《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:74件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
非公開
   
 
林a00008 詳細
書誌
図書 ずせつ おおさかふ の れきし
図説大阪府の歴史 
(図説日本の歴史 / 色川大吉 [ほか] 監修 )
津田秀夫 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00009 詳細
書誌
図書 ずせつ きょうとふ の れきし
図説京都府の歴史 
(図説日本の歴史 / 色川大吉 [ほか] 監修 )
森谷尅久 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00015
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん せいかつ ぶんかし
日本生活文化史  動乱から秩序化へ : 戦国-江戸 子書誌有
(日本生活文化史 / 門脇禎二 [ほか] 編 )
原田伴彦 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00012a 詳細
書誌
図書 にほん せいかつ ぶんかし
日本生活文化史  子書誌有
門脇禎二 、 川村善二郎 、 坪井清足 、 西山松之助 、 原田伴彦 、 松本新八郎 、 宮川寅雄 、 武者小路穣 、 和歌森太郎 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00012
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん せいかつ ぶんかし
日本生活文化史  日本的生活の母胎 : 先史-古墳 子書誌有
(日本生活文化史 / 門脇禎二 [ほか] 編 )
坪井清足 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00013
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん せいかつ ぶんかし
日本生活文化史  生活の基点 : 平安-鎌倉 子書誌有
(日本生活文化史 / 門脇禎二 [ほか] 編 )
武者小路穣 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00014
親子両書誌を表示
詳細
書誌
にほん せいかつ ぶんかし
日本生活文化史  庶民生活の上昇 : 鎌倉-室町 子書誌有
(日本生活文化史 / 門脇禎二 [ほか] 編 )
松本新八郎 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00016
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん せいかつ ぶんかし
日本生活文化史  日本的生活の完成 : 江戸 子書誌有
(日本生活文化史 / 門脇禎二 [ほか] 編 )
西山松之助 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00017
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん せいかつ ぶんかし
日本生活文化史  西欧文明の衝撃 : 江戸-明治 子書誌有
(日本生活文化史 / 門脇禎二 [ほか] 編 )
川村善二郎 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00018
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん せいかつ ぶんかし
日本生活文化史  生活のなかの国家 : 明治 子書誌有
(日本生活文化史 / 門脇禎二 [ほか] 編 )
宮川寅雄 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00019
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん せいかつ ぶんかし
日本生活文化史  市民的生活の展開 : 明治-昭和 子書誌有
(日本生活文化史 / 門脇禎二 [ほか] 編 )
和歌森太郎 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00020
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん せいかつ ぶんかし
日本生活文化史  軍国から民主化へ : 戦中・戦後 子書誌有
(日本生活文化史 / 門脇禎二 [ほか] 編 )
和歌森太郎 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00076 詳細
書誌

反現実の演劇の論理<<ドイツ演劇の異端と正統 
岩淵 達治 
 
 
昭和47 (1972). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00158 詳細
書誌

明治・大正家庭史年表<<1868→1925 
下川耿史/家庭総合研究会 
 
 
平成12 (2000). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00254 詳細
書誌

スペクタクルの感性>>パリの街角に演劇をさぐる 
風間 研 
 
 
昭和63 (1988). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00292 詳細
書誌

変容と試行 
平岡 篤頼 
 
 
昭和48 (1973). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00298 詳細
書誌

迷路の小説論 
平岡 篤頼 
 
 
昭和49 (1974). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00310 詳細
書誌

幻想の海辺 
窪田 般彌 
 
 
昭和47 (1972). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00319 詳細
書誌

カザノヴァ回想録1 
ジャコモ・カザノヴァ・ド・サンガール(著) 、窪田 般彌(訳) 
 
 
昭和43 (1968). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00331 詳細
書誌

世界文学全集>>Ⅲ-7>>ゲーテ>>ウィルヘルム・マイスターの修行時代 
高橋 健二(訳) 
 
 
昭和41 (1966). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00332 詳細
書誌

世界文学全集>>Ⅲ-Ⅰ>>ホメロス、アイスキュロス、他>>イリアス、オデュッセイア、ギリシア演劇集 
田中 秀央(訳) 、高津 春繁(訳) 
 
 
昭和41 (1966). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00333 詳細
書誌

世界文学全集>>Ⅲ-4>>ラブレー>>ガルガンチュワとパンタグリュエル物語 
渡辺 一夫(訳) 、二宮 敬(編) 
 
