《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:236件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
AC01252 詳細
書誌
こうつうはくぶつかんがいどぶっく
交通博物館ガイドブック 
交通博物館山下一夫 
 
 
昭和30 (1955). 交通博物館
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00036 詳細
書誌
図書 がいじん の みた ばくまつ めいじ しょき にほん ずえ
外人の見た幕末・明治初期日本圖會 (ずえ)  生活・技術篇
池田政敏 
 
 
春秋社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00037 詳細
書誌
図書 がいじん の みた ばくまつ めいじ しょき にほん ずえ
外人の見た幕末・明治初期日本圖會 (ずえ)  文化・景観篇
池田政敏 
 
 
春秋社 林美一
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00878 詳細
書誌

舞台装置の三十年 
伊藤 熹朔 
 
 
昭和30 (1955). 筑摩書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00295 詳細
書誌

山根真治郎 
山根 康治郎 
 
 
昭和30 (1955). 徳島新聞社
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00036 詳細
書誌

日本芸術史研究<<第一巻<<歌舞伎と操浄瑠璃 
和辻 哲郎 
 
 
昭和30 (1955). 岩波書店 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00146 詳細
書誌

東和映画の歩み 
筈見 恒夫 、野口 久光 、清水 晶 
 
 
昭和30 (1955). 東和映画株式会社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00766 詳細
書誌

武智鉄二劇評集>>歌舞伎の黎明 
武智 鐵二 
 
 
昭和30 (1955). 書肆青泉社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00858 詳細
書誌

ぼくたちの研究室>>日本の演劇 
河竹 登志夫 
 
 
昭和30 (1955). さ・え・ら書房
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00155 詳細
書誌

じゃじゃ馬ならし<<シェイクスピア全集<<第16巻 
福田 恒存(訳) 
 
 
昭和30 (1955). 河出書房
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00157 詳細
書誌

ハムレット<<シェイクスピア全集<<第5巻 
福田 恒存(訳) 
 
 
昭和30 (1955). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00173 詳細
書誌

日本新劇史<<上巻 
秋庭太郎 
 
 
昭和30 (1955). 理想社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00313 詳細
書誌

決定版<<ゴーゴリ研究 
エルミローフ 、奥澤 三郎(訳) 
 
 
昭和30 (1955). 未来社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00427 詳細
書誌

映画製作者の仕事 
森 岩雄 
 
 
昭和30 (1955). 中央公論社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00722 詳細
書誌

映画社会学 
印南 高一 
 
 
昭和30 (1955). 早稲田大学出版部(早稲田選書)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00737 詳細
書誌

新劇読本<<みかたと方法 
八田 元夫(編) 、演出研究所(著) 
 
 
昭和30 (1955). 淡路書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00746 詳細
書誌

江戸に就ての話 
岡本 綺堂 、岸井 良衛(編著) 
 
 
昭和30 (1955). 光の友社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00803 詳細
書誌

俳優修業<<第一部一分冊 
スタニスラフスキイ 、山田 肇(訳) 
 
 
昭和30 (1955). 未来社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00804 詳細
書誌

俳優修業<<第一部第二分冊 
スタニスラフスキイ 、山田 肇(訳) 
 
 
昭和30 (1955). 未来社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00805 詳細
書誌

俳優修業<<第一部第三分冊 
スタニスラフスキイ 、山田 肇(訳) 
 
 
昭和30 (1955). 未来社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00834 詳細
書誌

伝統芸術講座 第二巻>>歌舞伎・文楽 
伝統芸術の会 、浜村 米蔵 、戸部 銀作 
 
 
昭和30 (1955). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00855 詳細
書誌

歌・俳集 
坪内 逍遙 
 
 
昭和30 (1955). 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00934 詳細
書誌

日本哲学思想全書<<第二巻<<思索篇 
三枝 博音(編) 
 
 
昭和30 (1955). 平凡社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00954 詳細
書誌

日本哲学思想全書<<第八巻<<宗教論一般篇 
三枝 博音(編) 
 
 
昭和30 (1955). 平凡社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01018 詳細
書誌

現代日本戯曲選集 第八巻<<何が彼女をさうさせたか(藤森 成吉)、飛ぶ唄(金子 洋文)、國境の夜・骸骨の舞跳(秋田 雨雀)、傷だらけのお秋(三好 十郎)、暴力團記(村山 知義)、北東の風(久板 榮二郎)、海援隊(和田 勝一) 
伊藤整(編) 、菅原 卓(編) 、戸板 康二(編) 、中島 健蔵(編) 、山田 肇(編)  
 
 
昭和30 (1955). 白水社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01019 詳細
書誌

現代日本戯曲選集 第十一巻<<なよたけ(加藤 道夫)、その人を知らず(三好 十郎)、天使捕獲(正宗 白鳥)、女人渇仰(岸田 国士)、田宮のイメエジ(川口 一郎)、たつのおとしご(真船 豊)、花子(田中 千禾夫)、ほたるの歌(田中 澄江)、巌頭の女(久板 榮二郎) 
伊藤 整(編) 、菅原 卓(編) 、戸板 康二(編) 、中島 健蔵(編) 、山田 肇(編)  
 
