《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:748件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
AC00019 詳細
書誌
ぺきんこきゅうはくぶついんてん
北京故宮博物院展 
西武美術館 、朝日新聞社 
 
 
昭和57 (1982). 西武美術館、朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00020 詳細
書誌
しきんじょうのきゅうていげいじゅつ>>こきゅうはくぶついんてん
紫禁城の宮廷芸術>>故宮博物院展 
西武美術館 、長崎県 、長崎県教育委員会 、NBC長崎放送 、名古屋市博物館 、朝日新聞社 
 
 
昭和60 (1985). 西武美術館、朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00034 詳細
書誌
るね・まぐりっとてん
ルネ・マグリット展 
ルネ・マグリット展カタログ編集委員会 
 
 
昭和46 (1971). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00127 詳細
書誌
くだらかんのん
百済観音 
文化庁(監修) 、東京国立博物館 
 
 
平成09 (1997). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00170 詳細
書誌
こだいのくにぐに ゆうきゅうのいさん>>こだいいずもぶんかてん
神々の国 悠久の遺産>>古代出雲文化展 
島根県教育委員会 、朝日新聞社 
 
 
平成09 (1997). 島根県教育委員会、朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00173 詳細
書誌
まぼろしのみや いせさいぐう<<おうちょうのいのりとこうじょたち
幻の宮 伊勢斎宮<<王朝の祈りと皇女たち 
斎宮歴史博物館 、朝日新聞社文化企画局名古屋企画部 
 
 
平成11 (1999). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00283 詳細
書誌
げんろく─かんせい>>しられざるごようえしのせかいてん
元禄─寛政>>知られざる御用絵師の世界展 
朝日新聞社文化企画局文化企画部(監修/松平 乗昌 、木村 重圭 、田中 敏雄) 
 
 
平成10 (1998). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00294 詳細
書誌
にほんがだんのさんきょしょう<<うめはらりゅうざぶろう、やすいそうたろう、すだくにたろう
日本洋画壇の三巨匠<<梅原龍三郎、安井曾太郎、須田国太郎 
朝日新聞社文化企画局大阪企画部 
 
 
平成06 (1994). 朝日新聞社文化企画局大阪企画部
HomePage
Google
   
 
AC00296 詳細
書誌
えんくう<<じひとたましいのげいじゅつてん
円空<<慈悲と魂の芸術展 
朝日新聞社文化企画局大阪企画部 、長谷川 公茂(監修) 
 
 
平成06 (1994). 朝日新聞社文化企画局大阪企画部
HomePage
Google
   
 
AC00297 詳細
書誌
にほんのびのせいか>>りんぱ
日本の美の精華>>琳派 
朝日新聞社文化企画局大阪企画部 、山根 有三(顧問) 
 
 
平成06 (1994). 朝日新聞社文化企画局大阪企画部
HomePage
Google
   
 
AC00298 詳細
書誌
じゅうたん<<しるくろーどのはな
絨毯<<シルクロードの華 
杉村 棟 
 
 
平成06 (1994). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00312 詳細
書誌
しーぼるととにほん
シーボルトと日本 
京都国立博物館 、東京国立博物館 、朝日新聞社 
 
 
昭和63 (1988). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00322 詳細
書誌
みょうえしょうにんぼつごななひゃくごじゅうねん>>こうざんじてん
明恵聖人没後750年>>高山寺展 
京都国立博物館 
 
 
昭和56 (1981). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00407 詳細
書誌
ちゅうごくなんかいちんせんぶんぶつをちゅうしんとする>>はるかなるとうじのみちてん<<あじあのだいこうかいじだい
中国・南海沈船文物を中心とする>>はるかなる陶磁の海路展<<アジアの大航海時代 
朝日新聞社文化企画局東京企画第一部 
 
 
平成05 (1993). 朝日新聞社文化企画局東京企画第一部、田辺 昭三(監修)、徐 朝龍(翻訳)
HomePage
Google
   
 
AC00416 詳細
書誌
こんごうけひほうてん
金剛家秘宝展 
朝日新聞大阪本社企画部 、金剛 巌(監修) 、中村 保雄(監修) 
 
 
昭和58 (1983). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00495 詳細
書誌
れいぜいけてん<<きんせいくげのせいかつとでんとうぶんか
冷泉家展<<近世公家の生活と伝統文化 
(財)冷泉家時雨文庫 、朝日新聞社 、小倉 嘉夫 、鈴田 由紀夫 、田母神 克幸 、冷泉 為人 、冷泉 貴実子 
 
