《ARC所蔵近代書籍(PDF) データベース》 検索結果:577件の内501件目から550件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
ORG閲覧
   
 
875200 詳細
書誌

嵐雪文集 
大島蓼太 編 
 
 
明治26.5 (). 随筆集誌発行所 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
875933 詳細
書誌

嵐雪文集 
大島蓼太 編 
 
 
明治26.5 (). 随筆集誌発行所 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
891112 詳細
書誌

和田秀之進 : 雪見ケ岳大仇討 
玉田玉秀斎 講演||山田唯夫 速記 
 
 
明治43.11 (). 松本金華堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧 非公開
1024画面 小画一覧
1280画面
982978_144
親子両書誌を表示
詳細
書誌
翻刻解題 うすゆきいまちゅうじょうひめ
薄雪今中将姫 
(元禄歌舞伎傑作集 上 )
 
歌舞伎 、絵入狂言本 
 
大正14 (1925). 早稲田大学出版部
HomePage
Google
   
 
ARCid00225
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
田之助の浦里 
(花影流水 )
 
型記録 
明烏夢泡雪(あけがらすゆめのあわゆき):;〈4〉沢村 源之助 、〈3〉沢村 田之助 

HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-128_023
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
璃珏の「清玄」 
(歌舞伎(第一次) 128)
鈴木 春浦 
型記録 
菊池大友姻袖鏡(きくちおおともこんれいそでかがみ):花吹雪岩倉宗玄;〈4〉嵐 璃珏 
明治44 (1911).02 東京
HomePage
Google
   
 
ARCid00370
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
岩倉宗玄 
(歌舞伎の型 )
鈴木 春浦 
型記録 
菊池大友姻袖鏡(きくちおおともこんれいそでかがみ):花吹雪岩倉宗玄;〈〉嵐 璃☆ 

HomePage
Google
   
 
ARCid00483
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(芝居見たまゝ )
 
型記録 
新薄雪物語(しんうすゆきものがたり):;〈11〉片岡 仁左衛門 、〈〉市川□中車 

HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-052_001
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
関の扉の型  上の巻
(歌舞伎(第一次) 52)
伊坂 梅雪 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):;〈15〉市村 羽左衛門 
明治37 (1904).08 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-053_030
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
関の扉の型  下の巻
(歌舞伎(第一次) 53)
伊坂 梅雪 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):;〈15〉市村 羽左衛門 
明治37 (1904).09 東京
HomePage
Google
   
 
ARCid00565
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
関の扉 
(舞踊芸話 )
坂東 三津五郎 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):;〈〉坂東 三津五郎 

HomePage
Google
   
 
ARCid01618
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
新薄雪物語(しんうすゆきものがたり):;〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉市川□中車 、〈〉市川 女寅 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉市川 猿之助 
明治43 (1910).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01623
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
新薄雪物語(しんうすゆきものがたり):;〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉市川□中車 、〈〉市川 女寅 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉市川 猿之助 
明治43 (1910).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01636
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
清水清玄 
(演芸画報 )
 
型記録 
菊池大友姻袖鏡(きくちおおともこんれいそでかがみ):花吹雪岩倉宗玄;〈〉嵐 璃☆ 
明治43 (1910).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid01747
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
 
(演芸画報 )
清譚 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):; 
大正02 (1913).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01748
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真 
(演芸画報 )
 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):;〈6〉尾上 梅幸 
大正02 (1913).01・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-04_b013
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
写真
市村座『関の扉』の型 其一 
(演芸倶楽部 2巻4号)
 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):;関兵衛(〈6〉尾上 菊五郎) 、小町姫(〈〉坂東 三津五郎) 
大正02 (1913).04・ 発行
HomePage
Google
   
 
ARCid01821
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見物記 
(演劇倶楽部 )
 
