《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:41件の内1件目から41件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索      
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01271 詳細
書誌

歌舞伎の文献・4<<羽勘三臺圖繪(羽勘三台図絵) 
服部 幸雄(編) 
 
 
昭和46 (1971). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02610 詳細
書誌

鬘付帳<<歌舞伎資料選書・4 
松田 青風 
 
 
昭和55 (1980). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02901 詳細
書誌

歌舞伎の文献7>>芝居年中行事集<<大江戸芝居年中行事・絵本戯場年中鑑 
国立劇場調査養成部・芸能調査室 
 
 
昭和51 (1976). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03808 詳細
書誌

歌舞伎の文献シリーズ2≫御狂言楽屋本説 
服部 幸雄 
 
 
昭和42 (1967年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03809 詳細
書誌

羽勘三臺圖繪 
服部 幸雄 
 
 
昭和46 (1971年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03810 詳細
書誌

狂言作者資料集(一)≫世界網木・芝居年中行事 
服部 幸雄 
 
 
昭和49 (1974年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03811 詳細
書誌

歌舞伎資料選書3≫東京の劇場 
国立劇場調査養成部・芸能調査室 
 
 
昭和53 (1978年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01068 詳細
書誌

歌舞伎俳優名跡便覧(第一次修訂版)付・歌舞伎俳優系譜  
服部 幸雄・松井 俊諭・小沢 靖一 
 
 
昭和47 (1972年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01099 詳細
書誌

別冊風俗備要抄第2集≫大奥と奥向 
長田 午狂 
 
 
昭和42 (1967年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01098 詳細
書誌

別冊風俗備要抄第1集≫江戸時代便覧 
長田 午狂 
 
 
昭和42 (1967年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01100 詳細
書誌

曾我狂言舞踊集≪上演資料集 
服部 幸雄 
 
 
昭和45 (1970年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01101 詳細
書誌

元禄忠臣蔵≪上演資料集 
松井 俊諭 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01102 詳細
書誌

女殺油地獄・勧進帳≪上演資料集 
松井 俊諭 
 
 
昭和45 (1970年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01103 詳細
書誌

蔦紅葉宇都谷峠≪上演資料集 
松井 俊諭・小沢 靖一 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01104 詳細
書誌

宝暦から明治へ-所作事の系譜-≪上演資料集 
服部 幸雄 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01105 詳細
書誌

国立劇場歌舞伎教室≫仮名手本忠臣蔵(大序~四段目)≪上演資料集 
服部 幸雄 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01125 詳細
書誌

演劇書索シリーズ3≫続々歌舞伎年代記・乾 狂言名索引 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和45 (1970年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04075 詳細
書誌

上演資料集75≫恋女房染分手綱・太平記忠臣講釈・冥途の飛脚≪第21回文楽公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和48 (1973年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04076 詳細
書誌

上演資料集76≫天一坊大岡政談・春興鏡獅子≪第48回歌舞伎公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和47 (1972年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04077 詳細
書誌

上演資料集77≫一谷嫩軍記≪第49回歌舞伎公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和47 (1972年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04078 詳細
書誌

上演資料集103≫妹背山婦女庭訓≪第65回歌舞伎公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和49 (1974年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04079 詳細
書誌

上演資料集104≫絵本太功記・蝶の道行≪第30回文楽公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和49 (1974年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04080 詳細
書誌

上演資料集105≫心中天網島・操三番叟 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和49 (1974年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04081 詳細
書誌

上演資料集106≫修禅寺物語≪第8回高校生のための歌舞伎教室 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和49 (1974年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04082 詳細
書誌

上演資料集107≫高時・汐汲・保名・八幡祭小望月賑≪1974・9・歌舞伎公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和49 (1974年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04083 詳細
書誌

上演資料集111≫假名手本忠臣蔵 二段目・八段目・九段目≪1974・12・歌舞伎公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和49 (1974年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01412 詳細
書誌

国立劇場上演狂言≫風俗備要抄「彦山権現誓助剣」関係 
長田 午狂 
 
 
昭和42 (1967年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01413 詳細
書誌

国立劇場上演資料集≫「義経千本桜」関係 特集 参考図表 
長田 午狂 
 
 
昭和43 (1968年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01414 詳細
書誌

国立劇場上演狂言≫風俗備要抄「裏表先代萩」関係 実説「伊達騒動」 
長田 午狂 
 
 
昭和43 (1968年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
   
 
00193 詳細
書誌
しばいがくやづえ
戯場楽屋図会 
(歌舞伎の文献 5)
服部幸雄(編) 
 
 
国立劇場調査養成部・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00194.1 詳細
書誌
しばいきんもうづい
改訂新版 戯場訓蒙図彙 
(歌舞伎の文献 3)
服部幸雄(編) 
 
 
昭和44 (1969).09 国立劇場調査養成部・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00195 詳細
書誌
うかんさんだいずえ
羽勘三臺図絵 
(歌舞伎の文献 4)
服部幸雄(編) 
 
 
昭和46 (1971).03 国立劇場調査養成部・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00196 詳細
書誌
おきょうげんがくやのほんせつ
御狂言楽屋本説 
(歌舞伎の文献 2)
服部幸雄(編) 
 
 
昭和42 (1967).12 国立劇場調査養成部・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00197 詳細
書誌
げいだんしょうひゃくぎえんちょかぶきざつだん
芸談抄―百戯円著『歌舞伎雑談』― 
(歌舞伎の文献 1)
服部幸雄(編) 
 
 
昭和42 (1967).07 国立劇場調査養成部・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00199 詳細
書誌
とうきょうのげきじょう
東京の劇場 
(歌舞伎資料選書 3)
円城寺清臣 
 
 
昭和53 (1978).09 国立劇場調査養成部・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00200 詳細
書誌
かつらつけちょう
鬘付帳 
(歌舞伎資料選書 4)
松田青風 
 
 
昭和55 (1980).03 国立劇場調査養成部・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00205 詳細
書誌
しばいねんじゅうぎょうじしゅう
芝居年中行事集 
(歌舞伎の文献 7)
国立劇場調査養成部・芸能調査室 
 
 
昭和51 (1976).03 国立劇場調査養成部・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00206 詳細
書誌
はいゆうよよのつぎき
俳優世々の接木 
(歌舞伎の文献 8)
国立劇場調査養成部・芸能調査室 
 
 
昭和55 (1980).03 国立劇場調査養成部・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01136 詳細
書誌
かぶきさくひんようらん
歌舞伎作品要覧(一) 
 
 
 
昭和47 (1972).08 国立劇場調査養成部・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01137 詳細
書誌
かぶきさくひんようらん
歌舞伎作品要覧(二) 
 
 
 
昭和48 (1973).03 国立劇場調査養成部・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01141 詳細
書誌
かぶきはいゆうめいせきびんらん
歌舞伎俳優名跡便覧  第一次修訂版 
 
 
 
昭和47 (1972).10 国立劇場調査養成部・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
      新規検索     Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.