《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:1362件の内301件目から350件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
arcRc00300 詳細
書誌
レコード
清元<<かさね(13)(14)<< 
(3522 )
[5]清元 延寿太夫 、[4]清元 栄寿太夫 
邦楽 
 
日東レコード 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00301 詳細
書誌
レコード
清元<<十六夜清心(1)(2)<< 
(3523 )
[5]清元 延寿太夫 、[4]清元 栄寿太夫(三味線) 
邦楽 
 
日東レコード 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00302 詳細
書誌
レコード
清元<<十六夜清心(3)(4)<< 
(3524 )
[5]清元 延寿太夫 、[4]清元 栄寿太夫(三味線) 
邦楽 
 
日東レコード 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00303 詳細
書誌
レコード
清元<<十六夜清心(5)(6)<< 
(3525 )
[5]清元 延寿太夫 、[4]清元 栄寿太夫(三味線) 
邦楽 
 
日東レコード 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00304 詳細
書誌
レコード
清元<<十六夜清心(7)(8)<< 
(3526 )
[5]清元 延寿太夫 、[4]清元 栄寿太夫(三味線) 
邦楽 
 
日東レコード 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00305 詳細
書誌
レコード
芝居囃子<<伊勢音頭戀寝刄(夏の巻上)、まつり(夏の巻下)<< 
(3527 )
杵屋 栄蔵社中(歌舞伎座邦楽部長) 
 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00307 詳細
書誌
レコード
長唄<<松の緑(上)(下)<< 
(3529 )
松永 和風 、杵屋 五三郎(三味線) 、杵屋 勝丸(三味線) 
 
 
コロンビア Columbia 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00308 詳細
書誌
レコード
清元<<喜撰(3)(4)<< 
(3530 )
清元 志寿太夫(唄) 、清元 正寿郎(三味線) 、清元 一寿郎(上調子) 
邦楽 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00310 詳細
書誌
レコード
長唄<<吉原雀(5) (6)<< 
(3532 )
芳村 孝次郎 、杵屋 五三郎(三味線) 、杵屋 勝丸(三味線) 、梅屋 社中(鳴物) 
 
 
コロンビア 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00311 詳細
書誌
レコード
長唄<<吉原雀(3) (4)<< 
(3533 )
芳村 孝次郎 、杵屋 五三郎(三味線) 、杵屋 勝丸(三味線) 、梅屋 社中(鳴物) 
 
 
コロンビア 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00312 詳細
書誌
レコード
長唄<<鞍馬山(5)(6)<< 
(3534 )
芳村 伊十郎(唄) 、杵屋 栄蔵(三味線) 、望月 朴淸外連中(鳴物) 
 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00313 詳細
書誌
レコード
清元<<かりがね(3)(4)<< 
(3535 )
清元 志寿太夫 、清元 正寿郎(三味線) 、寿之輔(上調子) 
邦楽 
 
コロムビア 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00314 詳細
書誌
レコード
清元<<かりがね(1)(2)<< 
(3536 )
清元 志寿太夫 、清元 正寿郎(三味線) 、寿之輔(上調子) 
邦楽 
 
コロムビア 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00315 詳細
書誌
レコード
常磐津<<三保の松(3)(4)<< 
(3537 )
常磐津 松尾太夫 、常磐津 文字兵衛(三味線) 、常磐津 梅次(上調子) 
邦楽 
 
