《ARC所蔵近代書籍(PDF) データベース》 検索結果:3251件の内3201件目から3250件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-b010
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座十一月狂言『名工柿右衛門』 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
弟子栗作(〈〉市村 羽左衛門) 、陶工柿右衛門(〈〉片岡 仁左衛門) 、娘おたね(〈〉中村 歌右衛門) 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-b015
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座十一月狂言『菊畑』 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
皆鶴姫(〈〉中村 歌右衛門) 、知恵内(〈〉市川 段四郎) 、鬼一法眼(〈〉市川 八百蔵) 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-b016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座十一月狂言『名工柿右衛門』 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
弟子栗作(〈〉市村 羽左衛門) 、陶工柿右衛門(〈〉片岡 仁左衛門) 、娘おたね(〈〉中村 歌右衛門) 、娘千代(〈〉河原崎 国太郎) 、有田屋平三郎(〈〉市川 市蔵) 、姉娘おづう(〈〉市川 門之助) 、丁稚松太郎(〈〉片岡 千代之助) 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-b016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座十一月狂言『日月星』 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
平清盛(〈〉中村 歌右衛門) 、白蔵主(〈〉市川 段四郎) 、流星(〈〉尾上 菊五郎) 、祇女(〈〉市村 亀蔵) 、猟師太郎(〈〉市川 猿之助) 、祇王(〈〉市川 門之助) 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-b018
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十一月狂言『逆艪』 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
松右衛門実は樋口次郎(〈〉松本 幸四郎) 、およし(〈〉沢村 宗之助) 、権四郎(〈〉尾上 松助) 、お筆(〈〉尾上 梅幸) 、駒若丸(〈1〉沢村 寿雄) 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-b031
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
宮戸座十一月狂言『紅葉狩』と『想夫恋』 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
更科姫実は鬼女(〈〉坂東 秀調) 、余吾将軍平維茂(〈〉浅尾 工左衛門) 、山神の霊(〈〉松本 高麗三郎) 、中野 信近 、梅田 重朝 、五味 国太郎 、〈〉松本 高麗三郎 、木下 吉之助 、柴田 善太郎 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-b031
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
演伎座十一月狂言『忠臣蔵』 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
早野勘平・寺岡平右衛門(〈〉市川 猿之助) 、大星由良之助(〈〉市川 九団次) 、おかる(〈〉吾妻 市之丞) 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c102
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
一龍斎貞山 
(演芸倶楽部 1巻9号)
空板生 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c126
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新似顔絵 
(演芸倶楽部 1巻9号)
名取 春仙(筆) 
 
〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉市村 羽左衛門 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b031
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
宮戸座五月狂言『慶安太平記』『実録先代萩』『初音旅』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
丸橋忠弥(〈〉沢村 訥子) 、片岡小十郎(〈〉浅尾 工左衛門) 、鶴千代(〈〉 しま吉) 、浅岡(〈〉沢村 訥子) 、静御前(〈〉松本 高麗三郎) 、佐藤忠信(〈〉浅尾 工左衛門) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b032
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
宮戸座五月狂言『蟒お由高評仇討』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
〈〉沢村 源之助 、〈〉浅尾 工左衛門 、〈〉中村 鶴蔵 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b033
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
真砂座五月狂言悲劇『花あやめ』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
中島 常行 、若水 美登里 、小林 久俊 、東 辰夫 、森 三之助 、大橋 橘三郎 、坂東 左門 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
創作試演会『空中の悲劇』『林檎園』及『演伎座』『刈萱』『梁川庄八』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
木下 八百子 、佐藤 八重子 、笹本 光広 、大山新次郎 、高山 簣一郎 、花村 すず子 、〈〉中村 翫右衛門 、〈〉中村 歌門 、〈〉市川 国松 、〈〉沢村 伝次郎 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
台湾へ赴きし市村羽左衛門氏の一行 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
〈〉市川 門之助 、〈〉市村 松竹 、〈〉河原崎 権之助 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉河原崎 国太郎 、〈〉市川 権三郎 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c043
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
私の父 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c052
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村羽左衛門様 
(演芸倶楽部 2巻6号)
鈴木 いづみ 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c092
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
此頃の歌沢寅派 
(演芸倶楽部 2巻6号)
松葉 巴 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c094
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
浅草公園活動写真館の解剖 
(演芸倶楽部 2巻6号)
木兎生 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c117
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
浪花節評釈 水戸黄門漫遊記 
(演芸倶楽部 2巻6号)
木戸口 与太郎 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b011
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座十月狂言『忠貞奇譚』 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
〈〉市村 羽左衛門 、〈〉市川 左団次 、〈〉中村 歌右衛門 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b015
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座十月狂言『象引』 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
葵之助(〈〉中村 芝雀) 、舟方兵衛(〈〉中村 歌六) 、我善坊(〈〉市川 猿之助) 、弥生姫(〈〉市川 門之助) 、勘解由(〈〉市川 新十郎) 、隼人(〈〉中村 歌十郎) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b015
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座十月狂言『忠貞奇譚』 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
〈〉市川 門之助 、〈〉中村 歌右衛門 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座十月狂言『絵本太功記』其二 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
武智十兵衛光秀(〈〉片岡 仁左衛門) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b017
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座十月狂言『裏表心曲尺』其一 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉市川 八百蔵 、〈〉市川 段四郎 、 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b017
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座十月狂言『裏表心曲尺』其二 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
〈〉中村 芝雀 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉片岡 仁左衛門 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b018
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座十月狂言『裏表心曲尺』其三 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
〈〉市村 羽左衛門 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b018
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座十月狂言『紅葉狩』 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
型記録 
紅葉狩:;山神(〈〉市村 松竹) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座十月狂言『紅葉狩』 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
鬼女(〈〉市村 羽左衛門) 、平維茂(〈〉市川 八百蔵) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b024
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
信州飯田歌舞伎座十月狂言『だんまり』『吉野山』 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
〈〉林 長三郎 、〈〉中村 林左衛門 、〈〉坂東 寿三郎 、〈〉中村 福助 、〈〉市川 箱登羅 、〈〉中村 鴈治郎 、〈〉中村 鴈童 、〈〉中村 成太郎 、〈〉中村 林若 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b024
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
信州飯田歌舞伎座十月狂言『廓文章』 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
夕霧太夫(〈〉中村 福助) 、藤屋伊左衛門(〈〉中村 鴈治郎) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b025
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
蓬莱座十月狂言『高田の馬場』と真砂座『浅香三四郎』 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
〈〉関 三十郎 、〈〉沢村 国之助 、〈〉坂東 左門 、〈〉森 三之助 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪中座十月狂言『箕輪心中』其一 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
藤枝外記(〈〉沢村 宗十郎) 、綾衣(初瀬 浪子) 、吉田五郎三郎(〈〉尾上 松助) 、おぬひ(小林 延子) 、三右衛門(〈〉沢村 宗五郎) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c037
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座の十月 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
型記録 
裏表心曲尺:; 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c066
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座と明治座 
(演芸倶楽部 2巻11号)
松野 緑 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c097
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
地方の東京俳優 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c127
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
古今俳優百話 
(演芸倶楽部 2巻11号)
天保老人 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-b013
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場三月狂言『紀国文左大尽舞』 
(演芸倶楽部 3巻4号)
 
