《ARC所蔵近代書籍(PDF) データベース》 検索結果:1032件の内1001件目から1032件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索      
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
ORG閲覧
   
 
1085465 詳細
書誌

和漢朗詠抄 : 色紙 
松花堂 書 
 
 
1910 (). 油谷博文堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1085466 詳細
書誌

和漢朗詠抄 : 色紙 
松花堂 書 
 
 
1910 (). 油谷博文堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
964520 詳細
書誌

和洋紙加工製作法 : 有利簡易家庭副業 
佐瀬文哉 著 
 
 
大正9 (). 広文堂書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
954110 詳細
書誌

ヴァン・ゴォホの手紙 
ゴォホ 著||木村荘八 訳 
 
 
大正4 (). 洛陽堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
2937611 詳細
書誌

不動産 ,船舶 登記申請用紙 全 
新潟地方裁判所 編纂 
 
 
1900/1/1 (). 小林二郎 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1366541 詳細
書誌

仏国出版附新聞紙条例及集合結社条例 付賭博 
 
 
 
国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1366500 詳細
書誌

伊国登記税及印紙税に関する改正法律 
 
 
 
国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
2937610 詳細
書誌

校訂 不動産 船舶 登記申請用紙 全 
新潟地方裁判所 編纂 
 
 
1901/1/1 (). 小林二郎 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
2938650 詳細
書誌

聴訟提要二編 第廿巻 弟廿巻附録 証券印紙 
 
 
 
1875/01/01 (). 国会図書館
HomePage
Google
   
 
AN0040756X-174_901
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
舞台面 
(歌舞伎(第一次) 174)
鈴木 春浦 
型記録 
粟田口鑑定折紙(あわたぐちかんていおりがみ):;〈〉尾上 菊五郎 、〈〉中村 吉右衛門 
東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
ARCid00235
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
粟田口初音一節 
(歌舞伎の型 )
鈴木 春浦 
型記録 
粟田口鑑定折紙(あわたぐちかんていおりがみ):;〈〉尾上 菊五郎 、〈〉中村 吉右衛門 、〈〉坂東 三津五郎 、〈〉守田 勘弥 

HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-044_052
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
第二回劇談会の宿題となりたる紙治の河庄に就いて  其一
(歌舞伎(第一次) 44)
吉田 国五郎 、 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):; 
明治37 (1904).01 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-059_023
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
弁天座の紙治 
(歌舞伎(第一次) 59)
関根 黙庵 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):; 
明治38 (1905).03 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-059_023b
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
私が見聞した紙治の型 
(歌舞伎(第一次) 59)
喜多村 緑郎 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):紙治; 
明治38 (1905).03 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-060_038
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
私が見聞した紙治の型  つづき
(歌舞伎(第一次) 60)
喜多村 緑郎 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):紙治; 
明治38 (1905).04 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-061_040
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
私が見聞した紙治の型  つづき
(歌舞伎(第一次) 61)
喜多村 緑郎 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):紙治; 
明治38 (1905).05 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-071_084
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
中村福之助の「紙治」 
(歌舞伎(第一次) 71)
三木 竹二 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):;〈〉中村 福之助 
明治39 (1906).03 東京
HomePage
Google
   
 
ARCid01611
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
紙屋治兵衛 
(演芸画報 )
 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):;〈〉中村 鴈治郎 
明治43 (1910).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01619
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
紙屋治兵衛 
(演芸画報 )
 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):;〈〉実川 延若 
明治43 (1910).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01706
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
紙治の型 
(文書 )
 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):;〈〉中村 鴈治郎 
明治45 (1912).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01860
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(失切村) 
(演芸画報 )
 
型記録 
粟田口鑑定折紙(あわたぐちかんていおりがみ):;〈〉尾上 菊五郎 、〈〉中村 吉右衛門 
大正03 (1914).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid01930
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
ひらかな双紙 
(演芸画報 )
 
型記録 
ひらかな盛衰記(ひらがなせいすいき):; 
大正05 (1916).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid02531
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(河庄・紙治) 
(演芸画報 )
 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):;〈〉中村 鴈治郎 
大正11 (1922).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid02803
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(失切村) 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
粟田口鑑定折紙(あわたぐちかんていおりがみ):;〈〉実川 延若 、〈〉尾上 菊五郎 
昭和03 (1928).07・
HomePage
Google
CiNii
   
 
cinii110004645243
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
絵草紙考 
(中京大学図書館学紀要 = Chukyo University bulletin of the library science 14)
長友 千代治;Chiyoji NAGATOMO;京都府立大学文学部:中京大学文学部 
絵入狂言本 
 
(1993).03/10
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b028
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
宮戸座二月狂言『近江源氏先陣館』『直侍』『紙治』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
盛綱陣屋 、佐々木三郎盛綱(〈〉浅尾 工左衛門) 、篝火(〈〉坂東 秀調) 、天衣紛上野初花 、河内山と直侍 、天保六花撰 、片岡直次(片岡直次郎)(〈〉市川 権三郎) 、心中紙屋治兵衛 、心中天網島 、紙屋治兵衛(〈〉尾上 楽之助) 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-02_b018
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪浪花座一月狂言『栗山大膳』『心中天網島』 
(演芸倶楽部 3巻2号)
 
 
栗山大膳・紙屋治兵衛(〈〉中村 鴈治郎) 、小春(〈〉中村 福助) 
大正03 (1914).02・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-02_b038
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪浪花座一月狂言『虎が雨』『紙治』 
(演芸倶楽部 3巻2号)
 
 
大磯の虎(〈〉中村 成太郎改め〈〉中村 魁車) 、〈〉中村 扇雀 、〈〉市川 福之助 、善六(〈〉市川 右団次) 、太兵衛(〈〉実川 延二郎) 、お庄(〈〉嵐 巌笑) 、孫右衛門(〈〉中村 梅玉) 、三五郎(〈〉片岡 我童) 
大正03 (1914).02・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-02_c103
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪浪花座の初春興行 
(演芸倶楽部 3巻2号)
鉄郎生 
 
 
大正03 (1914).02・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-03_b036
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
神戸大黒座二月狂言『河庄』 
(演芸倶楽部 3巻3号)
 
 
紙屋治兵衛(〈〉中村 雁治郎) 
大正03 (1914).03・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-08_b025
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
高松市観楽座七月狂言『時雨の炬燵』 
(演芸倶楽部 3巻8号)
 
 
紙屋治兵衛(〈〉中村 鴈治郎) 、おさん(〈〉中村 福助) 
大正03 (1914).08・ 発行
HomePage
Google
PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
enpaku2022-01 詳細
書誌
報告書
舞台芸術の記録と アーカイブ 
(早稲田大学演劇博物館 演劇映像学連携研究拠点 主催事業報告集 )
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 
演劇Arcihive 
 
令和05 (2023).03・ 発行 東京 早稲田大学演劇博物館 演劇映像学連携研究拠点 演劇博物館
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索     Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2010- Art Research Center, All Rights Reserved.