《ARC所蔵近代書籍(PDF) データベース》 検索結果:38件の内1件目から38件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索      
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
ORG閲覧
   
 
889346 詳細
書誌

悪七兵衛景清 : 卅三所観音霊験記 
神田伯竜 講演||丸山平次郎 速記 
 
 
明治37.4 (). 中川玉成堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
889345 詳細
書誌

悪七兵衛景清 
邑井一 講演||加藤由太郎 速記 
 
 
明治30.1 (). 中村惣次郎 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
877832 詳細
書誌

絵本景清一代記 
絳山 著 
 
 
明治24.6 (). 駸々堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
884434 詳細
書誌

絵本景清外伝 
山本常次郎 編 
 
 
明治21.5 (). 隆湊堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
878264 詳細
書誌

景清一代記 
絳山 著 
 
 
明治19.10 (). 岡本仙助 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
884708 詳細
書誌

景清一代記 
小森宗次郎 編||歌川国峯 画 
 
 
明治14.6 (). 小森宗次郎 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
884709 詳細
書誌

景清一代記 
小森宗次郎 編||歌川国峯 画 
 
 
明治14.6 (). 小森宗次郎 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
878265 詳細
書誌

景清外伝阿古屋物語 
絳山 編 
 
 
明治22.11 (). 幸玉堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
884710 詳細
書誌

景清驍勇伝 
尾関トヨ 編 
 
 
明治24.4 (). 豊栄堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
876897 詳細
書誌

景清日向嶋・遖傾城花大矢数 
金沢竜玉 著 
 
 
明治27.9 (). 中西貞行 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1103082 詳細
書誌

景清 
宝生新 [編] 
 
 
昭和13 (1938). 下掛宝生流謡本刊行会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
909080 詳細
書誌

豪傑平景清 : 源平盛衰記 
吉田小奈良 講演||浪花節新聞社 速記 
 
 
大正2 (). 岡本増進堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1103234 詳細
書誌

七騎落・盛久・安宅・俊寛・景清 
廿三世金剛右京 訂正 
 
 
昭和4 (). 桧書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
859382 詳細
書誌

出世景清一代記 
大橋甚吾 編 
 
 
明治19.5 (). 大橋甚吾 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
859381 詳細
書誌

出世景清 
中滝昇 校 
 
 
明治19.12 (). 近田太三郎 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
876633 詳細
書誌

出世景清 
近松門左衛門 著||太田蜀山人 刪潤 
 
 
明治23.3 (). 武蔵屋叢書閣 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1103222 詳細
書誌

玉井・景清・杜若・二人静・安達原 
廿四世観世左近 訂正 
 
 
昭和7 (). 桧書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
879586 詳細
書誌

松の操 : 景清外伝 
絳山 著 
 
 
明治17.10 (). 金桜堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
877218 詳細
書誌

群清滝贔屓勢力・新舞台恩恵景清・梅雨小袖昔八丈 
河竹黙阿弥 著 
 
 
明治22.2 (). 吉村いと 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
877235 詳細
書誌

有職鎌倉山||娘景清八島日記||倭仮名在原系図||桜姫花洛鑑 : 一名・清水清玄花王噺 
中村魚眼 原著 ; 松本平助 述||中村阿契 原著 ; 松本平助 述 
 
 
明治27.8 (). 田中幸次郎 国会図書館
HomePage
Google
   
 
ARCid01558
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
景清 
(演芸画報 )
 
型記録 
景清(かげきよ):;〈〉松本 幸四郎 
明治41 (1908).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid01973
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
日向島 
(演芸画報 )
 
型記録 
嬢景清八島日記(むすめかげきよやしまにっき):日向島;〈〉市川 段四郎 
大正06 (1917).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid01974
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
日向島 
(新演芸 )
 
型記録 
嬢景清八島日記(むすめかげきよやしまにっき):日向島;〈〉市川 段四郎 
大正06 (1917).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid01977
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見物記 
(邦楽 )
 