 
文左衛門妻お染元三浦屋几帳(〈〉尾上 梅幸) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-b014
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座と本郷座の石川五右衛門 
(演芸倶楽部 3巻4号)
 
 
〈〉中村 吉右衛門 、〈〉市川 眼玉 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場三月狂言『紀国文左大尽舞』其一 
(演芸倶楽部 3巻4号)
 
 
紀国屋文左衛門(〈〉沢村 宗十郎) 、三浦屋几帳(〈〉尾上 梅幸) 、貝賀三郎兵衛(〈〉松本 幸四郎) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-b023
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場三月狂言『紀国文左大尽舞』其二 
(演芸倶楽部 3巻4号)
 
 
文左衛門妻お染元三浦屋几帳(〈〉尾上 梅幸) 、白子屋仲働お種元三浦屋新造誰紬(〈〉沢村 宗之助) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-b024
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座三月狂言『増補双級巴』其一 
(演芸倶楽部 3巻4号)
 
 
呉羽中納言実は石川五右衛門(〈〉中村 吉右衛門) 、真柴久吉(〈〉尾上 菊五郎) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-b025
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座三月狂言『増補双級巴』其二 
(演芸倶楽部 3巻4号)
 
 
石川五右衛門(〈〉中村 吉右衛門) 、五郎市(〈〉中村 おもちゃ) 、お瀧(〈〉尾上 芙雀) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-b027
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座三月狂言『昿小袖往昔八丈』其三 
(演芸倶楽部 3巻4号)
 
 
長兵衛女房お角(〈〉中村 翫助) 、髪結新三(〈〉尾上 菊五郎) 、家主長兵衛(〈〉中村 吉右衛門) 、下剃勝奴(〈〉中村 東蔵) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-b027
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
演伎座三月狂言『車引』『大森彦七』 
(演芸倶楽部 3巻4号)
 
 
梅王丸(〈〉市川 新十郎) 、松王丸(〈〉尾上 紋三郎) 、桜丸(〈〉中村 歌門) 、大森彦七(〈〉片岡 市蔵) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-b032
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座三月狂言『石川五右衛門』 
(演芸倶楽部 3巻4号)
 
 
木下 藤吉(〈〉嵐 佳笑) 、五郎市(〈〉嵐 小福) 、石川五右衛門(〈〉市川 眼玉) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-c079
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場の三月 紀国文左大尽舞 
(演芸倶楽部 3巻4号)
近松 秋江 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-c093
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
初鰹若葉芳 
(演芸倶楽部 3巻4号)
新井 白雉(筆) 
 
〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 松助 、〈〉尾上 菊五郎 、〈〉沢村 宗十郎 、〈〉坂東 三津五郎 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-c095
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座の「双級巴」見たまゝ評判 
(演芸倶楽部 3巻4号)
拙者 
型記録 
増補双級巴:; 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-c099
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
昿小袖往昔八丈 
(演芸倶楽部 3巻4号)
芦分 小舟 
型記録 
髪結新三:; 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
   
 
AN00019039-13_005
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
春章及び其の門下 
(浮世絵之研究 第十三号十四号)
井上和雄 
グーキン参考文献 、米国浮世絵研究 、日米浮世絵交流 、浮世絵 、役者絵 、勝川派 、勝川春章 、勝川春好 、勝川春英 、勝川春童 、勝川春潮 、勝川春山 、勝川春常 、勝川春朗 
 
大正14 (1925).11・20 東京 日本浮世絵協会(井上和雄) 立命館ARC
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2010- Art Research Center, All Rights Reserved.