《ARC所蔵近代書籍(PDF) データベース》 検索結果:3445件の内3401件目から3445件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索      
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-04-b015
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文芸協会私演『運命の人』 
(演芸倶楽部 1巻4号)
 
 
ナポレオン・ボナパルト(土井 庸元) 
明治45 (1912).07・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b012
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場七月狂言『江口の君』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-c113
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
小土佐、東猿、綾之助 
(演芸倶楽部 1巻5号)
閻太郎(瀬戸 英一) 
 
 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b026
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文芸協会劇『思ひ出』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
戸田 猿仁 、佐々木 積 、西原 勝彦 、タリヤンスキー 、松井 須磨子 、河野 伸介 、土肥 庸元 、東儀 季治 、加藤 清一 、広田 浜子 、都郷 道子 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b027
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文芸協会劇『思ひ出』(其三) 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
松居松葉(訳) 、ヴィルヘルム・マイエル・フェルステル(ヴィルヘルム・マイヤー・フェルスター)(作) 、松井 須磨子 、土肥 庸元 、東儀 季治 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b027
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文芸協会劇『思ひ出』(其四) 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
松居松葉(訳) 、ヴィルヘルム・マイエル・フェルステル(ヴィルヘルム・マイヤー・フェルスター)(作) 、松井 須磨子 、土肥 庸元 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b033
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
三崎座二月狂言『伯爵銀次』『不破敷右衛門』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
荒井 信夫 、市川 寿磨子 、水野 好美 、沢村 紀久八 、東明 次郎 、伊藤 次郎 、村島 幾郎 、土方 勝太郎 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-08_b029
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文芸協会劇『ジュリヤス・シーザー』其一 
(演芸倶楽部 2巻8号)
 
 
佐々木 積 、土肥 庸元 、宮島 文雄 、森 英治郎 、戸田 猿仁 、上田 栄 、河野 伸介 、加藤 精一 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-08_b030
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文芸協会劇『ジュリヤス・シーザー』其三 
(演芸倶楽部 2巻8号)
 
 
秋元 千代子 、土肥 庸元 、森 英治郎 、林 千歳 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-09-b031
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
長岡市長岡座八月狂言『夜討曽我』『土蜘蛛』 
(演芸倶楽部 2巻9号)
 
 
仁田四郎(〈〉中村 翫助) 、平井保昌(〈〉尾上 栄三郎) 
大正02 (1913).09・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-09-b034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
長岡市長岡座八月狂言『土蜘蛛』 
(演芸倶楽部 2巻9号)
 
 
源頼光(〈〉尾上 伊三郎) 、僧智籌・土蜘蛛の精(〈〉尾上 菊五郎) 
大正02 (1913).09・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-09-b040
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
尾上菊五郎氏一行の越後土産 
(演芸倶楽部 2巻9号)
 
 
栄三郎 、伊三郎 、菊三郎 、大五郎 、五郎 、朝太郎 、朝次郎 、幸十 、扇三郎 
大正02 (1913).09・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-10-b012
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座九月狂言『長崎土産唐人話』 
(演芸倶楽部 2巻10号)
 
 
十木伝七(〈〉市川 八百蔵) 、大通辞典蔵(〈〉市川 左団次) 
大正02 (1913).10・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-10-b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座九月狂言『長崎土産唐人話』其一 
(演芸倶楽部 2巻10号)
 
 
奴光平(〈〉市川 寿美蔵) 、名山太夫(〈〉坂東 秀調) 、大通辞典蔵(〈〉市川 左団次) 、高尾太夫(〈〉市川 門之助) 、禿(〈〉市川 蔦丸) 
大正02 (1913).10・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-10-b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座九月狂言『長崎土産唐人話』其二 
(演芸倶楽部 2巻10号)
 
 
大通辞典蔵(〈〉市川 左団次) 、十木伝七(〈〉市川 八百蔵) 、佐賀良和泉之助(〈〉中村 又五郎) 
大正02 (1913).10・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-10-c048
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
長崎土産唐人話 
(演芸倶楽部 2巻10号)
吉井 勇 、生田 蝶介 、久保田 万太郎 、岡村 柿紅 
 
 
大正02 (1913).10・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-10-c056
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
『唐人話』見物記 
(演芸倶楽部 2巻10号)
鷲坂 伴内 
型記録 
長崎土産唐人話:; 
大正02 (1913).10・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_b012
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十一月狂言『土蜘蛛』 
(演芸倶楽部 2巻12号)
 
 
 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_b015
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
写真 つちぐも
帝国劇場十一月狂言『土蜘蛛』の型 其二 
(演芸倶楽部 2巻12号)
 
型記録 
土蜘蛛(つちぐも):;〈〉尾上 梅幸 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_b023
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十一月狂言『土蜘蛛』 
(演芸倶楽部 2巻12号)
 
 
平井保昌(〈〉松本 幸四郎) 、胡蝶(〈〉沢村 宗之助) 、源頼光(〈〉沢村 宗十郎) 、渡辺綱(〈〉尾上 菊四郎) 、坂田金時(〈〉沢村 宗五郎) 、碓井貞光(〈〉助高屋 金五郎) 、卜部季武(〈〉尾上 梅昇) 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-02_b033
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座一月狂言『蝶千鳥宝来曽我』其一 
(演芸倶楽部 3巻2号)
 
