《ARC所蔵近代書籍(PDF) データベース》 検索結果:248件の内201件目から248件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索      
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
BN02972905_461
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 たえまちゅうじょうひめにだいき
当麻中将姫二代記 
(大東急記念文庫善本叢刊 近世篇7巻 近世演劇集 )
 
 
 

HomePage
Google
   
 
BN02972905_480
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 しだかいけいざん
信田くわいけい山 
(大東急記念文庫善本叢刊 近世篇7巻 近世演劇集 )
 
 
 

HomePage
Google
   
 
BN02972905_507
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 けいせいしらやまぜんじょう
けいせい白山禅定 
(大東急記念文庫善本叢刊 近世篇7巻 近世演劇集 )
 
 
 

HomePage
Google
   
 
BN02972905_530
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 やまとうたでんじゅのとみくら
大和歌伝授富蔵 
(大東急記念文庫善本叢刊 近世篇7巻 近世演劇集 )
 
 
 

HomePage
Google
   
 
BN02972905_547
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 はなかいらぎいおりもっこう
花賊庵木瓜 
(大東急記念文庫善本叢刊 近世篇7巻 近世演劇集 )
 
 
 

HomePage
Google
   
 
ARCid00311
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
芸談 
(舞踊と演劇の図解 )
 <06> 梅幸
型記録 
色彩間苅豆(いろもようちょっとかりまめ):;〈6〉尾上 梅幸 

HomePage
Google
   
 
ARCid00335
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
吃又雑話 
(演劇巡礼 )
三宅 周太郎 
型記録 
傾城反魂香(けいせいはんごんこう):吃の又平; 

HomePage
Google
   
 
ARCid00351
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(演劇巡礼 )
三宅 周太郎 
型記録 
鎌倉三代記(かまくらさんだいき):;〈〉市川 中車 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 菊五郎 

HomePage
Google
   
 
ARCid00364
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
弁慶の型スケッチ(未完) 
(演劇と舞踊 図解 )
松田 青風 
型記録 
勧進帳(かんじんちょう):; 

HomePage
Google
   
 
ARCid00372
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
弥生の踊り 
(演劇と舞踊の図解 )
市川 翠扇 
型記録 
鏡獅子(かがみじし):春興鏡獅子; 

HomePage
Google
   
 
ARCid00411
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
七段目 
(演劇巡礼 )
三宅 周太郎 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 菊五郎 

HomePage
Google
   
 
ARCid00481
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
汐汲 
(演劇と舞踊の図解 5)
若狭万次郎 
型記録 
汐汲(しおくみ):;〈6〉尾上 菊五郎 

HomePage
Google
   
 
ARCid00530
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
寺子屋の要点五 
(演劇巡礼 )
三宅 周太郎 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 

HomePage
Google
   
 
ARCid00531
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
賀の祝所感 
(演劇巡礼 )
三宅 周太郎 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉市川□中車 、〈〉市村 羽左衛門 

HomePage
Google
   
 
ARCid00577
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
供奴に就いて 
(演劇と舞踊の図解 )
坂東 三津五郎 
型記録 
供奴(ともやっこ):; 

HomePage
Google
   
 
ARCid01741
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
菊畑(演劇八面観) 
(演芸画報 )
 
型記録 
鬼一法眼三略巻(きいちほうげんさんりゃくのまき):一条大蔵譚;〈5〉中村 歌右衛門 、〈〉市川 中車 、〈15〉市村 羽左衛門 
明治45 (1912).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid01797
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(七段目) 
(演劇倶楽部 )
 
型記録 
碁太平記白石噺(ごたいへいきしらいしばなし):宮城野・信夫;〈〉尾上 菊五郎 、〈〉坂東 三津五郎 
大正02 (1913).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid01821
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見物記 
(演劇倶楽部 )
 
型記録 
菊池大友姻袖鏡(きくちおおともこんれいそでかがみ):花吹雪岩倉宗玄;〈〉沢村 宗十郎 
大正03 (1914).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02566
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
寺子屋の松王丸 
(演劇新潮 )
鈴木 春浦 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉市川□中車 
大正13 (1924).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid03122
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真集 
(映画と演劇 )
 
型記録 
鏡獅子(かがみじし):春興鏡獅子;〈〉尾上 菊五郎 
昭和05 (1930).12・
HomePage
Google
CiNii
   
 
cinii40000272771
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
江戸板絵入狂言本の一限界--道化方に関する記述を通路として 
(演劇学 .21)
佐藤 恵里 
絵入狂言本 
 
早稲田大学文学部演劇研究室
HomePage
Google
CiNii
   
 
cinii110000117026
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
江戸板絵入狂言本における浄るり詞章 : 『五頭大伴魔取』を中心に 
(演劇學 28)
和田 修 
絵入狂言本 
 
学術雑誌目次速報データベース由来
HomePage
Google
CiNii
   
 
cinii40000273266
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
絵入狂言本「けいせい誓紅梅」 
(演劇研究 .16)
東 晴美 
絵入狂言本 
 
(1992).3 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
HomePage
Google
Org閲覧
1024画面 小画一覧
1280画面
772.1-Ta439m 詳細
書誌
図書 めいじえんげきぜんし
明治演劇史伝  上方篇
高谷伸(著) 
 
 
建設社 国立国会図書館 National Diet Library, JAPAN
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
BN0971409X_290
親子両書誌を表示
詳細
書誌

