《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:5714件の内101件目から150件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-059_023b
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
私が見聞した紙治の型 
(歌舞伎(第一次) 59)
喜多村 緑郎 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):紙治; 
明治38 (1905).03 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-071_084
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
中村福之助の「紙治」 
(歌舞伎(第一次) 71)
三木 竹二 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):;〈〉中村 福之助 
明治39 (1906).03 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-153_063
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
鴈治郎「源蔵」の型 
(歌舞伎(第一次) 153)
森 ほのほ 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉中村 鴈治郎 
大正02 (1913).03 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-083_080
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「猿廻与次郎」の型 
(歌舞伎(第一次) 83)
 
型記録 
近頃河原の達引(ちかごろかわらのたてひき):;〈5〉尾上 菊五郎 、〈〉中村 時蔵 
明治40 (1907).03 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-165_042
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
延二郎の「権太」の型(附、五代目菊五郎の型) 
(歌舞伎(第一次) 165)
森 ほのほ 
型記録 
義経千本桜(よしつねせんぼんざくら):;〈2〉実川 延若 、〈5〉尾上 菊五郎 
大正03 (1914).03 東京
HomePage
Google
   
 
ARCid01537
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(子別れの場) 
(演芸画報 )
 
型記録 
恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな):重の井子別れ;九女八 
明治41 (1908).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01538
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
地震加藤 
(演芸画報 )
 
型記録 
増補桃山譚(ぞうほももやまばなし):;〈〉市川 中車 
明治41 (1908).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01564
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(椎の木・すしや) 
(演芸画報 )
 
型記録 
義経千本桜(よしつねせんぼんざくら):;〈〉沢村 源之助 
明治42 (1909).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01608
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
実盛<写真> 
(演芸画報 )
 
型記録 
源平布引滝(げんべいぬのびきのたき):;〈15〉市村 羽左衛門 
明治43 (1910).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01609
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(河内山・直侍) 
(演芸画報 )
 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍;金糸 、喜之助 
明治43 (1910).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01610
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
春藤次郎左衛門 
(演芸画報 )
 
型記録 
敵討襤褸錦(かたきうちつづれのにしき):;〈〉中村 鴈治郎 
明治43 (1910).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01611
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
紙屋治兵衛 
(演芸画報 )
 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):;〈〉中村 鴈治郎 
明治43 (1910).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01660
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
毛剃の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
博多小女郎波枕(はかたこじょろうなみまくら):;〈〉市川 中車 
明治44 (1911).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01661
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
人形浄瑠璃(通し) 
(演芸画報 )
鈴木 春浦 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵;〈〉吉田 国五郎 
明治44 (1911).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01662
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(通し) 
(演芸画報 )
 
型記録 
寿の門松(ねびきのかどまつ):;〈〉市川 段四郎 、〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市川□中車 、〈〉尾上 梅幸 
明治44 (1911).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01700
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
不動 
(演芸画報 )
 
型記録 
不動(ふどう):;〈〉市川 左団次 
明治45 (1912).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01756
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(御殿) 
(演芸画報 )
伊井 蓉峰 、村田 正雄 
型記録 
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん):; 
大正02 (1913).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01757
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
松王に就いて 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉市川 中車 、〈〉高砂屋 福助 
大正02 (1913).03・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03_c085
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
寺子屋研究 
(演芸倶楽部 2巻3号)
杉 贋阿弥 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 
大正02 (1913).03・ 発行
HomePage
Google
   
 
ARCid01759
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
源蔵の型 
(大演 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉中村 鴈治郎 
大正02 (1913).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01819
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
酒屋のお園 
(演芸画報 )
 
型記録 
艶姿女舞衣(あですがたおんなまいぎぬ):酒屋;〈〉市川 門之助 
大正03 (1914).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01820
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
実盛<写真> 
(演芸画報 )
 
型記録 
源平布引滝(げんべいぬのびきのたき):;〈15〉市村 羽左衛門 
大正03 (1914).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01821
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見物記 
(演劇倶楽部 )
 
型記録 
菊池大友姻袖鏡(きくちおおともこんれいそでかがみ):花吹雪岩倉宗玄;〈〉沢村 宗十郎 
大正03 (1914).03・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-03_c085
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座二月中幕「岸姫松轡鑑」 
(演芸倶楽部 3巻3号)
浜野 千鳥 
型記録 
岸姫松轡鑑(きしのひめまつくつわかがみ):;〈11〉片岡 仁左衛門 
大正03 (1914).03・ 発行
HomePage
Google
   
