《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:117件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
AC00692 詳細
書誌
ざいだんほうじんふじいえいかんぶんこてん>>ちゅうせいのみっきょうせかい<<ずほうのつわものどもがゆめのあと
財団法人藤井永観文庫展>>中世の密教世界<<修法の覇者が夢のあと。 
立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」真言密教を中心とした聖教世界の研究プロジェクト(川嶋 將生 、松本 郁代) 
 
 
平成15 (2003). 立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」
HomePage
Google
   
 
AC00781 詳細
書誌
よしつねてん<<げんじ・へいけ・おうしゅうふじわらしのしほう~
義経展<<源氏・平家・奥州藤原氏の至宝~ 
有賀祥隆(東北大学名誉教授) 、大矢邦宜(平泉郷土資料館) 、五十嵐公一(兵庫県立歴史博物館) 、浅野秀剛(千葉市美術館) 
 
 
平成17 (2005). 2005年 NHK・NHKプロモーション
HomePage
Google
   
 
AC00976 詳細
書誌
とりであーとぷろじぇくと2007「はじまりはとなりのいえのあーてぃすと」
取手アートプロジェクト2007「はじまりは隣の家のアーティスト」 
 
 
 
取手アートプロジェクト実行委員会2008
HomePage
Google
   
 
AC00997 詳細
書誌
きょうとこくさいぶたいげいじゅつさい
京都国際舞台芸術祭 KYOTO EXPERIMENT 
 
 
 
京都国際舞台芸術祭2010実行委員会事務局
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00169 詳細
書誌

モーションキャプチャー技術による身体動作の分析・比較研究─3次元動画のデータベース化の研究開発─(科学研究費報告書) 
平成11~13年度科学研究費補助金(地域連携推進研究費(2))(課題番号11791011) 
 
 
平成14 (2002). 平成11~13年度科学研究費補助金(地域連携推進研究費(2))(課題番号11791011)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00204 詳細
書誌

立命館大学21世紀COEプログラム・シンポジウム>>PCクラスタとアート・エンタテインメント研究 
立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」 
 
 
平成15 (2003). 立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00290 詳細
書誌

京・江戸・大坂のヴァーチャル・シティ<<都市3D GIS/VR研究の最先端 
立命館大学21世紀COEプロジェクト 京都アート・エンタテインメント創成研究 
 
 
平成15 (2003). 立命館大学21世紀COEプロジェクト 京都アート・エンタテインメント創成研究
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00321 詳細
書誌

立命館大学21世紀COEプログラム・シンポジウム>>モーションキャプチャ技術と身体動作処理 
立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」 
 
 
平成15 (2003). 立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00303 詳細
書誌

ロートレアモン>>マルドロールの歌(Lautreamont>>Les Chants de Maldoror) 
ハンス・ベルメール(作画 Hans Bellmer) 
 
 
池田20世紀美術館
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00304 詳細
書誌

ロベール・デスノス作「星の広場」読解への序 
安藤 信也 
 
 
昭和57 (1982). 『文学研究科紀要 第28集』抜刷(早稲田大学大学院文学研究科)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00219 詳細
書誌

財団法人藤井永観文庫展>>中世の密教世界<<修法の覇者が夢のあと。 
真言密教を中心とした聖教世界の研究プロジェクト 
 
 
平成15 (2003). 立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03397 詳細
書誌

大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」研究報告書2004-2006≫第1巻 岐路に立つ人文学 
鷲田精一 中岡成文 
 
 
大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03398 詳細
書誌

大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」研究報告書2004-2006≫第2巻 人文学討議空間のデザインと創出 
若手研究集合 
 
 
大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03399 詳細
書誌

大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」研究報告書2004-2006≫第3巻 トランスナショナリティ研究 
小泉潤二 栗元英世 上田達 
 
 
大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03400 詳細
書誌

大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」研究報告書2004-2006≫第4巻 世界システムと海域アジア交通 
桃木至朗 佐藤貴保 
 
 
大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03401 詳細
書誌

大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」研究報告書2004-2006≫第5巻 イメージとしての<日本> 
伊藤公雄 金水敏 藤田智博 
 
 
大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03402 詳細
書誌

大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」研究報告書2004-2006≫第6巻 言語の接触と混交 
津田葵 真田信治 工藤真由美 
 
 
大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03403 詳細
書誌

大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」研究報告書2004-2006≫第7巻 モダニズムと中東欧の藝術・文化 
圀府寺司 樋上千寿 
 
 
大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03404 詳細
書誌

大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」研究報告書2004-2006≫第8巻 臨床と対話 
中岡成文 高橋綾 
 
 
大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00361 詳細
書誌

二松学舎二十一世紀COEプログラム日本文学研究の世界的拠点の構築≫研究成果報告書ワークショップ曲直瀬道三≪古医書の漢文を読む 
近世近代日本漢文班 
 
 
二松学舎大学21世紀COEプログラム事務局
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03974 詳細
書誌

神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成<<研究報告Ⅲ 
文部科学省21世紀COEプログラム 國學院大學「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 
 
 
平成19 (2007). 文部科学省21世紀COEプログラム 國學院大學「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03973 詳細
書誌

神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成<<研究報告Ⅱ 
文部科学省21世紀COEプログラム 國學院大學「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 
 
 
平成19 (2007). 文部科学省21世紀COEプログラム 國學院大學「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03972 詳細
書誌

