《ARC所蔵近代書籍(PDF) データベース》 検索結果:2255件の内101件目から150件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c095
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
演芸俳神楽 
(演芸倶楽部 1巻1号)
えむてい 
劇評 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c096
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座の新派劇 
(演芸倶楽部 1巻1号)
杏三 
劇評 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c102
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文芸協会訪問記 
(演芸倶楽部 1巻1号)
生田 蝶介 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c105
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新派劇の沿革(上) 
(演芸倶楽部 1巻1号)
瀬戸 半眠 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c108
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
現下の活動写真界 
(演芸倶楽部 1巻1号)
吉山 旭光 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c114
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
昔のおででこ芝居 
(演芸倶楽部 1巻1号)
関根 黙庵 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c112
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文芸活動写真会 
(演芸倶楽部 1巻1号)
閻太郎(瀬戸 英一) 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c115
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
正童会見聞雑記 
(演芸倶楽部 1巻1号)
鈴木 春浦 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c119
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
十二階演芸 
(演芸倶楽部 1巻1号)
胡蝶園 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c121
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
講談落語評判名家選(上) 
(演芸倶楽部 1巻1号)
森 暁紅 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c123
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
雲入道気炎縦横 
(演芸倶楽部 1巻1号)
市村 俗佛(記) 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c128
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
能楽正面観 
(演芸倶楽部 1巻1号)
花帽子 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c132
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
長唄研究(一) 
(演芸倶楽部 1巻1号)
中内 蝶二 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c134
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
劇評の価値 
(演芸倶楽部 1巻1号)
饗庭 篁村 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c135
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
『伊達政宗』を見る  
(演芸倶楽部 1巻1号)
山崎 紫紅 
劇評 、型記録 
伊達政宗:;黒坂次郎(〈1〉実川 延二郎) 、黒坂太郎(〈2〉市川 左団次) 、白藤姫(〈3〉坂東 秀調) 、乳人楓(〈4〉沢村 源之助) 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c138
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
東京劇壇の三傑 
(演芸倶楽部 1巻1号)
水谷 幻花 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c140
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
女優養成に就て 
(演芸倶楽部 1巻1号)
生田 葵 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c142
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
作者としての櫻癡居士 
(演芸倶楽部 1巻1号)
田村 成義 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c144
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
落語『片側町』 
(演芸倶楽部 1巻1号)
三遊亭 圓喬(橘屋 圓喬)(語) 、岡野 栄(画) 
落語 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c150
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
櫻癡居士の追善劇 
(演芸倶楽部 1巻1号)
伊原 青々園(伊原 敏郎) 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c152
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
唯新古 
(演芸倶楽部 1巻1号)
鬼太郎 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c151
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場三月狂言略評 
(演芸倶楽部 1巻1号)
岡田 八千代 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c153
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座の若草揃 
(演芸倶楽部 1巻1号)
幸堂 得知 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c156
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
三月狂言便覧 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c158
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
御詫びまでに 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_a003
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
目次
演芸倶楽部第一巻第一号目次 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
目次 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-a001
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
表紙絵
出雲の阿国 
(演芸倶楽部 1巻2号)
川村 清雄(筆) 
表紙 
 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-a003
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
演芸倶楽部第一巻第二号目次 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
目次 
 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-a005
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
口絵
五月雨 
(演芸倶楽部 1巻2号)
鳥居 清忠(筆) 
口絵 
 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b008
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座四月狂言中幕『五条橋』 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
