《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:2389件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
ARCX000015 詳細
書誌
はなくようときょうとのばしょう
花供養と京都の芭蕉 
立命館大学アート・リサーチセンター 
俳諧 
 
平成22 (2010).11 立命館大学アート・リサーチセンター 立命館ARC
HomePage
Google
非公開PDF有
   
 
BA88624241 詳細
書誌
図書 ここんいろはひょうりん ほんもんとちゅうしゃく
古今いろは評林 本文と注釈 
古今いろは評林をよむ会 
忠臣蔵 
 
平成20 (2008).11 立命館大学アート・リサーチセンター内 古今いろは評林をよむ会 立命館図書館
HomePage
Google
   
 
AC00018 詳細
書誌
しるくろーどだいぶんめいてん>>しるくろーど・ぶっきょうびじゅつでんらいのみち
シルクロード大文明展>>シルクロード・仏教美術伝来の道 
河田 貞 、河原 由雄 、菅谷 文則 、米村 隆 、杉浦 博 
 
 
昭和63 (1988). 奈良国立博物館、(財)なら・シルクロード博協会
HomePage
Google
   
 
AC00038 詳細
書誌
だいとくじしんじゅあんめいほうてん<<いっきゅうぜんじごひゃくねんき
大徳寺真珠庵名宝展<<一休禅師500年忌 
サントリー美術館(榊原 悟 、金子 賢治) 
 
 
昭和55 (1980). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00050 詳細
書誌
にほんのびとたくみ<<さんとりーびじゅつかんしょぞうのめいひん
日本の美と匠<<サントリー美術館所蔵の名品 
名古屋市博物館 、サントリー美術館 、日本経済新聞社 、テレビ愛知 
 
 
平成04 (1992). 名古屋市博物館、サントリー美術館、日本経済新聞社、テレビ愛知
HomePage
Google
   
 
AC00052 詳細
書誌
みょうしんじりんかいんてん<<はせがわとうはくとふすまえ
妙心寺隣華院展<<長谷川等伯と襖絵 
サントリー美術館 
 
 
昭和57 (1982). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00058 詳細
書誌
こうこてん>>かわちへいやをほる<<きんきじどうしゃどうかんれんいせきのはっくつせいかをちゅうしんとして
考古展>>河内平野を掘る<<近畿自動車道関連遺跡の発掘成果を中心として 
(財)大阪文化財センター 
 
 
昭和56 (1981). (財)大阪文化財センター
HomePage
Google
   
 
AC00062 詳細
書誌
わしのび<<てんぴょうからえど
和紙の美<<天平から江戸 
サントリー美術館 
 
 
昭和58 (1983). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00071 詳細
書誌
よみがえるぎかくしてん
甦る擬革紙展 
森下 雅代 
 
 
昭和63 (1988). 日本レザークラフト協会
HomePage
Google
   
 
AC00124 詳細
書誌
きょうのみやび・うたのこころ>>れいぜいけのしほうてん
京の雅・和歌のこころ>>冷泉家の至宝展 
(財)冷泉家時雨文庫 、NHK 
 
 
平成09 (1997). NHK、NHKプロモーション
HomePage
Google
   
 
AC00134 詳細
書誌
きゅうていのえいが<<とうのじょてい・そくてんぶこうとそのじだいてん
宮廷の栄華>>唐の女帝・則天武皇とその時代展 
東京国立博物館 、NHK 、NHKプロモーション 
 
 
平成10 (1998). NHK、NHKプロモーション
HomePage
Google
   
 
AC00138 詳細
書誌
せかいよんだいぶんめいいんだすぶんめいてん
世界四大文明インダス文明展 
NHK 、NHKプロモーション 
 
 
平成12 (2000). NHK、NHKプロモーション
HomePage
Google
   
 
AC00147 詳細
書誌
しんのしこうていとそのじだいてん
秦の始皇帝とその時代展 
世田谷美術館 、日本放送協会 、NHKプロモーション 、飯島 武次 、稲畑 耕一郎 、平勢 隆郎 、川口 幸也 
 