型記録 
菊池大友姻袖鏡(きくちおおともこんれいそでかがみ):花吹雪岩倉宗玄;〈〉沢村 宗十郎 
大正03 (1914).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01961
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
花吹雪於静礼三 見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
傾城曽我廓亀鑑(けいせいそがくるわのかがみ):お静禮三;〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市村 羽左衛門 
大正06 (1917).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01985
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
明烏夢泡雪(あけがらすゆめのあわゆき):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉中村 歌右衛門 
大正07 (1918).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02346
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
“三人笑”に就いて 
(揚幕 )
 
型記録 
新薄雪物語(しんうすゆきものがたり):;〈〉尾上 菊五郎 、〈〉中村□吉右衛門 
大正08 (1919).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid02407
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
関の扉 
(演芸画報 )
遠藤 為春 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):; 
大正09 (1920).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02408
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真 
(演芸画報 )
 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):;〈〉松本 幸四郎 、〈〉尾上 菊五郎 、〈〉坂東 三津五郎 
大正09 (1920).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02409
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真 
(演芸画報 )
 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):;〈6〉尾上 梅幸 、〈〉松本 幸四郎 
大正09 (1920).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02473
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
雪姫 
(演芸画報 )
 
型記録 
祇園祭礼信仰記(ぎおんさいれいしんこうき):;〈7〉尾上 栄三郎 
大正09 (1920).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid02521
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見物記 
(新演芸 )
 
型記録 
菊池大友姻袖鏡(きくちおおともこんれいそでかがみ):花吹雪岩倉宗玄;〈〉中村 吉右衛門 
大正11 (1922).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid02738
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(演芸画報 )
綺堂 、 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):; 
昭和02 (1927).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid03159
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(演芸画報 )
三島 霜川 、ほのほ 
型記録 
新薄雪物語(しんうすゆきものがたり):;〈〉市川□中車 、〈〉中村 鴈治郎 、〈〉実川 延若 
昭和06 (1931).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid03258
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
雪姫の型・魁玉夜話 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 <05> 
型記録 
祇園祭礼信仰記(ぎおんさいれいしんこうき):;〈5〉中村 歌右衛門 
昭和08 (1933).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid03365
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新薄雪物語の検討 
(演芸画報 )
渥美 清太郎 、 
型記録 
新薄雪物語(しんうすゆきものがたり):; 
昭和11 (1936).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid03474
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
雪姫の型(続々魁玉夜話) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 <05> 
型記録 
祇園祭礼信仰記(ぎおんさいれいしんこうき):;〈5〉中村 歌右衛門 
昭和15 (1940).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid03546
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
関兵衛に就いて(白鸚夜話) 
(演芸画報 )
松本 幸四郎 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):;〈〉松本 幸四郎 
昭和17 (1942).01・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_b037
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
東西のお笑ひ、新富座の曽我廼家『雪姫物語』、浅草国技館の吉原幇間連『能子年招福久徳』 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
 
雪姫物語:;蝶子 、五郎 、蝶六 、能子年招福久徳:;半平 、平作 、千代孝 、延孝 、眞孝 、喜八 、正孝 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-c075
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
梅若万三郎と檜垣 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
型記録 
檜垣:;梅若万三郎 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-04-b027
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座六月狂言『生寫朝顔日記』 
(演芸倶楽部 1巻4号)
 
 
朝顔日記:;深雪(〈4〉片岡 我童) 、駒沢治郎左衛門(〈〉市村 羽左衛門) 、朝顔(〈4〉片岡 我童) 
明治45 (1912).07・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-01-b008
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十二月狂言『積恋雪関扉』 
(演芸倶楽部 2巻1号)
 
 
墨染の精(〈〉尾上 梅幸) 、関兵衛実は大伴黒主(〈〉松本 幸四郎) 
大正02 (1913).01・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-01-b017
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
名古屋御園座十二月狂言『桜吹雪』 
(演芸倶楽部 2巻1号)
 
 
小百合(〈〉岩井 粂三郎) 、勝子(〈〉尾上 菊五郎) 、斎藤龍興(〈〉坂東 三津五郎) 
大正02 (1913).01・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-01-b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十二月狂言『積恋雪関扉』 
(演芸倶楽部 2巻1号)
 
