《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:215件の内101件目から150件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
01372 詳細
書誌
かぶきかいか
歌舞伎開花 
諏訪春雄 
 
 
昭和45 (1970).12 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01387 詳細
書誌
こうやくてまえみそ
口訳・手前味噌 
中村仲蔵 
 
 
昭和47 (1972).03 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01412 詳細
書誌
ちゅうせいげいのうじんのしそう
中世芸能人の思想 
堂本正樹 
 
 
平成04 (1992).02 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01459 詳細
書誌
こよみものがたり
暦ものがたり 
岡田芳朗 
 
 
昭和47 (1972).12 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01578 詳細
書誌
じょうるりかぶき
浄瑠璃・歌舞伎 
高野正巳他(編) 
 
 
昭和33 (1958).02 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01580 詳細
書誌
じょうるりかぶき
浄瑠璃・歌舞伎 
(鑑賞日本古典文学 第30巻 )
戸板康二(編) 
 
 
昭和52 (1977).06 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
02005.1 詳細
書誌
事典 かどかわこごだいじてん
角川古語大辭典 あ-か  第1巻
中村幸彦;岡見正雄;阪倉篤義(編) 
 
 
昭和57 (1982).06 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
02005.2 詳細
書誌
事典 かどかわこごだいじてん
角川古語大辭典 き-さ  第2巻
中村幸彦;岡見正雄;阪倉篤義(編) 
 
 
昭和59 (1984).03 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
02005.3 詳細
書誌
事典 かどかわこごだいじてん
角川古語大辭典 し-そ  第3巻
中村幸彦;岡見正雄;阪倉篤義(編) 
 
 
昭和62 (1987).09 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
02005.4 詳細
書誌
事典 かどかわこごだいじてん
角川古語大辭典 た-は  第4巻
中村幸彦;岡見正雄;阪倉篤義(編) 
 
 
平成06 (1994).10 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
03061.1 詳細
書誌
しゅげんどうのれきしとたび
修験道の歴史と旅 
(宗教民俗集成 1)
五来重 
 
 
平成07 (1995).04 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
03061.2 詳細
書誌
さくぶつひじり えんくうともくじき
作仏聖-円空と木喰- 
(宗教民俗集成 2)
五来重 
 
 
平成07 (1995).05 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
03061.3 詳細
書誌
いたんのほうろうしゃたち
異端の放浪者たち 
(宗教民俗集成 3)
五来重 
 
 
平成07 (1995).06 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
03061.4 詳細
書誌
しょみんしんこうのしょそう
庶民信仰の諸相 
(宗教民俗集成 4)
五来重 
 
 
平成07 (1995).07 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
03061.5 詳細
書誌
げいのうのきげん
芸能の起源 
(宗教民俗集成 5)
五来重 
 
 
平成07 (1995).11 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
03061.6 詳細
書誌
じしゃえんぎからおとぎばなしへ
寺社縁起からお伽話へ 
(宗教民俗集成 6)
五来重 
 
 
平成07 (1995).10 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
03061.7 詳細
書誌
しゅうきょうみんぞくこうぎ
宗教民俗講義 
(宗教民俗集成 7)
五来重 
 
 
平成07 (1995).08 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
03061.8 詳細
書誌
ぶんがくとみんぞくをかたるたいだん
文学と民俗を語る(対談) 
(宗教民俗集成 8)
五来重 
 
 
平成07 (1995).12 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
03062 詳細
書誌
にほんじんのしせいかん
日本人の死生観 
(角川選書 250)
五来重 
 
 
平成06 (1994).06 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
04005 詳細
書誌
事典
角川古語大辞典 
 
 
 
角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
05217 詳細
書誌
わこんようさい
和塊洋才 
(日本文学の歴史 第10巻 )
吉田精一ほか(編) 
 
 
昭和43 (1968).02 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
07208 詳細
書誌
しゃんはいきょうどうそかい
上海共同租界 
(ドキュメント昭和 2 )
NHK 
 
 
昭和61 (1986).05 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
07282 詳細
書誌
かわばたやすなり
川端康成 
(近代文学鑑賞講座 13巻 )
 
 
 
昭和34 (1959).01 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
08077 詳細
書誌
げいのひみつ
芸の秘密 
渡辺保 
 
 
平成10 (1998).10 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
08160 詳細
書誌
げんろくにんげんもよう
元禄人間模様 
竹内誠 
 