 
平成06 (1994). 日本放送協会、NHKプロモーション
HomePage
Google
   
 
AC00148 詳細
書誌
ぶっだてん<<おおいなるたびじ
ブッダ展<<大いなる旅路 
東武美術館 、奈良国立博物館 、名古屋市博物館 、NHK 、NHKプロモーション 
 
 
平成10 (1998). NHK、NHKプロモーション
HomePage
Google
   
 
AC00163 詳細
書誌
にほんびさいはっけん・ふりむけばじゃぱねすく
日本美再発見・振り向けばジャパネスク 
カタログ編集委員会 、荒川 正明 、岩崎 均史 、日高 薫 、丸山 伸彦 、安村 敏信 
 
 
平成06 (1994). NHK、NHKプロモーション
HomePage
Google
   
 
AC00172 詳細
書誌
いぶんかへのまなざし<<だいえいはくぶつかんとこくりつみんぞくがくはくぶつかんのこれくしょんから
異文化へのまなざし<<大英博物館と国立民族学博物館のコレクションから 
吉田 憲司 、ジョン・マック 
 
 
平成09 (1997). NHKサービスセンター
HomePage
Google
   
 
AC00177 詳細
書誌
にほんのびりんぱてんせんきゅうひゃくきゅうじゅうろく<<きょうとおおさかえどにさきみだれたにほんのはな
日本の美「琳派」展一九九六<<京都・大坂・江戸に咲き乱れた日本美の華 
カタログ編集委員会 、後藤 繁雄 
 
 
平成08 (1996). NHKプロモーション
HomePage
Google
   
 
AC00209 詳細
書誌
いしょくのえどかいが<<あめりかぷらいすこれくしょん
異色の江戸絵画<<アメリカ・プライスコレクション 
サントリー美術館 
 
 
昭和59 (1984). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00228 詳細
書誌
おもしろのはなのみやこ<<らくちゅうらくがいずのじだい
おもしろの花の京<<洛中洛外図の時代 
カタログ編集委員会 
 
 
平成05 (1993). NHK、NHKプロモーション
HomePage
Google
   
 
AC00260 詳細
書誌
さんとりーめいひんひゃく
サントリー名品100 
 
 
 
昭和56 (1981). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00264 詳細
書誌
はっくつそくほうてん>>かわちいものしのしゅうへん
発掘速報展>>河内鋳物師の周辺 
(財)大阪文化財センター 
 
 
昭和62 (1987). (財)大阪文化財センター
HomePage
Google
   
 
AC00266 詳細
書誌
さんとりーびじゅつかんにゅーよーくてんぷれびゅー>>みず・あきくさ・あそび
サントリー美術館ニューヨーク展プレビュー>>水・秋草・遊び 
 
 
 
昭和58 (1983). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00278 詳細
書誌
ぽるとがるとなんばんぶんかてん<<めざせとうほうのくにぐに
「ポルトガルと南蛮文化」展<<めざせ、東方の国々(VIA ORIENTALIS) 
セゾン美術館 、静岡県立美術館 
 
 
平成05 (1993). 日本放送協会、NHKプロモーション
HomePage
Google
   
 
AC00288 詳細
書誌
ごーぎゃんとぶるたーにゅのがかたち
ゴーギャンとブルターニュの画家たち 
「ゴーギャンとブルターニュの画家たち」展日本実行委員会 
 
 
平成04 (1992). 「ゴーギャンとブルターニュの画家たち」展日本実行委員会
HomePage
Google
   
 
AC00293 詳細
書誌
うみをわたったうきよえてん<<あむすてるだむこくりつはくぶつかんかんぞうひんをちゅうしんに
海を渡った浮世絵展<<アムステルダム国立博物館館蔵品を中心に 
狩野 博幸(監修) 、成田 睦子(編集) 、小林 玉枝(製作) 
 
 
平成06 (1994). 財団シーボルト・カウンシル
HomePage
Google
   
 
AC00316 詳細
書誌
しすれーてん
シスレー展 
シスレー展カタログ編集委員会(千足 伸行 、安永 幸一 、宮崎 隆旨 、相羽 規充) 
 