五条橋:;武蔵坊弁慶(〈〉市川 段四郎) 、牛若丸(〈〉片岡 我童) 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b010
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座四月狂言一番目『白拍子祇王』 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
白拍子祇王:;三位維盛(〈〉市村 亀蔵) 、平相国清盛(〈〉市川 八百蔵) 、童小姓(〈〉片岡 仁引) 、小松重盛(〈〉片岡 仁左衛門) 、白拍子祇王(〈〉中村 歌右衛門) 、佛御前(〈〉片岡 我童) 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b012
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座川上追善劇『佛御前』 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
佛御前:;浄海入道平清盛(伊井 蓉峯) 、白拍子佛御前(川上 貞奴) 、主馬判官盛国(村田 正雄) 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b014
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
中村歌右衛門氏の春日局と兒太郎氏の竹千代丸 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b015
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場四月狂言『一条大蔵卿』 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
一条大蔵卿:;一条大蔵長成卿(〈〉沢村 宗十郎) 、常盤御前(菊枝) 、鳴瀬(房子) 、勘解由(紀升) 、鬼次郎(〈2〉尾上 幸蔵) 、お京(徳子) 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b015
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場四月狂言『大蔵卿』と玉蘭会 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
一条大蔵卿:;一条大蔵長成卿(〈〉沢村 宗十郎) 、廣盛(〈〉宗五郎) 、鳴瀬(房子) 、勘解由(紀升) 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場四月狂言女優劇 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
本朝廿四孝:;武田勝頼(〈〉沢村 宗十郎) 、捕手(東 日出子) 、八重垣姫(律子) 、捕手(初音 兼子) 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場四月狂言『按針』 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
按針:;三浦按針(オデル) 、按針妹(ルース) 、按針の子(村田 竹子) 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b017
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場四月狂言『按針』『フラクーダンス』 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
按針:;三浦按針(オデル) 、庄屋當右衛門(〈〉宗五郎) 、船大工佐太郎(〈〉沢村 宗十郎) 、乾分勘太(紀升) 、佐太郎妹お梅(律子) 、フラワーダンス:;ガール(浪子) 、ボーイ(律子) 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b019
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座四月狂言一番目『白拍子祇王』 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
白拍子祇王:;白拍子祇王(〈〉中村 歌右衛門) 、女童楓(〈〉中村 兒太郎) 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座四月狂言一番目『白拍子祇王』 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
白拍子祇王:;祇女(〈6〉市川 門之助) 、白拍子祇王(〈〉中村 歌右衛門) 、佛御前(〈〉片岡 我童) 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座四月狂言一番目『白拍子祇王』 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
白拍子祇王:;平相国清盛(〈〉市川 八百蔵) 、母刀自(〈〉八百蔵) 、白拍子祇王(〈〉中村 歌右衛門) 、祇女(〈6〉市川 門之助) 、能登守教経(〈1〉中村 吉右衛門) 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b021
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座四月狂言一番目『白拍子祇王』 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
白拍子祇王:;小松重盛(〈〉片岡 仁左衛門) 、主馬盛国(〈2〉市川 権三郎) 、木曽冠者義仲(〈15〉市村 羽左衛門) 、斎藤実盛(〈2〉市川 段四郎) 、難波治郎(〈2〉尾上 卯三郎) 、雨波(〈〉卯之助) 、警固の侍(卯多五郎 、市勇 、花五郎 、十兵衛) 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b021
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座四月狂言中幕『ひらがな盛衰記』 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
ひらがな盛衰記:;平治景高(〈15〉市村 羽左衛門) 、妼千鳥(〈〉中村 歌右衛門) 、源太景季(〈〉片岡 仁左衛門) 、母延寿(〈〉中村 歌六) 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座四月狂言二番目『双蝶々曲輪日記』 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
双蝶々曲輪日記:;山崎与五郎(〈15〉市村 羽左衛門) 、濡髪長五郎(〈〉中村 歌右衛門) 、放駒長吉(〈15〉市村 羽左衛門) 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座四月狂言二番目『双蝶々曲輪日記』大切『鞘富』 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
鳶嘉吉(〈15〉市村 羽左衛門) 、不破伴左衛門(〈〉中村 吉右衛門) 、金棒蝶吉(〈〉米吉)与五郎嫁お照(〈6〉市川 門之助) 、橋本治郎右衛門(〈〉市川 八百蔵) 、駕屋甚兵衛(〈〉片岡 仁左衛門) 、山崎与治兵衛(〈2〉市川 段四郎) 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b023
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座川上追善劇『廃馬』 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
秋月 桂太郎 、山田 九州男 、藤沢 浅二郎 、高田 寛 、小織 桂一郎 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b025
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座川上追善劇『佛御前』 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
佛御前:;佛御前(川上 貞奴) 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b026
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座川上追善劇『佛御前』 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
佛御前:;浄海入道平清盛(伊井 蓉峯) 、飛騨判官(藤川 岩之助) 、主馬判官盛国(村田 正雄) 、河内判官秀国(川上 磯太) 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b026
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座川上追善劇『湖畔の家』 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
英太郎 、秋月 桂太郎 、山田 九州男 、藤沢 浅二郎 、静間小治郎 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b027
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座川上追善劇『湖畔の家』 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
秋月 桂太郎 、高田 寛 、小織 桂一郎 、英太郎 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2010- Art Research Center, All Rights Reserved.