《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:195件の内151件目から195件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索      
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google CiNii
OPAC検索
   
 
hayZA02-00011-160
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 ふうぞく けんきゅう
風俗研究  第160号
風俗研究会 
 
 
昭和08 (1933). 清文堂出版 林美一
HomePage
Google CiNii
OPAC検索
   
 
hayZA02-00011-161
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 ふうぞく けんきゅう
風俗研究  第161号
風俗研究会 
 
 
昭和08 (1933). 清文堂出版 林美一
HomePage
Google CiNii
OPAC検索
   
 
hayZA02-00011-162
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 ふうぞく けんきゅう
風俗研究  第162号
風俗研究会 
 
 
昭和08 (1933). 清文堂出版 林美一
HomePage
Google CiNii
OPAC検索
   
 
hayZA02-00011-163
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 ふうぞく けんきゅう
風俗研究  第163号
風俗研究会 
 
 
昭和08 (1933). 清文堂出版 林美一
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB01-00383 詳細
書誌
図書 かいげつどう ながはる
懐月堂・長春  第3巻
(浮世絵大家集成 )
吉田映二 
 
 
昭和08 (1933). 太鳳閣書房 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB01-00400 詳細
書誌
図書 くにちか しゅうえん
国周・周延  第4巻
(続浮世絵大家集成 )
坂戸彌一郎 
 
 
昭和08 (1933). 大鳳閣書房 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB01-00401 詳細
書誌
図書 まんが ふうしが
漫画・諷刺画  第5巻
(続浮世絵大家集成 )
坂戸彌一郎 
 
 
昭和08 (1933). 大鳳閣書房 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
00261.3 詳細
書誌
えんげきしけんきゅう3
演劇史研究Ⅲ 
演劇史学会 
 
 
昭和08 (1933).10 長谷川巳之吉 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00263 詳細
書誌
えんげきぎきょくへん
演劇戯曲篇 
(日本文学講座 10)
山本三生 
 
 
昭和08 (1933).12 改造社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00365 詳細
書誌
にほんえんげきし
日本演劇史 
伊原敏郎 
 
 
昭和08 (1933).11 早稲田大学出版部 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01391.1 詳細
書誌
みかんちんぽんしゅうせい
未刊珍本集成 
蘇武録郎他(編) 
 
 
昭和08 (1933).08 文新社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01391.2 詳細
書誌
みかんちんぽんしゅうせい
未刊珍本集成 
蘇武録郎他(編) 
 
 
昭和08 (1933).09 文新社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01452 詳細
書誌
とばくとすりのけんきゅう
賭博と掏摸の研究 
尾佐竹猛 
 
 
昭和08 (1933).04 総葉社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01560 詳細
書誌
にほんしばいものがたり
日本芝居物語 
岡本綺堂他 
 
 
昭和08 (1933).04 冨山房 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
04051.1 詳細
書誌
はいくこうざ
俳句講座 第一巻 
(史的研究篇 )
山本三生(編) 
 
 
昭和08 (1933).02 改造社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
04051.10 詳細
書誌
はいくこうざ
俳句講座 第十巻 
(地方俳史篇 )
山本三生(編) 
 
 
昭和08 (1933).03 改造社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
04051.9 詳細
書誌
はいくこうざ
俳句講座 第九巻 
(俳人評傳篇 )
山本三生(編) 
 
 
昭和08 (1933).02 改造社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
05047.5 詳細
書誌
とうきょうししこう 
東京市史稿  
(遊園篇 第5 )
 
 
 
昭和08 (1933).03 東京市役所 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
05049.18 詳細
書誌
とうきょうししこう 
東京市史稿  
(市街篇 第18 )
 
 
 
昭和08 (1933).03 東京市役所 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
05049.19 詳細
書誌
とうきょうししこう 
東京市史稿  
(市街篇 第19 )
 
 
 
昭和08 (1933).03 東京市役所 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
06210.1 詳細
書誌
げんだいぶんがくのしょけいこうし
現代文学の諸傾向詩 
(岩波講座世界文学 )
川内義雄 
 
 
昭和08 (1933).11 岩波書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
06210.2 詳細
書誌
すたんだーるほか
スタンダールほか 
(岩波講座世界文学 )
桑原武夫ほか 
 
 
昭和08 (1933).11 岩波書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
06210.3 詳細
書誌
こくごとぶんがく ろ
国語と文学(露) 
(岩波講座世界文学 )
八杉貞利 
 
