《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:374件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
AC00181 詳細
書誌
にせんにねんそうるすたいる<<いさんいっかのすがおのくらし
2002年ソウルスタイル<<李さん一家の素顔のくらし 
朝倉 敏夫 、佐藤 浩司 、国立民族学博物館 
 
 
平成14 (2002). (財)千里文化財団
HomePage
Google
   
 
AC00273 詳細
書誌
きんだいさどうへのきせき<<うらせんけじゅういちだいげんげんさいそうしつをちゅうしんに
近代茶道への軌跡<<裏千家十一代玄々斎宗室を中心に 
茶道資料館 
 
 
平成14 (2002). 茶道資料館
HomePage
Google
   
 
AC00615 詳細
書誌
としいえとまつのいきたじだい>>たたかい・くらし・おんなたち
利家とまつの生きた時代>>戦い・くらし・女たち 
石川県立歴史博物館 
 
 
平成14 (2002). 石川県立歴史博物館
HomePage
Google
   
 
AC00616 詳細
書誌
ろれあるあーつあんどさいえんすふぁんでーしょん
ロレアル アーツ アンド サイエンス ファンデーション 
坂根 巌夫(委員長) 、永山 国昭(副委員長) 、ほか 
 
 
平成14 (2002). ロレアル アーツ アンド サイエンス ファンデーション
HomePage
Google
   
 
AC00665 詳細
書誌
しょうそういんてん
第五十四回 正倉院展 
奈良国立博物館 
 
 
平成14 (2002). 奈良国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00672 詳細
書誌
せっしゅう<<ぼつご500ねんとくべつてん
雪舟<<没後500年特別展 
東京国立博物館 、京都国立博物館 
 
 
平成14 (2002). 毎日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00673 詳細
書誌
せっそんてん<<せんごくじだいのすーぱーえきせんとりっく
雪村展<<戦国時代のスーパー・エキセントリック 
山下 裕二(監修) 、千葉市美術館(浅野 秀剛) 、渋谷区立松濤美術館(矢島 新) 、山口県立美術館(荏開津 通彦 、綿田 稔) 、福島県立博物館(川延 安直 、小林 めぐみ) 、浅野研究所(広瀬 麻美) 
 
 
平成14 (2002). 浅野研究所
HomePage
Google
   
 
AC00675 詳細
書誌
にほんをみつけた。えどじだいのはなてん<<にほんきんせいぶんがくかいそうりつ50しゅうねんきねん
日本をみつけた。「江戸時代の文華」展<<日本近世文学会創立50周年記念 
日本近世文学会 
 
 
平成14 (2002). 日本近世文学会
HomePage
Google
   
 
AC00677 詳細
書誌
ぶけのせいか<<やしろまついけのびじゅつこうげい
武家の精華<<八代・松井家の美術工芸 
たばこと塩の博物館 
 
 
平成14 (2002). たばこと塩の博物館
HomePage
Google
   
 
AC00677 詳細
書誌
ぶけのせいか<<やしろまついけのびじゅつこうげい
武家の精華<<八代・松井家の美術工芸 
たばこと塩の博物館 
 
 
平成14 (2002). たばこと塩の博物館
HomePage
Google
   
 
AC00686 詳細
書誌
としいえとまつかがひゃくまんごくものがたりてん<<まえだけとかがぶんか
利家とまつ 加賀百万石物語展<<前田家と加賀文化 
嶋崎 丞(監修) 、NHK 、NHKプロモーション 、NHK中部ブレーンズ 
 
 
平成14 (2002). NHK、NHKプロモーション、NHK中部ブレーンズ
HomePage
Google
   
 
AC00688 詳細
書誌
ちゅうせいじいんのすがたとくらし<<みっきょう・ぜんそう・ゆや
中世寺院の姿とくらし<<密教・禅僧・湯屋 
国立歴史民俗博物館 
 
 
平成14 (2002). 財団法人歴史民俗博物館振興会
HomePage
Google
   
 
AC00691 詳細
書誌
しょうそういんてん
第五十四回 正倉院展 
奈良国立博物館 
 
 
平成14 (2002). 奈良国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00713 詳細
書誌
もだんとしおおさかきんだいのなかのしませんば
モダン都市大阪 近代の中之島・船場 
大阪市立住まいミュージアム 
 
 
平成14 (2002). 大阪市立住まいミュージアム
HomePage
Google
   
 
AC00716 詳細
書誌
だいれんぶらんとてん
大レンブラント展 
京都国立博物館 、シュテーデル美術館 、シーボルト財団 
 
 
平成14 (2002). シーボルト財団
HomePage
Google
   
 
AC00722 詳細
書誌
わびちゃがつたえためいきとうなんあじあのさどうぐ
わび茶が伝えた名器 東南アジアの茶道具 
茶道資料館 
 
 
平成14 (2002). 茶道資料館
HomePage
Google
   
 
AC00723 詳細
書誌
さかりばまつりみせものだいどうげい
盛り場 祭り・見世物・大道芸 
名古屋市博物館 
 
 
平成14 (2002). 名古屋市博物館
HomePage
Google
   
 
AC00749 詳細
書誌
おとこもおんなもそうしんぐ>>えどからめいじのわざとでざいん
男も女も装身具>>江戸から明治の技とデザイン 
国立歴史民俗博物館 
 
 
平成14 (2002). NHKプロモーション
HomePage
Google
   
 
AC00754 詳細
書誌
きょうとこくりつきんだいびじゅつかんしょぞうめいひんしゅう〔にほんが〕きょうとこくりつきんだいびじゅつかんへん
京都国立近代美術館所蔵名品集〔日本画〕京都国立近代美術館編 
京都国立近代美術館 
 
