《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:5368件の内5051件目から5100件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c091
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
故紅車通夜録 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c095
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
往時の顔見世興行 
(演芸倶楽部 1巻9号)
竹の島人(松田 竹の嶋人) 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c097
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
落語 団五兵衛 
(演芸倶楽部 1巻9号)
三遊亭 円右(語) 、三郎(画) 
今村 次郎
落語 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c101
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
金巾の紋付一張羅 
(演芸倶楽部 1巻9号)
三遊亭 円右 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c102
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
一龍斎貞山 
(演芸倶楽部 1巻9号)
空板生 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c106
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
満韓行脚(下) 
(演芸倶楽部 1巻9号)
竹本 伊達太夫 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c108
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新内論 
(演芸倶楽部 1巻9号)
春波生 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c111
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
続々活動見聞草 
(演芸倶楽部 1巻9号)
吉山 旭光 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c113
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
からくり屋庄治 
(演芸倶楽部 1巻9号)
江沢 春霞 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c115
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
講談 小姓菊の井 
(演芸倶楽部 1巻9号)
邑井 貞吉(読) 、片山 春帆(画) 
今村 次郎
講談 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c124
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
浪花座の『桜吹雪』 
(演芸倶楽部 1巻9号)
己黒子 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c126
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新似顔絵 
(演芸倶楽部 1巻9号)
名取 春仙(筆) 
 
〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉市村 羽左衛門 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c127
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文楽座と近松座 
(演芸倶楽部 1巻9号)
馬脚生 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c129
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝劇の妙海尼 
(演芸倶楽部 1巻9号)
生田 蝶介 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c132
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
荒尾譲介盲目評 
(演芸倶楽部 1巻9号)
拙者 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c134
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
誤まれる段四郎の吼噦 
(演芸倶楽部 1巻9号)
中村 秋湖 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c136
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
女義の行衛 
(演芸倶楽部 1巻9号)
無鱗生 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c139
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
芸界時事 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c139
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
演芸 俳神楽 
(演芸倶楽部 1巻9号)
えむろい 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c140
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新刊紹介 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c141
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
演芸文学 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c144
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
十一月狂言便覧 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c146
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
予告 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-a002
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
表紙絵
夏祭 
(演芸倶楽部 2巻6号)
名取 春仙(筆) 
表紙 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-a004
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
演芸倶楽部第二巻第六号目次 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
目次 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-a006
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
口絵
さんや 
(演芸倶楽部 2巻6号)
山村 耕花(筆) 
口絵 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b014
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座五月狂言『切支丹屋敷』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
ヨハン・バッテース(〈〉市川 左団次) 、遊女朝妻(〈〉市川 松蔦) 、禿みさの(〈〉坂東 かつみ) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場五月狂言『二月堂』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
大僧正良弁(〈〉沢村 宗之助) 、渚の方(〈〉尾上 梅幸) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b017
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座五月狂言『五月鯉』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
石川 新水 、桂 寿郎 、伊井 蓉峯 、藤井 六輔 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場五月狂言『二月堂』其一 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
水無瀬の後室渚の方(〈〉尾上 梅幸) 、若君光丸(〈〉沢村 茶目丸) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b021
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場五月狂言『二月堂』其二 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
