《ARC所蔵近代書籍(PDF) データベース》 検索結果:22件の内1件目から22件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索      
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
ORG閲覧
   
 
945242 詳細
書誌

赤穂義士家庭 : 大石内蔵助 
越渓西村豊 著 
 
 
大正2 (). 成蹊堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
781111 詳細
書誌

大石内蔵助 : 赤穂義士 
精華生 著 
 
 
明治42.8 (). 立川文明堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
781112 詳細
書誌

大石内蔵助預金銀受払帳 
 
 
 
明治42.6 (). 箱根神社々務所 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1087204 詳細
書誌

大石内蔵助東下り : 武士道精華 
雪花山人 著 
 
 
明治45 (1912). 立川文明堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
891526 詳細
書誌

大石内蔵助生立 
桃中軒雲右衛門 講演 
 
 
明治45.6 (). 東京明倫社[ほか] 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
885585 詳細
書誌

大石内蔵助 
渡辺霞亭 (緑園生) 著 
 
 
明治41.2 (). 隆文館 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1087971 詳細
書誌

大石内蔵助 
緑園 著 
 
 
明治45 (1912). 隆文館 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
950774 詳細
書誌

大石内蔵助 
福本日南 著 
 
 
大正3 (). 養賢堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1168347 詳細
書誌

大石内蔵助 
碧瑠璃園 著 
 
 
大正14 (1925). 一書堂書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1718155 詳細
書誌

少年大石内蔵助良雄 
中村時蔵 著 
 
 
1940 (). 大同館書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
890290 詳細
書誌

実説大石内蔵助 
旭堂南陵 講演||山田都一郎 速記 
 
 
明治30.10 (). 岡本書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
945392 詳細
書誌

拙者は大石内蔵助ぢや 
司馬僧正 著 
 
 
大正2 (). 帝国軍人後援会[ほか] 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
945393 詳細
書誌

拙者は大石内蔵助ぢや 
司馬僧正 著 
 
 
大正2 (). 帝国軍人後援会[ほか] 国会図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座三月狂言『芳哉義士誉』『春雨傘』『新七つ面』 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
 
芳哉義士誉:;細川越中守(〈〉中村 歌右衛門) 、大石内蔵助(〈〉片岡 仁左衛門) 、堀内伝右衛門(〈〉市川 八百蔵) 、大石妻お由(〈〉市川 門之助) 、三男大三郎(〈〉中村 歌之助) 、侠客春雨傘:;釣鐘庄兵衛(〈〉市川 八百蔵) 、大口屋暁雨(〈〉市村 羽左衛門) 、新七つ面:;曽呂利新左衛門(〈〉市川 段四郎) 、佐川源之丞(〈〉市川 猿之助) 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-b019
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座初狂言『大石内蔵助』 
(演芸倶楽部 2巻2号)
 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座初狂言『大石内蔵助』 
(演芸倶楽部 2巻2号)
 
 
竹井金右衛門(〈〉市川 八百蔵) 、小倉太夫(〈〉市川 松蔦) 、大石内蔵助(〈〉市川 左団次) 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座初狂言『大石内蔵助』 
(演芸倶楽部 2巻2号)
 
 
吉千代(〈〉 蔦丸) 、大三郎(〈〉 介六) 、大石妻およし(〈〉市川 莚女) 、大石母千寿院(〈〉市川 八百蔵) 、大石主税(〈〉市川 寿美蔵) 、大石内蔵助(〈〉市川 左団次) 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-b008
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
片岡仁左衛門氏の大石内蔵助 
(演芸倶楽部 2巻7号)
 
 
 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座六月狂言『大石良雄』其一 
(演芸倶楽部 2巻7号)
 
 
清水一角(〈〉尾上 菊五郎) 、大石内蔵助(〈〉片岡 仁左衛門) 、高窓(〈〉尾上 芙雀) 、高篠(〈〉岩井 粂三郎) 、大石主税(〈〉坂東 三津五郎) 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-08-b011
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪浪花座十月狂言『大石良雄』 
(演芸倶楽部 1巻8号)
 
 
松平三平(〈〉市川 箱登羅) 、〈〉中村 雁治郎 、遊女淀橋(〈〉中村 芙雀) 、寺坂吉右衛門(〈〉市川 市蔵) 、大石主税(〈〉林 長三郎) 
大正01 (1912).11・ 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-08-b026
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
横浜喜楽座十月狂言『大石内蔵之助』 
(演芸倶楽部 1巻8号)
 
 
大石内蔵之助(〈〉市村 羽左衛門) 、片岡源吾(〈〉 市之丞) 
大正01 (1912).11・ 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-08-b036
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪浪花座十月狂言『大石良雄』 
(演芸倶楽部 1巻8号)
 
 
仲居お菊(〈〉中村 高雀) 、仲居お玉(〈〉中村 成賀) 、松平三平(〈〉市川 箱登羅) 、大石良雄(〈〉中村 雁治郎) 、禿千代(〈〉中村 福太郎) 、遊女淀橋(〈〉中村 芙雀) 、竹井金右衛門(〈〉中村 成太郎) 、大高源吾(〈〉坂東 長次郎) 、〈〉中村 芝雀 、 
大正01 (1912).11・ 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
      新規検索     Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2010- Art Research Center, All Rights Reserved.