 
平成11 (1999). (財)冷泉家時雨文庫、朝日新聞社、(株)アサツーディ・ケイ
HomePage
Google
   
 
AC00496 詳細
書誌
てっさい
鉄斎 
鉄斎展作品選定委員(河北 倫明 、神田 喜一郎 、小高 根太郎 、富岡 益太郎 、福島 俊翁 、源 豊宗 、村松 寛 、景山 春樹 、武田 恒夫 、金沢 弘) 
 
 
昭和48 (1973). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00522 詳細
書誌
どいつとるふぁんたんけんたい>>せいいきびじゅつてん
ドイツ・トゥルファン探検隊>>西域美術館 
東京国立博物館 、京都国立博物館 、朝日新聞社 
 
 
平成03 (1991). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00524 詳細
書誌
だいえいはくぶつかんしょぞう>>にほんちゅうごくびじゅつめいひんてん
大英博物館所蔵>>日本・中国美術館名品展 
東京国立博物館 、朝日新聞社 
 
 
昭和62 (1987). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00532 詳細
書誌
つじがはなからゆうぜんぞめ>>かがやけるこそでのび<<きょうとたばたけこれくしょんぜんようはつこうかい
辻が花から友禅染>>かがやける小袖の美<<京都・田畑家コレクション全容初公開 
切畑 健(監修) 、編集室 元 、吉岡 幸雄 
 
 
平成02 (1990). 朝日新聞社文化企画局大阪企画部
HomePage
Google
   
 
AC00540 詳細
書誌
みなみろしあきばみんぞくのいほうてん<<へれにずむぶんめいとのであい
南ロシア騎馬民族の遺宝展<<ヘレニズム文明との出会い 
古代オリエント博物館 、朝日新聞社 、江上 波夫(監修) 、加藤 九祚(監修) 
 
 
平成03 (1991). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00542 詳細
書誌
ちゅぐごくとうようのび
中国陶俑の美 
朝日新聞社 
 
 
昭和59 (1984). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00582 詳細
書誌
ひえいざんとてんだいのびじゅつ
比叡山と天台の美術 
東京国立博物館 、京都国立博物館 、比叡山延暦寺 、朝日新聞社 
 
 
昭和61 (1986). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00627 詳細
書誌
めきしこのみつりんにねむるなぞ>>こだいまやぶんめいてん
メキシコの密林にねむる謎>>古代マヤ文明展 
高山 智博(上智大学助教授) 、寺田 和夫(東京大学教授) 、利根山 光人(画家) 、増田 義郎(東京大学教授) 
 
 
昭和47 (1972). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00627 詳細
書誌
めきしこのみつりんにねむるなぞ>>こだいまやぶんめいてん
メキシコの密林にねむる謎>>古代マヤ文明展 
高山 智博(上智大学助教授) 、寺田 和夫(東京大学教授) 、利根山 光人(画家) 、増田 義郎(東京大学教授) 
 
 
昭和47 (1972). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00635 詳細
書誌
みちのくからおきなわまでにほんじゅうだん>>いきているにんぎょうしばい
みちのくから沖縄まで日本縦断>>生きている人形芝居 
朝日新聞東京本社企画部 、宇野 小四郎 、西角井 正大 、山口 龍之輔 
 
 
昭和56 (1981). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00647 詳細
書誌
てっかのうきよえし>>くによしてん
鉄火の浮世絵師>>国芳展 
飯沢 匡 、鈴木 仁一 
 
 
昭和47 (1972). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00671 詳細
書誌
ちゅうごくこくほうてん
中国国宝展 
東京国立博物館 、朝日新聞社 
 
 
平成12 (2000). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00698 詳細
書誌

亀山法皇七〇〇年御忌記念<<南禅寺 
東京国立博物館 、京都国立博物館 、朝日新聞社 
 
 
平成16 (2004). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00709 詳細
書誌
21せいきのもとおりのりなが
21世紀の本居宣長 
川崎市市民ミュージアム・四日市市立博物館・本居宣長記念館・朝日新聞社事業本部大阪企画事業部 
 
 
平成16 (2004). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00733 詳細
書誌
こうふくじこくほうてん
興福寺国宝展 
東京藝術大学大学美術館 、岡崎市美術博物館 、山口県立美術館 、大阪市立美術館 、仙台市博物館 、朝日新聞社 
 
 
平成16 (2004). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00820 詳細
書誌
しょのしほう<<にほんとちゅうごく
書の至宝<<日本と中国 
東京国立博物館出版企画室(浅見龍介 、立道恵子 、森田礼子 、東育代) 、朝日新聞社 
 
