《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:25918件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
AC00002 詳細
書誌
こうぼうだいしごたんじょうせんにひゃくねんきねん>>みっきょうびじゅつめいほうてん
弘法大師御誕生千二百年記念>>密教美術名宝展 
日本経済新聞社 
 
 
昭和48 (1973).
HomePage
Google
   
 
AC00015 詳細
書誌
あたかこれくしょん>>ちゅうごくとうじめいひんてん
安宅コレクション>>中国陶磁名品展 
日本経済新聞社 
 
 
昭和47 (1972).
HomePage
Google
   
 
AC00034 詳細
書誌
るね・まぐりっとてん
ルネ・マグリット展 
ルネ・マグリット展カタログ編集委員会 
 
 
昭和46 (1971). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00035 詳細
書誌
すぺいんのじょうねつとしきさい>>くらーべてん
スペインの情熱と色彩>>クラーベ展 
毎日新聞社 
 
 
昭和48 (1973). 毎日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00036 詳細
書誌
しょうわうまれのさっかによるにほんがのどうこう>>だいにかいしょうわかい
昭和生れの作家による日本画の動向>>第2回昭和会 
梶川 芳文 
 
 
昭和46 (1971). 梶川 芳文、祇園画廊
HomePage
Google
   
 
AC00037 詳細
書誌
こえず
古絵図 
京都国立博物館 
 
 
昭和43 (1968). 京都国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00041 詳細
書誌
ぼくせきとかき
墨蹟と花器 
石川県美術館 
 
 
昭和46 (1971). 石川県美術館
HomePage
Google
   
 
AC00093 詳細
書誌
たかはしのぶんかざい
高梁の文化財 
高梁市史編纂委員会 、高梁市文化財保護審議会 
 
 
昭和49 (1974). 高梁市
HomePage
Google
   
 
AC00104 詳細
書誌
きょうのびじゅつ>>ぜんのしょ<<だいとう・こかん・むそうさんこくし
京の美術>>禅の書<<大燈・虎関・夢窓三国師 
京都国立博物館(木下 政雄) 
 
 
昭和45 (1970). 京都国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00109 詳細
書誌
こくがそうさくきょうかいごにんてん<<しんせだいをかくしたしゅんえいがかのめいさく(むらかみかがく、つちだばくせん、いりえはこう、さかきばらしほう、おのちっきょう)
国画創作協会五人展<<新世代を画した俊鋭画家の名作(村上華岳、土田麦僊、入江波光、榊原紫峰、小野竹喬) 
京都府立総合資料館 
 
 
昭和46 (1971). 京都府立総合資料館友の会
HomePage
Google
   
 
AC00110 詳細
書誌
しゃじえんぎえてん
社寺縁起絵展 
奈良国立博物館 
 
 
昭和46 (1971). 奈良国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00113 詳細
書誌
きんこう<<しっぽうとぞうがん
金工<<七宝と象嵌 
京都府立総合資料館 
 
 
昭和43 (1968). マリア書房
HomePage
Google
   
 
AC00120 詳細
書誌
きょうのびじゅつ>>きょうのえちず
京の美術>>京の絵地図 
京都国立博物館(景山 春樹 、難波田 徹) 
 
 
昭和45 (1970). 京都国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00123 詳細
書誌
たんごのぶんかざい
丹後の文化財 
勝部 明生 、安井 良三 、岩井 宏実 、神山 登 、森口 隆次 、相蘇 一弘 
 
 
昭和48 (1973).
HomePage
Google
   
 
AC00161 詳細
書誌
こだいおりえんと・ぎりしゃてん<<どいつみんしゅきょうわこくべるりんこくりつはくぶつかんしょぞう
古代オリエント・ギリシャ展<<ドイツ民主共和国ベルリン国立博物館所蔵 
日本経済新聞社 、ベルリン国立博物館 、杉 勇 、水田 徹 
 
 
昭和48 (1973). ベルリン国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00186 詳細
書誌
にほんこだいしのなぞ>>やまたいこくてん
日本古代史のナゾ>>邪馬台国展 
 
