《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:2532件の内51件目から100件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
arcTB03-00202 詳細
書誌

演劇的自叙伝<<3 
村山 知義 
 
 
昭和49 (1974). 東邦出版社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00208 詳細
書誌

歌舞伎の原像 
服部 幸雄 
 
 
昭和49 (1974). 飛鳥書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00298 詳細
書誌

迷路の小説論 
平岡 篤頼 
 
 
昭和49 (1974). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00341 詳細
書誌

雑草の詩 
印南 敬 
 
 
昭和49 (1974).
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00467 詳細
書誌

日本映画縦断1<<傾向映画の時代 
竹中 労 
 
 
昭和49 (1974). 白川書院
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00567 詳細
書誌

女形の運命 
渡辺 保 
 
 
昭和49 (1974). 紀伊国屋書店
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00662 詳細
書誌

現代日本における伝統文化 
ユネスコ・アジア文化センター 
 
 
昭和49 (1974). 現代ジャーナリズム出版会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00763 詳細
書誌

演劇とは何か<<私の歩んだ芸の道 
河原崎 国太郎 
 
 
昭和49 (1974). ポプラ社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00884 詳細
書誌

きくとよむ<<ことばの勉強2 
山本安英の会 
 
 
昭和49 (1974). 未来社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00944 詳細
書誌

三島由紀夫全集<<第二十一巻 
三島 由紀夫 
 
 
昭和49 (1974). 新潮社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00994 詳細
書誌

歌舞伎の世界>>虚像と現実 
河竹 登志夫 
 
 
昭和49 (1974). 淡光社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01226 詳細
書誌

現代映画の思想的考察 
神村 隆志 
 
 
昭和49 (1974). 土曜美術社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01239 詳細
書誌

神の実在と仙人の神秘 
松井 桂陰 
 
 
昭和49 (1974). 普明神社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01243 詳細
書誌

人生玉ころがし 
秋山 安三郎 
 
 
昭和49 (1974). 永田書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01273 詳細
書誌

劇場へ<<森秀男劇評集 
森 秀男 
 
 
昭和49 (1975). 昌文社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01276 詳細
書誌

綱大夫四季 
山川 静夫 
 
 
昭和49 (1974). 南窓社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01282 詳細
書誌

誰にでもわかる歌舞伎の見方<<あなたもツウになれる本 
富田 鉄之助 
 
 
昭和49 (1974). 白金書房(ノア・ブックス)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01288 詳細
書誌

演劇における時間 
尾崎 宏次 
 
 
昭和49 (1974). 早川書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01290 詳細
書誌

壷中の歌(壺中の歌)<<わたしの群書群像 
秋山 清 
 
 
昭和49 (1974). 仮面社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01313 詳細
書誌

ブラック・ジャック 
里吉 しげみ 
 
 
昭和49 (1974). 新潮社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01337 詳細
書誌

宝塚スター<<その演技と美術<<タカラヅカ 芸・こころ・テクニック、スターと語る、二枚目の美学 
上田 善次 
 
 
昭和49 (1974). 読売新聞社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01493 詳細
書誌

現代演劇教育論 
富田 博之 
 
 
昭和49 (1974). 日本演劇教育連盟
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01800 詳細
書誌

歌舞伎の演技 
中村 翫右衛門 
 
 
昭和49 (1974). 未来社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-02116 詳細
書誌

イサムよりよろしく 
井上 ひさし 
 
 
昭和49 (1974). 文藝春秋
HomePage
Google
   
 
arcTB03-02277 詳細
書誌

九州の石橋をたずねて<<前編 
山口 祐造 
 
 
昭和49 (1974). 昭和堂印刷出版事業部
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02576 詳細
書誌

長町女腹切 
祐田先生記念会 
 
 
昭和49 (1974). 祐田先生記念会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02578 詳細
書誌

季刊「歌舞伎」別冊四号<<歌舞伎舞踊鑑賞 
野口 達二(編) 
 
 
昭和49 (1974). 松竹株式会社演劇部
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02743 詳細
書誌

考証 赤穂浪士 
尾崎 秀樹 
 
 
昭和49 (1974). 秋田書店
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02745 詳細
書誌

家庭口論 
井上 ひさし 
 
 
昭和49 (1974). 中央公論社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02746 詳細
書誌

いとしのブリジット・ボルドー 
井上 ひさし 
 
 
昭和49 (1974). 講談社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02782 詳細
書誌

役者馬鹿 
中村 鴈治郎 
 
 
昭和49 (1974). 日本経済新聞社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03015 詳細
書誌

芝居むかしばなし 
福原 麟太郎 
 
 
昭和49 (1974). 毎日新聞社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03033 詳細
書誌

明治前期演劇論史 
松本 伸子 
 
 
昭和49 (1974). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03057 詳細
書誌

国立劇場芸能鑑賞講座≫日本の音楽≪歴史と理論 
国立劇場事業部 
 
 
昭和49 (1974). 国立劇場事業部
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03091 詳細
書誌

記録写真>>終戦直後<<上<<日本人が、ひたすらに生きた日々 
三根生 久大 
 
 
昭和49 (1974). 光文社
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00020 詳細
書誌

ギリシア悲劇入門 
中村 善也 
 
 
昭和49 (1974). 岩波書店 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00043 詳細
書誌

黄金の檻/泣くなメルフィー 
カトリーヌ・アルレー(著) 、安堂 信也(訳) 
 
 
昭和49 (1974). 東京創元社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00144 詳細
書誌

日本映画名作全史<<戦前篇 
猪俣 勝人 
 
 
昭和49 (1974). 社会思想社(現代教養文庫)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00145 詳細
書誌

日本映画名作全史<<戦後篇 
猪俣 勝人 
 
 
昭和49 (1974). 社会思想社(現代教養文庫)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00248 詳細
書誌

世界映画名作全史<<戦前篇 
猪俣 勝人 
 
 
昭和49 (1974). 社会思想社(現代教養文庫)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00253 詳細
書誌

世界映画名作全史<<戦後編 
猪俣 勝人 
 
 
昭和49 (1974). 社会思想社(現代教養文庫)
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00400 詳細
書誌

カラーブックス72>>歌舞伎(重版) 
戸板 康二 、吉田 千秋 
 
 
昭和49 (1974). 保育社
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00019 詳細
書誌

日本巫女史 
中山 太郎 
 
 
昭和49 (1974). 八木書店 HP 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
hayTB02-00030 詳細
書誌

江戸小説論叢 
水野 稔 
 
 
昭和49 (1974). 中央公論社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00035 詳細
書誌

読本の研究≪江戸と上方と 
横山 邦治 
 
 
昭和49 (1974). 風間書房 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00055 詳細
書誌

近世文芸の研究≪資料篇 
守随 憲治 
 
 
昭和49 (1974). 笠間書院 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00137 詳細
書誌

女芸者の時代 
岸井 良衛 
 
 
昭和49 (1974). 青蛙房 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00172 詳細
書誌

長崎文献叢書 第1集 第3巻>>長崎名勝図絵 
饒田 喩義(編述) 、打橋 竹雲(図画) 、丹羽 漢吉(訳著) 
 
 
昭和49 (1974). 長崎文献社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00179 詳細
書誌

日本文学研究資料叢書>>馬琴 
日本文学研究資料刊行会(編) 
 
 
昭和49 (1974). 有精堂 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00219 詳細
書誌

道頓堀非人関係文書 上巻 
岡本 良一 、内田 九州男(編) 
 
 
昭和49 (1974). 清文堂出版 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.