 
昭和40 (1965). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00334 詳細
書誌

世界文学全集>>Ⅱ-13>>ジョイス>>ユリシーズⅠ 
丸谷 才一(訳) 、氷川 玲一(訳) 、高松 雄一(訳) 
 
 
昭和39 (1964). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00335 詳細
書誌

世界文学全集>>Ⅱ-14>>ジョイス>>ユリシーズⅡ 
丸谷 才一(訳) 、氷川 玲一(訳) 、高松 雄一(訳) 
 
 
昭和39 (1964). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00336 詳細
書誌

世界文学全集>>Ⅲ-6>>モリエール>>タルチュフ、ドン・ジュアン、怒りっぽい恋人、守銭奴、他 
鈴木 力衛(訳) 、井村 順一(訳) 、金川 光夫(訳) 
 
 
昭和40 (1965). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00342 詳細
書誌

カザノヴァ>>ロココの世紀 
窪田 般彌 
 
 
昭和58 (1983). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00516 詳細
書誌

考証>>テレビ時代劇を斬る 
稲垣 史生 
 
 
昭和56 (1981). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00616 詳細
書誌

サクリファイス 
アンドレイ・タルコフスキー(著) 、鴻 英良(訳) 
 
 
昭和62 (1987). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00721 詳細
書誌

正統なる頽廃 
大笹 吉雄 
 
 
昭和53 (1978). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00856 詳細
書誌

写楽考 
矢代 静一 
 
 
昭和47 (1972). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00867 詳細
書誌

レコードと五十年 
森垣 二郎 
 
 
昭和35 (1960). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01059 詳細
書誌

エレジー<<父の夢は舞う 
清水 邦夫 
 
 
昭和58 (1983). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01246 詳細
書誌

河出文藝選書>>写楽考・北斎漫畫・淫乱斎栄泉 
矢代 静一 
 
 
昭和52 (1977). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01599 詳細
書誌

後 山色水聲<<時事論集 
佐藤 千尋 
 
 
平成07 (1995). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00198 詳細
書誌

スクリーンの夢魔 
澁澤 龍彦 
 
 
昭和63 (1988). 河出書房新社(河出文庫)
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00399 詳細
書誌

愛人<<ラマン 
マルグリット・デュラス(著) 、清水 徹(訳) 
 
 
平成04 (1992). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
hayTB02-00386 詳細
書誌

宮武骸骨著作集 
宮武 骸骨 
 
 
河出書房新社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00083 詳細
書誌

幕末の動乱 
松本 清張 
 
 
昭和36 (1961). 河出書房新社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00130 詳細
書誌

かさぶた式部考常陸坊海尊 
秋元 松代 
 
 
昭和57 (1982). 河出書房新社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00238 詳細
書誌

時代風俗考証事典 
林 美一 
 
 
昭和52 (1977). 河出書房新社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00331 詳細
書誌

酒が語る日本史 
和歌森 太郎 
 
 
昭和46 (1971). 河出書房新社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00619 詳細
書誌

医者見立て・至福の人生≪楽しく生き、美しく死ぬには 
田野辺 富蔵 
 
 
昭和64 (1989). 河出書房新社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03500 詳細
書誌

図説≫妖怪画の系譜≪兵庫県立歴史博物館 京都国際マンガミュージアム 
兵庫県立歴史博物館 京都国際マンガミュージアム 
 
 
平成21 (2009年). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00608 詳細
書誌

江戸の性愛学 
福田 和彦 
 
 
平成01 (1989年). 河出書房新社
HomePage
Google
   
 
hayTB03-01866 詳細
書誌

中国故事物語 
常石茂・駒田信二・後藤基巳 
 
 
昭和53 (1978). 河出書房新社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01748 詳細
書誌

春画入門≪浮世絵の豊潤なる世界 
編集室青人社 
 
 
平成27 (2015年). 河出書房新社
HomePage
Google
   
 
00684 詳細
書誌
にざえもんのふうかく
仁左衛門の風格 
渡辺  保 
 
 
平成05 (1993).07 河出書房新社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00719 詳細
書誌
しばいばなし
芝居譚 
片岡 仁左衛門 
 
 
平成04 (1992).10 河出書房新社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
04105 詳細
書誌
しみんてきせいかつのてんかい
市民的生活の展開 
(日本生活文化史 第九巻 )
和歌森太郎他(編) 
 
 
昭和50 (1975).03 河出書房新社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
05235 詳細
書誌
にほんしねんぴょう
日本史年表 
(日本歴史大辞典編集委員会編 )
 
 
 
昭和48 (1973).05 河出書房新社 畑野鳥越文庫
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.