 
昭和08 (1933).11 岩波書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
06210.4 詳細
書誌
どうわぶんがく
童話文学 
(岩波講座世界文学 )
野上弥生子 
 
 
昭和08 (1933).11 岩波書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
06210.5 詳細
書誌
ぶんがくのはっせい
文学の発生 
(岩波講座世界文学 )
林久男 
 
 
昭和08 (1933).11 岩波書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
06210.6 詳細
書誌
せいしんぶんせきがくとげんだいぶんがく
精神分析学と現代文学 
(岩波講座世界文学 )
中村古峡 
 
 
昭和08 (1933).11 岩波書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
06235 詳細
書誌
かみをさがすこくじんむすめのぼうけん
神を探す黒人娘の冒険 
バアナアド・ショウ 
 
 
昭和08 (1933).04 暁書院 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
07114 詳細
書誌
じゅねーぶとっきゅ
ジュネーヴ特急 
古垣鐵郎 
 
 
昭和08 (1933).06 朝日新聞社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
07120 詳細
書誌
いなのでんせつ
伊那の伝説 
岩崎淸美 
 
 
昭和08 (1933).07 山村書院 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
07209 詳細
書誌
にほんべいかへんどうし
日本米価変動史 
中澤弁次郎 
 
 
昭和08 (1933).01 明文堂 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
07325 詳細
書誌
にほんみんぞくがくろんこう
日本民俗学論考 
中山太郎 
 
 
昭和08 (1933).01 一誠社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
07326 詳細
書誌
ぶけじだいしゃかいのけんきゅう
武家時代社会の研究 
牧野信之助 
 
 
昭和08 (1933).11 刀江書院 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
07332 詳細
書誌
ばくまつ・めいじ・たいしょう かいこはちじゅうねんし
幕末・明治・大正 回顧八十年史 
 
 
 
昭和08 (1933).10 東洋文化協会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
15030.47 詳細
書誌
ぞくぶようげきしゅう
続舞踊劇集 
(日本戯曲全集 第47巻 )
渥美靑太郎(編) 
 
 
昭和08 (1933).01 春陽堂 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
15030.49(2) 詳細
書誌
きんせいおおさかきょうげんしゅう
近世大坂狂言集 
(日本戯曲全集 第49巻 )
渥美靑太郎(編) 
 
 
昭和08 (1933).03 春陽堂 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
15030.5 詳細
書誌
しょきかぶききょうげんしゅう
初期歌舞伎狂言集 
(日本戯曲全集 第50巻 )
渥美靑太郎(編) 
 
 
昭和08 (1933).04 春陽堂 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
16238 詳細
書誌
しんほ いせかぶきねんだいき
新補 伊勢歌舞伎年代記 
吉田暎二(編) 
 
 
昭和08 (1933).10 放下房書屋 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
18266.3 詳細
書誌
えんげきがく
演劇学 第2巻 第1号 
秋葉芳美(編) 
 
 
昭和08 (1933).02 演劇学会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
18266.4 詳細
書誌
えんげきがく
演劇学 第2巻 第2号 
秋葉芳美(編) 
 
 
昭和08 (1933).05 演劇学会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
18266.5 詳細
書誌
えんげきがく
演劇学 第2巻 第3号 
秋葉芳美(編) 
 
 
昭和08 (1933).10 演劇学会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
18266.6 詳細
書誌
えんげきがく
演劇学 第2巻 第4号 
秋葉芳美(編) 
 
 
昭和08 (1933).12 演劇学会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90234 詳細
書誌
こくごぶんしょうろん
國語文章論 
(國語科學講座9 國語表現學 )
波多野完治 
 
 
昭和08 (1933).12 明治書院 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90357 詳細
書誌
わせだだいがくとしょかんわかんとしょぶんるいもくろく
早稻田大學圖書館和漢圖書分類目録 文學之部  6上
( )
早稻田大學圖書館(編) 
 
 
昭和08 (1933).11 早稻田大學圖書館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90387 詳細
書誌
しんてい ようちゅう こきんわかしゅう
新訂要註古今和歌集 
(高等國文叢刊 )
西下經一(編) 
 
 
昭和08 (1933).12 三省堂 畑野鳥越文庫
HomePage
Google CiNii
   
 
arcTB03-05303 詳細
書誌
図書 ふじんてがみぶんぜんしゅう
婦人手紙文全集 
(婦人倶楽部 )
新井兵吾 
 
 
昭和08 (1933).0801 大日本雄辯会講談社 岩田秀行
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索     Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.