《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:391件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
AC00011 詳細
書誌
いしやまでらぞうげんじものがたりえまき
石山寺蔵源氏物語絵巻 
 
 
 
昭和62 (1987). 思文閣美術館
HomePage
Google
   
 
AC00079 詳細
書誌
ひでよしのしょとしょうぞう
秀吉の書と肖像 
大阪城天守閣(大阪市経済局) 
 
 
昭和62 (1987). 大阪城天守閣特別事業委員会
HomePage
Google
   
 
AC00081 詳細
書誌
しゅうぞうしりょうもくろく1>>ふくはらえげさんじんこれくしょん
収蔵資料目録1>>福原会下山人コレクション 
兵庫県立歴史博物館 
 
 
昭和62 (1987). 兵庫県立歴史博物館
HomePage
Google
   
 
AC00082 詳細
書誌
しゅうぞうしりょうもくろく2>>あわじにんぎょうじょうるりぼん
収蔵資料目録2>>淡路人形浄瑠璃本 
兵庫県立歴史博物館 
 
 
昭和62 (1987). 兵庫県立歴史博物館
HomePage
Google
   
 
AC00088 詳細
書誌
しょうそういんてん
正倉院展 
奈良国立博物館 
 
 
昭和62 (1987). 奈良国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00089 詳細
書誌
かけぼとけへのいのり
懸仏への祈り 
石川県立歴史博物館 
 
 
昭和62 (1987). 石川県立歴史博物館
HomePage
Google
   
 
AC00090 詳細
書誌
やおのれきしとぶんかざい
八尾の歴史と文化財 
八尾市歴史民俗資料館 
 
 
昭和62 (1987). 八尾市歴史民俗資料館
HomePage
Google
   
 
AC00092 詳細
書誌
うるしえ みつだえ<<うるしこうげいのいろどり
漆絵 密陀絵<<漆工芸の彩 
加島 勝 
 
 
昭和62 (1987). 町田市立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00188 詳細
書誌
じゃわさらさ(えいこあどなんくすまふじんこれくしょん)
ジャワ更紗(エイコ・アドナン・クスマ夫人コレクション) 
 
 
 
昭和62 (1987).
HomePage
Google
   
 
AC00204 詳細
書誌
ならかっちゅうしてん<<よろいのほんりゅうでんとうのび
奈良甲冑師展<<よろいの本流・伝統の美 
奈良県立美術館 
 
 
昭和62 (1987). 奈良県立美術館
HomePage
Google
   
 
AC00205 詳細
書誌
ぼさつ
菩薩 
奈良国立博物館(松浦 正昭 、関根 俊一 、マーティアス・ライヒャート 、嘉数 周子 、松本 彩) 
 
 
昭和62 (1987). 奈良国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00229 詳細
書誌
ぎょぐのこうこがく<<さかなをとる
漁具の考古学<<さかなをとる 
堺市博物館 
 
 
昭和62 (1987). 堺市博物館
HomePage
Google
   
 
AC00264 詳細
書誌
はっくつそくほうてん>>かわちいものしのしゅうへん
発掘速報展>>河内鋳物師の周辺 
(財)大阪文化財センター 
 
 
昭和62 (1987). (財)大阪文化財センター
HomePage
Google
   
 
AC00301 詳細
書誌
げんじものがたりえまきとおうちょうじんのびいしき
源氏物語絵巻と王朝人の美意識 
徳川美術館 
 
 
昭和62 (1987). 徳川美術館
HomePage
Google
   
 
AC00306 詳細
書誌
どうぶつのこうこがく
動物の考古学 
大阪市立博物館 
 
 
昭和62 (1987). 大阪市立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00318 詳細
書誌

GROENINGE MUSEUM<<BRUGES 
 
 
 
