《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:589件の内101件目から150件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01105 詳細
書誌

国立劇場歌舞伎教室≫仮名手本忠臣蔵(大序~四段目)≪上演資料集 
服部 幸雄 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01106 詳細
書誌

寿根元曽我≪上演資料集 
服部 幸雄 
 
 
昭和45 (1970年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01107 詳細
書誌

彦山権現誓う助剣≪上演資料集 
服部 幸雄・松井 俊諭 
 
 
昭和42 (1967年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01108 詳細
書誌

妹背山婦女庭訓≪上演資料集 
松井 俊諭・小沢 靖一 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01110 詳細
書誌

博多少女郎浪枕≪上演資料集 
服部 幸雄 
 
 
昭和45 (1970年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01109 詳細
書誌

鬼一法眼三略巻≪上演資料集 
松井 俊諭 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01111 詳細
書誌

椿説弓張月≪上演資料集 
服部 幸雄 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01112 詳細
書誌

五月文楽公演≫一谷嫩軍記・良弁杉由来・傾城阿波の鳴門≪上演資料集 
服部 幸雄・小沢 靖一 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01113 詳細
書誌

九月文楽公演≫近江源氏先陣間舘≪上演資料集 
服部 幸雄 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01114 詳細
書誌

第十二回文楽公演≫本朝廿四孝≪上演資料集 
服部 幸雄 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01115 詳細
書誌

第十三回文楽公演≫ひらがな盛衰記・艶容女舞衣≪上演資料集 
松井 俊諭 
 
 
昭和45 (1970年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01121 詳細
書誌

研修会テキスト≫「鳴物初歩稽古と儀礼囃子解説」-鳴物教則本刷- 
国立劇場養成所 
 
 
? (?). 国立劇場養成所
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01125 詳細
書誌

演劇書索シリーズ3≫続々歌舞伎年代記・乾 狂言名索引 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和45 (1970年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01128 詳細
書誌

国立劇場上演資料集19≫義経千本桜 
服部 幸雄・松井 俊諭・小沢 靖一 
 
 
昭和43 (1968年). 国立劇場芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01129 詳細
書誌

国立劇場上演資料集23≫六月文楽公演 勢州阿漕浦・曽根崎心中・安宅関・生写朝顔話 
服部 幸雄・小沢 靖一 
 
 
昭和43 (1968年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01130 詳細
書誌

国立劇場上演資料集32≫南総里見八犬伝 
服部 幸雄・小沢 靖一 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01131 詳細
書誌

国立劇場上演資料集33≫与話情浮名横櫛 
服部 幸雄・小沢 靖一 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01132 詳細
書誌

国立劇場上演資料集34≫桂川連理柵 
服部 幸雄・小沢 靖一 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01133 詳細
書誌

国立劇場上演資料集25≫双蝶々曲輪日記 
服部 幸雄・小沢 靖一 
 
 
昭和43 (1968年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01134 詳細
書誌

国立劇場上演資料集26≫天衣粉上野初花 
小沢 靖一・松井 俊諭 
 
 
昭和43 (1968年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01135 詳細
書誌

国立劇場上演資料集43≫十月文楽公演 加賀見山旧錦絵・御所桜堀川夜討・桂川連理柵 
小沢 靖一・松井 俊諭 
 
 
昭和43 (1968年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01136 詳細
書誌

国立劇場上演資料集31≫二月文楽公演 妹背山婦女庭訓 
小沢 靖一・松井 俊諭 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01137 詳細
書誌

国立劇場上演資料集30≫明治の舞踊 
小沢 靖一・松井 俊諭 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01138 詳細
書誌

国立劇場上演資料集20≫裏表先代萩 
松井 俊諭 
 
 
昭和43 (1968年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01139 詳細
書誌

国立劇場上演資料集22≫摂州合邦辻 
服部 幸雄・小沢 靖一 
 
 
昭和43 (1968年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01140 詳細
書誌

国立劇場上演資料集24≫寺子屋・棒しばり 
服部 幸雄・小沢 靖一・松井 俊諭 
 
 
昭和43 (1968年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01141 詳細
書誌

国立劇場上演資料集28≫漢人韓文手管始 
服部 幸雄・小沢 靖一 
 
 
昭和43 (1968年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01142 詳細
書誌

国立劇場上演資料集29≫大商蛭子島 
服部 幸雄・小沢 靖一・松井 俊諭 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01143 詳細
書誌