コロムビア 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00316 詳細
書誌
レコード
歌舞伎十八番之内<<勸進帳(1)(2)<< 
(3538 )
市村 羽左衛門(富樫 左衛門) 、片岡 仁左衛門(源 義経) 、松本 幸四郎(武蔵坊 弁慶) 、長唄囃子連中 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00317 詳細
書誌
レコード
歌舞伎十八番之内<<勸進帳(3)(4)<< 
(3539 )
市村 羽左衛門(富樫 左衛門) 、片岡 仁左衛門(源 義経) 、松本 幸四郎(武蔵坊 弁慶) 、長唄囃子連中 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00318 詳細
書誌
レコード
歌舞伎十八番之内<<勸進帳(5)(6)<< 
(3540 )
市村 羽左衛門(富樫 左衛門) 、片岡 仁左衛門(源 義経) 、松本 幸四郎(武蔵坊 弁慶) 、長唄囃子連中 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00319 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇<<假名手本忠臣蔵(1)(2) 七段目・祇園町一力茶屋の場<< 
(3541 )
片岡 仁左衛門 、松本 幸四郎 、中村 吉右衛門 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00320 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇<<假名手本忠臣蔵(3)(4) 七段目・祇園町一力茶屋の場<< 
(3542 )
片岡 仁左衛門 、松本 幸四郎 、中村 吉右衛門 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00321 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇<<假名手本忠臣蔵(5)(6) 七段目・祇園町一力茶屋の場<< 
(3543 )
片岡 仁左衛門 、松本 幸四郎 、中村 吉右衛門 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00322 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇<<假名手本忠臣蔵(7)(8) 七段目・祇園町一力茶屋の場<< 
(3544 )
片岡 仁左衛門 、松本 幸四郎 、中村 吉右衛門 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00323 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇<<假名手本忠臣蔵(9)(10) 七段目・祇園町一力茶屋の場<< 
(3545 )
片岡 仁左衛門 、松本 幸四郎 、中村 吉右衛門 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00324 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇<<假名手本忠臣蔵(11)(12) 七段目・祇園町一力茶屋の場<< 
(3546 )
片岡 仁左衛門 、松本 幸四郎 、中村 吉右衛門 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00325 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇<<假名手本忠臣蔵(1)(2) 六段目・與行兵衛住家の場<< 
(3547 )
片岡 仁左衛門 、松本 幸四郎 、坂東 三津五郎 、市村 羽左衛門 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00326 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇<<假名手本忠臣蔵(3)(4) 六段目・與行兵衛住家の場<< 
(3548 )
片岡 仁左衛門 、松本 幸四郎 、坂東 三津五郎 、市村 羽左衛門 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00327 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇<<假名手本忠臣蔵(5)(6) 六段目・與行兵衛住家の場<< 
(3549 )
片岡 仁左衛門 、松本 幸四郎 、坂東 三津五郎 、市村 羽左衛門 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00328 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇<<假名手本忠臣蔵(7)(8) 六段目・與行兵衛住家の場<< 
(3550 )
片岡 仁左衛門 、松本 幸四郎 、坂東 三津五郎 、市村 羽左衛門 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00329 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇<<假名手本忠臣蔵(9)(10) 六段目・與行兵衛住家の場<< 
(3551 )
片岡 仁左衛門 、松本 幸四郎 、坂東 三津五郎 、市村 羽左衛門 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00330 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇<<假名手本忠臣蔵(11)(12) 六段目・與行兵衛住家の場<< 
(3552 )
片岡 仁左衛門 、松本 幸四郎 、坂東 三津五郎 、市村 羽左衛門 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00331 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇<<假名手本忠臣蔵(13)(14) 六段目・與行兵衛住家の場<< 
(3553 )
片岡 仁左衛門 、松本 幸四郎 、坂東 三津五郎 、市村 羽左衛門 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00332 詳細
書誌
レコード
歌舞伎十八番之内<<勸進帳(13)(14)<< 
(3554 )
片岡 仁左衛門(源 義経) 、松本 幸四郎(武蔵坊 弁慶) 、市村 羽左衛門(富樫 左衛門) 、長唄囃子連中 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00333 詳細
書誌
レコード
歌舞伎十八番之内<<勸進帳(11)(12)<< 
(3555 )
片岡 仁左衛門(源 義経) 、松本 幸四郎(武蔵坊 弁慶) 、市村 羽左衛門(富樫 左衛門) 、長唄囃子連中 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00334 詳細
書誌
レコード
歌舞伎十八番之内<<勸進帳(9)(10)<< 
(3556 )
片岡 仁左衛門(源 義経) 、松本 幸四郎(武蔵坊 弁慶) 、市村 羽左衛門(富樫 左衛門) 、長唄囃子連中 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00335 詳細
書誌
レコード
歌舞伎十八番之内<<勸進帳(7)(8)<< 
(3557 )
片岡 仁左衛門(源 義経) 、松本 幸四郎(武蔵坊 弁慶) 、市村 羽左衛門(富樫 左衛門) 、長唄囃子連中 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00336 詳細
書誌
レコード
歌舞伎十八番之内<<勸進帳(17)(18)<< 
(3558 )
片岡 仁左衛門(源 義経) 、松本 幸四郎(武蔵坊 弁慶) 、市村 羽左衛門(富樫 左衛門) 、長唄囃子連中 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00337 詳細
書誌
レコード
歌舞伎十八番之内<<勸進帳(15)(16)<< 
(3559 )
片岡 仁左衛門(源 義経) 、松本 幸四郎(武蔵坊 弁慶) 、市村 羽左衛門(富樫 左衛門) 、長唄囃子連中 
歌舞伎 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00338 詳細
書誌
レコード
教育レコード<<きたえる足、数え歌変奏曲<< 
(3560 )
片桐 顕智(作詞)/きたえる足 、成田 爲三(作曲)/きたえる足 、弘田 龍太郎(編曲)/きたえる足 、佐々木 成子/きたえる足 、コロムビア児童合唱団/きたえる足 、コロンビアブラスバンド/きたえる足 、中能島 欣一/数え歌変奏曲 
 