型記録 
嬢景清八島日記(むすめかげきよやしまにっき):日向島;〈〉市川 段四郎 
大正06 (1917).10・
HomePage
Google
   
 
ARCid02490
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
有難御江戸景清(ありがたやおえどのかげきよ):;〈〉市川 中車 、〈〉市川 左団次 
大正09 (1920).11・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-c119
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
落語『景清』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
朝寝坊 むらく(作) 
 
 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-08_b035
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座七月狂言『錣引』と『忠臣蔵』 
(演芸倶楽部 2巻8号)
 
 
景清(〈〉片岡 仁引) 、三保谷(〈〉尾上 梅雄) 、師直(〈〉 五郎) 、判官(〈〉 三郎) 、若狭之助(〈〉 薫) 、おかるの供(〈〉 千代麿) 、おかる(〈〉 八郎) 、勘平(〈〉 長十郎) 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-09-b018
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
浜松歌舞伎座八月狂言『出世景清』其一 
(演芸倶楽部 2巻9号)
 
 
三保谷四郎(〈〉市川 団升) 、僧侶(〈〉松本 麗重) 、梶原(〈〉松本 小治郎) 、景清(〈〉松本 幸四郎) 、畠山重忠(〈〉尾上 幸蔵) 
大正02 (1913).09・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-09-b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
浜松歌舞伎座八月狂言『出世景清』其二 
(演芸倶楽部 2巻9号)
 
 
右幕下頼朝(〈〉尾上 梅幸) 、石若(〈〉 錦花) 、阿古屋(〈〉尾上 梅幸) 
大正02 (1913).09・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-09-b024
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
浜松歌舞伎座八月狂言『出世景清』其三 
(演芸倶楽部 2巻9号)
 
 
悪七兵衛景清(〈〉松本 幸四郎) 
大正02 (1913).09・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座十一月狂言『大仏供養』 
(演芸倶楽部 2巻12号)
 
 
悪七兵衛景清(〈〉市川 段四郎) 、三保谷四郎国俊(〈〉市川 猿之助) 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-02_b012
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座初狂言『解脱』 
(演芸倶楽部 3巻2号)
 
 
悪七兵衛景清(〈〉市川 左団次) 
大正03 (1914).02・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-02_b029
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座一月狂言江戸歌舞伎『解脱』の型 
(演芸倶楽部 3巻2号)
 
型記録 
解脱:;悪七兵衛景清(〈〉市川 左団次) 、阿古屋(〈〉市川 松蔦) 、景時(〈〉市川 小団次) 、伊庭十蔵(〈〉市川 左升) 、鞆の六郎(〈〉中村 又五郎) 、役者(〈〉中村 荒次郎) 、伝兵衛(〈〉市川 寿美蔵) 
大正03 (1914).02・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-03_b036
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
神戸聚楽館二月狂言『勧進帳』『出世景清』 
(演芸倶楽部 3巻3号)
 
 
悪七兵衛景清・武蔵坊弁慶(〈〉松本 幸四郎) 
大正03 (1914).03・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_c098
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市川左団次論の五 量の人でなく力の人 
(演芸倶楽部 3巻5号)
鈴木 泉三郎 
 
 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-09_b023
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
伊予松山市新栄座八月狂言『錣引』 
(演芸倶楽部 3巻9号)
 
 
三保谷四郎(〈〉中村 又五郎) 、悪七兵衛景清(〈〉市川 左団次) 
大正03 (1914).09・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-09_c116
子孫両書誌を表示
詳細
書誌

中村吉右衛門論の四 深く成れる優です 
(演芸倶楽部 3巻9号)
楠山 正雄 
 
 
大正03 (1914).09・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-10_b025
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座九月狂言『錣引』 
(演芸倶楽部 3巻10号)
 
 
悪七兵衛景清(〈〉堀越 福三郎) 、三保谷四郎国俊(〈〉市川 左団次) 
大正03 (1914).10・01 発行 東京
HomePage
      新規検索     Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2010- Art Research Center, All Rights Reserved.