《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:142720件の内142451件目から142500件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google CiNii
   
 
hayTB03-01278 詳細
書誌
図書 きんこ ぶんげい おんち そうしょ
近古文藝温知叢書  第7編
岸上操 
 
 
明治24 (1891). 博文舘 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01279 詳細
書誌
図書 きんこ ぶんげい おんち そうしょ
近古文藝温知叢書  第8編
岸上操 
 
 
明治24 (1891). 博文舘 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01280 詳細
書誌
図書 きんこ ぶんげい おんち そうしょ
近古文藝温知叢書  第9編
岸上操 
 
 
明治24 (1891). 博文舘 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01281 詳細
書誌
図書 きんこ ぶんげい おんち そうしょ
近古文藝温知叢書  第10編
岸上操 
 
 
明治24 (1891). 博文舘 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01282 詳細
書誌
図書 きんこ ぶんげい おんち そうしょ
近古文藝温知叢書  第11編
岸上操 
 
 
明治24 (1891). 博文舘 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01283 詳細
書誌
図書 きんこ ぶんげい おんち そうしょ
近古文藝温知叢書  第12編
岸上操 
 
 
明治24 (1891). 博文舘 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AA11367396-17_032
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 よつやかいだん おいわいなりのゆらい
四谷怪談 お岩稲荷の由来  第2席
(有喜世の花 17)
秦々斎桃葉(講演) 、酒井昇造(速記) 
文芸 
古雑誌 
明治31 (1898).01・18 発行 東京 有喜世館 立命館ARC
HomePage
Google
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AA11367396-16_040
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 よつやかいだん おいわいなりのゆらい
四谷怪談 お岩稲荷の由来  第1席
(有喜世の花 16)
 
文芸 
古雑誌 
明治31 (1898).01・03 発行 東京 有喜世館 立命館ARC
HomePage
Google
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AA11367396-18_033
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 よつやかいだん おいわいなりのゆらい
四谷怪談 お岩稲荷の由来  第2席
(有喜世の花 18)
 
文芸 
古雑誌 
明治31 (1898).02・03 発行 東京 有喜世館 立命館ARC
HomePage
Google
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AA11367396-19_033
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 よつやかいだん おいわいなりのゆらい
四谷怪談 お岩稲荷の由来  第3席
(有喜世の花 19)
 
文芸 
古雑誌 
明治31 (1898).02・18 発行 東京 有喜世館 立命館ARC
HomePage
Google
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AA11367396-20_035
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 よつやかいだん おいわいなりのゆらい
四谷怪談 お岩稲荷の由来  第3・4席
(有喜世の花 20)
秦々斎桃葉(講演) 、酒井昇造(速記) 
文芸 
古雑誌 
明治31 (1898).03・03 発行 東京 有喜世館 立命館ARC
HomePage
Google
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AA11367396-21_025
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 よつやかいだん おいわいなりのゆらい
四谷怪談 お岩稲荷の由来  第4席
(有喜世の花 21)
 
文芸 
古雑誌 
明治31 (1898).03・18 発行 東京 有喜世館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
   
 
arcTB02-02094 詳細
書誌
図書 きょうげん ひゃくしゅ
狂言百種  下巻(第5号~第8号)
 
 
 
明治25 (1892). 春陽堂 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
   
 
arcZA02-00003 詳細
書誌
雑誌 かぶきしんぽう
歌舞伎新報  子書誌有
歌舞伎新報社 
 
 
明治12 (1879). 歌舞伎新報社 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
   
 
arcZA02-00033 詳細
書誌
雑誌 わせだ ぶんがく だい2じ
早稻田文学  子書誌有
早稲田文学社 
 
 
明治39 (1906). 金尾文淵堂 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
   
 
arcZA02-00033-258
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 わせだ ぶんがく だい2じ
早稻田文学  258号
早稲田文学社 
 
 
明治39 (1906). 金尾文淵堂 立命館ARC
HomePage
Google
   
 
00004.1 詳細
書誌
じょうるりつうかい
浄瑠璃通解  第一編
山本信吉 
 
 
明治36 (1903).08 博文館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00004.2 詳細
書誌
図書 じょうるりつうかい
浄瑠璃通解  第二篇
山本信吉 
 
 
明治36 (1903).10 刊行 東京 博文館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00004.3 詳細
書誌
じょうるりつうかい
浄瑠璃通解  第三篇
山本信吉 
 
 
明治36 (1903).11 博文館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00004.4 詳細
書誌
じょうるりつうかい
浄瑠璃通解  第四編
山本信吉 
 
 
明治37 (1904).02 博文館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00004.5 詳細
書誌
じょうるりつうかい
浄瑠璃通解  第五編
山本信吉 
 
 
明治37 (1904).04 博文館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00004.6 詳細
書誌
じょうるりつうかい
浄瑠璃通解  第六編
山本信吉 
 
 
明治37 (1904).06 博文館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00117 詳細
書誌
じょうるりし
浄瑠璃史 
高野辰之 
 