昭和62 (1987). MUSEA NOSTRA
HomePage
Google
   
 
AC00324 詳細
書誌
むしゃにんぎょうのながれ<<だんじのせっくにんぎょう
武者人形の流れ<<男児の節句人形 
京都府立総合資料館 
 
 
昭和62 (1987). 京都府立総合資料館
HomePage
Google
   
 
AC00325 詳細
書誌
ばくまつのどうらんときしゅう
幕末の動乱と紀州 
和歌山市立博物館 
 
 
昭和62 (1987). 和歌山市教育委員会
HomePage
Google
   
 
AC00326 詳細
書誌
さんすい(かんぞうむろまちすいぼくが)
山水(館蔵室町水墨画) 
(財)正木美術館 
 
 
昭和62 (1987). (財)正木美術館
HomePage
Google
   
 
AC00351 詳細
書誌
かわはらけいがてん<<えどのにっぽんをつたえるしーぼるとのえし
川原慶賀展<<江戸の「ニッポン」を伝えるシーボルトの絵師 
西武美術館 、日本経済新聞社 、シーボルト・カウンシル 、小学館 、ハタインターナショナル 
 
 
昭和62 (1987). 西武美術館
HomePage
Google
   
 
AC00369 詳細
書誌
ぬい<<こそでをいろどる
繍<<小袖を彩る 
堺市博物館 
 
 
昭和62 (1987). 堺市博物館
HomePage
Google
   
 
AC00376 詳細
書誌
るりじ
瑠璃寺 
兵庫県立歴史博物館 
 
 
昭和62 (1987). 兵庫県立歴史博物館
HomePage
Google
   
 
AC00389 詳細
書誌
かわはらけいが
Kawahara Keiga<<photographer without a camera 
Rijksmuseum voor Volkenkunde Leiden 
 
 
昭和62 (1987).
HomePage
Google
   
 
AC00390 詳細
書誌
にほんのかっちゅう
日本の甲冑 
京都国立博物館 
 
 
昭和62 (1987). 京都国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00423 詳細
書誌

SCHATTEN VAN HET MUSEUM VOOR VOLKENKUNDE (ROTTERDAM) 
 
 
 
昭和62 (1987). SCHATTEN VAN HET MUSEUM VOOR VOLKENKUNDE (ROTTERDAM)
HomePage
Google
   
 
AC00429 詳細
書誌
こんどうぶつ<<ちゅうごく・ちょうせん・にほん
金銅仏<<中国・朝鮮・日本 
東京国立博物館 
 
 
昭和62 (1987). 東京国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00430 詳細
書誌
だてまさむねとかしんたち<<らんせいをいきたおとこのぐんぞう
伊達政宗と家臣たち<<乱世を生きた男の群像 
仙台市博物館 、佐藤 憲一 、鵜飼 幸子 、小井川 百合子 
 
 
昭和62 (1987). 仙台市博物館
HomePage
Google
   
 
AC00459 詳細
書誌
いねうらのれきしとみんぞく
伊根浦の歴史と民俗 
京都府立丹後郷土資料館 
 
 
昭和62 (1987). 京都府立丹後郷土資料館
HomePage
Google
   
 
AC00499 詳細
書誌
はりまそうしゃひとつやまみつやま(きかくてんじ「はりまのくにそうしゃのやまのしんじ」)
播磨総社一つ山三つ山(企画展示「播磨国総社の『やま』の神事」) 
兵庫県立歴史博物館(小栗栖 健治 、水口 富夫) 
 
 
昭和62 (1987). 兵庫県立歴史博物館
HomePage
Google
   
 
AC00501 詳細
書誌
きょうのみち
京の道 
京都市歴史資料館 
 
 
昭和62 (1987). 京都市歴史資料館
HomePage
Google
   
 
AC00508 詳細
書誌
えるぐれこてん
エル・グレコ展 
国立西洋美術館 
 
 
昭和62 (1987). 東京新聞
HomePage
Google
   
 
AC00524 詳細
書誌
だいえいはくぶつかんしょぞう>>にほんちゅうごくびじゅつめいひんてん
大英博物館所蔵>>日本・中国美術館名品展 
東京国立博物館 、朝日新聞社 
 
 
昭和62 (1987). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00574 詳細
書誌
こびじゅつちゃどうぐてん>>さびのかい
古美術茶道具展>>第十七回茶美の会 
茶美の会 
 
 
昭和62 (1987).
HomePage
Google
   
 
AC00579 詳細
書誌
おばけ・ようかい・ゆうれい
おばけ・妖怪・幽霊・・・・ 
兵庫県立歴史博物館 
 
 
昭和62 (1987). 兵庫県立歴史博物館
HomePage
Google
   
 
AC00584 詳細
書誌
ちゅうごくみんしんのえほん
中国明清の絵本 
 
 
 