 
ARCid01823
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
増補忠臣蔵(ぞうほちゅうしんぐら):;〈〉尾上 梅幸 、〈〉尾上 松助 
大正03 (1914).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01868
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(河内山・直侍) 
(演芸画報 )
 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍;〈6〉尾上 菊五郎 、〈1〉中村 吉右衛門 
大正04 (1915).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01869
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
吉田屋談片 
(演芸画報 )
杉 贋阿弥 
型記録 
夕霧阿波鳴渡(ゆうぎりあわのなると):吉田屋; 
大正04 (1915).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01870
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
吉田屋の伊左衛門 
(演芸画報 )
 
型記録 
夕霧阿波鳴渡(ゆうぎりあわのなると):吉田屋;〈〉片岡 仁左衛門 
大正04 (1915).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01871
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真(吉野山道行) 
(演芸画報 )
 
型記録 
義経千本桜(よしつねせんぼんざくら):;〈〉坂東 寿美蔵 
大正04 (1915).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01902
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(演芸画報 )
醒雪 、月皎 、贋阿弥 、 
型記録 
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき):; 
大正05 (1916).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01903
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
鴈治郎の梶原 
(演芸画報 )
 
型記録 
三浦大助紅梅☆(みうらおおすけこうばいたづな):石切梶原;〈1〉中村 鴈治郎 
大正05 (1916).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01904
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(新演芸 )
 
型記録 
鐘もろとも恨鮫鞘(かねもろともうらみのさめざや):;〈〉実川 延若 
大正05 (1916).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01905
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
舞台印象記(炬燵) 
(新演芸 )
 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):;〈〉中村 鴈治郎 
大正05 (1916).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01906
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真(型) 
(演芸画報 )
 
型記録 
土蜘蛛(つちぐも):;〈〉尾上 梅幸 
大正05 (1916).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01956
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
お弓に就いて 
(演芸画報 )
 
型記録 
傾城阿波の鳴門(けいせいあわのなると):どんどろ;〈〉中村 芝雀 
大正06 (1917).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01957
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
女暫 
(新演芸 )
三木 竹二 
型記録 
暫(しばらく):歌舞伎十八番;〈6〉尾上 梅幸 
大正06 (1917).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01958
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(新演芸 )
 
型記録 
増補桃山譚(ぞうほももやまばなし):;〈〉実川 延若 
大正06 (1917).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01996
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
毛剃の型(元船) 
(新演芸 )
 
型記録 
博多小女郎波枕(はかたこじょろうなみまくら):;〈〉中村 吉右衛門 
大正07 (1918).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01997
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(陣屋) 
(演芸画報 )
 
型記録 
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき):;〈〉尾上 多見蔵 
大正07 (1918).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01998
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(伝授の鐘入り) 
(演芸画報 )
 
型記録 
恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな):重の井子別れ;〈〉市川 中車 、〈〉中村 雀右衛門 
大正07 (1918).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02336
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(通し) 
(演芸画報 )
 
型記録 
箱根霊験躄仇討(はこねれいげんいざりのあだうち):;〈〉市川 左団次 、〈〉松本 幸四郎 、〈〉 魁車 、中村 福助 
大正08 (1919).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02337
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
毛谷村六助の型 
(揚幕 )
 
型記録 
彦山権現誓助剣(ひこさんごんげんちかいのすけだち):;〈〉中村 吉右衛門 
大正08 (1919).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02338
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
合評 
(新演芸 )
 
型記録 
三浦大助紅梅☆(みうらおおすけこうばいたづな):石切梶原;〈〉市村 羽左衛門 
大正08 (1919).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02339
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
梶原平三と名刀 
(新演芸 )
 
型記録 
三浦大助紅梅☆(みうらおおすけこうばいたづな):石切梶原;〈〉中村 鴈治郎 
大正08 (1919).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02340
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
高時 
(演芸画報 )
 
型記録 
高時(たかとき):;〈6〉尾上 菊五郎 
大正08 (1919).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02438
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
梅柳中宵月 
(邦楽 )
 
型記録 
小袖曽我薊色縫(こそでそがあざみのいろぬい):十六夜清心;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 梅幸 
大正09 (1920).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02500
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(狐の口文字) 
(演芸画報 )
 
型記録 
芦屋道満大内鑑(あしやどうまんおおうちかがみ):;〈〉高砂屋 福助 
大正10 (1921).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02501
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌右衛門の時姫 見たまゝ 
(新演芸 )
 
型記録 
鎌倉三代記(かまくらさんだいき):;〈5〉中村 歌右衛門 
大正10 (1921).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02502
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
魚宗の酒乱 
(演芸画報 )
 
型記録 
新皿屋舗月雨暈(しんさらやしきつきのあまがさ):;〈6〉尾上 菊五郎 
大正10 (1921).03・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00277282-06-03_064
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
合評 
(新演芸 AN00277282-06-03)
 
型記録 
新皿屋舗月雨暈(しんさらやしきつきのあまがさ):;〈6〉尾上 菊五郎 
大正10 (1921).03・
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.