 
明治33 (1900).12 春陽堂 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00118 詳細
書誌
つうぞくしゅうようそうしょじょうるりきょうだん
通俗修養叢書浄瑠璃教談 
稲村修道 
 
 
明治42 (1909).10 出雲寺松柏堂・富田文陽堂 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00127 詳細
書誌
じょうるりし
浄瑠璃史 
寺山啓介 
 
 
明治27 (1894).01 愛善社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00148 詳細
書誌
きょうげんひょうちゅうぜん
狂言評註全 
大和田建樹 
 
 
明治26 (1893).04 博文館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00179 詳細
書誌
えんげきたいぜん
演劇大全 
関根黙庵 
 
 
明治39 (1906).06 内外出版協会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00242 詳細
書誌
えんげきしぜん
演劇史全 
谷口政徳 
 
 
明治20 (1887).03 博聞社・春陽堂 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00243 詳細
書誌
えんげきつうし
演劇通史 
花房義実 
 
 
明治23 (1890).08 金港堂原亮三郎支店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00363 詳細
書誌
にほんえんげきし
日本演劇史 
伊原敏郎 
 
 
明治37 (1904).03 早稲田大学出版部 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00395 詳細
書誌
げきじょうずかい
劇場図会 
中川九郎 
 
 
明治30 (1897).12 帝国印刷 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00401 詳細
書誌
えんげきじゅうわ
演劇十話 
島文次郎 
 
 
明治35 (1902).08 金刺芳流堂 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00432 詳細
書誌
かぶきそうしょ
歌舞伎叢書 
金港堂(編) 
 
 
明治43 (1910).10 東洋印刷 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00610.1 詳細
書誌
きょうげんひゃくしゅ
狂言百種  
(勧善懲悪覗機関 )
河竹黙阿弥 
 
 
明治25 (1892).04 春陽堂 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00610.2 詳細
書誌
きょうげんひゃくしゅにごう
狂言百種二号 
(茲江戸小腕達引 三幕/怪談月笠森序幕 )
河竹黙阿弥 
 
 
明治25 (1892).05 春陽堂 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00610.3 詳細
書誌
きょうげんひゃくしゅさんごう
狂言百種三号 
(島ちどり月白浪 五幕/大切浄瑠璃の場 )
 
 
 
明治25 (1892).06 春陽堂 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00610.4 詳細
書誌
きょうげんひゃくしゅよんごう
狂言百種四号 
(木間星箱根鹿笛 四幕/大切 春霞空住吉 )
 
 
 
明治25 (1892).07 春陽堂 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00610.5 詳細
書誌
きょうげんひゃくしゅごごう
狂言百種五号 
(勧善懲悪孝子誉 五幕 )
 
 
 
明治25 (1892).08 春陽堂 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01272 詳細
書誌
ちゅうしんぐらぶんこ
忠臣蔵文庫 
饗庭篁村(編) 
 
 
明治44 (1911).07 博文館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01281.1 詳細
書誌
ちかまつぜんしゅう
近松全集 上巻 
三好仲雄(編) 
 
 
明治39 (1906).01 園屋書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01283.1 詳細
書誌
ちかまつけっさくぜんしゅう
近松傑作全集 
水谷弓彦校訂 
 
 
明治43 (1910).06 早稲田大学出版部 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01290 詳細
書誌
はいゆうぜんしゅう
俳優全集  全 
 
 
 
明治34 (1901).07 博文館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01307 詳細
書誌
なにわぶししゅう
浪花節集 
桃中軒雲右衛門 
 
 
明治45 (1912).~ 明倫社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01309 詳細
書誌
ひぞうぶんこ
秘蔵文庫 
楠蔭散史(編) 
 
 
明治26 (1893).10 ?? 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01333 詳細
書誌
みっかたいへいき
三日太平記 
(浄瑠璃丸本全書 )
 
 
 
明治43 (1910).08 名倉昭文館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01334 詳細
書誌
かまくらさんだいき
鎌倉三代記 
(浄瑠璃丸本全書 )
 
 
 
明治43 (1910).08 名倉昭文館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01335 詳細
書誌
せきとりせんりょうのぼり
関取千両幟 
(浄瑠璃丸本全書 )
 
 
 
明治43 (1910).08 名倉昭文館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01336 詳細
書誌
いきうつしあさがおにっき
生寫朝顔日記 
(浄瑠璃丸本全書 )
 
 
 
明治43 (1910).08 名倉昭文館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01337 詳細
書誌
ひこさんごんげんちかいのすけたち
彦山権現誓助釼 
(浄瑠璃丸本全書 )
 
 
 
明治43 (1910).07 名倉昭文館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01338 詳細
書誌
せっしゅうがっぽうがつじ
摂州合邦辻 
(浄瑠璃丸本全書 )
 
 
 
明治43 (1910).10 名倉昭文館 畑野鳥越文庫
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.