 
大場三郎(〈〉市川 新十郎) 、一満丸(〈〉中村 おもちゃ) 、梶原 景季(〈〉坂東 三津五郎) 、箱王丸(〈〉坂東 八十助) 、忠太(〈〉中村 吉兵衛) 、鬼土新左衛門(〈〉中村 吉右衛門) 、曽我祐信(〈〉守田 勘弥) 、鬼土団三郎(〈〉中村 東蔵) 
大正03 (1914).02・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-03_b018
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場の無名会『オセロー』 
(演芸倶楽部 3巻3号)
 
 
土肥 春曙 、東儀 鉄笛 
大正03 (1914).03・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座五月狂言『百物語』 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
土舟の狸・読売亀八(〈〉市川 段四郎) 、小姓白梅(〈〉市川 門之助) 、傘一本足・読売政次(〈〉市川 猿之助) 、雪女郎(〈〉市川 百之助) 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b024
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場五月狂言『野晒悟助』其一 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
野晒悟助(〈〉沢村 宗之助) 、土器売侘助(〈〉尾上 松助) 、娘お賤(村田 嘉久子) 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b030
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
有楽座の無名会『箇人惟然坊』と『ベヤトリイチエの面紗』 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
岩間 桜子 、東儀 鉄笛 、秋元 千代子 、土肥 春曙 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_c089
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
五月の帝国劇場二番目「野晒悟助」 
(演芸倶楽部 3巻6号)
大槻 孤舟 
型記録 
野晒悟助:; 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-08_b023
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
有楽座の無名会『武器と人』其一 
(演芸倶楽部 3巻8号)
 
 
東儀 鉄笛 、都郷 道子 、土肥 庸元 
大正03 (1914).08・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-08_b024
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
有楽座の無名会『武器と人』其二 
(演芸倶楽部 3巻8号)
 
 
東儀 鉄笛 、秋元 千代子 、土肥 庸元 
大正03 (1914).08・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-08_c057
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
無名会の「武器と人」 
(演芸倶楽部 3巻8号)
川村 花菱 
型記録 
武器と人:; 
大正03 (1914).08・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-03-b021
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座五月狂言『伊賀越』と『蜘蛛の糸』 
(演芸倶楽部 1巻3号)
 
 
唐木政右衛門(〈〉市川 左団次) 、沢井股五郎(〈〉市川 小団次) 、武助(〈〉市川 左喜之助) 、和田志津摩(〈〉中村 米蔵) 、孫八(〈〉中村 又五郎) 、卜部季武(〈〉市川 寿美蔵) 、渡辺綱(〈〉市川 小団次) 、土蜘蛛の精(〈〉中村 鯱丸改め米蔵) 、坂田金時(〈〉市川 左団次) 、白井貞光(〈〉中村 又五郎) 
松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-03-b027
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
有楽座第三回文芸協会『故郷』 
(演芸倶楽部 1巻3号)
 
 
松井 須磨子 、フィスク夫人 、佐々木 積 、森 英治郎 、和泉 房江 、土肥 庸元 、林 千歳 、都郷 道子 
松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-03-b028
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
第三回文芸協会劇『故郷』 
(演芸倶楽部 1巻3号)
 
 
松井 須磨子 、和泉 房江 、土肥 庸元 、林 千歳 、都郷 道子 
松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-03-b028
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
第三回文芸協会劇『故郷』 
(演芸倶楽部 1巻3号)
 
 
林 長三 、東儀 季治 、松井 須磨子 、土肥 庸元 、林 千歳 
松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-03-b030
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
有楽座第三回土曜劇場 
(演芸倶楽部 1巻3号)
 
 
稲富 寛 、高山 、酒井 よね子 、三好 、田中栄三 、石坂 哲夫 、市川 貞次郎 、大山 新太郎 、服部 省吾 
松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-03-b033
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
有楽座第三回土曜劇場『ヂオゲネスの誘惑』 
(演芸倶楽部 1巻3号)
 
 
酒井 米子 、稲富 寛 
松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-03-c106
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「ヂオゲネスの誘惑」の舞台 
(演芸倶楽部 1巻3号)
川村 花菱 
 
 
松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-03-c110
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
五月の土曜劇場 
(演芸倶楽部 1巻3号)
長尾 一白生 
 
 
松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-08-b032
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
土曜劇場十月狂言『街の子』 
(演芸倶楽部 1巻8号)
 
 
稲富 寛 、諸口 十九 、高山 寛一郎 、酒井 よね子 、田中 栄三 、葛城 文子 
大正01 (1912).11・ 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-b029
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文芸協会の『二十世紀』 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
東儀 季治 、土肥 庸元 、和泉 房江 、横川 唯治 、松井 須磨子 、都郷 道子 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-b029
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文芸協会の『二十世紀』 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
東儀 季治 、土肥 庸元 、和泉 房江 、横川 唯治 、松井 須磨子 、都郷 道子 、西原 、加藤 、 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c109
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
小土佐の哀調 
(演芸倶楽部 2巻11号)
清見 陸郎 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-b023
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場三月狂言『紀国文左大尽舞』其三 
(演芸倶楽部 3巻4号)
 
 
馬方土手の甚兵衛(〈〉尾上 松助) 、誰紬(〈〉沢村 宗之助) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-b034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
有楽座の無名会『瀧口時頼』 
(演芸倶楽部 3巻4号)
 
 
東儀 鉄笛 、秋元 千代子 、土肥 春曙 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-c075
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
吃の又平 
(演芸倶楽部 3巻4号)
豊島屋 せん 
型記録 
傾城反魂香:; 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-c079
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場の三月 紀国文左大尽舞 
(演芸倶楽部 3巻4号)
近松 秋江 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索     Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2010- Art Research Center, All Rights Reserved.