天和三年と刊記せる脚本「うかれきやうげん」の存在 
(近世演劇雑考 )
石割 松太郎 
歌舞伎 
狂言本 
昭和09 (1934).09・ 岡倉書房 金子
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_b040
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文芸協会演劇研究所 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-04-b019
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
有楽座の演劇倶楽部『犬』『道中膝栗毛』 
(演芸倶楽部 1巻4号)
 
 
 
明治45 (1912).07・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
非公開
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00025698 詳細
書誌
雑誌 えんげきしんちょう
演劇新潮(第一次)  子書誌有
新潮社 
演劇 、歌舞伎 
古雑誌 
東京 新潮社 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00025698-01-01
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 えんげきしんちょう
演劇新潮(第一次)  1号
新潮社 
演劇 、歌舞伎 
古雑誌 
大正13 (1924).01・01 発行 東京 新潮社 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00025698-01-02
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 えんげきしんちょう
演劇新潮(第一次)  2号
新潮社 
演劇 、歌舞伎 
古雑誌 
大正13 (1924).02・01 発行 東京 新潮社 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00025698-01-03
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 えんげきしんちょう
演劇新潮(第一次)  3号
新潮社 
演劇 、歌舞伎 
古雑誌 
大正13 (1924).03・01 発行 東京 新潮社 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00025698-01-05
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 えんげきしんちょう
演劇新潮(第一次)  5号
新潮社 
演劇 、歌舞伎 
古雑誌 
大正13 (1924).05・01 発行 東京 新潮社 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00025698-01-06
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 えんげきしんちょう
演劇新潮(第一次)  6号
新潮社 
演劇 、歌舞伎 
古雑誌 
大正13 (1924).06・01 発行 東京 新潮社 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00025698-01-07
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 えんげきしんちょう
演劇新潮(第一次)  7号
新潮社 
演劇 、歌舞伎 
古雑誌 
大正13 (1924).07・01 発行 東京 新潮社 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00025698-01-08
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 えんげきしんちょう
演劇新潮(第一次)  8号
新潮社 
演劇 、歌舞伎 
古雑誌 
大正13 (1924).08・01 発行 東京 新潮社 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00025698-01-10
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 えんげきしんちょう
演劇新潮(第一次)  10号
新潮社 
演劇 、歌舞伎 
古雑誌 
大正13 (1924).10・01 発行 東京 新潮社 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00025698-01-11
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 えんげきしんちょう
演劇新潮(第一次)  11号
新潮社 
演劇 、歌舞伎 
古雑誌 
大正13 (1924).11・01 発行 東京 新潮社 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00025698-01-12
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 えんげきしんちょう
演劇新潮(第一次)  12号
新潮社 
演劇 、歌舞伎 
古雑誌 
大正13 (1924).12・01 発行 東京 新潮社 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00025698-02-02
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 えんげきしんちょう
演劇新潮(第一次)  2号
新潮社 
演劇 、歌舞伎 
古雑誌 
大正14 (1925).02・01 発行 東京 新潮社 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00025698-02-03
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 えんげきしんちょう
演劇新潮(第一次)  3号
新潮社 
演劇 、歌舞伎 
古雑誌 
大正14 (1925).03・01 発行 東京 新潮社 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00025698-02-04
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 えんげきしんちょう
演劇新潮(第一次)  4号
新潮社 
演劇 、歌舞伎 
古雑誌 
大正14 (1925).04・01 発行 東京 新潮社 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00025698-02-05
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 えんげきしんちょう
演劇新潮(第一次)  5号
新潮社 
演劇 、歌舞伎 
古雑誌 
大正14 (1925).05・01 発行 東京 新潮社 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00025698-02-06
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 えんげきしんちょう
演劇新潮(第一次)  6号
新潮社 
演劇 、歌舞伎 
古雑誌 
大正14 (1925).06・01 東京 新潮社 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c104
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
私の見た志那演劇 
(演芸倶楽部 2巻5号)
生田 葵 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_b026
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座の連獅子と大倉喜八郎氏の祝賀余興演劇『名和長年』 
(演芸倶楽部 2巻12号)
 
 
〈〉市川 小団次 、〈〉市川 米蔵 、〈〉沢村 其答 、〈〉沢村 長十郎 、〈〉松本 小治郎 、〈〉尾上 梅昇 、〈〉市村 亀蔵 、〈〉助高屋 金五郎 、〈〉松本 高麗之助 、〈〉中村 歌右衛門 、〈〉松本 幸四郎 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 幸蔵 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-10_c103
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治演劇史を飾れる名優市川門之助伝 
(演芸倶楽部 3巻10号)
安部 豊 
 
 
大正03 (1914).10・01 発行 東京
HomePage
Google
PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
enpaku2022-01 詳細
書誌
報告書
舞台芸術の記録と アーカイブ 
(早稲田大学演劇博物館 演劇映像学連携研究拠点 主催事業報告集 )
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 
演劇Arcihive 
 
令和05 (2023).03・ 発行 東京 早稲田大学演劇博物館 演劇映像学連携研究拠点 演劇博物館
HomePage
Google
   
 
enpaku2022-02 詳細
書誌
報告書
PRESERVING THEATRICAL LEGACY 演劇の遺産を守る 
アメリカン シアター アーカイブプロジェクト 
American Theatre Archive Project
演劇Arcihive 
 
令和04 (2022). 発行 東京 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 演劇博物館
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索     Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2010- Art Research Center, All Rights Reserved.