《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:5368件の内5101件目から5150件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b032
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
宮戸座五月狂言夜の部『青葉曇』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
中村 翠娥 、柴田 善太郎 、静田 健 、五味 国太郎 、中野 信近 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b033
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
蓬莱座五月狂言『加賀見山』『国性爺合戦』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
岩藤(〈〉沢村 宗五郎) 、お初(〈〉市川 雷蔵) 、尾上(〈〉沢村 源十郎) 、和藤内(〈〉市川 鯉三郎) 、甘輝(〈〉関 三十郎) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b033
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
真砂座五月狂言悲劇『花あやめ』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
中島 常行 、若水 美登里 、小林 久俊 、東 辰夫 、森 三之助 、大橋 橘三郎 、坂東 左門 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
創作試演会『空中の悲劇』『林檎園』及『演伎座』『刈萱』『梁川庄八』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
木下 八百子 、佐藤 八重子 、笹本 光広 、大山新次郎 、高山 簣一郎 、花村 すず子 、〈〉中村 翫右衛門 、〈〉中村 歌門 、〈〉市川 国松 、〈〉沢村 伝次郎 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
台湾へ赴きし市村羽左衛門氏の一行 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
〈〉市川 門之助 、〈〉市村 松竹 、〈〉河原崎 権之助 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉河原崎 国太郎 、〈〉市川 権三郎 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b035
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪角座『後篇生さぬ中』と京都南座『天下茶屋』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
〈〉嵐 吉三郎 、〈〉片岡 我童 、安達弥助(〈〉中村 梅玉) 、早瀬源次郎(〈〉中村 芝雀) 、葉末(〈〉中村 雁童) 、染の井(〈〉中村 成太郎) 、早瀬伊織(〈〉中村 福助) 、坂田庄三郎(〈〉坂東 寿三郎) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b037
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都南座『安宅』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
源義経(〈〉中村 成太郎) 、富樫介家直(〈〉中村 福助) 、武蔵坊弁慶(〈〉市川 八百蔵) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b038
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都南座五月狂言『増補忠臣蔵』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
桃井若狭之助(〈〉中村 鴈治郎) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b038
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都南座五月狂言『増補忠臣蔵』『娘道成寺』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
油坊主(〈〉堀越 福三郎) 、三千歳(〈〉中村 芝雀) 、桜子(〈〉中村 福助) 、花子(〈〉林 長三郎) 、妙子(〈〉中村 成太郎) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b039
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都座五月狂言『香人形』『涙』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
静間 小次郎 、酒井 信一 、秋月 桂太郎 、井上 春之輔 、都築 文男 、福井 茂兵衛 、桃木 吉之助 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b039
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
神戸三宮歌舞伎座大正一座飛行劇『白鳩』と松竹女優劇『手編笠』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
小坂 君子 、東 愛子 、河合 新子 、上村 綾子 、河原 月子 、住の江 蘭子 、岡田 弘子 、富士野 蔦枝 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b040
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
近松座人形芝居 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c043
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
私の父 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c050
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
公衆劇団の組織 
(演芸倶楽部 2巻6号)
大谷 竹次郎 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c052
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村羽左衛門様 
(演芸倶楽部 2巻6号)
鈴木 いづみ 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c058
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
『乳貰ひ』見物記 
(演芸倶楽部 2巻6号)
蘆分 小舟 
型記録 
乳貰ひ:; 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c063
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
『切支丹屋敷』と『乳貰』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
水谷 竹紫 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c065
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
『二月堂』見物記 
(演芸倶楽部 2巻6号)
加賀の屋主人 
型記録 
二月堂:; 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c068
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝劇評判 
(演芸倶楽部 2巻6号)
田中 煙亭 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c070
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
『五月鯉』見物記 
(演芸倶楽部 2巻6号)
春の浦人 
型記録 
五月鯉:; 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c076
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座劇評 
(演芸倶楽部 2巻6号)
長谷川 しぐれ 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c077
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
道頓堀から 
(演芸倶楽部 2巻6号)
黒火生 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c080
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
水木辰之助 
(演芸倶楽部 2巻6号)
桃川 燕玉(読) 、鰭崎 英朋(画) 
今村 次郎
講談 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c086
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
欧米 歌の旅 
(演芸倶楽部 2巻6号)
高折 寿美子 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c089
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
四つの踊 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c092
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
此頃の歌沢寅派 
(演芸倶楽部 2巻6号)
松葉 巴 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c094
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
浅草公園活動写真館の解剖 
(演芸倶楽部 2巻6号)
木兎生 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c099
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
フィルム雑話 
(演芸倶楽部 2巻6号)
生方 敏郎 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01293 詳細
書誌
図書 まつかぜ むらさめ ものがたり . えほん ありわら そうし . じょうるり ひめ ものがたり : ぜん
松風村雨物語 . 繪本在原草紙 . 浄瑠璃姫物語  第3集
(繪本稗史小説 / 博文館編輯局編著 )
文東陣人 、 中川昌房 、 感和亭鬼武 、 狂蝶子文麿 、 博文館編輯局 
 
