《ARC所蔵近代書籍(PDF) データベース》 検索結果:57件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
ORG閲覧
   
 
879790 詳細
書誌

東侠客河内山実伝 
金香 著 
 
 
明治22.9 (). 日吉堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
884820 詳細
書誌

河内山網代乗物 
春亭史彦 著||梅堂国政 画 
 
 
明治14.4 (). 松栄堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
884821 詳細
書誌

河内山網代乗物 
春亭史彦 著||梅堂国政 画 
 
 
明治14.4 (). 松栄堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
884822 詳細
書誌

河内山網代乗物 
春亭史彦 著||梅堂国政 画 
 
 
明治14.4 (). 松栄堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
884823 詳細
書誌

河内山網代乗物 
春亭史彦 著||梅堂国政 画 
 
 
明治14.4 (). 松栄堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
884824 詳細
書誌

河内山網代乗物 
春亭史彦 著||梅堂国政 画 
 
 
明治14.4 (). 松栄堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
884825 詳細
書誌

河内山網代乗物 
春亭史彦 著||梅堂国政 画 
 
 
明治14.4 (). 松栄堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
890099 詳細
書誌

河内山・佐倉宗吾 
野村銀次郎 編 
 
 
明治29.10 (). 磯部太郎兵衛 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
880987 詳細
書誌

河内山実伝 : 今古実録 
編輯人不詳 
 
 
明治17.5 (). 栄泉社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
880988 詳細
書誌

河内山実伝 : 今古実録 
編輯人不詳 
 
 
明治17.5 (). 栄泉社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
880989 詳細
書誌

河内山善悪物語 
山口亀吉 編 
 
 
明治22.10 (). 山口亀吉 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
890100 詳細
書誌

河内山宗俊 : 天保六歌撰 
松林伯円 口演 
 
 
明治44.12 (). 東亜堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
912198 詳細
書誌

河内山宗俊 
桃川燕国 講演||浪上義三郎 編 
 
 
大正10 (1921). 博文館 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
910399 詳細
書誌

河内山と直侍 : 天保六花選 
一竜斎貞山 講演||今村次郎 速記 
 
 
大正06 (). 演芸画報社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
890101 詳細
書誌

河内山眺六花撰 
松林伯円 講演||今村次郎 速記 
 
 
明治25.10 (). 金桜堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
884826 詳細
書誌

実録河内山宗心兇悪譚 
村山銀次郎 編 
 
 
明治20.2 (). 村山銀次郎 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
881799 詳細
書誌

贋衣東侠客 : 河内山実伝 
内藤久人 編 
 
 
明治16.8 (). 叢誌屋 国会図書館
HomePage
Google CiNii
   
 
AN0040756X-028
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
河内山 
(歌舞伎(第一次) 28)
市川 新十郎 、川尻 清譚 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍;新十郎 
東京
HomePage
Google
   
 
ARCid00326
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
三千歳に就いて 
(花影流水 )
 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍;〈4〉沢村 源之助 

HomePage
Google
   
 
ARCid00327
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
直侍に就いて 
(団菊物語 )
 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍;〈5〉尾上 菊五郎 

HomePage
Google
   
 
ARCid00328
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(歌舞伎研究 )
三宅 周太郎 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍; 

