《ARC所蔵近代書籍(PDF) データベース》 検索結果:43件の内1件目から43件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索      
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
ORG閲覧
   
 
856314 詳細
書誌

大森彦七 : 新歌舞伎十八番之内 
常磐津文字太夫 直伝||福地桜痴 作||榎本虎彦 補 
 
 
明治42.3 (). 坂川平四郎 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
858199 詳細
書誌

歌舞伎十八番 : 市川団十郎お家狂言 
久保田彦作 編 
 
 
明治15-16 (). 紅英堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
858200 詳細
書誌

歌舞伎十八番 : 市川団十郎お家狂言 
久保田彦作 編 
 
 
明治15-16 (). 紅英堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
858201 詳細
書誌

歌舞伎十八番 : 市川団十郎お家狂言 
久保田彦作 編 
 
 
明治15-16 (). 紅英堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
902435 詳細
書誌

歌舞伎十八番勧進帳 
深谷亀太郎 編 
 
 
明治18.3 (). 深谷亀太郎 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
877058 詳細
書誌

歌舞伎十八番助六由縁江戸桜 
神田国蔵 編 
 
 
明治17.5 (). 万字屋錫太郎 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
858202 詳細
書誌

歌舞伎十八番之一勧進帳 
市川海老蔵 著 
 
 
明治23.7 (). 堀越秀 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
858195 詳細
書誌

歌舞伎十八番 
市川団十郎 (二代目) 著 
 
 
明治27.5 (). 歌舞伎新報社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
858196 詳細
書誌

歌舞伎十八番 
市川団十郎 (二代目) 著 
 
 
明治27.5 (). 歌舞伎新報社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
858197 詳細
書誌

歌舞伎十八番 
市川団十郎 (二代目) 著 
 
 
明治27.5 (). 歌舞伎新報社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
858198 詳細
書誌

歌舞伎十八番 
市川団十郎 (二代目) 著 
 
 
明治27.5 (). 歌舞伎新報社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
877027 詳細
書誌

暫 : 歌舞伎十八番之内 鶴ケ岡社内の場 
市川団十郎 (元祖) 著||市川団十郎 (九世) 補||河竹新七 (三世) 補||福地桜痴 校||歌舞伎新報社 編 
 
 
明治28.11 (). 玄鹿館 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
858283 詳細
書誌

新歌舞伎十八番の内桃山譚 : 一名・演劇傍聴筆記 
楳園薫羅 記||亀井蜻洲 編 
 
 
明治19.8 (). 亀井晴吉[ほか] 国会図書館
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-168_029
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「女鳴神」の型 
(歌舞伎(第一次) 168)
森 ほのほ 
型記録 
鳴神(なるかみ):歌舞伎十八番;〈〉中村 歌右衛門 
大正03 (1914).06 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-082_105
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「女暫」の型 
(歌舞伎(第一次) 82)
三木 竹二 
型記録 
暫(しばらく):歌舞伎十八番;〈5〉中村 芝翫 
明治40 (1907).02 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-122_055b
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
故団十郎の型 
(歌舞伎(第一次) 122)
(故)市川 新十郎 
型記録 
暫(しばらく):歌舞伎十八番;暫〈9〉市川 団十郎 
明治43 (1910).08 東京
HomePage
Google
   
 
ARCid00486
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
女暫の型 
(歌舞伎の型 )
鈴木 春浦 
型記録 
暫(しばらく):歌舞伎十八番;〈5〉中村 芝翫 
昭和02 (1927).10・30 演劇出版社 HP
HomePage
Google
   
 
ARCid00487
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
暫に就いて 
(松のみどり )
松本 幸四郎 
型記録 
暫(しばらく):歌舞伎十八番;〈〉松本 幸四郎 

HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
ARCid00488
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
暫の型 
(舞台と面影 )
 
型記録 
暫(しばらく):歌舞伎十八番;〈〉中村□吉右衛門 

HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
ARCid00582
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
矢の根五郎の型 
(舞台と面影 )
 
型記録 
矢の根(やのね):歌舞伎十八番;〈〉市川 左団次 

HomePage
Google
   
 
ARCid01603
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
女暫 
(演芸画報 )
 
型記録 
暫(しばらく):歌舞伎十八番;〈5〉中村 芝翫 
明治43 (1910).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01621
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
鳴神 
(演芸画報 )
 