 
墨染(〈〉尾上 梅幸) 、関守関兵衛(〈〉松本 幸四郎) 、小町姫(〈〉沢村 宗之助) 、独唱原のぶ子 
大正02 (1913).01・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-01-b026
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
名古屋御園座十二月狂言『桜吹雪』 
(演芸倶楽部 2巻1号)
 
 
勝子(〈〉尾上 菊五郎)  、斎藤龍興(〈〉坂東 三津五郎)  、斎藤道三(〈〉翫助) 、奥方門田(〈〉尾上 菊三郎) 
大正02 (1913).01・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-01-b027
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
名古屋御園座十二月狂言『桜吹雪』 
(演芸倶楽部 2巻1号)
 
 
佐久間七郎左衛門(〈〉尾上 栄三郎) 、小笠原平太(〈〉尾上 紋三郎) 、斎藤龍興(〈〉坂東 三津五郎) 
大正02 (1913).01・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-01-c081
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
過去一年間の芸壇印象記 
(演芸倶楽部 2巻1号)
 
 
 
大正02 (1913).01・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c056
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
過去一年間の芸壇印象記(下) 
(演芸倶楽部 2巻2号)
 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b028
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
宮戸座二月狂言夜の部『吹雪』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
柴田 善太郎 、五味 国太郎 、中野 信近 、伊村 義雄 、木下 吉之助 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b032
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
真砂座二月狂言『後の琵琶歌』『吹雪』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
中村 梅枝 、久保田 清 、山崎 長之輔 、中島 常行 、木下 録三郎 、秋元 菊弥 、水野 好美 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b033
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
蓬莱座二月狂言『那智滝祈誓文覚』『雪夕夜入谷畦道』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
遠藤盛遠(〈〉関 三十郎) 、番匠(〈〉市川 幅二郎) 、渡辺亘(〈〉市川 鬼丸) 、斎藤五(〈〉沢村 国之助) 、三千歳(〈〉沢村 百之助) 、片岡直次郎(〈〉関 三十郎) 、金子市之丞(〈〉沢村 源十郎) 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-04_b014
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
写真
市村座『関の扉』の型 其二 
(演芸倶楽部 2巻4号)
 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):;関兵衛(〈6〉尾上 菊五郎) 、墨染(〈〉坂東 三津五郎) 
大正02 (1913).04・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-04_b025
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
五代目菊五郎氏自筆の関兵衛及市村座三月狂言『関の扉』 
(演芸倶楽部 2巻4号)
 
 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):;宗貞(〈〉中村 吉右衛門) 、大伴義雄(〈〉尾上 栄三郎) 
大正02 (1913).04・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-b030
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
東京座四月狂言『瓦鑵寺』『松平長七郎』 
(演芸倶楽部 2巻5号)
 
 
九紋龍(〈〉 由次郎) 、道成(〈〉 蔦丸) 、丘小乙(〈〉 小染) 、花和尚(〈〉 薫) 、〈〉 十一郎 、〈〉 撫子 、〈〉 十郎 、〈〉八郎 、〈〉 七郎 、〈〉 四郎 、〈〉 三郎 、〈〉 虎之助 、〈〉 二郎 、〈〉 登美三郎 、〈〉 千代之助 、〈〉 小蔦 、〈〉 五郎 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-08_b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場七月狂言『別銚重帷子』其二 
(演芸倶楽部 2巻8号)
 
 
深雪(初瀬 浪子) 、小菊(村田 嘉久子) 、浅香妻おさい(〈〉尾上 梅幸) 、笹野権三(〈〉沢村 宗十郎) 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-09-b016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場八月狂言西洋舞踊『生ける立像』 
(演芸倶楽部 2巻9号)
 
 
石井 林郎 、柏木 敏 、南部 国彦 、不二 正容 、菅 雪郎 、橘 富美子 、松本 愛子 、大和田 園子 、河合 磯代 、中山 歌子 、沢 美千代 、湯川 照子 、石神 たかね 
大正02 (1913).09・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2010- Art Research Center, All Rights Reserved.