 
昭和30 (1955). 白水社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01180 詳細
書誌

ふゆばら 
水谷 八重子 
 
 
昭和30 (1955). 学風書院
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01205 詳細
書誌

現代日本戯曲選集 第二巻 
伊藤整(編) 、菅原 卓(編) 、戸板 康二(編) 、中島 健蔵(編) 、山田 肇(編) 
 
 
昭和30 (1955). 白水社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01442 詳細
書誌

学級文庫の五・六年文庫>>演劇教室 
八田 元夫 
 
 
昭和30 (1955). 日本書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01475 詳細
書誌

中村吉右衛門定本句集 
三宅 周太郎(編) 、中村 吉右衛門 
 
 
昭和30 (1955). 便利堂 東京出張所
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01642 詳細
書誌

未来劇場No.30>>制輪子物語 
鈴木 元一 
 
 
昭和30 (1955). 未来社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01676 詳細
書誌

未来劇場No.32>>おふくろ 
田中 千禾夫 
 
 
昭和30 (1955). 未来社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01846 詳細
書誌

歩みの中のらくがき<<見ないで聞かないで 
若尾 文子 
 
 
昭和30 (1955). ことぶき出版社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01904 詳細
書誌

明治文化史10≪趣味・娯楽編 
財団法人開国百年記念文化事業会(編) 
 
 
昭和30 (1955). 洋々社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01938 詳細
書誌

羽左衛門伝説(羽左衛門傳説) 
里見 弴 
 
 
昭和30 (1955). 毎日新聞社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02230 詳細
書誌

角屋(すみや/SUMIYA)<<海外版 
藤岡 通夫 
 
 
昭和30 (1955). 彰国社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02234 詳細
書誌

古川柳辞典 第一巻 
根岸 川柳 
 
 
昭和30 (1955). 日本新聞社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02370 詳細
書誌

マイクのたわごと 
平井 常次郎(著) 
 
 
昭和30 (1955). 甲鳥書林
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02409 詳細
書誌

寄席行燈(上) 
長谷川 幸延 
 
 
昭和30 (1955). 講談社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02429 詳細
書誌

岸田國士全集<<第四巻<<翻譯篇(一) 
岸田 國士 
 
 
昭和30 (1955). 新潮社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02582 詳細
書誌

壁画<<矢代静一戯曲集 
矢代 静一(著) 
 
 
昭和30 (1955). 書肆ユリイカ
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02583 詳細
書誌

開幕五分前<<生きている演劇論 
尾崎 宏次 
 
 
昭和30 (1955). 学風書院
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02638 詳細
書誌

世界文學全集古典篇20>>マリヴォー篇 
佐藤 文樹(訳) 
 
 
昭和30 (1955). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02696 詳細
書誌

映画王国の蔭に<<女秘書の手記 
長島 ひさ子 
 
 
昭和30 (1955). 生活社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02717 詳細
書誌

邦楽名曲選01<<長唄(上) 
吉川 英士(編) 
 
 
昭和30 (1955). 創元社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02752 詳細
書誌

ロッパ食談 
古川 録波 
 
 
昭和30 (1955). 東京創元社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02753 詳細
書誌

現存最古の劇場>>金丸座 
草薙 金四郎 
 
 
昭和30 (1955). 香川県教科図書株式会社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02784 詳細
書誌

現代日本戯曲選集 06<<人生の幸福、光秀と紹巴(正宗 白鳥)、坂崎出羽守、同志の人々、ウミヒコ ヤマヒコ、嬰兒殺し(山本 有三)、短夜、不幸、大寺學校(久保田 万太郎)、たのむ、小暴君(里見 ■)、東は東(岩田 豐雄)、牛山ホテル、澤氏の二人娘、チロルの秋(岸田 國士) 
伊藤 整(編) 、菅原 卓(編) 、戸板 康二(編) 、中島 健藏(編) 、山田 肇(編) 
 
 
昭和30 (1955). 白水社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02798 詳細
書誌

現代日本戯曲選集 01<<蓬莱曲(北村 透谷)、琵琶法師(島崎 藤村)、桐一葉(坪内 逍遙)、人柱築島由来(藤野 古白)、村上義光錦旗風(山田 美妙)、有福詩人(幸田 露伴)、夏小袖(尾崎 紅葉)、玉篋兩浦嶼(森 鴎外)、假面(森 鴎外)、櫻時雨(高安 月郊)、秀吉と淀君(松居 松翁)、今様薩摩歌(岡 鬼太郎)、修禅寺物語(岡本 綺堂)、尾上伊太八(岡本 綺堂) 
伊藤 整(編) 、菅原 卓(編) 、戸板 康二(編) 、中島 健藏(編) 、山田 肇(編) 
 
 
昭和30 (1955). 白水社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02819 詳細
書誌

芸能入門選書>>寄席演芸篇 
芸能文化選書刊行会(編著) 
 
 
昭和30 (1955). 新灯社
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.