《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:201件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00097 詳細
書誌

百姿綾乱<<梅村豊歌舞伎写真集 
梅村 豊 
 
 
昭和55 (1980). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00183 詳細
書誌

改訂新装版>>歌舞伎のかつら 
松田 青風 、野口 達二 
 
 
平成10 (1998). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00203 詳細
書誌

女形六世中村歌右衛門(愛蔵版) 
秋山 勝彦 
 
 
平成06 (1994). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00220 詳細
書誌

明治大正新劇史資料 
田中 栄三(編著) 
 
 
昭和39 (1964). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00240 詳細
書誌

続々歌舞伎年代記<<坤の巻 
利倉 幸一 
 
 
昭和54 (1979). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00245 詳細
書誌

おもかげ<<花柳章太郎舞台写真集 
青山 勝子 
 
 
昭和52 (1977). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00198 詳細
書誌

紫扇まくあいばなし 
河原崎 権十郎 
 
 
昭和62 (1987). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00281 詳細
書誌

黙阿弥の手紙日記報條など 
河竹 繁俊 
 
 
昭和41 (1966). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00301 詳細
書誌

七世坂東三津五郎>>舞踊藝話(舞踊芸話) 
利倉 幸一 、坂東 三津五郎 
 
 
昭和52 (1977). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00370 詳細
書誌

西洋演劇史 
菅原 太郎 
 
 
昭和48 (1973). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00767 詳細
書誌

喜多村緑郎日記 
喜多村 九寿子 
 
 
昭和37 (1962). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00802 詳細
書誌

喜多村緑郎追慕<<喜多村九寿子蔵版 
演劇出版社 
 
 
昭和48 (1973). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00371 詳細
書誌

芝居名せりふ集 
〈演劇界〉編集部 
 
 
昭和56 (1981). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00394 詳細
書誌

中村鴈治郎>>一生青春 
中村 鴈治郎 、土岐 迪子(聞き書) 、秋山 勝彦(構成・制作) 
 
 
平成09 (1997). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00585 詳細
書誌

歌舞伎の演技 
戸部 銀作 
 
 
昭和31 (1956). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00611 詳細
書誌
雑誌
名優アルバム 六代目尾上菊五郎 
小宮 暁子 
 
 
平成11 (1999). 演劇出版社 HP 立命館ARC
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00647 詳細
書誌

清元ひとすじ<<志寿太夫一代 
清元 志寿太夫 
 
 
昭和56 (1981). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00730 詳細
書誌

夢を語る役者たち 
横溝 幸子 
 
 
平成10 (1998). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00755 詳細
書誌

喜劇が好きなあなたへ 
向井 爽也 
 
 
平成08 (1996). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00908 詳細
書誌

日本演劇略史 
濱村 米蔵 
 
 
昭和45 (1970). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01261 詳細
書誌

舞台観察手引草 
杉 贋阿弥 
 
 
昭和32 (1957). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01386 詳細
書誌

老鬼寂寞 
北條 秀司 
 
 
平成02 (1990). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02165 詳細
書誌

演技の伝承 
川尻 清潭 
 
 
昭和31 (1956). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02853 詳細
書誌

東京の小芝居 
阿部 優蔵 
 
 
昭和45 (1970). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03033 詳細
書誌

明治前期演劇論史 
松本 伸子 
 
 
昭和49 (1974). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00139 詳細
書誌

黙阿弥の手紙・日記・報条など 
河竹 繁俊 
 
 
昭和41 (1966). 演劇出版社 HP 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03293 詳細
書誌

現代の歌舞伎藝談 
御園座演劇図書館 
 
 
平成2 (1990). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03351 詳細
書誌

近代歌舞伎劇評家論 
権藤 芳一 
 
 
演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00963 詳細
書誌

野口達二戯曲撰 
野口 達二 
 
 
平成元 (1989年). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03634 詳細
書誌

歌舞伎ソヴェートを行く≪その記録と印象 
訪ソ歌舞伎団 
 
 
昭和37 (1962年). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03892 詳細
書誌

江戸小唄 
木村菊太郎 
 
 
昭和39 (1964). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03892 詳細
書誌

江戸小唄 
木村菊太郎 
 
 
昭和39 (1964). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01210 詳細
書誌

歌舞伎はいきている 
濱村 米蔵 
 
 
昭和55 (1980年). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01225 詳細
書誌

西と東の歌舞伎 
山口 廣一 
 
 
昭和55 (1980年). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01410 詳細
書誌

舞踊名作事典 
(演劇界 別冊)
梅村 豊 
 
 
昭和61 (1986年). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04901 詳細
書誌

演劇理論譯文集 2≫論導演構思 
吉基等(著)・李孟岩・王愛民(譯) 
 
 
昭和32 (1957年). 中国演劇出版社 HP
HomePage
Google
   
 
ARCid00231
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
江島育根生児菊・浜松屋(型) 
(歌舞伎の型 )
三木 竹二 、鈴木 春浦 
型記録 
青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ):弁天小僧女男白浪 、江島育根生児菊;〈5〉尾上 菊五郎 
演劇出版社 HP
HomePage
Google
   
 
ARCid00486
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
女暫の型 
(歌舞伎の型 )
鈴木 春浦 
型記録 
暫(しばらく):歌舞伎十八番;〈5〉中村 芝翫 
昭和02 (1927).10・30 演劇出版社 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB01-01012 詳細
書誌
雑誌
演劇界  2018-10
 
 
 
2018 ().12 演劇出版社 HP
HomePage
Google
   
 
00028 詳細
書誌
じょうるりづま
浄瑠璃妻 
鷲見房子 
 
 
昭和55 (1980).01 演劇出版社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00086 詳細
書誌
ぶんらくにんぎょうのげいじゅつ
文楽人形の芸術 
大西重孝 
 
 
昭和43 (1968).05 演劇出版社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00349 詳細
書誌
めいじたいしょうしんげきししりょう
明治大正新劇史資料 
田中栄三 
 
 
昭和39 (1964).12 演劇出版社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00383 詳細
書誌
めいじえんげきろんし
明治演劇論史 
松本伸子 
 
 
昭和55 (1980).11 演劇出版社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00390 詳細
書誌
えんげきしゅつぱんしゃさんじゅうねん
演劇出版社30年 
 
 
 
昭和54 (1979).10 演劇出版社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00394 詳細
書誌
おんながたろくせいなかむらうたえもん
女形六世中村歌右衛門 
(演劇界 )
演劇界篇 
 
 
平成05 (1993).12 演劇出版社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00438 詳細
書誌
ぐんじまさかつげきひょうしゅう
郡司正勝劇評集 
郡司正勝 
 
 
平成07 (1995).01 演劇出版社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00448 詳細
書誌
ぶようめいげんしゅうせい
舞踊名言集成 
郡司正勝 
 
 
平成11 (1999).04 演劇出版社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00459 詳細
書誌
かぶきのびがく
かぶきの美学 
郡司正勝 
 
 
昭和38 (1963).09 演劇出版社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00468 詳細
書誌
おどりのびがく
おどりの美学 
郡司正勝 
 
 
昭和32 (1957).11 演劇出版社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00598 詳細
書誌
もくあみのてがみにっきほうじょうなど
黙阿弥の手紙日記報條など 
河竹繁俊 
 
 
昭和41 (1966).12 演劇出版社 畑野鳥越文庫
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.