昭和62 (1987). 大阪市立美術館
HomePage
Google
   
 
AC00659 詳細
書誌
のだじんじゃしょぞう>>のうめんとのうしょうぞく
野田神社所蔵>>能面と能装束 
国立劇場能楽堂調査養成課 
 
 
昭和62 (1987). 国立劇場
HomePage
Google
   
 
AC00720 詳細
書誌
もくこうげい
木工芸 
東京国立近代美術館 、長谷部満彦 、金子賢治 、諸山正則 
 
 
昭和62 (1987). 東京国立近代美術館、長谷部満彦、金子賢治、諸山正則
HomePage
Google
   
 
AC00926 詳細
書誌
げんだいさっかでっさんごじゅうにんてん
現代作家デッサン五十人展 
朝日新聞東京本社企画第一部 
 
 
昭和62 (1987). 朝日新聞東京本社企画第一部
HomePage
Google
   
 
AC01145 詳細
書誌
せたがやくりつきょうどしりょうかんがいよう
世田谷区立郷土資料館概要 
世田谷区立郷土資料館 
 
 
昭和62 (1987). 世田谷区教育委員会
HomePage
Google
   
 
hayZA01-001-0088
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 うきよえげいじゅつ
浮世絵芸術  088号 子書誌有
日本浮世絵協会 
国際浮世絵学会
 
 
昭和62 (1987).01・25 日本浮世絵協会 林美一
HomePage
Google
   
 
hayZA01-001-0091
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 うきよえげいじゅつ
浮世絵芸術  091号 子書誌有
日本浮世絵協会 
国際浮世絵学会
 
 
昭和62 (1987).11・20 日本浮世絵協会 林美一
HomePage
Google
   
 
hayZA03-002-0046
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 きんせいぶんげい
近世文藝  46
日本近世文学会 
日本近世文學會
 
 
昭和62 (1987).06・10 日本 日本近世文学会 立命館ARC
HomePage
Google
   
 
hayZA03-002-0047
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 きんせいぶんげい
近世文藝  47
日本近世文学会 
日本近世文學會
 
 
昭和62 (1987).11・10 日本 日本近世文学会 立命館ARC
HomePage
Google
   
 
hayZA03-003-0032
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 きんせいぶんげい けんきゅうとひょうろん
近世文芸 研究と評論  32
研究と評論の会 
早大文学部神保研究室
 
 
昭和62 (1987).06・30 立命館ARC
HomePage
Google
   
 
hayZA03-003-0033
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 きんせいぶんげい けんきゅうとひょうろん
近世文芸 研究と評論  33
研究と評論の会 
早大文学部神保研究室
 
 
昭和62 (1987).11・30 立命館ARC
HomePage
Google
   
 
hayZA03-005-0090
親子両書誌を表示
詳細
書誌
ふうぞく : にほん ふうぞくし がっかい かいし
風俗 : 日本風俗史学会会誌  90(26-1)
日本風俗史学会 
 
 
昭和62 (1987).03・10 立命館ARC
HomePage
Google
   
 
hayZA03-005-0091
親子両書誌を表示
詳細
書誌
ふうぞく : にほん ふうぞくし がっかい かいし
風俗 : 日本風俗史学会会誌  91(26-2)
日本風俗史学会 
 
 
昭和62 (1987).06・10 立命館ARC
HomePage
Google
   
 
hayZA03-005-0092
親子両書誌を表示
詳細
書誌
ふうぞく : にほん ふうぞくし がっかい かいし
風俗 : 日本風俗史学会会誌  92(26-3)
日本風俗史学会 
 
 
昭和62 (1987).09・10 立命館ARC
HomePage
Google
   
 
hayZA03-005-0093
親子両書誌を表示
詳細
書誌
ふうぞく : にほん ふうぞくし がっかい かいし
風俗 : 日本風俗史学会会誌  93(26-4)
日本風俗史学会 
 
 
昭和62 (1987).12・10 立命館ARC
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00148 詳細
書誌

中世村落寺社の研究調査概報(昭和61年度日本自動車振興会補助事業による) 
(財)元興寺文化財研究所 
 
 
昭和62 (1987). (財)元興寺文化財研究所
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.