《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:589件の内451件目から500件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01426 詳細
書誌

国立劇場上演狂言≫風俗備要抄 「漢人韓文手管始」関係 
長田 午狂 
 
 
昭和43 (1968年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01427 詳細
書誌

国立劇場上演狂言≫風俗備要抄 「大商蛭子島」関係 
長田 午狂 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01428 詳細
書誌

国立劇場上演狂言≫風俗備要抄 「南総里見八犬伝」関係 
長田 午狂 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01429 詳細
書誌

国立劇場上演狂言≫風俗備要抄 「与話情浮名横櫛」関係 
長田 午狂 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01430 詳細
書誌

国立劇場上演狂言≫風俗備要抄 「桂川連理柵」関係 
長田 午狂 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01431 詳細
書誌

国立劇場上演狂言≫風俗備要抄 「妹背山婦女庭訓」 
長田 午狂 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01433 詳細
書誌

上演資料集≫御ひいき勧進帳 
長田 午狂 
 
 
昭和43 (1968年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01434 詳細
書誌

上演資料集≫加賀見山再岩藤-骨寄せの岩藤- 
長田 午狂 
 
 
昭和43 (1967年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04696 詳細
書誌

上演資料集 別冊≫仮名手本忠臣蔵 上演年表 近代の部(大正・昭和) 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和61 (1986年). 国立劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04697 詳細
書誌

上演資料集 別冊≫仮名手本忠臣蔵 上演年表 近代の部 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和59 (1984年). 国立劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04698 詳細
書誌

上演資料集 別冊≫仮名手本忠臣蔵 上演年表 近代の部(明治) 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和61 (1986年). 国立劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01181 詳細
書誌

文楽床本集≫平家女護島,出世景清,松風村雨束帯鑑,国性爺合戦 
事業部宣伝課 
 
 
昭和61 (1986年). 国立劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01186 詳細
書誌

文楽床本集≫通し狂言 妹背山婦女庭訓 
国立文楽劇場事業課 
 
 
昭和61 (1986年). 国立劇場
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01524 詳細
書誌

第287回-平成25年12月歌舞伎公演≫国立劇場 
国立劇場 
 
 
平成25 (2013年). 国立劇場
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01525 詳細
書誌

第293回-平成27年初春歌舞伎公演≫国立劇場 
国立劇場 
 
 
平成27 (2015年). 国立劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04796 詳細
書誌

歌舞伎-その美と歴史- 
河竹登志夫 
 
 
昭和60 (1985年). 国立劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01626 詳細
書誌

国立劇場上演狂言 風俗備要抄「御ひいき勧進帳」関係 
長田午狂 
 
 
昭和42 (1967年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01726 詳細
書誌

第296回 平成二十七年十一月歌舞伎公演≫国立劇場 
国立劇場 
 
 
平成27 (2015年). 国立劇場
HomePage
Google
   
 
arcTB03-04856 詳細
書誌

春琴抄読本 
国立文楽劇場 
 
 
昭和61 (1986). 国立劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01735 詳細
書誌

第二回 歌舞伎教室感想文 
国立劇場 
 
 
(). 国立劇場
HomePage
OPAC検索
   
 
arcTB02-01767 詳細
書誌

 
国立劇場・芸能調査室 
 
 
昭和45 (1970年). 国立劇場・芸能調査室
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01833 詳細
書誌

第303回 平成二十九年三月歌舞伎公演≫国立劇場 
国立劇場 
 
 
平成29 (2017). 国立劇場
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01879 詳細
書誌

第308回-平成30年3月歌舞伎公演≫国立劇場 
国立劇場 
 
 
平成30 (2018). 国立劇場
HomePage
Google
   
 
AC01365 詳細
書誌
図録
錦絵にみる江戸 明治の劇場 
国立劇場 
 
 
平成04 (1992). 国立劇場 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
   
 
arcTB03-05100 詳細
書誌
図書 かなでほん ちゅうしんぐら じょうえん ねんぴょう
仮名手本忠臣蔵上演年表 
(国立劇場上演資料集 / 国立劇場芸能調査室編 )
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和59 (1984).0701 国立劇場 立命館ARC
HomePage
Google
   
 
00101.1 詳細
書誌
にんぎょうぶたいし ぜんぺん だいいちぶんさつ しりょうのぶ
人形舞台史 前編 第一分冊 資料の部 
角田一郎 
 
 
昭和51 (1976).02 国立劇場調査養成部養成課 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00101.2 詳細
書誌
にんぎょうぶたいし こうへん だいいちぶんさつ しりょうのぶ
人形舞台史 後編 第一分冊 資料の部 
角田一郎 
 
 
昭和55 (1980).02 国立劇場調査養成部養成課 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00102.1 詳細
書誌
にんぎょうぶたいし ぜんぺん だいにぶんさつ かいせつのぶ
人形舞台史 前編 第二分冊 解説の部 
角田一郎 
 