 
平成18 (2006). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00812 詳細
書誌
いちぼくにこめられたいのり>>ぶつぞう
一木にこめられた祈り>>仏像 
東京国立博物館出版企画室(金子啓明 、岩佐光晴 、浅見龍介) 、読売新聞東京本社文化事業部 
 
 
平成18 (2006). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00831 詳細
書誌
かがのびひゃくはちじゅうねんのときをこえて>>こくたにろうまんかれいなるよしだやてん
加賀の美ー180年の時を超えて>>古九谷浪漫華麗なる吉田屋展 
監修 徳田八十吉・荒川正明・中矢進一 、編集 朝日新聞社事業本部文化事業部 
 
 
平成17 (2005). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00875 詳細
書誌
せいたんひゃくにじゅうねん>>とみもとけんきちてん
生誕120年>>富本憲吉展 
京都国立近代美術館 、朝日新聞社 、監修 内山武夫(前京都国立近代美術館) 
 
 
平成18 (2006). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00864 詳細
書誌
のりたけでざいんひゃくねんのれきし
ノリタケデザイン100年の歴史 
森谷美保 、谷口俊二 、鵜飼幸代 
 
 
平成19 (2007). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00862 詳細
書誌
こんぴらぐうしょいんのび<<おうきょ・じゃくちゅう・がんたい
金刀比羅宮 書院の美<<応挙・若沖・岸岱 
東京藝術大学大学美術館 、金刀比羅宮 、朝日新聞社 
 
 
平成19 (2007). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00915 詳細
書誌
いしもとしょうてん
石本正展≫聖なる視線のかなたに 
朝日新聞社文化企画局大阪企画部 
 
 
平成8~9 (1996~1997). 朝日新聞社文化企画局大阪企画部
HomePage
Google
   
 
AC00923 詳細
書誌
えきしょうかいが STILL/MOTION
液晶絵画 STILL/MOTION 
三重県立美術館 、国立国際美術館 、東京都写真美術館 、朝日新聞社 
 
 
平成20 (2008). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00924 詳細
書誌
かわむらきねんびじゅつかんしょぞう≫きょしょうとであうめいがてん
川村記念美術館所蔵≫巨匠と出会う名画展 
兵庫県立美術館 、島根県立石見美術館 、朝日新聞社 
 
 
平成19~20 (2007~2008). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC01060 詳細
書誌
とるすといてん
トルストイ展 
江川卓ほか 
 
 
昭和41 (1966). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC01091 詳細
書誌
かぶらききよかたじせんてん
鏑木清方自選展 
朝日新聞社 
 
 
昭和37 (1962). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC01072 詳細
書誌
きじゅきねん>>まえだせいそんてん
喜寿記念>>前田青邨展 
朝日新聞社 
 
 
昭和36 (1961). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC01070 詳細
書誌
きじゅきねん>>はせがわのぼるかぶきえてん
喜寿記念>>長谷川昇歌舞伎絵展 
朝日新聞社 
 
 
昭和37 (1962). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC01119 詳細
書誌
いとうふかみてん
伊東深水展 
朝日新聞社 
 
 
昭和37 (1962). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC01216 詳細
書誌
かなやまへいぞうぜんしばいえてん
金山平三全芝居絵展 
朝日新聞東京本社企画部 
 
 
昭和46 (1971). 兵庫県立近代美術館/朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC01218 詳細
書誌
きんだいにほんようがのきょしょう くろだせいきてん
近代日本洋画の巨匠 黒田清輝展 
独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所・田中淳・山梨絵美子・塩谷純 
 
 
平成26 (2014年). 独立行政法人国立文化財機構 東京国立博物館/東京文化財研究所・京都文化博物館・朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC01219 詳細
書誌
べっさつほい ぼつご90ねん きんだいにほんようがのきょしょう くろだせいきてん
別冊補遺 没後90年 近代日本洋画の巨匠 黒田清輝展 
京都文化博物館 
 
 
平成26 (2014年). 京都文化博物館・朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC01247 詳細
書誌

仏展図録 EXPOSITION D'ART FRANCAIS CONTEMPORAIN 1925 
赤松静太 
 
 
大正14 (1925). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC01276 詳細
書誌
そうりつ250しゅうねんきねん だいえいはくぶつかんのしほうてん
創立250周年記念 大英博物館の至宝展 
朝日新聞社 事業本部文化事業部 
 
 
平成15 (2003年). 朝日新聞社
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.