茶筅売杢界坊(〈〉松本 幸四郎) 、渚の方(〈〉尾上 梅幸) 、傀儡師弥惣次(〈〉沢村 宗十郎) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b021
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場五月狂言『生蕃襲来』其一 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
〈〉沢村 国之助 、小治郎 、鈴木 徳子 、〈〉沢村 宗十郎 、〈〉沢村 長十郎 、〈〉尾上 松助 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉松本 幸四郎 、〈〉沢村 宗之助 、〈〉尾上 幸蔵 、〈〉市川 新之助 、〈〉尾上 梅昇 、田中 勝代 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場五月狂言『生蕃襲来』其二 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
〈〉尾上 梅幸 、〈〉尾上 梅昇 、〈〉沢村 宗之助 、〈〉尾上 幸蔵 、鈴木 徳子 、〈〉沢村 宗五郎 、〈〉沢村 宗十郎 、〈〉尾上 松助 、〈〉沢村 長十郎 、〈〉松本 幸四郎 、〈〉市川 新之助 、〈〉沢村 紀升 、村田 嘉久子 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場五月狂言『六歌仙』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
僧正遍照(〈〉尾上 松助) 、文屋康秀・大伴黒主(〈〉松本 幸四郎) 、在原業平(〈〉市川 小文治改新之助) 、喜撰法師(〈〉沢村 宗十郎) 、小野小町(〈〉沢村 宗之助) 、祇園のお梶(〈〉尾上 梅幸) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b023
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座五月狂言『蝶千鳥曽我実録』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
満江(〈〉中村 歌六) 、禅司坊(〈〉尾上 多見之助) 、曾我十郎祐成(〈〉実川 延二郎) 、曽我五郎時致(〈〉市川 左団次) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b023
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座五月狂言『傾城反魂香』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
浮世又平(〈〉尾上 多見之助) 、女房おとく(〈〉実川 延二郎) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b024
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座五月狂言『吃又』『切支丹屋敷』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
浮世又平(〈〉尾上 多見之助) 、雅楽之助(〈〉中村 又五郎) 、修理之助(〈〉市川 寿美蔵) 、将監(〈〉中村 歌六) 、筑後守(〈〉市川 市十郎) 、伊織(〈〉市川 寿美蔵) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b024
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座五月狂言『乳貰』其一 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
狩野四郎次郎元信(〈〉実川 延二郎) 、許嫁小雪(〈〉坂東 秀調) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b025
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座五月狂言『乳貰』其二 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
狩野四郎次郎元信(〈〉実川 延二郎) 、許嫁小雪(〈〉坂東 秀調) 、おみつ(〈〉市川 福之助) 、万三郎(〈〉尾上 多見之助) 、おきの(〈〉市川 吉三郎) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b025
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市川新十郎氏の隈取百種 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
〈〉市川 新十郎 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b026
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座五月狂言『阿部一族』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
月岡 一樹 、福島 清 、深沢 恒造 、中村 秋孝 、伊井 蓉峯 、吉岡 啓太郎 、佐川 経 、石川 新水 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b026
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座五月狂言『五月鯉』其一 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
伊井 蓉峯 、木下 吉之助 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b027
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座五月狂言『五月鯉』其二 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
藤井 六輔 、桂 寿郎 、深沢 恒造 、伊井 蓉峯 、石川 新水 、月岡 一樹 、木下 二葉 、桜井 東太郎 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b027
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座五月狂言『五月鯉』其三 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
中村 秋孝 、深沢 恒造 、伊井 蓉峯 、木下 二葉 、木下 吉之助 、福島 清 、藤井 六輔 、佐川 経 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b028
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座五月狂言『五月鯉』『自働くり毛』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
丸山 操 、福島 清 、藤井 六輔 、桂 寿郎 、深沢 恒造 、伊井 蓉峯 、木下 吉之助 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b028
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
有楽座吾声会第一回試演『鴨』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
〈〉市川 猿之助 、酒井 よね子 、諸口 十九 、河田 千賀子 、村尾 碌兒 、稲富 寛 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01292 詳細
書誌
図書 どうじょうじ かねまき . くめ の へいない ごうりき ものがたり . たかおまる つるぎ の いなずま . ふくしゅう きだん ふたごやま . えきろ の すずよ さくが はるこま . おろくぐし きそ の あだうち . きがえゆかた だんしちじま . おんな せんどう やぐち の わたしば . あつらえぞめ かぶき もよう
道成寺鐘魔記 . 久米平内剛力物語 . 高尾丸剣稲妻 . 復讐奇談ふた子山 . 驛路鈴與作春駒 . お六櫛木曾仇討 . 着替浴衣團七縞 . 女船頭矢口之渡場 . 誂染劇模様  第2集
(繪本稗史小説 / 博文館編輯局編著 )
綘山 、 山東京山 、 竹塚東子 、 滝沢馬琴 、 山東京傳 、 シ堂間人 、 恋川春町 、 博文館編輯局 
 
 
大正06 (1917). 博文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b029
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
有楽座吾声会第一回試演『常盤』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
〈〉中村 勝五郎 、〈〉市川 猿之助 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b031
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
宮戸座五月狂言『慶安太平記』『実録先代萩』『初音旅』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
丸橋忠弥(〈〉沢村 訥子) 、片岡小十郎(〈〉浅尾 工左衛門) 、鶴千代(〈〉 しま吉) 、浅岡(〈〉沢村 訥子) 、静御前(〈〉松本 高麗三郎) 、佐藤忠信(〈〉浅尾 工左衛門) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b032
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
宮戸座五月狂言『蟒お由高評仇討』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
〈〉沢村 源之助 、〈〉浅尾 工左衛門 、〈〉中村 鶴蔵 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.