 
大正07 (1918). 博文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01294 詳細
書誌
図書 ふくしゅう きだん さよ の なかやま . きく ならく おんな じらいや . かんとう ころく むかし ぶたい . いりふね にほん の とりかじ . うわばみ おちょう うわなり そうし . かさね おうぎ ごじゅうさんつぎ . さぎむすめ の らいゆ . ばんしゅう さらやしき ものがたり . やなぎ の いと はな の くみまぜ
復讎竒談小夜中山 . 聞道女自來也 . 關東小六昔舞臺 . 入艤倭取楫 . ◆K14721◆蛇お長嫐草紙 . 重扇五十三驛 . 鷺娘之來由 . 播州皿屋敷物語  第4集
(繪本稗史小説 / 博文館編輯局編著 )
博文館編輯局 、 滝沢馬琴 、 鼻山人 、 柳亭種彦(1世) 、 柳水亭種清 、 式亭三馬 、 菊山人 、 十返舎一九 、 山東京傳 
 
 
大正07 (1918). 博文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01295 詳細
書誌
図書 そうえん せんご . うどんげ ものがたり
總猨僭語 . 優曇華物語   第5集
(繪本稗史小説 / 博文館編輯局編著 )
博文館編輯局 、 瀬川如皐(2代目) 、 山東京傳 
 
 
大正07 (1918). 博文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01296 詳細
書誌
図書 はなごよみ はっしょうじん . しんだい やまぶきいろ . ばいしょく あんぽんたん . こっけい かんたん まくら . うそ の かわ . はら の かわ おうむ はちげい
花暦八笑人 . 身代山吹色 . 賣色安本丹 . 滑稽邯鄲枕 . 嘘乃川 . 腹佳話鸚鵡八藝  第6集
(繪本稗史小説 / 博文館編輯局編著 )
滝亭鯉丈 、 都千舎千代見 、 十返舎一九 、 龜水軒 、 粹川子 、 山東京山 、 博文館編輯局 
 
 
大正07 (1918). 博文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01297 詳細
書誌
図書 にせ むらさき いなか げんじ
偐紫田舎源氏 /[柳亭種彦著] 前巻  第7集
(繪本稗史小説 / 博文館編輯局編著 )
柳亭種彦(1世) 、 博文館編輯局 
 
 
大正07 (1918). 博文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01298 詳細
書誌
図書 にせ むらさき いなか げんじ
偐紫田舎源氏 /[柳亭種彦著] 後巻  第8集
(繪本稗史小説 / 博文館編輯局編著 )
柳亭種彦(1世) 、 博文館編輯局 
 
 
大正07 (1918). 博文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01299 詳細
書誌
図書 ひだ の たくみ ものがたり . かんじょう すえつむはな . げっぴょう きえん
飛彈匠物語 . 閑情末摘花 . 月氷奇縁  第9集
(繪本稗史小説 / 博文館編輯局編著 )
博文館編輯局 、 石川雅望 、 松亭金水 、 滝沢馬琴 
 
 
大正08 (1919). 博文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01300 詳細
書誌
図書 かさまつとうげ きじん の かたきうち . こはだ の かいい あめも ふるぬま . あけがらす のち の まさゆめ : ぜん
笠松峠鬼神敵討 . 小幡怪異雨古沼 . 明烏後正夢  第10集
(繪本稗史小説 / 博文館編輯局編著 )
松風亭琴調 、 河竹黙阿弥 、 柳水亭種清 、 為永春水 、 滝亭鯉丈 、 博文館編輯局 
 