 
 
昭和43 (1968). 京都新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00192 詳細
書誌
にほんのだんそう
日本の男装 
吉川 観方 
 
 
昭和46 (1971). 故実研究会
HomePage
Google
   
 
AC00194 詳細
書誌
にんぎょうのかお<<よしかわこれくしょんより
人形の顔<<吉川コレクションより 
吉川 観方 
 
 
昭和44 (1969). 故実研究会
HomePage
Google
   
 
AC00214 詳細
書誌
にほんのしょしりーず>>こきんしゅうのめいひんてん
日本の書シリーズ6>>古今集の名品展 
 
 
 
昭和42 (1967). (財)五島美術館
HomePage
Google
   
 
AC00221 詳細
書誌
いっきゅうおしょうてん
一休和尚展 
 
 
 
昭和47 (1972). BSN新潟美術館
HomePage
Google
   
 
AC00265 詳細
書誌
わかんろうえいしゅうのこひつ
和漢朗詠集の古筆 
 
 
 
昭和49 (1974). (財)五島美術館
HomePage
Google
   
 
AC00304 詳細
書誌
じぇーむずあんそーるてん
ジェームズ・アンソール展 
土方 定一 、原 弘 、安井 源治 、匠 秀夫 、大塚 信雄 、夏目 十郎 
 
 
昭和47 (1972). 中日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00314 詳細
書誌
いんてん<<にほんびじゅついんてんきょうとてん
院展<<日本美術院京都展 
日本美術院京都展委員会 
 
 
昭和49 (1974).
HomePage
Google
   
 
AC00315 詳細
書誌
あめりかのにほんさっか
アメリカの日本作家 
京都国立近代美術館 
 
 
昭和48 (1973). 京都国立近代美術館
HomePage
Google
   
 
AC00317 詳細
書誌
がぎょうろくじゅうねんきねんむかいじゅんきちかんりゅうてん
画業60年記念向井潤吉環流展 
 
 
 
昭和49 (1974).
HomePage
Google
   
 
AC00328 詳細
書誌
きょうやき>>どうはち・しゅうへい・ほぜん
京焼>>道八・周平・保全 
京都府立総合資料館 
 
 
昭和44 (1969). 京都府立総合資料館友の会
HomePage
Google
   
 
AC00329 詳細
書誌
きょうのびじゅつ>>ほうねんしょうにんえでん
京の美術>>法然上人絵伝 
京都国立博物館 
 
 
昭和45 (1970). 京都国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00330 詳細
書誌
きょうのびじゅつ>>きょうめいしょふうぞくず
京の美術>>京名所風俗図 
京都国立博物館(武田 恒夫) 
 
 
昭和45 (1970). 京都国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00331 詳細
書誌
きょうのびじゅつ>>てんきゅういんのしょうへきが
京の美術>>天球院の障壁画 
京都国立博物館(武田 恒夫) 
 
 
昭和45 (1970). 京都国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00336 詳細
書誌
きょうのさどうこうげいてん
京の茶道工芸展 
京都府立総合資料館 
 
 
昭和49 (1974). 京都府立総合資料館友の会
HomePage
Google
   
 
AC00347 詳細
書誌
にほんのでんとうびじゅつ>>きんせいのしょ
日本の伝統美術>>近世の書 
BSN新潟美術館 
 
 
昭和47 (1972). BSN新潟美術館
HomePage
Google
   
 
AC00377 詳細
書誌
かまくらぶしょうてん<<かいが・ちょうこく・こうげい・しょせき
鎌倉武将展<<絵画・彫刻・工芸・書跡 
神奈川県立博物館 
 
 
昭和43 (1968). 神奈川県立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00385 詳細
書誌
きょうのしゃじめいほうてん
京の社寺名宝展 
京都国立博物館 
 
 
昭和49 (1974). 京都国立博物館、京都新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00395 詳細
書誌
にほんのしょしりーず>8>まんようしゅうのこひつ
日本の書シリーズ8>>万葉集の古筆 
 