型記録 
鳴神(なるかみ):歌舞伎十八番;〈〉市川 左団次 
明治43 (1910).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01654
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
吉右衛門の暫 
(演芸画報 )
清譚 
型記録 
暫(しばらく):歌舞伎十八番;〈〉中村□吉右衛門 
明治43 (1910).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid01657
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
五郎の型(写真) 
(演芸画報 )
 
型記録 
矢の根(やのね):歌舞伎十八番;〈〉松本 幸四郎 
明治44 (1911).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01682
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
鳴神上人 
(演芸画報 )
 
型記録 
鳴神(なるかみ):歌舞伎十八番;〈〉市川 左団次 
明治44 (1911).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid01685
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
鳴神上人 
(演芸画報 )
 
型記録 
鳴神(なるかみ):歌舞伎十八番;〈〉市川 左団次 
明治44 (1911).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid01686
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(女鳴神) 
(演芸画報 )
 
型記録 
鳴神(なるかみ):歌舞伎十八番;〈〉猿之丞 
明治44 (1911).08・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_c120
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎十八番の内「勧進帳」の型 
(演芸倶楽部 3巻5号)
安部 豊 
型記録 
勧進帳(かんじんちょう):;〈〉松本 幸四郎 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_c060
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座の五月 中幕「女鳴神」 
(演芸倶楽部 3巻6号)
浜野 千鳥 
型記録 
鳴神(なるかみ):歌舞伎十八番;〈〉中村 歌右衛門 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google
   
 
ARCid01957
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
女暫 
(新演芸 )
三木 竹二 
型記録 
暫(しばらく):歌舞伎十八番;〈6〉尾上 梅幸 
大正06 (1917).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02372
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
暫の研究 
(演芸画報 )
伊原 青々園 、岡 鬼太郎 、 
型記録 
暫(しばらく):歌舞伎十八番; 
大正08 (1919).11・
HomePage
Google
   
 
ARCid02378
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
暫の研究 
(演芸画報 )
伊原 青々園 、岡 鬼太郎 、 
型記録 
暫(しばらく):歌舞伎十八番; 
大正08 (1919).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid02401
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
女暫 
(演芸画報 )
 
型記録 
暫(しばらく):歌舞伎十八番; 
大正09 (1920).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02402
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真(女暫) 
(演芸画報 )
 
型記録 
暫(しばらく):歌舞伎十八番;〈5〉中村 芝翫 
大正09 (1920).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02410
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
五郎の型(写真) 
(演芸画報 )
 
型記録 
矢の根(やのね):歌舞伎十八番;〈〉松本 幸四郎 
大正09 (1920).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02657
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(鳴神) 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
鳴神(なるかみ):歌舞伎十八番;〈〉市川 左団次 
大正15 (1926).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid03052
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
暫の研究 
(演芸画報 )
岡 鬼太郎 、 
型記録 
暫(しばらく):歌舞伎十八番; 
昭和05 (1930).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid03338
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
暫の展望 
(演芸画報 )
米斎 、 
型記録 
暫(しばらく):歌舞伎十八番; 
昭和11 (1936).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid03540
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
五郎の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
矢の根(やのね):歌舞伎十八番;〈〉松本 幸四郎 
昭和16 (1941).12・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-02_b008
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
尾上菊五郎氏のお小姓弥生 
(演芸倶楽部 3巻2号)
 
 
 
大正03 (1914).02・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-02_b034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座一月狂言新歌舞伎十八番の内『鏡獅子』 
(演芸倶楽部 3巻2号)
 
 
胡蝶の精(〈〉中村 米吉 、〈〉市川 男寅) 、獅子の精(〈〉尾上 菊五郎) 
大正03 (1914).02・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_b014
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座四月狂言歌舞伎十八番の内『勧進帳』 
(演芸倶楽部 3巻5号)
 
 
番卒(〈〉市川 団八) 、富樫左衛門(〈〉市川 左団次) 、武蔵坊弁慶(〈〉市村 羽左衛門) 、源義経(〈〉中村 歌右衛門) 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-10_b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座九月狂言新歌舞伎十八番『仲光』 
(演芸倶楽部 3巻10号)
 
 
美丈丸(〈〉中村 歌三郎) 、丹波守仲光(〈〉市川 八百蔵) 、一子幸寿丸(〈〉市川 莚登満女) 
大正03 (1914).10・01 発行 東京
HomePage
      新規検索     Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2010- Art Research Center, All Rights Reserved.