神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成<<研究報告Ⅰ 
文部科学省21世紀COEプログラム 國學院大學「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 
 
 
平成19 (2007). 文部科学省21世紀COEプログラム 國學院大學「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04089 詳細
書誌

岐路に立つ人文学 
中岡 成文 
 
 
平成19 (2007年). 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00596 詳細
書誌

神奈川大学21世紀COEプログラム調査研究資料5>>「澁澤写真」に見る1935-1936年の喜界島 
「人類文化研究のための非文字資料の体系化」第3班 
 
 
平成20 (2008). 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
HomePage
Google
   
 
arcTB03-04737 詳細
書誌

Theatre complet<<La danse devant le miroir ; La figurante 
Fran&#231;ois de Curel 
 
 
&#201;ditions Georges Cr&#232;s
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00631 詳細
書誌

奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集Vol.9≪正倉院文書の訓読と注釈 請暇不参解編(2)≪古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
 
 
平成17 (2005年). 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00632 詳細
書誌

奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集Vol.10≫平城京史料集成(2)-条坊関係史料-≪古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
 
 
平成19 (2007年). 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00633 詳細
書誌

奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集Vol.11≪正倉院文書にみる古代日本語≪古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
 
 
平成19 (2007年). 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00634 詳細
書誌

奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集Vol.12≪難波宮出土の歌木簡について≪古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
 
 
平成19 (2007年). 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00635 詳細
書誌

奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集Vol.13≪若手研究支援プログラム(2)≪古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
 
 
平成19 (2007年). 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00636 詳細
書誌

奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集Vol.16≪都城制研究(1)≪古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
 
 
平成19 (2007年). 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00637 詳細
書誌

奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集Vol.17≪ヤマトの開発史(1)≪古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
 
 
平成19 (2007年). 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00638 詳細
書誌

奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集Vol.18≪古代日本の支配と文化≪古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
 
 
平成20 (2008年). 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00639 詳細
書誌

奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集Vol.20≪若手研究支援プログラム(3)≪古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
 
 
平成20 (2008年). 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00640 詳細
書誌

奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集Vol.21≪紫香楽宮出土の歌木簡について≪古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
 
 
平成20 (2008年). 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00641 詳細
書誌

奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集Vol.22≪東アジアにおける都市の成立≪古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
 
 
平成20 (2008年). 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00642 詳細
書誌

奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集Vol.23≪都城制研究(2) 宮中枢部の形成と展開-大極伝の成立をめぐって-≪古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
 
 
平成21 (2009年). 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00643 詳細
書誌

奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集Vol.24≪古代都市とその思想≪古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
 
 
平成21 (2009年). 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00644 詳細
書誌

奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集Vol.25≪正倉院文書の訓読と注釈 啓・書状編(1)≪古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
 
 
平成21 (2009年). 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00656 詳細
書誌

Multilingual version of pictopedia of everyday life in medieval Japan compiled from picture scrolls,vol.1(マルチ言語版 絵巻物による日本常民生活絵引 第1巻 本文編) 
「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議 
 
 
平成20 (2008年). 神奈川大学21世紀COEプログラム
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00657 詳細
書誌

Multilingual version of pictopedia of everyday life in medieval Japan compiled from picture scrolls,vol.1Multilingual Glossary(マルチ言語版 絵巻物による日本常民生活絵引 第1巻 本文編) 
「人類文化研究のための非文字資料の体系化」第1班 
 
 
平成20 (2008年). 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00658 詳細
書誌

Multilingual version of pictopedia of everyday life in medieval Japan compiled from picture scrolls,vol.2(マルチ言語版 絵巻物による日本常民生活絵引第2巻 本文編) 
「人類文化研究のための非文字資料の体系化」第1班 
 
 
平成19 (2007年). 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00659 詳細
書誌

Multilingual version of pictopedia of everyday life in medieval Japan compiled from picture scrolls,vol.2 Multilingual Glossary(マルチ言語版 絵巻物による日本常民生活絵引第2巻 語彙編) 
「人類文化研究のための非文字資料の体系化」第1班 
 
 
平成19 (2007年). 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
HomePage
Google
   
 
arcTB03-04758 詳細
書誌

Le Japon,d'autres visages>>日本、もうひとつの顔 
阪大フォーラム2004委員会 
 
 
平成17 (2005). 阪大フォーラム2004委員会
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00664 詳細
書誌

21世紀COE国際共同研究企画>>高齢化社会における法秩序-報告書- 
 
 
 
平成18 (2006). 京都大学大学院法学研究科21世紀COEプログラム 21世紀型法秩序形成プログラムB-2市場研究班 A 理論的研究班
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00677 詳細
書誌

古代日本形成の特質解明の研究教育拠点≫古代都市とその形制 
奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
 
 
平成19 (2007年). 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00678 詳細
書誌

古代日本形成の特質解明の研究教育拠点≫古代文化とその諸相 
奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 
 
 
平成19 (2007年). 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00681 詳細
書誌

神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究成果報告書≫日本近世生活絵引 北海道編 
人類文化研究のための非文字資料の体系化第1班 
 
 
平成19 (2007年). 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00682 詳細
書誌

神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究成果報告書≫「景観」と「環境」についての覚書 
人類文化研究のための非文字資料の体系化第3班  
 
 
平成19 (2007年). 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.