 
昭和60 (1985). アート・ライフ
HomePage
Google
   
 
AC00320 詳細
書誌
しゅつどひんとはいびじょんえいぞうによるふじのきこふんとそのじだいてん
出土品とハイビジョン映像による「藤ノ木古墳とその時代」展 
奈良県立橿原考古学研究所 、(財)NHKサービスセンター 
 
 
平成01 (1989). (財)NHKサービスセンター
HomePage
Google
   
 
AC00323 詳細
書誌
ももやまじだいのさいれいとゆうらく
桃山時代の祭礼と遊楽 
神戸市立博物館 
 
 
昭和61 (1986). 神戸市スポーツ教育公社
HomePage
Google
   
 
AC00333 詳細
書誌
たいしょうがだんのいさい>>よしかわれいかみやびのせかい
大正画壇の異才>>吉川霊華・みやびの世界 
サントリー美術館 
 
 
昭和58 (1983). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00337 詳細
書誌
きそうのでざいん>>かわりかぶととじんばおり
奇想のデザイン>>変り兜と陣羽織 
 
 
 
昭和61 (1986). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00357 詳細
書誌
かいそうせんにひゃくねんきねん>>きょうきよみずでらてん<<りょうけいわじょうひゃくきゅうさいのしょうがい
開創一二〇〇年記念>>京・清水寺展<<良慶和上一〇九歳の生涯 
京都・清水寺展実行委員会(東伏見 慈洽 、西村 公朝 、林屋 辰三郎 、吉村 孫三郎 、森 清範 、大西 真興 、森 孝忍 、河原 正彦 、横山 正幸 、福田 静男 、村田 経松) 、(株)アートワン 
 
 
平成02 (1990). 京都・清水寺展実行委員会、(株)アートワン
HomePage
Google
   
 
AC00360 詳細
書誌
よみがえるび・はなととりと<<ろっくふぇらーうきよえこれくしょんてん
甦える美・花と鳥と<<ロックフェラー浮世絵コレクション展 
定村 忠士(編集) 、松尾 知子(編集協力) 、手塚 典子(編集協力) 、小林 忠(監修) 
 
 
平成02 (1990). (株)ブンユー社
HomePage
Google
   
 
AC00408 詳細
書誌
しるくろーどだいぶんめいてん>>しるくろーどおあしすとそうげんのみち
シルクロード大文明展>>シルクロード・オアシスと草原の道 
宮崎 隆旨 、菅谷 文則 、稲畑ルミ子 、☆田 孝一(☆=七+十+鳥) 
 
 
昭和63 (1988). 奈良県立美術館、(財)なら・シルクロード博協会
HomePage
Google
   
 
AC00419 詳細
書誌
とるこぶんめいてん
トルコ文明展 
(財)中近東文化センター 
 
 
昭和60 (1985). (財)中近東文化センター
HomePage
Google
   
 
AC00425 詳細
書誌
いんげんぜんじとおうばくしゅうのかいがてん<<いんげんぜんじせいたんよんひゃくねんきねん
隠元禅師と黄檗宗の絵画展<<隠元禅師生誕四百年記念 
神戸市立博物館 
 
 
平成03 (1991). 神戸市スポーツ教育公社
HomePage
Google
   
 
AC00434 詳細
書誌
えまきとぶんぼうぐ<<さんとりーびじゅつかんかんぞうひんてん
絵巻と文房具<<サントリー美術館館蔵品展 
 
 
 
昭和58 (1983). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00454 詳細
書誌
はくびょうが
白描画 
サントリー美術館 
 
 
昭和45 (1970). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00455 詳細
書誌
てがみ<<せいかつのなかのびじゅつてん
手紙<<生活の中の美術展 
サントリー美術館 
 
 
昭和41 (1966). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00474 詳細
書誌
つがるぬりとわじまぬり
津軽塗と輪島塗 
サントリー美術館 
 