歌舞伎作品要覧(二)-主要作品場割名一覧-(付)梗概・解説集 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和48 (1973年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03914 詳細
書誌

国立文楽劇場上演資料集5≫翻刻・化競丑満鐘 
国立文楽劇場調査養成課 
 
 
昭和59 (1984年). 国立劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03946 詳細
書誌

歌舞伎資料選書1≫明治時代上方芸界資料 
岸本 一郎 
 
 
昭和52 (1977年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03947 詳細
書誌

歌舞伎資料選書2≫芝居おぼえ帳 付・竹柴蟹助 柝の用法 
川尻 清潭 
 
 
昭和53 (1978年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03948 詳細
書誌

歌舞伎の型≫十三代目片岡仁左衛門に聞く 松島屋芝居ばなし 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和60 (1985年). 国立劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03949 詳細
書誌

末翻刻戯曲集4≫木下蔭狭間合戦 
国立劇場・芸能調査室 
 
 
昭和53 (1978年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01144 詳細
書誌

義太夫稽古本字体便覧 
国立劇場調査養成部養成課 
 
 
昭和48 (1973年). 国立劇場調査養成部養成課
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01145 詳細
書誌

蔦紅葉宇津谷峠上演資料集 別冊≫蔦紅葉宇津谷峠 
服部 幸雄 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01146 詳細
書誌

加賀見山再岩藤 上演資料集・別冊≫加賀見山後日之岩藤 
竹葉 舎一瓢(著)・服部 幸雄(編) 
 
 
昭和42 (1967年). 国立劇場芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03981 詳細
書誌

かぶき読本 
国立劇場事業部 
 
 
昭和42 (1967年). 国立劇場事業部
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01192 詳細
書誌

近代歌舞伎年表編纂資料3≫東京・大阪・京都・横浜・金沢・下関・九州 劇場略史一覧(昭和五十年三月一日現在の調査による 
国立劇場近代歌舞伎年表編纂室 
 
 
昭和50 (1975年). 国立劇場近代歌舞伎年表編纂室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04075 詳細
書誌

上演資料集75≫恋女房染分手綱・太平記忠臣講釈・冥途の飛脚≪第21回文楽公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和48 (1973年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04076 詳細
書誌

上演資料集76≫天一坊大岡政談・春興鏡獅子≪第48回歌舞伎公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和47 (1972年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04077 詳細
書誌

上演資料集77≫一谷嫩軍記≪第49回歌舞伎公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和47 (1972年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04078 詳細
書誌

上演資料集103≫妹背山婦女庭訓≪第65回歌舞伎公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和49 (1974年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04079 詳細
書誌

上演資料集104≫絵本太功記・蝶の道行≪第30回文楽公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和49 (1974年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04080 詳細
書誌

上演資料集105≫心中天網島・操三番叟 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和49 (1974年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04081 詳細
書誌

上演資料集106≫修禅寺物語≪第8回高校生のための歌舞伎教室 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和49 (1974年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04082 詳細
書誌

上演資料集107≫高時・汐汲・保名・八幡祭小望月賑≪1974・9・歌舞伎公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和49 (1974年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04083 詳細
書誌

上演資料集111≫假名手本忠臣蔵 二段目・八段目・九段目≪1974・12・歌舞伎公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和49 (1974年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01217 詳細
書誌

文楽床本集≫伽羅先代萩≪心中宵庚申・双蝶々曲輪日記 
国立劇場事業部 
 
 
昭和42 (1967年). 国立劇場事業部
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01219 詳細
書誌

人形舞台史 前編 第一分冊 資料の部 
角田 一郎 
 
 
昭和51 (1976年). 国立劇場調査養成部養成課
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.