんでん じひつ . てんじんまつり じゅうにとき
古今沿革考 . 異説まちまち . 閑際筆記 . 獨語 . 又樂庵示蒙話 . 南嶺子 . 南嶺子評 . 世事百談 . 閑田耕筆 . 閑田次筆 . 天神祭十二時  第1期 巻9
(日本隨筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 )
日本随筆大成編輯部 、 柏崎永以 、 和田正路 、 藤井懶斎 、 太宰春台 、 栗原信充 、 多田義俊 、 伊勢貞丈 、 山崎美成 、 伴蒿蹊 、 山含亭意雅栗三 
 
 
昭和02 (1927). 吉川弘文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01395 詳細
書誌
図書 ふで の みたま . とうゆうし . おこたりぐさ . せいかい ぞくだん . ひとよ はなし . こんよう まんろく . ぞく こんよう まんろく . ぞく こんよう まんろくほ . なんれい いこう . なんれい いこうひょう . へいすいろく . かがい まんろく せいご
筆の御靈 . 東牖子 . 嗚呼矣草 . 齊諧俗談 . 一宵話 . 昆陽漫録 . 續昆陽漫録 . 續昆陽漫録補 . 南嶺遺稿 . 南嶺遺稿評 . 秉穂録 . 花街漫録正誤  第1期 巻10
(日本隨筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 )
日本随筆大成編輯部 、 田沼善一 、 田宮仲宣 、 大朏東華 、 牧墨僊 、 青木昆陽 、 多田義俊 、 伊勢貞丈 、 岡田挺之 、 喜多村信節 
 
 
昭和03 (1928). 吉川弘文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01396 詳細
書誌
図書 ねんねん ずいひつ . からき ずいひつ . にまぜ の き . みつ の しるべ . こうこ しょうろく . こうこ にちろく . きゆうだん . ぼうそう まんろく . ほうちょう しょろく . こがねそう
年々隨筆 . 嘉良喜隨筆 . 烹雑の記 . 三のしるべ . 好古小録 . 好古日録 . 奇遊談 . 茅窓漫録 . 庖丁書録 . こがね草  第1期 巻11
(日本隨筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 )
日本随筆大成編輯部 、 石原正明 、 山口幸充 、 滝沢馬琴 、 藤井高尚 、 藤貞幹 、 川口好和 、 茅原定 、 林羅山 、 石川雅望 
 
 
昭和03 (1928). 吉川弘文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01397 詳細
書誌
図書 たんき まんろく
耽奇漫録  第1期 巻12
(日本隨筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 )
日本随筆大成編輯部 、 滝沢馬琴 
 
 
昭和03 (1928). 吉川弘文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01398 詳細
書誌
図書 とえん しょうせつ . そうろ まんぴつ . まつのや そうわ . ていせい きだん . えんじゅあん ざっき . いちじ ずいひつ . かな せせつ . うめ の ちり . とうだい えど ひゃく ばけもの
兎園小説 . 草盧漫筆 . 松屋叢話 . 提醒紀談 . 圓珠庵雜記 . 一時隨筆 . 假名世説 . 梅の塵 . 當代江都百化物  第2期 巻1
(日本隨筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 )
日本随筆大成編輯部 、 滝沢馬琴 、 武田信英 、 高田与清 、 山崎美成 、 契沖 、 惟中 、 大田南畝 、 梅乃舎主人 、 馬場文耕 
 
 
昭和03 (1928). 日本隨筆大成刊行會 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01399 詳細
書誌
図書 ささのや まんぴつ . ひょうか まんぴつ . とえん しょうせつ がいしゅう ; とえん しょうせつ べっしゅう . はちじゅうおう むかしばなし . むぎこがし . うんぴょう ざっし . かんなるあまり . がしょうろく
筱舎漫筆 . 萍花漫筆 . 兎園小説外集 ; 兎園小説別集 . 八十翁疇昔話 . 牟藝古雅志 . 雲萍雜志 . 閑なるあまり . 畫證録  第2期 巻2
(日本隨筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 )
日本随筆大成編輯部 、 西田直養 、 桃華園三千麿 、 滝沢馬琴 、 新見正朝 、 瀬川如皐(3世) 、 柳澤里恭 、 松平定信 、 喜多村信節 
 
 
昭和03 (1928). 日本隨筆大成刊行會 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01400 詳細
書誌
図書 とえん しょうせつ よろく . とえん しょうせつ しゅうい . ほうけい ずいひつ . ばいえん しゅうよう . しんちょ もんじゅう . ちこう ずいひつ . さんよう ざっき . せいふう ざげん . もっとも の そうし . きんせい きせきこう
兎園小説餘録 . 兎園小説拾遺 . 保敬隨筆 . 梅園拾葉 . 新著聞集 . 雉岡隨筆 . 三養雑記 . 清風瑣言 . 尤の雙紙 . 近世奇跡考  第2期 巻3
(日本隨筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 )
日本随筆大成編輯部 、 滝沢馬琴 、 小泉保敬 、 三浦梅園 、 五十嵐篤好 、 山崎美成 、 上田秋成 、 山東京傳 
 
 
昭和03 (1928). 日本隨筆大成刊行會 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01401 詳細
書誌
図書 とやま の いし しょへん . いんてい ざつろく . いさなとり . くも の いとまき . きっそう ちゃわ . いっきょ はくらん . うきくさ の あと . めさましぐさ . ほうぐかご . かんそう じご . ざっせつ のうわ
它山石初編 . 筠庭雜考 ; 筠庭雜録 . 勇魚鳥 . 蜘蛛の糸巻 . 橘窓茶話 . 一擧博覽 . 萍の跡 . 目さまし草 . 反古籠 . 閑窓自語 . 雜説嚢話  第2期 巻4
(日本隨筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 )
日本随筆大成編輯部 、 松井羅州 、 喜多村信節 、 北山久備 、 山東京山 、 雨森芳洲 、 鈴木忠候 、 立綱 、 清中亭叔親 、 森島中良 、 柳原紀光 、 林自見 
 
 
昭和03 (1928). 日本隨筆大成刊行會 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.