《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:3477件の内3401件目から3450件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
ORG閲覧
   
 
870590 詳細
書誌

和文英訳活法 
イーストレーキ 著 
 
 
明治39.6 (). 金刺芳流堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
849182 詳細
書誌

和洋四季料理の栞 
大谷貞子 著 
 
 
明治39.7 (). 東京普通教育学会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
846403 詳細
書誌

和洋住宅建築学 
駒杵勤治 著 
 
 
明治39,40 (). 須原屋 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
846404 詳細
書誌

和洋住宅建築学 
駒杵勤治 著 
 
 
明治39,40 (). 須原屋 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
860609 詳細
書誌

和洋端艇漕法 : 附・競漕術 
安田厚三 編 
 
 
明治39.6 (). 建築書院 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
888741 詳細
書誌

笑の国 : 休暇之友 
巌谷小波 著 
 
 
明治39.7 (). 博文館 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
854714 詳細
書誌

ヴァイオリン手ほどき 
石原重雄 著 
 
 
明治39.9 (). 富山房 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
854716 詳細
書誌

ヴァイオリン独習の栞 
浪越汀洲 著 
 
 
明治39.10 (). 矢島誠進堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1366452 詳細
書誌

徳島監獄沿革史 
 
 
 
明治39 (). 国会図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-078_001
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
『丸橋忠弥』堀端の型  子書誌有
(歌舞伎(第一次) 78)
清譚 
型記録 
花菖蒲慶安実記(はなしょうぶけいあんじっき):丸橋忠弥;〈〉市川 左団次 
明治39 (1906).10 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-076_065
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
真砂座「博多小女郎波枕」の衣装  子書誌有
(歌舞伎(第一次) 76)
草 雲雀 
型記録 
博多小女郎波枕(はかたこじょろうなみまくら):;村田 、伊井 
明治39 (1906).08 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-079_001
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「双蝶々引窓」の型  子書誌有
(歌舞伎(第一次) 79)
清譚 
型記録 
双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき):;〈1〉中村 鴈治郎 
明治39 (1906).11 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-078_086
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
鬼丸の貢  子書誌有
(歌舞伎(第一次) 78)
☆村 
型記録 
伊勢音頭恋寝剣(いせおんどこいのねたば):;〈〉鬼丸 
明治39 (1906).10 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-079_066
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「どんどろのお弓」の型  子書誌有
(歌舞伎(第一次) 79)
川尻 清譚 
型記録 
傾城阿波の鳴門(けいせいあわのなると):どんどろ;〈〉 又五郎 
明治39 (1906).11 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-069_099
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
尾上菊五郎「子守」の型  (上) 子書誌有
(歌舞伎(第一次) 69)
真如 
型記録 
子守(こもり):;〈6〉尾上 菊五郎 
明治39 (1906).01 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-070_008
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
菊五郎「子守」の型(中)  子書誌有
(歌舞伎(第一次) 70)
真如女史 
型記録 
子守(こもり):;〈6〉尾上 菊五郎 
明治39 (1906).02 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-071_055
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
尾上菊五郎「子守」の型  (下) 子書誌有
(歌舞伎(第一次) 71)
真如 
型記録 
子守(こもり):;〈6〉尾上 菊五郎 
明治39 (1906).03 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-073_001
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
宝生九郎の安宅  子書誌有
(歌舞伎(第一次) 73)
☆村 
型記録 
勧進帳(かんじんちょう):;〈〉宝生 九郎 
明治39 (1906).05 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-071_020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
忠臣蔵の型  其十三
(歌舞伎(第一次) 71)
吉田 国五郎 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵; 
明治39 (1906).03 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-076_020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「袖萩祭文」の型 
(歌舞伎(第一次) 76)
三木 竹二 
型記録 
奥州安達原(おうしゅうあだちがはら):袖萩祭文;〈〉中村 吉右衛門 、〈〉中村 時蔵 
明治39 (1906).08 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-071_084
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
中村福之助の「紙治」 
(歌舞伎(第一次) 71)
三木 竹二 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):;〈〉中村 福之助 
明治39 (1906).03 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-079_116
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
『河庄』の鬘衣裳鳴物 
(歌舞伎(第一次) 79)
防風子 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):;〈〉中村 鴈治郎 
明治39 (1906).11 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-074_901
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「助六」の型 
(歌舞伎(第一次) 74)
三木 竹二 、千寿舎 
型記録 
助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら):;〈15〉市村 羽左衛門 
明治39 (1906).06 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-080_092
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
白井権八の型 
(歌舞伎(第一次) 80)
三木 竹二 
型記録 
鈴ヶ森(すずがもり):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 菊五郎 
明治39 (1906).12 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-073_029
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「菅原」の大序 
(歌舞伎(第一次) 73)
吉田 国五郎 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 
明治39 (1906).05 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-077_037
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「道春館」の型 
(歌舞伎(第一次) 77)
三木 竹二 
型記録 
玉藻前曦袂(たまものまえあさひのたもと):;〈〉中村 時蔵 、〈〉市川 市蔵 
明治39 (1906).09 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-076_001
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「天竺徳兵衛」の型 
(歌舞伎(第一次) 76)
三木 竹二 
型記録 
天竺徳兵衛(てんじくとくべえ):;〈6〉尾上 菊五郎 
明治39 (1906).08 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-075_001
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
保名物狂の型 
(歌舞伎(第一次) 75)
伊坂 梅雪 
型記録 
保名(やすな):小袖物狂; 
明治39 (1906).07 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-076_087
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
保名物狂の型 
(歌舞伎(第一次) 76)
伊坂 梅雪 
型記録 
保名(やすな):小袖物狂; 
明治39 (1906).08 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-076_034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「源氏店」の型 
(歌舞伎(第一次) 76)
三木 竹二 
型記録 
与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉尾上 松助 
明治39 (1906).08 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-080_070
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
桃山譚の型 
(歌舞伎(第一次) 80)
三木 竹二 
型記録 
増補桃山譚(ぞうほももやまばなし):;〈〉中村 吉右衛門 
明治39 (1906).12 東京
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01900 詳細
書誌
図書
京都美術  3
神坂雪佳 
 
 
明治39 ().2 芸艸堂
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01901 詳細
書誌
図書
京都美術  4
神坂雪佳 
 
 
明治39 ().6 芸艸堂
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01902 詳細
書誌
図書
京都美術  5
神坂雪佳 
 
 
明治39 ().8 芸艸堂
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01903 詳細
書誌
図書
京都美術  6
神坂雪佳 
 
 
明治39 ().12 芸艸堂
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-069
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  69 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治39 (1906).01・01 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-070
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  70 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治39 (1906).02・01 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-071
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  71 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治39 (1906).03・01 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-072
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  72 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治39 (1906).04・01 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-073
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  73 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治39 (1906).05・01 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-074
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  74 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治39 (1906).06・15 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-075
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  75 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治39 (1906).07・15 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-076
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  76 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治39 (1906).08・15 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-077
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  77 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治39 (1906).09・15 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-078
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  78 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治39 (1906).10・15 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-079
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  79 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治39 (1906).11・15 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-080
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  80 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治39 (1906).12・15 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
   
 
arcZA03-00003-069
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  69
歌舞伎発行所 
歌舞伎 
 
明治39 (1906). 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
   
 
arcZA03-00003-070
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  70
歌舞伎発行所 
歌舞伎 
 
明治39 (1906). 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
   
 
arcZA03-00003-071
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  71
歌舞伎発行所 
歌舞伎 
 
明治39 (1906). 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.