 
平成12 (2000).01 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
08167 詳細
書誌
ごーどんすみすのにほんかいだんしゅう
ゴードン・スミスの日本怪談集 
荒俣宏編訳 
 
 
平成13 (2001).07 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
08273 詳細
書誌
じょせいげいのうのげんりゅう
女性芸能の源流 
(傀儡子・曲舞・白拍子 )
脇田晴子 
 
 
平成13 (2001).10 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
08341 詳細
書誌
えどかぶきとおんなたち
江戸歌舞伎と女たち 
武井協三 
 
 
平成15 (2003).10 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
10051 詳細
書誌
ちべっとのしのしゅぎょう
チベットの「死の修行」 
ツルティム・ケサン;正木晃 
 
 
平成12 (2000).01 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
10132 詳細
書誌
どくしゃのせかい
読者の世界 
外山滋比古 
 
 
昭和44 (1969).11 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
10204 詳細
書誌
はいゆうおざわえいたろう
俳優小沢栄太郎 
(火宅の人 )
小澤僥謳 
 
 
平成08 (1996).03 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
11006.1 詳細
書誌
にほんぶんがくのれきし
日本文学の歴史 1 万葉びとの世界 
小林行雄ほか(編) 
 
 
昭和42 (1967).05 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
11006.1 詳細
書誌
にほんぶんがくのれきし
日本文学の歴史 10 和魂洋才 
吉田精一ほか(編) 
 
 
昭和43 (1968).02 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
11006.11 詳細
書誌
にほんぶんがくのれきし
日本文学の歴史 11  人間賛歌 
稲垣達郎ほか(編) 
 
 
昭和43 (1968).03 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
11006.12 詳細
書誌
にほんぶんがくのれきし
日本文学の歴史 12 現代の旗手たち 
吉田精一ほか(編) 
 
 
昭和43 (1968).04 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
11006.2 詳細
書誌
にほんぶんがくのれきし
日本文学の歴史 2 万葉びとの世界 
高木市之助ほか(編) 
 
 
昭和42 (1967).06 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
11006.3 詳細
書誌
にほんぶんがくのれきし
日本文学の歴史 3 宮廷サロンと才女 
秋山虔ほか(編) 
 
 
昭和42 (1967).07 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
11006.4 詳細
書誌
にほんぶんがくのれきし
日本文学の歴史 4 復古と革新 
佐藤謙三ほか(編) 
 
 
昭和42 (1967).08 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
11006.5 詳細
書誌
にほんぶんがくのれきし
日本文学の歴史 5 愛と無常の文芸 
角川源義ほか(編) 
 
 
昭和42 (1967).09 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
11006.6 詳細
書誌
にほんぶんがくのれきし
文学の下剋上 
(日本文学の歴史 6)
岡見正雄ほか(編) 
 
 
昭和42 (1967).10 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
11006.7 詳細
書誌
にほんぶんがくのれきし
日本文学の歴史 7 人間開眼 
井本農一ほか(編) 
 
 
昭和42 (1967).11 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
11006.8 詳細
書誌
にほんぶんがくのれきし
日本文学の歴史 8 文化繚乱 
中村幸彦ほか(編) 
 
 
昭和42 (1967).12 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
11006.9 詳細
書誌
にほんぶんがくのれきし
日本文学の歴史 9 近代の目ざめ 
伊藤整ほか(編) 
 
 
昭和43 (1968).01 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
11031.1 詳細
書誌
にほんむかしばなししゅうせい
日本昔話集成 第1部 動物昔話 
関 敬吾 
 
 
昭和45 (1970).03 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
11031.2 詳細
書誌
にほんむかしばなししゅうせい
日本昔話集成 第2部 本格昔話 1 
関 敬吾 
 
 
昭和45 (1970).03 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
11031.2(2) 詳細
書誌
にほんむかしばなししゅうせい
日本昔話集成 第2部 本格昔話 2 
関 敬吾 
 
 
昭和45 (1970).03 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
11031.2(3) 詳細
書誌
にほんむかしばなししゅうせい
日本昔話集成 第2部 本格昔話 3 
関 敬吾 
 
 
昭和45 (1970).03 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
14088 詳細
書誌
わらいのこうぞう
笑いの構造 
梅原猛 
 
 
昭和47 (1972).10 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
14095 詳細
書誌
にほんのわらいばなし
日本の笑話 
宇井無愁 
 
 
昭和52 (1977).02 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
14097 詳細
書誌
てんのはな ふちのこえ
天の花 淵の声 
小川国夫 
 
 
昭和51 (1976).06 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.