 
平成14 (2002). 長澤浩三
HomePage
Google
   
 
AC00758 詳細
書誌
やねうらのはくぶつかんあてぃっくみゅーじあむ>>じつぎょうかしぶさわけいぞうがそだてたたみのがくもん
屋根裏の博物館AtticMuseum>>ー実業家渋沢敬三が育てた民の学問ー 
横浜市歴史博物館 、神奈川大学日本常民文化研究所 
 
 
平成14 (2002). 横浜市歴史博物館・(財)横浜市ふるさと歴史財団
HomePage
Google
   
 
AC00768 詳細
書誌
よこはまうきよえにみる>>きんだいぶつりゅうことはじめ
横浜浮世絵に見る>>近代物流事始 
物流博物館 
 
 
平成14 (2002). 財団法人利用運送振興会
HomePage
Google
   
 
AC00789 詳細
書誌
あまのはしだててん
天橋立展 
宮津市歴史資料館 
 
 
平成14 (2002). 宮津市歴史資料館
HomePage
Google
   
 
AC00795 詳細
書誌
じょせいびの500ねん えがかれたいめーじ:せいようとにっぽん
「女性美の500年」描かれたイメージ:西洋と日本 
東京富士美術館 
 
 
平成14 (2002). 東京富士美術館
HomePage
Google
   
 
AC00802 詳細
書誌

Taisho Chic: Japanese Modernity, Nostalgia,and Deco 
 
 
 
平成14 (2002).
HomePage
Google
   
 
AC00891 詳細
書誌
みずべのふうけい
水辺の風景 
京都国立博物館 、京都国立近代美術館 
 
 
平成14 (2002). 京都国立博物館、京都国立近代美術館、広島県立歴史博物館
HomePage
Google
   
 
AC00892 詳細
書誌
せかんどあじあうーまんあーとふぇすてぃばる
2nd ASIA WOMEN ART FESTIVAL 
李錫淳 
 
 
平成14 (2002). 張永達
HomePage
Google
   
 
AC00938 詳細
書誌
あんざい≫あんざいしげお
ANZAI ≫安斎重男 
安斎重男 、島敦彦 、加須屋明子 
 
 
平成14 (2002). 国立国際美術館
HomePage
Google
   
 
AC00914 詳細
書誌
いでみつこれくしょんによるさむ・ふらんしすてん
出光コレクションによるサム・フランシス展 
沼辺信一(川村記念美術館) 
 
 
平成14~15 (2002~2003). 読売新聞東京本社
HomePage
Google
   
 
AC01167 詳細
書誌
だい54かいとくべつてん えがかれたほっかいどう-18・19せいきのかいががつたえたきたのいめーじ
第54回特別展 描かれた北海道-18・19世紀の絵画が伝えた北のイメージ- 
北海道開拓記念館 
 
 
平成14 (2002年). 北海道開拓記念館
HomePage
Google
非公開
   
 
Ta00860 詳細
書誌
図書 ものがたり こひつ だんかん しゅうせい
物語古筆断簡集成 
久曽神昇 
 
 
汲古書院
HomePage
Google
   
 
Mc00020 詳細
書誌

【CD-ROM】岩波平和ミュージアム 
立命館大学国際平和ミュージアム(監修) 
 
 
平成14 (2002). 岩波書店 HP
HomePage
Google
   
 
Mc00023 詳細
書誌

【CD】義太夫選集 豊竹山城少掾<<絵本太功記(尼崎の段)、増補忠臣蔵(本蔵下屋敷の段)、義経千本桜(鮓屋の段1・2)、義経千本桜(鮓屋の段3)、御所桜堀川夜討(弁慶上使の段)、菅原伝授手見習鑑(寺子屋の段)、一谷嫩軍記(熊谷陣屋の段1)、一谷嫩軍記(熊谷陣屋の段2)、源平布引滝(実盛物語の段)、伊賀越道中双六(沼津の段1)、伊賀越道中双六(沼津の段2)、新版歌祭文(野崎村の段)、近頃河原達引(堀川猿廻しの段)、艶容女舞衣(三勝半七酒屋の段)、傾城恋飛脚(新口村の段) 
景山 正隆(監修・解説) 、館野 善二(年譜) 、財団法人ビクター伝統文化振興財団(企画・制作・販売) 、大森 美樹(制作・進行) 、NHK/NHKサービスセンター(制作協力) 、渡部 吉雄(デザイン・レイアウト) 、(株)金羊社(印刷・製本・製函) 
 