 
昭和51 (1976).02 国立劇場調査養成部養成課 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00102.2 詳細
書誌
にんぎょうぶたいし こうへん だいにぶんさつ かいせつのぶ
人形舞台史 後編 第二分冊 解説の部 
角田一郎 
 
 
昭和55 (1980).02 国立劇場調査養成部養成課 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00171.1 詳細
書誌
とうとげきじょうえんかくしりょうじょう
東都劇場沿革誌料 
(歌舞伎資料選書 6)
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和58 (1983).03 国立劇場芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00171.2 詳細
書誌
とうとげきじょうえんかくしりょうげ
東都劇場沿革誌料 
(歌舞伎資料選書 6)
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和59 (1984).03 国立劇場 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00171.3 詳細
書誌
とうとげきじょうえんかくしりょうさくいん
東都劇場沿革誌料索引 
(演劇書索引シリーズ 12)
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和64 (1989).03 国立劇場 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00193 詳細
書誌
しばいがくやづえ
戯場楽屋図会 
(歌舞伎の文献 5)
服部幸雄(編) 
 
 
国立劇場調査養成部・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00194.1 詳細
書誌
しばいきんもうづい
改訂新版 戯場訓蒙図彙 
(歌舞伎の文献 3)
服部幸雄(編) 
 
 
昭和44 (1969).09 国立劇場調査養成部・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00195 詳細
書誌
うかんさんだいずえ
羽勘三臺図絵 
(歌舞伎の文献 4)
服部幸雄(編) 
 
 
昭和46 (1971).03 国立劇場調査養成部・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00196 詳細
書誌
おきょうげんがくやのほんせつ
御狂言楽屋本説 
(歌舞伎の文献 2)
服部幸雄(編) 
 
 
昭和42 (1967).12 国立劇場調査養成部・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00197 詳細
書誌
げいだんしょうひゃくぎえんちょかぶきざつだん
芸談抄―百戯円著『歌舞伎雑談』― 
(歌舞伎の文献 1)
服部幸雄(編) 
 
 
昭和42 (1967).07 国立劇場調査養成部・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00199 詳細
書誌
とうきょうのげきじょう
東京の劇場 
(歌舞伎資料選書 3)
円城寺清臣 
 
 
昭和53 (1978).09 国立劇場調査養成部・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00200 詳細
書誌
かつらつけちょう
鬘付帳 
(歌舞伎資料選書 4)
松田青風 
 
 
昭和55 (1980).03 国立劇場調査養成部・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00201 詳細
書誌
こしばいのおもいで
小芝居の思い出 
(歌舞伎資料選書 5)
三宅三郎 
 
 
昭和56 (1981).01 国立劇場調査養成部芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00202 詳細
書誌
えんげきたいぜん
演劇大全 
(歌舞伎資料選書 7)
関根黙庵 
 
 
昭和60 (1985).03 国立劇場 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00204 詳細
書誌
めいゆうげいだんしゅう
名優芸談集 
(歌舞伎の文献 9)
国立劇場調査養成部芸能調査室 
 
 
昭和57 (1982).03 国立劇場調査養成部芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00205 詳細
書誌
しばいねんじゅうぎょうじしゅう
芝居年中行事集 
(歌舞伎の文献 7)
国立劇場調査養成部・芸能調査室 
 
 
昭和51 (1976).03 国立劇場調査養成部・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00206 詳細
書誌
はいゆうよよのつぎき
俳優世々の接木 
(歌舞伎の文献 8)
国立劇場調査養成部・芸能調査室 
 
 
昭和55 (1980).03 国立劇場調査養成部・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00265 詳細
書誌
ふじやいざえもんのえんしゅつ
藤屋伊左衛門の演出 
片岡仁左衛門 
 
 
昭和46 (1971).04 国立劇場・芸能調査室 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00392.3 詳細
書誌
かぶきはいゆうみょうせきびんらん だいさんじしゅうていばん じんめいさくいん
歌舞伎俳優名跡便覧 第三次修訂版 人名索引 
 
 
 
国立劇場 調査資料課 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00402 詳細
書誌
まつしまやしばいばなし
松島屋芝居ばなし 
国立劇場芸能調査室篇 
 
 
昭和60 (1985).03 国立劇場 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00403 詳細
書誌
ことぶきそがのたいめん
寿曽我対面 
国立劇場芸能調査室篇 
 
 
昭和48 (1973).03 国立劇場 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00404 詳細
書誌
かりのたより
雁のたより 
国立劇場芸能調査室篇 
 
 
昭和49 (1974).07 国立劇場 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00405 詳細
書誌
こいびきゃくやまとおうらい
恋飛脚大和往来 
国立劇場芸能調査室篇 
 
 
昭和48 (1973).10 国立劇場 畑野鳥越文庫
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.