《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:2850件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
AC00015 詳細
書誌
あたかこれくしょん>>ちゅうごくとうじめいひんてん
安宅コレクション>>中国陶磁名品展 
日本経済新聞社 
 
 
昭和47 (1972).
HomePage
Google
   
 
AC00221 詳細
書誌
いっきゅうおしょうてん
一休和尚展 
 
 
 
昭和47 (1972). BSN新潟美術館
HomePage
Google
   
 
AC00304 詳細
書誌
じぇーむずあんそーるてん
ジェームズ・アンソール展 
土方 定一 、原 弘 、安井 源治 、匠 秀夫 、大塚 信雄 、夏目 十郎 
 
 
昭和47 (1972). 中日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00347 詳細
書誌
にほんのでんとうびじゅつ>>きんせいのしょ
日本の伝統美術>>近世の書 
BSN新潟美術館 
 
 
昭和47 (1972). BSN新潟美術館
HomePage
Google
   
 
AC00438 詳細
書誌
へいけのうきょうといつくしまのひほう
平家納経と厳島の秘宝 
京都国立博物館 
 
 
昭和47 (1972). 京都国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00443 詳細
書誌
こうぼうだいしてん
弘法大師展 
京都府立総合資料館 
 
 
昭和47 (1972). 京都府立総合資料館友の会
HomePage
Google
   
 
AC00444 詳細
書誌
にほんしにみるてっぽうてん
日本史にみる鉄砲展 
 
 
 
昭和47 (1972).
HomePage
Google
   
 
AC00578 詳細
書誌
ぼすとんびじゅつかんとうようびじゅつめいひんてん
ボストン美術館東洋美術名品展 
京都国立博物館 
 
 
昭和47 (1972). 京都国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00627 詳細
書誌
めきしこのみつりんにねむるなぞ>>こだいまやぶんめいてん
メキシコの密林にねむる謎>>古代マヤ文明展 
高山 智博(上智大学助教授) 、寺田 和夫(東京大学教授) 、利根山 光人(画家) 、増田 義郎(東京大学教授) 
 
 
昭和47 (1972). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00627 詳細
書誌
めきしこのみつりんにねむるなぞ>>こだいまやぶんめいてん
メキシコの密林にねむる謎>>古代マヤ文明展 
高山 智博(上智大学助教授) 、寺田 和夫(東京大学教授) 、利根山 光人(画家) 、増田 義郎(東京大学教授) 
 
 
昭和47 (1972). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00640 詳細
書誌
いとうしんすいてん
伊東深水展 
高橋 誠一郎 、吉田 五十八 、山崎 覚太郎 、岡田 譲 、河北 倫明 
 
 
昭和47 (1972). 日本経済新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00642 詳細
書誌
えどおんなひゃっけい>>えいせんうきよえてん
江戸おんな百景>>英泉浮世絵展 
東京新聞事業局 、今中 宏 
 
 
昭和47 (1972). 東京新聞事業局
HomePage
Google
   
 
AC00647 詳細
書誌
てっかのうきよえし>>くによしてん
鉄火の浮世絵師>>国芳展 
飯沢 匡 、鈴木 仁一 
 
 
昭和47 (1972). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC01050 詳細
書誌
ゔぉらーる・これくしょんてん
ヴォラール・コレクション展 
吉井画廊出版部 
 
 
昭和47 (1972). ヴォラールコレクション展運営委員会
HomePage
Google
   
 
hayZA01-001-0032
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 うきよえげいじゅつ
浮世絵芸術  032号 子書誌有
日本浮世絵協会 
国際浮世絵学会
 
 
昭和47 (1972).01・31 日本浮世絵協会 林美一
HomePage
Google
   
 
hayZA01-001-0033
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 うきよえげいじゅつ
浮世絵芸術  033号 子書誌有
日本浮世絵協会 
国際浮世絵学会
 
 
昭和47 (1972).05・10 日本浮世絵協会 林美一
HomePage
Google
   
 
hayZA03-003-0003
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 きんせいぶんげい けんきゅうとひょうろん
近世文芸 研究と評論  3
研究と評論の会 
早大文学部暉峻研究室
 
 
昭和47 (1972).10・20 立命館ARC
HomePage
Google
   
 
hayZA03-005-0040
親子両書誌を表示
詳細
書誌
ふうぞく : にほん ふうぞくし がっかい かいし
風俗 : 日本風俗史学会会誌  40(11-1)
日本風俗史学会 
 
 
昭和47 (1972).11・20 立命館ARC
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00070 詳細
書誌

現代日本美術全集02<<横山大観 
座右宝刊行会 後藤茂樹 
 
 
昭和47 (1972). 集英社
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00033 詳細
書誌

ラシーヌ研究<<ジャン・ラシーヌ伝、ジャン・ラシーヌ論考 
田中 敬次郎 、F.モリアク 
 
 
昭和47 (1972). 社会思想社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00083 詳細
書誌

日本映画史素稿<<7 資料日本の俳優学校 
岡部龍 
 
 
昭和47 (1972). フィルム・ライブラリー協議会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00114 詳細
書誌

