《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:3967件の内3901件目から3950件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-096_065
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「京鹿子娘道成寺」の型  其十二 子書誌有
(歌舞伎(第一次) 96)
真如 
型記録 
京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ):娘道成寺; 
明治41 (1908).07 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-094_010
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市川団蔵の仁木談(床下の型) 
(歌舞伎(第一次) 94)
鈴木 春浦 
型記録 
伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ):;〈7〉市川 団蔵 
明治41 (1908).05 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-094_016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
政岡の珍型 
(歌舞伎(第一次) 94)
久保田 金仙 
型記録 
伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ):; 
明治41 (1908).05 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-095_027
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
私の仁木弾正 
(歌舞伎(第一次) 95)
 <1> 中村 鴈治郎
型記録 
伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ):;〈〉中村 鴈治郎 
明治41 (1908).06 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-101_089
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
梅玉右団次の「先代萩」(岡山旭座所演) 
(歌舞伎(第一次) 101)
天沼 ☆村 
型記録 
伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ):;〈〉中村 梅玉 、〈〉市川 右団次 
明治41 (1908).12 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-100_001
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
寺子屋研究(武部源蔵の型) 
(歌舞伎(第一次) 100)
三木 竹二 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 
明治41 (1908).11 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-097_081
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
団蔵の権太 
(歌舞伎(第一次) 97)
岡村 柿紅 
型記録 
義経千本桜(よしつねせんぼんざくら):;〈7〉市川 団蔵 
明治41 (1908).08 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-097_085
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
人形の権太 
(歌舞伎(第一次) 97)
竹本 摂津大掾 
型記録 
義経千本桜(よしつねせんぼんざくら):; 
明治41 (1908).08 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-098_056
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「源氏店」の型 
(歌舞伎(第一次) 98)
森 ほのほ 
型記録 
与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし):;〈〉伊井 、〈〉沢村 源之助 、〈〉市村 羽左衛門 
明治41 (1908).09 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-101_086
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文 だんぞうのこうもりやす
団蔵の蝙蝠安  子書誌有
(歌舞伎(第一次) 101)
五州生 
型記録 
与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし):;〈7〉市川 団蔵 
明治41 (1908).12・ 東京
HomePage
Google
   
 
ARCid01534
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(七段目) 
(演芸画報 )
 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵;〈〉中村 芝翫 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉市川 猿之助 
明治41 (1908).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01535
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
増補忠臣蔵(ぞうほちゅうしんぐら):;〈2〉中村 時蔵 
明治41 (1908).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01536
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
曽我の対面(そがのたいめん):寿曽我対面;〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 梅幸 
明治41 (1908).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid01537
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(子別れの場) 
(演芸画報 )
 
型記録 
恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな):重の井子別れ;九女八 
明治41 (1908).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01538
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
地震加藤 
(演芸画報 )
 
型記録 
増補桃山譚(ぞうほももやまばなし):;〈〉市川 中車 
明治41 (1908).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01540
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
角力場 
(演芸画報 )
 
型記録 
双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき):;〈〉市川 団升 、〈〉中村 時蔵 
明治41 (1908).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01541
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
型(陣屋) 
(演芸画報 )
 
型記録 
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき):;〈5〉中村 芝翫 
明治41 (1908).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01542
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
篭釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ):;〈2〉市川 左団次 
明治41 (1908).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01543
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
団蔵の仁木の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ):;〈7〉市川 団蔵 
明治41 (1908).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01544
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
近江源氏先陣館(おうみげんじせんじんやかた):盛綱陣屋;〈15〉市村 羽左衛門 
明治41 (1908).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01545
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
鈴ヶ森 
(演芸画報 )
 
型記録 
鈴ヶ森(すずがもり):;〈〉市川 団蔵 、〈〉市川 団蔵 
明治41 (1908).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01546
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ):弁天小僧女男白浪 、江島育根生児菊;〈〉沢村 源之助 
明治41 (1908).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01547
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(太十) 
(演芸画報 )
 
型記録 
絵本太功記(えほんたいこうき):;〈〉 駒助 
明治41 (1908).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01548
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
中将姫 
(演芸画報 )
 
型記録 
☆山姫捨松(ひばりやまひめすてまつ):;〈5〉中村 歌右衛門 
明治41 (1908).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01549
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
袖萩の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
奥州安達原(おうしゅうあだちがはら):;〈〉中村 歌六 
明治41 (1908).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01550
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(渡海屋) 
(演芸画報 )
 
型記録 
義経千本桜(よしつねせんぼんざくら):;〈7〉市川 団蔵 
明治41 (1908).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid01551
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(椎の木・すしや) 
(演芸画報 )
 
型記録 
義経千本桜(よしつねせんぼんざくら):;〈7〉市川 団蔵 
明治41 (1908).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid01554
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
寺子屋の珍型 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉坂東 一蔵 
明治41 (1908).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid01555
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
神霊矢口渡(しんれいやぐちのわたし):;〈〉幡谷 、〈〉市川 九蔵 
明治41 (1908).10・
HomePage
Google
   
 
ARCid01556
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
苅萱桑門筑紫☆(かるかやどうしんつくしのいえづと):;〈〉沢村 宗十郎 
明治41 (1908).11・
HomePage
Google
   
 
ARCid01558
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
景清 
(演芸画報 )
 
型記録 
景清(かげきよ):;〈〉松本 幸四郎 
明治41 (1908).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid01559
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
戻橋 
(演芸画報 )
清譚 
型記録 
戻橋(もどりばし):;〈〉尾上 梅幸 
明治41 (1908).12・
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01908 詳細
書誌
図書
京都美術  11
神坂雪佳 
 
 
明治41 ().3 芸艸堂
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01909 詳細
書誌
図書
京都美術  12
神坂雪佳 
 
 
明治41 ().6 芸艸堂
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01910 詳細
書誌
図書
京都美術  13
神坂雪佳 
 
 
明治41 ().9 芸艸堂
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01911 詳細
書誌
図書
京都美術  14
神坂雪佳 
 
 
明治41 ().11 芸艸堂
HomePage
Google
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
BN04502491-04_001
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
図書 ぞくかぶきねんだいき
続歌舞伎年代記 
(新群書類従 4)
国書刊行会(編) 
雑書 、歌舞伎年表 
 
明治41 (1908).08 国書刊行会 白樺文庫
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-093
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  93 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治41 (1908).01・01 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-094
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  94 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治41 (1908).05・01 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-095
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  95 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治41 (1908).06・01 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-096
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  96 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治41 (1908).07・01 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-097
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  97 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治41 (1908).08・01 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-098
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  98 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治41 (1908).09・01 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-099
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  99 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治41 (1908).10・01 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-100
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  100 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治41 (1908).11・01 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-101
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  101 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治41 (1908).12・01 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01957 詳細
書誌
図書
美也化帖 
三宅淸治郎 
図案集 
 
明治41 (1908).0525 芸艸堂
HomePage
Google CiNii
   
 
arcZA03-00003-093
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  93
歌舞伎発行所 
歌舞伎 
 
明治41 (1908). 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
   
 
arcZA03-00003-094
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  94
歌舞伎発行所 
歌舞伎 
 
明治41 (1908). 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
   
 
arcZA03-00003-095
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  95
歌舞伎発行所 
歌舞伎 
 
明治41 (1908). 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.