《ARC所蔵近代書籍(PDF) データベース》 検索結果:2255件の内2151件目から2200件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b029
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座十月狂言『業平餅』 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
〈〉市川 ぼたん 、〈〉市川 左喜之助 、〈〉市川 松蔦 、〈〉市川 猿之助 、〈〉市川 寿美蔵 、〈〉坂東 秀調 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b030
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座十月狂言『生さぬなか』其一 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
〈〉市川 左升 、瀬戸 日出夫 、〈〉市川 松蔦 、〈〉坂東 かつみ 、〈〉市川 寿美蔵 、〈〉坂東 秀調 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b030
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座十月狂言『生さぬなか』其二 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
〈〉市川 荒次郎 、〈〉市川 猿之助 、〈〉尾上 菊五郎 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b031
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座十月狂言『生さぬなか』其三 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
〈〉市川 寿美蔵 、〈〉坂東 秀調 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b031
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
福島市新開座十月狂言『夜討曽我狩場曙』 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
曽我五郎(〈〉尾上 菊五郎) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b032
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪浪花座十月狂言『百合子』 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
千枝子(喜多村 緑郎) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b032
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪浪花座十月狂言『百合子』其一 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
一色敏夫(高田 寛) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b033
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪浪花座十月狂言『百合子』其二 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b033
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪浪花座十月狂言『百合子』其三 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
小間使お苫(木村 操) 、里見 俊彦(高部 幸次郎) 、百合子(川上 貞奴) 、三島弥生(酒井 信一) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪中座十月狂言『結婚反対倶楽部』『日の出』 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
白井 寿美代 、田中 勝代 、藤間 房子 、村瀬 蔦子 、宇治 龍子 、東 日出子 、月岡 静枝 、河村 菊枝 、村田 嘉久子 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪中座十月狂言『箕輪心中』其一 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
藤枝外記(〈〉沢村 宗十郎) 、綾衣(初瀬 浪子) 、吉田五郎三郎(〈〉尾上 松助) 、おぬひ(小林 延子) 、三右衛門(〈〉沢村 宗五郎) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b035
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪中座十月狂言『箕輪心中』其二 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
藤枝外記(〈〉沢村 宗十郎) 、綾衣(初瀬 浪子) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c037
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座の十月 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
型記録 
裏表心曲尺:; 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c047
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
公衆劇団第一回上演 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c058
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
講談 名古屋山三郎 
(演芸倶楽部 2巻11号)
桃川 如燕(読) 、山村 耕花(画) 
今村 次郎
講談 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c064
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新劇はんじやう記 
(演芸倶楽部 2巻11号)
一白生 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c066
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座と明治座 
(演芸倶楽部 2巻11号)
松野 緑 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c068
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
劇としての『百合子』 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c077
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
几帳身請 
(演芸倶楽部 2巻11号)
田村 西男(作) 、鳥居 清忠(画) 
戯曲 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c083
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座の曾我廼家 
(演芸倶楽部 2巻11号)
黒顔子 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c085
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
十月芝居に得た好い物 
(演芸倶楽部 2巻11号)
森 暁紅 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c086
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
舞台指揮者としての島村抱月氏 
(演芸倶楽部 2巻11号)
秋田 雨雀 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c091
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
独逸の野外劇場 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 、 、 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c094
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
什麼生 
(演芸倶楽部 2巻11号)
中村 秋湖 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c097
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
地方の東京俳優 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c101
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
落語 毛氈芝居 
(演芸倶楽部 2巻11号)
談洲楼 燕枝(語) 、昌春(画) 
今村 次郎
落語 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c104
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
仙台開明座座開記 
(演芸倶楽部 2巻11号)
井沢 花影 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c106
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
台湾演芸風聞記 
(演芸倶楽部 2巻11号)
塘翠子 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c109
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
小土佐の哀調 
(演芸倶楽部 2巻11号)
清見 陸郎 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c111
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
竹豊時報 
(演芸倶楽部 2巻11号)
馬脚生 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c113
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
講談ネタグラシ 
(演芸倶楽部 2巻11号)
辰巳老人 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c115
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
力量ある映画 
(演芸倶楽部 2巻11号)
磯 萍水 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c117
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新似顔絵百番の内 
(演芸倶楽部 2巻11号)
名取 春仙(筆) 
 
小織 桂一郎 、秋月 桂太郎 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c119
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
近頃見た活動写真 
(演芸倶楽部 2巻11号)
吉田 旭光 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c22
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
三遊派と柳派との比較 
(演芸倶楽部 2巻11号)
松田 竹の島人(竹の嶋人) 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c123
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新派劇で見た女 
(演芸倶楽部 2巻11号)
青山 六郎 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c127
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
古今俳優百話 
(演芸倶楽部 2巻11号)
天保老人 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c128
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新曲 自然居士 
(演芸倶楽部 2巻11号)
竹柴 晋吉(作) 、英忠(画) 
長唄 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c133
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
各地芸信 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c135
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
読者の舞台 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c137
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
演芸文学 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c139
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
十月狂言便覧 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c141
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
予告 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-a002
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
表紙絵
八重山吹 
(演芸倶楽部 3巻4号)
名取 春仙(筆) 
表紙 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-a004
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
演芸倶楽部第三巻第四号目次 
(演芸倶楽部 3巻4号)
 
目次 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-a006
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
口絵
若衆人形 
(演芸倶楽部 3巻4号)
右田 年英(筆) 
口絵 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-b009
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
喜多村一氏の喜美子。喜多村緑郎氏の乳母お兼 
(演芸倶楽部 3巻4号)
 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-b013
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場三月狂言『紀国文左大尽舞』 
(演芸倶楽部 3巻4号)
 
 
文左衛門妻お染元三浦屋几帳(〈〉尾上 梅幸) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-b014
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座と本郷座の石川五右衛門 
(演芸倶楽部 3巻4号)
 
 
〈〉中村 吉右衛門 、〈〉市川 眼玉 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-b016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪浪花座三月狂言『競伊勢物語』 
(演芸倶楽部 3巻4号)
 
 
豆四郎(〈〉中村 魁車) 、娘信夫(〈〉中村 福助) 、紀有常(〈〉中村 鴈治郎) 、母小よし(〈〉中村 梅玉) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2010- Art Research Center, All Rights Reserved.