HomePage
Google
   
 
ARCid01609
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(河内山・直侍) 
(演芸画報 )
 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍;金糸 、喜之助 
明治43 (1910).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01783
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(河内山) 
(大演 )
 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍;〈15〉市村 羽左衛門 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid01868
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(河内山・直侍) 
(演芸画報 )
 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍;〈6〉尾上 菊五郎 、〈1〉中村 吉右衛門 
大正04 (1915).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01908
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(菊五郎の直侍) 
(新演芸 )
 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍;〈6〉尾上 菊五郎 
大正05 (1916).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01909
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
直侍研究 
(演芸画報 )
楠山 正雄 、岡 鬼太郎 、醒雪 、 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍; 
大正05 (1916).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid02388
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
直侍に就いて 
(演芸画報 )
遠藤 為春 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍; 
大正09 (1920).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02389
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
合評(直侍) 
(新演芸 )
 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 梅幸 
大正09 (1920).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02390
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真集(直侍・そばや・大口寮) 
(演芸画報 )
 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍;〈〉市村 羽左衛門 、尾上 梅幸 、沢村 源之助 、市川 左団次 、尾上 菊五郎 、中村 吉右衛門 
大正09 (1920).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02551
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(河内山) 
(演芸画報 )
 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍;〈〉中村 吉右衛門 
大正12 (1923).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid02552
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
型とスケッチ 
(新演芸 )
大橋 月皎 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍;〈〉中村 吉右衛門 
大正12 (1923).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid02613
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
直侍の型 
(歌舞伎(第二次) )
遠藤 為春 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍; 
大正14 (1925).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid02634
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(直侍) 
(演芸画報 )
 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉市川 中車 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉尾上 松助 
大正14 (1925).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid02711
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(通し) 
(演芸画報 )
 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍;〈〉松本 幸四郎 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉市村 羽左衛門 
大正15 (1926).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid02941
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(河内山) 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍;〈15〉市村 羽左衛門 
昭和04 (1929).10・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-04-b031
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
東京座六月狂言『河内山』 
(演芸倶楽部 1巻4号)
 
 
天衣紛上野初花:;高木小左衛門(〈2〉市川 団升) 、松江出雲守(〈〉 市之丞) 、宮崎數馬(〈〉市川 都喜抜) 、河内山宗俊(〈〉市川 猿之助) 、北村大膳(〈3〉中村 鶴蔵) 
明治45 (1912).07・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b028
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
宮戸座二月狂言『近江源氏先陣館』『直侍』『紙治』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
盛綱陣屋 、佐々木三郎盛綱(〈〉浅尾 工左衛門) 、篝火(〈〉坂東 秀調) 、天衣紛上野初花 、河内山と直侍 、天保六花撰 、片岡直次(片岡直次郎)(〈〉市川 権三郎) 、心中紙屋治兵衛 、心中天網島 、紙屋治兵衛(〈〉尾上 楽之助) 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-b035
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座四月狂言『女河内山』『奴道成寺』 
(演芸倶楽部 2巻5号)
 
 
またかのお関(〈〉吾妻 市之丞) 、狂言師右近(〈〉市川 猿之助) 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-08_b017
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座七月狂言『河内山』 
(演芸倶楽部 2巻8号)
 
 
河内山宗俊(〈〉市村 羽左衛門) 、片岡直次郎(〈〉尾上 菊五郎) 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-08_b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座七月狂言『河内山』 
(演芸倶楽部 2巻8号)
 
 
松江出雲守(〈〉守田 勘弥) 、高木小左衛門(〈〉中村 吉右衛門) 、宮崎数馬(〈〉市村 亀蔵) 、浪路(〈〉尾上 芙雀) 、河内山宗俊(〈〉市村 羽左衛門) 、北村大膳(〈〉中村 翫助) 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-08_c045
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
高時と河内山との研究 
(演芸倶楽部 2巻8号)
 
 
 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-08_c046
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
高時に就て 
(演芸倶楽部 2巻8号)
川尻 清潭 
 
 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-08_c049
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
私の高時 
(演芸倶楽部 2巻8号)
〈〉松本 幸四郎 
 
 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-08_c051
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
高時の新聞評 
(演芸倶楽部 2巻8号)
 
 
 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-08_c052
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
木挽町の河内山 
(演芸倶楽部 2巻8号)
岡 鬼太郎 
 
 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-08_c055
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
講談より観たる河内山 
(演芸倶楽部 2巻8号)
GN生 
 
 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-08_c057
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
河内山の新聞評 
(演芸倶楽部 2巻8号)
 
 
 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b045
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
神戸聚楽館十二月狂言『河内山』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
片岡直次郎(〈〉市村 羽左衛門) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b025
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場と本郷座の『河内山』 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
北村大膳(〈〉尾上 松助 、〈〉市川 荒治郎) 、松江出雲守(〈〉沢村 宗之助 、〈〉中村 又五郎) 、高木小左衛門(〈〉尾上 菊四郎 、〈〉市川 八百蔵) 、宮崎数馬(〈〉松本 高麗之助 、〈〉市川 新之助) 、浪路(小林 延子 、〈〉中村 幹尾) 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b026
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場五月狂言『河内山』 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
使僧道海実は河内山宗俊(〈〉松本 幸四郎) 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2010- Art Research Center, All Rights Reserved.