《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:5135件の内5001件目から5050件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
ORG閲覧
   
 
870608 詳細
書誌

和文英訳の公式 
英語研究編輯所 編 
 
 
明治44.6 (). 英語研究社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
870598 詳細
書誌

和文英訳術 : 独習自在 
秋元英学塾 編 
 
 
明治44.4 (). 秋元英学塾 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
753442 詳細
書誌

和訳淮南子 
田岡嶺雲 (佐代治) 訳注 
 
 
明治44.9 (). 玄黄社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
776330 詳細
書誌

和訳史記列伝 
司馬遷 著||田岡嶺雲 訳注 
 
 
明治44 (). 玄黄社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
776331 詳細
書誌

和訳史記列伝 
司馬遷 著||田岡嶺雲 訳注 
 
 
明治44 (). 玄黄社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
845310 詳細
書誌

和訳七書・和訳鬼谷子 
田岡嶺雲 (佐代治) 訳 
 
 
明治44.8 (). 玄黄社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
753445 詳細
書誌

和訳墨子・和訳列子 
田岡嶺雲 訳注 
 
 
明治44.12 (). 玄黄社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
777376 詳細
書誌

和訳蒙求 
源光行 訳||千勝義重 注||加納諸平 作歌 
 
 
明治44.6 (). 文成社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
818345 詳細
書誌

和訳維摩経 : 一名・不可思議解脱 
田岡嶺雲 訳注 
 
 
明治44.12 (). 玄黄社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
846391 詳細
書誌

和洋家作手ひき 
鈴木英行 著 
 
 
明治44.7 (). 鈴木英行 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
840352 詳細
書誌

和洋草花と肥料 : 附・盆栽の肥料 
井上正賀 著 
 
 
明治44.12 (). 大学館 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
846399 詳細
書誌

和洋建築大匠早割秘伝 
田中国城 著 
 
 
明治44.3 (). 田中宋栄堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
846400 詳細
書誌

和洋建築大匠早割秘伝 
田中国城 著 
 
 
明治44.3 (). 田中宋栄堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
846401 詳細
書誌

和洋建築大匠早割秘伝 
田中国城 著 
 
 
明治44.3 (). 田中宋栄堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
849187 詳細
書誌

和洋卵料理法 
宇野弥太郎 著 
 
 
明治44.11 (). 大倉書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
877383 詳細
書誌

笑 : 喜劇 
十九廼家喜楽 編 
 
 
明治44.2 (). 名倉昭文館 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
903179 詳細
書誌

笑草 : 英和対訳 
吉田与三郎 (湖東) 著 
 
 
明治44.5 (). 岡崎屋書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
888745 詳細
書誌

腕白新兵 : 軍事小説 
小西可東 著 
 
 
明治44.2 (). 皆兵社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
846409 詳細
書誌

ヴァルブ及ヴァルブギア 
真多令治 著 
 
 
明治44.9 (). 須原屋 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
896668 詳細
書誌

ヴァン・ダイク短篇集 
日高善一 訳 
 
 
明治44.10 (). 内外出版協会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1367834 詳細
書誌

民事訴訟法改正案 旧法典調査会案 
 
 
 
明治44 (). 国会図書館
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-131_046
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
仁左衛門の沼津  子書誌有
(歌舞伎(第一次) 131)
岡村 柿紅 
型記録 
伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく):;〈11〉片岡 仁左衛門 
明治44 (1911).05 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-135_035
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
秀調の「鳴戸」の型 
(歌舞伎(第一次) 135)
よしを 
型記録 
傾城阿波の鳴門(けいせいあわのなると):どんどろ;〈〉坂東 秀調 
明治44 (1911).09 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-129_051
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
忠兵衛の型  子書誌有
(歌舞伎(第一次) 129)
喜多村 緑郎 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村;〈〉喜多村 
明治44 (1911).03 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-128_023
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
璃珏の「清玄」 
(歌舞伎(第一次) 128)
鈴木 春浦 
型記録 
菊池大友姻袖鏡(きくちおおともこんれいそでかがみ):花吹雪岩倉宗玄;〈4〉嵐 璃珏 
明治44 (1911).02 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-128_084
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大星と勘平の型 
(歌舞伎(第一次) 128)
菊二 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵;〈〉斎入 、〈〉市川 右団次 
明治44 (1911).02 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-133_042
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「山門」の型 
(歌舞伎(第一次) 133)
長者丸 
型記録 
楼門五三桐(さんもんごさんのきり):;五右衛門〈7〉市川 団蔵 
明治44 (1911).07 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-132_051
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
梅玉の孫右衛門 
(歌舞伎(第一次) 132)
川尻 清譚 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):;〈2〉中村 梅玉 
明治44 (1911).06 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-138_033
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「堀川」を見て 
(歌舞伎(第一次) 138)
防風子 
型記録 
近頃河原の達引(ちかごろかわらのたてひき):;〈11〉片岡 仁左衛門 
明治44 (1911).12 東京
HomePage
Google
   