 
昭和53 (1978). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00479 詳細
書誌
さんとりーおんがくぶんかてん>>しゅーべると
サントリー音楽文化展84>>シューベルト 
サントリー(株) 
 
 
サントリー(株)
HomePage
Google
   
 
AC00495 詳細
書誌
れいぜいけてん<<きんせいくげのせいかつとでんとうぶんか
冷泉家展<<近世公家の生活と伝統文化 
(財)冷泉家時雨文庫 、朝日新聞社 、小倉 嘉夫 、鈴田 由紀夫 、田母神 克幸 、冷泉 為人 、冷泉 貴実子 
 
 
平成11 (1999). (財)冷泉家時雨文庫、朝日新聞社、(株)アサツーディ・ケイ
HomePage
Google
   
 
AC00510 詳細
書誌
だいじゅうさんかいちいさなてんらんかい<<へいせいろくねんどきょうとふないいせきはっくつちょうさせいかそくほう
第13回小さな展覧会<<平成6年度京都府内遺跡発掘調査成果速報 
(財)京都府埋蔵文化財調査研究センター(調査第1課) 、京都府立山城郷土資料館 
 
 
平成07 (1995). (財)京都府埋蔵文化財調査研究センター
HomePage
Google
   
 
AC00526 詳細
書誌
しーぼるとにほんをたびする<<がいこくじんのみたにほんのげんふうけい
シーボルト・日本を旅する<<外国人の見た日本の原風景 
堺市博物館(監修) 、成田 睦子 、狩野 綾子 、井渓 明 、吉田 豊 
 
 
平成08 (1996). (財)シーボルト・カウンシル
HomePage
Google
   
 
AC00563 詳細
書誌
もうりもとなりてん<<そのじだいとしほう
毛利元就展<<その時代と至宝 
毛利元就展企画委員会 、NHK 
 
 
平成09 (1997). NHK、NHKプロモーション
HomePage
Google
   
 
AC00572 詳細
書誌
もあびじゅつかんめいひんずろく<<しょせき・ちょうこく・しっこう・きんこうへん
MOA美術館名品図録<<書跡・彫刻・漆工・金工篇 
MOA美術館箱根美術館 
 
 
昭和63 (1988). (株)エムオーケー商事
HomePage
Google
   
 
AC00616 詳細
書誌
ろれあるあーつあんどさいえんすふぁんでーしょん
ロレアル アーツ アンド サイエンス ファンデーション 
坂根 巌夫(委員長) 、永山 国昭(副委員長) 、ほか 
 
 
平成14 (2002). ロレアル アーツ アンド サイエンス ファンデーション
HomePage
Google
   
 
AC00617 詳細
書誌
さんとりーそうぎょうひゃくしゅうねんきねんてん1かんぞうめいひんせん>>くらしとび<<うたげのかたち
サントリー創業100周年記念展Ⅰ館蔵名品選>>くらしと美<<饗宴のかたち(Life and Beauty/Form and Design for Feast) 
サントリー美術館(小嶋 宏和 、藤森 武 、伊東 哲夫 、井垣 万里子 、野田 尚稔) 
 
 
平成11 (1999). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00618 詳細
書誌
おうちょうのもんよう<<てんぴょうへいあんのはなもんようとそのながれ
王朝の文様<<天平・平安の花文様とその流れ(Countly Designs: Decorative Floral Roundels of Japan) 
瀬山 里志 、石田 佳也 、酒巻 智子 
 
 
平成15 (2003). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00632 詳細
書誌
さんとりーびじゅつかんとくべつてん>>にほんかいがにみるじょせいのやくどうび<<はたらくおんな、あそぶおんな
サントリー美術館特別展>>日本絵画に見る女性の躍動美<<働く女、遊ぶ女 
サントリー美術館 
 
 
平成15 (2003). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00644 詳細
書誌
あおい とくがわさんだいてん
葵<<徳川三代展 
旭 充 、畑田 幸弘 、高橋 美奈子 、菊地 千秋 、松崎 一洋 、田中 明美 
 
 
平成12 (2000). NHK、NHKプロモーション
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.