 
コロムビア 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00339 詳細
書誌
レコード
筝曲<<落葉の踊り(上)(下)<< 
(3561 )
宮城 道雄 、日本ビクター室内楽団 
 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00340 詳細
書誌
レコード
宇奈月温泉<<宇奈月小唄、黒部音頭<< 
(3562 )
音千代(唄)/宇奈月小唄 、政乃(三味線)/宇奈月小唄 、春蝶(唄)/黒部音頭 、花助(三味線)/黒部音頭 、寿々子(三味線) 、お囃連中 
 
 
日本観光レコード 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00341 詳細
書誌
レコード
新民謡<<犬山音頭<< 
(3563 )
野口 雨情(作詞) 、藤井 清水(作曲) 、尾張犬山町藝子連中 、石田 広 、管弦楽伴奏 
 
 
国歌レコード 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00342 詳細
書誌
レコード
黒田節 水原広民謡を唄う<<黒田節、佐渡おけさ、よさこい節、木曽節、ひえつき節、小諸馬子唄、花笠おどり、五ツ木の子守唄、会津磐梯山<< 
(3564 )
水原 広(唄) 、ブルーソックスオーケストラ 
 
 
東芝レコード 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00343 詳細
書誌
レコード
筝曲<<みだれ(八橋検校曲)、時鳥の曲(古今和歌集より楯山登曲)<< 
(3565 )
中島 雅楽之都(筝手本)/みだれ 、三宅 雅楽倫(筝替手)/みだれ 、石井 雅楽盈(唄)/時鳥の曲 、前田 雅楽寿美(筝手本)/時鳥の曲 、中島 雅楽之都(地)/時鳥の曲 、富井 舜山(尺八)/時鳥の曲 
 
 
東芝レコード 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00344 詳細
書誌
レコード
琴の調べ 山田耕筰名曲より<<中国地方の子守唄、松島音頭、風鈴、デュエット(歌劇 『黒船』より)、待ちぼうけ、曼珠沙華、六騎、砂山<< 
(3566 )
古川 太郎(第一筝・指揮・編曲) 、大沢 よし子(第二筝) 、林 すみ子(十七絃) 、船川 謙山(尺八) 、望月 長左久(鳴物) 、小野雅楽会(雅楽) 
 
 
東芝レコード 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00345 詳細
書誌
レコード
浪曲<<秋葉の火祭(前編)<< 
(3567 )
広沢 虎造 
 
 
テイチクレコード 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00346 詳細
書誌
レコード
浪曲<<秋葉の火祭(後編)<< 
(3568 )
広沢 虎造 
 