映画年鑑<<1973 
今村 金衛 、蜷川 道雄 、高橋 英一 
 
 
昭和47 (1972). 時事映画通信社
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00177 詳細
書誌

仏教美術調査提要<<京都篇 
塚本 義隆(ほか篇) 
 
 
昭和47 (1972). 仏教美術研究上野記念財団
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00217 詳細
書誌

対談 芸十夜 
坂東 三津五郎 、武智 鉄二 
 
 
昭和47 (1972). 駸々堂出版
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00224 詳細
書誌

日本のハムレット 
河竹 登志夫 
 
 
昭和47 (1972). 南窓社
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00242 詳細
書誌

指輪物語>>旅の仲間<<下 
J.J.R.トルーキン(著) 、瀬田 貞二(訳) 
 
 
昭和47 (1972). 評論社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00252 詳細
書誌

フレーベル子ども文庫>>はじめ地上に道はない<<魯迅 
霜川 遠志 
 
 
昭和47 (1972). フレーベル館
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00289 詳細
書誌

自選世話物集 附 私の世話物の出来るまで<<春の泡雪、恋慕の鐘、しぐれ人形、不知火検校沖津浪闇不知火、恋渡橋場乃沫雪、露時雨 
宇野 信夫 
 
 
昭和47 (1972). 青蛙社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00312 詳細
書誌

久板栄二郎戯曲集 
久板 栄二郎 
 
 
昭和47 (1972). テアトロ
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00351 詳細
書誌

現代若手歌舞伎俳優集3>>片岡孝夫 
萩原 雪夫 
 
 
昭和47 (1972). 日藝出版(日芸出版)
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00402 詳細
書誌

1000 anni di teatro giapponese << Sale Apollinee del Teatro La Fenice 21 settember-10 ottobre 1972 
La Biennale di Venezia 
 
 
昭和47 (1972). La Biennale di Venezia
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00513 詳細
書誌

鎌倉市史<<考古編 
鎌倉市 
 
 
昭和47 (1972). 吉川弘文館
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00514 詳細
書誌

鎌倉市史<<社寺編 
鎌倉市 
 
 
昭和47 (1972). 吉川弘文館
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00515 詳細
書誌

鎌倉市史<<総説編 
鎌倉市 
 
 
昭和47 (1972). 吉川弘文館
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00723 詳細
書誌

古曲鑑賞譜本 一中節 16>>都派 松の羽衣 
筑波 双耳(淺田 正徹)(編) 
 
 
昭和47 (1972).
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00724 詳細
書誌

古曲鑑賞譜本 一中節 17>>都派 家桜 
筑波 双耳(淺田 正徹)(編) 
 
 
昭和47 (1972).
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00764 詳細
書誌

現代若手歌舞伎俳優集2>>市川猿之助 
萩原 雪夫(編) 
 
 
昭和47 (1972). 日藝出版
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00765 詳細
書誌

現代若手歌舞伎俳優集1>>市川海老蔵 
萩原 雪夫(編) 
 
 
昭和47 (1972). 日藝出版
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00770 詳細
書誌

交通博物館50年史 
交通博物館 
 
 
昭和47 (1972). 交通博物館
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00819 詳細
書誌

古曲鑑賞譜本 宮薗節 09>>千壽派 口舌八景 
筑波 双耳(淺田 正徹) 
 
 
昭和47 (1972). 筑波 双耳(淺田 正徹)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00820 詳細
書誌

古曲鑑賞譜本 宮薗節 08>>千壽派 掛行燈 
筑波 双耳(淺田 正徹) 
 
 
昭和47 (1972). 筑波 双耳(淺田 正徹)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00831 詳細
書誌

東京の電信電話<<続・東京の電話<<上 
東京電気通信局 
 
 
昭和47 (1972). 電気通信協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00832 詳細
書誌

東京の電信電話<<続・東京の電話<<下 
東京電気通信局 
 
 
昭和47 (1972). 電気通信協会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00034 詳細
書誌

松尾正信作品集2 
松尾 正信 
 
 
昭和47 (1972).
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00076 詳細
書誌

反現実の演劇の論理<<ドイツ演劇の異端と正統 
岩淵 達治 
 
 
昭和47 (1972). 河出書房新社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00115 詳細
書誌

カミュ全集1>>アストゥリアスの反乱、裏と表、結婚 
カミュ(著) 、大久保 輝臣(訳) 、高畠 正明(訳) 、滝田 文彦(訳) 
 
 
昭和47 (1972). 新潮社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00189 詳細
書誌

現代世界演劇>>別巻>>現代世界演劇の展望 
大久保 輝臣 、利光 哲夫 、岩淵 達治 、喜志 哲雄 、野崎 韶夫 、毛利 三彌 、赤沢 寛 、石沢 秀二 
 
 
昭和47 (1972). 白水社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00310 詳細
書誌

幻想の海辺 
窪田 般彌 
 
 
昭和47 (1972). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00327 詳細
書誌

遠藤慎吾>>劇評集<<第一輯 
遠藤 慎吾 
 
 
昭和47 (1972).
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00354 詳細
書誌

ダダ・シュルレアリスム演劇史 
H・ベアール 、安堂 信也(訳) 
 
 
昭和47 (1972). 竹内書店
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.