 
 
昭和46 (1971). (財)五島美術館
HomePage
Google
   
 
AC00403 詳細
書誌
ぶつぞうとぞうないのうにゅうひんてん
仏像と像内納入品展 
奈良国立博物館 
 
 
昭和49 (1974). 奈良国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00410 詳細
書誌
なんぼくちょうのいほうてん<<せんらんからとういつへのはんせいき
南北朝の遺宝展<<戦乱から統一への半世紀 
尾崎 元春 、桑田 忠親 、近藤 喜博 、財津 永次 、大山 仁快 、郷家 忠臣 、山本 信吉 、北村 哲郎 、今永 清二郎 、中野 政樹 、小松 茂美 、中村 渓男 、加島 進 、小笠原 信夫 、辻 彦三郎 
 
 
昭和44 (1969).
HomePage
Google
   
 
AC00424 詳細
書誌
ちゅうかじんみんきょうわこくしゅつどぶんぶつてん
中華人民共和国出土文物展 
藤田 国雄 、桑原 住雄 、北村 哲郎 、鈴木 博司 、関野 雄 、長谷部 楽爾 、林 巳奈夫 、藤田 国雄 、米沢 嘉圃 
 
 
昭和48 (1973). 朝日新聞東京本社企画部
HomePage
Google
   
 
AC00435 詳細
書誌
そうりつひゃくねんきねんとうきょうこくりつはくぶつかんしょぞうめいひんてん
創立100年記念東京国立博物館所蔵名品展 
東京国立博物館 
 
 
昭和48 (1973). 東京国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00438 詳細
書誌
へいけのうきょうといつくしまのひほう
平家納経と厳島の秘宝 
京都国立博物館 
 
 
昭和47 (1972). 京都国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00443 詳細
書誌
こうぼうだいしてん
弘法大師展 
京都府立総合資料館 
 
 
昭和47 (1972). 京都府立総合資料館友の会
HomePage
Google
   
 
AC00444 詳細
書誌
にほんしにみるてっぽうてん
日本史にみる鉄砲展 
 
 
 
昭和47 (1972).
HomePage
Google
   
 
AC00445 詳細
書誌
はくしもんじゅうのこひつてん<<にほんのしょしりーず5
白氏文集の古筆展<<日本の書シリーズ5 
(財)五島美術館 
 
 
昭和40 (1965). (財)五島美術館
HomePage
Google
   
 
AC00448 詳細
書誌
ごしまびじゅつかんこくほうてん
五島美術館国宝展 
 
 
 
昭和40 (1965).
HomePage
Google
   
 
AC00451 詳細
書誌
みんげいしりーず>>つぼ
民芸シリーズ4>>壺 
京都府立総合資料館 
 
 
昭和45 (1970). 京都府立総合資料館友の会
HomePage
Google
   
 
AC00454 詳細
書誌
はくびょうが
白描画 
サントリー美術館 
 
 
昭和45 (1970). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00455 詳細
書誌
てがみ<<せいかつのなかのびじゅつてん
手紙<<生活の中の美術展 
サントリー美術館 
 
 
昭和41 (1966). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00465 詳細
書誌
じんごじじほうとくべつこうかい
神護寺寺宝特別公開 
日本経済新聞社文化事業部 
 
 
昭和48 (1973). 日本経済新聞社文化事業部
HomePage
Google
   
 
AC00467 詳細
書誌
しょうそういんてんもくろく
正倉院展目録 
 
 
 
昭和41 (1966). 奈良国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00496 詳細
書誌
てっさい
鉄斎 
鉄斎展作品選定委員(河北 倫明 、神田 喜一郎 、小高 根太郎 、富岡 益太郎 、福島 俊翁 、源 豊宗 、村松 寛 、景山 春樹 、武田 恒夫 、金沢 弘) 
 
 
昭和48 (1973). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00545 詳細
書誌
しかごびじゅつかんうきよえめいひんてん
シカゴ美術館浮世絵名品展 
日本経済新聞社 
 
 
昭和48 (1973).
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.