 
ARCid01657
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
五郎の型(写真) 
(演芸画報 )
 
型記録 
矢の根(やのね):歌舞伎十八番;〈〉松本 幸四郎 
明治44 (1911).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01659
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
人形浄瑠璃(通し) 
(演芸画報 )
鈴木 春浦 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵;〈〉吉田 国五郎 
明治44 (1911).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid01660
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
毛剃の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
博多小女郎波枕(はかたこじょろうなみまくら):;〈〉市川 中車 
明治44 (1911).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01661
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
人形浄瑠璃(通し) 
(演芸画報 )
鈴木 春浦 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵;〈〉吉田 国五郎 
明治44 (1911).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01662
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(通し) 
(演芸画報 )
 
型記録 
寿の門松(ねびきのかどまつ):;〈〉市川 段四郎 、〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市川□中車 、〈〉尾上 梅幸 
明治44 (1911).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01663
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
人形浄瑠璃(通し) 
(演芸画報 )
鈴木 春浦 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵;〈〉吉田 国五郎 
明治44 (1911).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01664
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
人形芝居の忠臣蔵 
(美画 )
摂津大掾 、越路太夫 、津太夫 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵; 
明治44 (1911).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01665
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
 
(美画 )
 
型記録 
紅葉狩(もみじがり):;〈〉松本 幸四郎 
明治44 (1911).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01666
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
御霊文楽座を見て(寺子屋) 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉 栄三 
明治44 (1911).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01668
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
勧進帳(かんじんちょう):;〈〉市川 段四郎 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 菊五郎 
明治44 (1911).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01669
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真集(型) 
(演芸画報 )
 
型記録 
勧進帳(かんじんちょう):;〈〉市川 段四郎 
明治44 (1911).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01670
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
人形芝居の忠臣蔵 
(美画 )
摂津大掾 、越路太夫 、津太夫 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵; 
明治44 (1911).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01671
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
おさん 
(演芸画報 )
 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):;〈〉 魁車 
明治44 (1911).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01672
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ):弁天小僧女男白浪 、江島育根生児菊;〈15〉市村 羽左衛門 
明治44 (1911).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01673
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
御所の五郎蔵(ごしょのごろぞう):;〈5〉尾上 菊五郎 、〈15〉市村 羽左衛門 
明治44 (1911).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01674
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
忠度(当り芸の内) 
(演芸画報 )
 
型記録 
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき):;〈〉市川 右団次 
明治44 (1911).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01675
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
苅萱桑門筑紫☆(かるかやどうしんつくしのいえづと):;〈〉沢村 宗十郎 
明治44 (1911).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01676
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
勧進帳(かんじんちょう):;〈〉市川 段四郎 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 菊五郎 
明治44 (1911).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01677
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
 
(美画 )
 
型記録 
紅葉狩(もみじがり):;〈〉松本 幸四郎 
明治44 (1911).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01678
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(河庄) 
(演芸画報 )
 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):;〈〉中村 鴈治郎 、〈〉中村 梅玉 
明治44 (1911).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01679
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
摂州合邦辻(せっしゅうがっぽうがつじ):;〈〉尾上 梅幸 、〈〉尾上 松助 
明治44 (1911).06・
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.