 
テイチクレコード 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00347 詳細
書誌
レコード
筝と尺八のための協奏曲<<アレグロマノントロッポ、沖縄風のアダージョ、ロンドアレグロ、筝とオーケストラのための協奏曲風六段<< 
(3569 )
奥田 道昭(指揮) 、唯是 震一(筝独奏) 、山本 放山(尺八) 、日本フィルハーモニー室内楽団(オーケストラ) 
 
 
松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00348 詳細
書誌
レコード
市川団十郎襲名披露狂言 歌舞伎十八番の内<<助六由縁江戸桜(河東節十寸見会御連中)<< 
(3570 )
河竹 繁俊(解説) 、戸板 康二(台本・校閲) 、市川 団十郎(花川戸助六) 、坂東 簔助(髭の意休) 、尾上 松緑(くわんぺら門兵衛) 、尾上 九朗右衛門(朝顔仙平) 、坂東 八十助(山谷弥吉) 、片岡 秀公(田甫富士松) 、市川 男女蔵(竹門虎蔵) 、坂東 亀之助(砂利場石造) 、市川 猿三郎(石浜浪七) 、河原崎 権十郎(里暁) 、片岡 市蔵(利金太) 、市川 寿美蔵(奈良兵) 、加賀屋 福之助(金太) 、加賀屋 橋之助(新次) 、片岡 愛之助(おたつ) 、中村 福之助(おかん) 、加賀屋 鶴助(白菊) 、加賀屋 歌江(新造Y) 、上村 吉弥(おまつ) 、大谷 友右衛門(白玉) 、坂東 秀調(八重衣) 、尾上 菊蔵(浮橋) 、澤村 由次郎(胡蝶) 、中村 玉太郎(愛染) 、中村 藤太郎(誰ヶ袖) 、市川 新之助(福山かつぎ富吉) 、澤村 宗十郎(曽我満江) 、中村 歌右衛門(揚巻) 、中村 勘三郎(新兵衛) 、河東十寸見会連中 
歌舞伎 
 
昭和37 (1962). ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00349 詳細
書誌
レコード
大川橋蔵<<銭型平次/やわ肌鉄火<< 
(3571 )
野村 胡堂(原作) 、迫間 健(脚本・演出) 、古賀 宏一(美術) 、大岡 定一(照明) 、津島 利章(音楽) 、芳村 孝次郎(邦楽) 、仙波 宏裕(鳴物) 、川瀬 恭男(効果) 、谷 明憲(殺陣) 、成久 清一(演出補) 、竹柴 昌弘(狂言作家) 、磯田 勇(舞台監督) 、藤瀬 俊夫(舞台監督) 、野口 豊(制作) 
 
 
昭和52 (1977). CBS・ソニー 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00350 詳細
書誌
レコード
木下恵介の世界<<二十四の瞳、遠い雲、野菊の如き君なりき、喜びも悲しみも幾歳月、花咲く港、お嬢さん乾杯、敗れ太鼓、カルメン故郷に帰る、春の夢、大曽根家の朝、日本の悲劇、女の園、太陽とバラ、栖山節考、陸軍、風花、笛吹川、永遠の人、香華<< 
(3573 )
桜井 秀雄(構成) 、白井 佳夫(解説・年表作成) 、ビクター音楽産業株式会社(制作) 、株式会社中央音楽出版(制作) 、松竹株式会社(制作協力) 、(株)木下恵介プロダクション(制作協力) 、大谷図書館・フィルムセンター(資料提供) 、福田 千秋(制作担当) 、渡辺 義彦(エンジニア) 、原 正治郎(ジャケットデザイン) 
 
 
昭和49 (1974). ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00351 詳細
書誌
レコード
源氏物語<<こころ妻(桐壺)、母(桐壺)、女性論(帚木)、友達の恋人(夕顔)、美少女(若紫)、つい誘われて(末摘花)、今ひとたびの(葵)、須磨の里(須磨)、夢枕(明石)、父と子(薄雲)<< 
(3574 )
千家 和也(作詞) 、すぎやま こういち(作曲・編曲) 、あかの たちお(編曲) 、小六 礼次郎(編曲) 、橋 幸夫(唄) 、岩下 志麻(ナレーション) 
 
 
昭和50 (1975). ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.