 
平成14 (2002). (財)ビクター伝統文化振興財団
HomePage
Google
   
 
Mc00033 詳細
書誌

江戸/東京芸能地図大鑑 
エーピーピーカンパニー(編) 
 
 
平成14 (2002). エーピーピーカンパニー(発行)、丸善株式会社出版事業部(発売)
HomePage
Google
   
 
Mc00035 詳細
書誌

【CD-ROM】江戸/東京 芸能地図大鑑 
小島 豊美(企画・制作) 
 
 
平成14 (2002). 株式会社エーピーピーカンパニー(発行)、丸善株式会社(発売)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00131 詳細
書誌

資源循環・環境制御システムに関する研究<<平成9年度~平成13年度私立大学学術研究高度化推進事業(学術フロンティア)研究成果報告書 
福岡大学資源循環・環境制御システム研究所 
 
 
平成14 (2002). 福岡大学資源循環・環境制御システム研究所
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00132 詳細
書誌

資源循環・環境制御システムに関する研究<<平成9年度~平成13年度私立大学学術研究高度化推進事業(学術フロンティア)研究成果報告書<<別冊論文集 
福岡大学資源循環・環境制御システム研究所 
 
 
平成14 (2002). 福岡大学資源循環・環境制御システム研究所
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00136 詳細
書誌

民俗芸能の記録作成の方法と活用について<<独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所第四回民俗芸能研究協議会報告書 
独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所芸能部 
 
 
平成14 (2002). 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所芸能部
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00137 詳細
書誌
図録
合羽摺の世界 
財団法人阪急学園池田文庫 
 
 
平成14 (2002). 財団法人阪急学園池田文庫
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00138 詳細
書誌

岩崎昶著作目録4>>赤旗編(抄) 戦後映画雑誌編Ⅱ 
長浜 二郎 
 
 
平成14 (2002). 長浜 二郎
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00142 詳細
書誌

国立能楽堂収蔵資料図録2>>文献・絵画2 
国立能楽堂調査養成課調査資料係 
 
 
平成14 (2002). 日本芸術文化振興会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00144 詳細
書誌

映画空間・右京区のフィールドワーク<<大映京都撮影所とその地域 
立命館大学文学部人文総合科学インスティテュート冨田美香ゼミ 
 
 
平成14 (2002). 立命館大学文学部人文総合科学インスティテュート冨田美香ゼミ
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00151 詳細
書誌

海外に残存する戦前期の日本映画に関する調査研究報告書(日本占領下インドネシア地域における映画製作)(平成12・13年度科学研究費補助金交付) 
東京国立近代美術館フィルムセンター 
 
 
平成14 (2002). 東京国立近代美術館フィルムセンター
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00154 詳細
書誌

★★家史料の目録作成と公開および同家史料の総合的研究(平成11~13年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))課題番号11410088研究成果報告書) 
東京大学史料編纂所(研究代表者 佐藤 孝之) 
 
 
平成14 (2002). 東京大学史料編纂所(研究代表者 佐藤 孝之)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00165 詳細
書誌

研究報告書>>近代歌舞伎の伝承に関する研究<<近代歌舞伎と写真メディア・近代上方歌舞伎の伝承 
独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所芸能部 
 
 
平成14 (2002). 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所芸能部
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00168 詳細
書誌

言語的情報および非言語的情報を統合したマルチモーダルコミュニケーションにもとづくエージェントシステムの研究開発(平成13年度龍谷大学ハイテク・リサーチ・センター研究成果報告書 第2プロジェクト) 
堂下 修司(龍谷大学理工学部教授) 
 
 
平成14 (2002). 堂下 修司(龍谷大学理工学部教授)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00169 詳細
書誌

モーションキャプチャー技術による身体動作の分析・比較研究─3次元動画のデータベース化の研究開発─(科学研究費報告書) 
平成11~13年度科学研究費補助金(地域連携推進研究費(2))(課題番号11791011) 
 
 
平成14 (2002). 平成11~13年度科学研究費補助金(地域連携推進研究費(2))(課題番号11791011)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00177 詳細
書誌

JAPANESE TEA ULTURE: THE OMOTESENKE TRADITION(表千家) 
不審菴文庫 、モーガン・ピテルカ(訳) 、(財)不審菴 
 
 
平成14 (2002). 財団法人不審菴
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00185 詳細
書誌

マルチメディア時代に対応した総合芸術のファカルティ・ディベロップメント研究(Faculty Development Studies of Synthetic Art in the Multimedia Age) 
遠藤 保子(研究代表者) 
 
 
平成14 (2002). 遠藤 保子(研究代表者)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00266 詳細
書誌

東郷町文弥節人形浄瑠璃調査報告書 
東郷町教育委員会 
 
 
平成14 (2002). 東郷町教育委員会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00176 詳細
書誌

菓子の茶事を楽しむ 
淡交社編集局 
 
 
平成14 (2002). 淡交社
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.