《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:11件の内1件目から11件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索      
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
ORG閲覧
   
 
859436 詳細
書誌

能楽装束 
来野華嶂 編 
 
 
明治42 (1909).08 蟻井猶之助 国会図書館
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-109_101
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
人形の「夏祭」 
(歌舞伎(第一次) 109)
森 ほのほ 
型記録 
夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ):;三河屋義平次〈〉桐竹 紋十郎 
明治42 (1909).08 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-109_050
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
寺子屋の型(東京座) 
(歌舞伎(第一次) 109)
伊東 雅朗 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈7〉市川 団蔵 、〈〉市川 中車 
明治42 (1909).07・ 上演
明治42 (1909).08
東京 東京座
東京

HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-109_088
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
珍型の松王 
(歌舞伎(第一次) 109)
小出 緑水 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉水野 好美 
明治42 (1909).08 東京
HomePage
Google
   
 
ARCid01574
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
仮名手本硯高島(かなでほんすずりのたかしま):赤垣源蔵徳利の別れ;〈〉 卯三郎 
明治42 (1909).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid01575
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
鴈治郎の春藤次郎左衛門 
(演芸画報 )
 
型記録 
敵討襤褸錦(かたきうちつづれのにしき):;〈〉中村 鴈治郎 
明治42 (1909).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid01576
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(幕なし忠臣蔵三~七段目) 
(演芸画報 )
 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵;〈〉中村 歌六 、〈〉沢村 訥子 
明治42 (1909).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid01577
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(通し) 
(演芸画報 )
 
型記録 
夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ):;〈〉中村 吉右衛門 
明治42 (1909).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid01578
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
松王の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈7〉市川 団蔵 
明治42 (1909).08・
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-109
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  109 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治42 (1909).08・01 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google
   
 
07008.18 詳細
書誌
たいへいき
太平記 
 
 
 
明治42 (1909).08 國民文庫刊行会 畑野鳥越文庫
HomePage
      新規検索     Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.