 
大正08 (1919). 博文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01301 詳細
書誌
図書 いとざくら しゅんちょう きえん . あわ の なると . はなごよみ ふうじぶみ
糸櫻春蝶竒縁 . 阿波の鳴門 . 花暦封じ文  第11集
(繪本稗史小説 / 博文館編輯局編著 )
博文館編輯局 、 滝沢馬琴 、 柳亭種彦(1世) 、 玉豕癡夫 、 山々亭有人 
 
 
大正09 (1920). 博文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01302 詳細
書誌
図書 だいきょうじ むなかた ごよみ . わんきゅう まつやま としおとこ こがね の まめまき . やっこ の こまん . すみだがわ うめわか えんぎ . かたきうち あまよ の からかさ
大經師宗像暦 . わん久松山年男金豆蒔 . 奴の小まん . 隅田川梅若縁起 . 復讎雨夜傘  第12集
(繪本稗史小説 / 博文館編輯局編著 )
ちぬ平魚 、 山東京山 、 たねひこあむ 、 恋川春町 、 嘯月堂重孝 、 博文館編輯局 
 
 
大正09 (1920). 博文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01303 詳細
書誌
図書 えほん きんせき ものがたり . えほん かめやま ものがたり . ひゃくものがたり ちょうじゃ の まんどう : ぜん
繪本金石譚 . 繪本亀山噺 . 百物語長者萬燈  第13集
(繪本稗史小説 / 博文館編輯局編著 )
滝沢馬琴 、 文東陳人 、 博文館編輯局 
 
 
大正10 (1921). 博文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01304 詳細
書誌
図書 さんじゅうさんげんどう とうざい きでん やなぎ の いと . きんせい かいだん しもよ の ほし . とうじんまげ いま こくせんや . うぐいすずか ものがたり . うらみ くず の は
三十三間堂棟材奇傳柳の糸 . 近世怪談霜夜星 . 唐人髷今國性爺 . 黄鳥墳物語 . 裏見葛の葉  第14集
(繪本稗史小説 / 博文館編輯局編著 )
博文館編輯局 、 小枝繁 、 柳亭種彦(1世) 、 歌川国貞 、 栗杖亭鬼卵 、 滝沢馬琴 、 葛飾北斎 
 
 
大正10 (1921). 博文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01305 詳細
書誌
図書 こっけい わごうじん . さいけん けんぶつ てんのうじ まいり . はなげ わ ながし つら わ みじかし どうがい ものがたり . おんせんみやげ はこねぐさ . しろうと しばい
滑稽和合人 . 再建見物天王寺まゐり . はなげは長し面はみぢかし道外物語 . 温泉土産箱根草 . 素人芝居  第15集
(繪本稗史小説 / 博文館編輯局編著 )
博文館編輯局 、 滝亭鯉丈 、 十返舎一九 、 式亭三馬 、 桜川慈悲成 
 
 
大正11 (1922). 博文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c101
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
落語 近日息子 
(演芸倶楽部 2巻6号)
柳家 小さん(語) 、村瀬 義徳(画) 
今村 次郎
落語 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c105
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
近松座の乃木劇 
(演芸倶楽部 2巻6号)
馬脚生 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c106
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪の女優劇 
(演芸倶楽部 2巻6号)
中谷 青霞 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c107
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
天下茶屋初日見物記 
(演芸倶楽部 2巻6号)
大槻 孤舟 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c110
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京の五月芝居 
(演芸倶楽部 2巻6号)
持阿弥 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c112
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
演芸雑話 鉄砲笊 
(演芸倶楽部 2巻6号)
藤波 楽斎 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c115
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
松竹女優の舞台と裏 
(演芸倶楽部 2巻6号)
巳黒子 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c117
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
浪花節評釈 水戸黄門漫遊記 
(演芸倶楽部 2巻6号)
木戸口 与太郎 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c118
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新似顔絵 
(演芸倶楽部 2巻6号)
名取 春仙(筆) 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.