《ARC所蔵近代書籍(PDF) データベース》 検索結果:262件の内151件目から200件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_b037
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
東西のお笑ひ、新富座の曽我廼家『雪姫物語』、浅草国技館の吉原幇間連『能子年招福久徳』 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
 
雪姫物語:;蝶子 、五郎 、蝶六 、能子年招福久徳:;半平 、平作 、千代孝 、延孝 、眞孝 、喜八 、正孝 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_b039
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
桃中軒雲右衛門 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_b040
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
有楽座土曜劇場『帰れるバーンス』『一瞬間の心持』『ヒヤシンス・ハルベイ』 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
 
井上勝 、稲富寛 、三好今太郎 、田中栄三 、田辺若男 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_b040
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文芸協会演劇研究所 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_b041
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座の平稽古 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
 
紋三郎 、栄三郎 、三津五郎 、菊三郎 、昇翁 、吉右衛門 、新十郎 、芙雀 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_b043
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
中村歌右衛門氏の家庭 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_b043
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新婚と新幹部 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c047
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
戯曲『ジオゲネスの誘惑』 
(演芸倶楽部 1巻1号)
ウィルヘルム・シュミットボン(作) 、森 鴎外(訳) 、杉浦 非水(画) 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c057
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
史劇『平家蟹』 
(演芸倶楽部 1巻1号)
岡本 綺堂(作) 、鳥居 清忠(画) 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c070
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
喜劇『卍巴』 
(演芸倶楽部 1巻1号)
井手 蕉雨(作) 、宮川 春汀(画) 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c095
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
演芸俳神楽 
(演芸倶楽部 1巻1号)
えむてい 
劇評 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c096
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座の新派劇 
(演芸倶楽部 1巻1号)
杏三 
劇評 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c102
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文芸協会訪問記 
(演芸倶楽部 1巻1号)
生田 蝶介 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c105
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新派劇の沿革(上) 
(演芸倶楽部 1巻1号)
瀬戸 半眠 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c108
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
現下の活動写真界 
(演芸倶楽部 1巻1号)
吉山 旭光 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c114
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
昔のおででこ芝居 
(演芸倶楽部 1巻1号)
関根 黙庵 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c112
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文芸活動写真会 
(演芸倶楽部 1巻1号)
閻太郎(瀬戸 英一) 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c115
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
正童会見聞雑記 
(演芸倶楽部 1巻1号)
鈴木 春浦 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c119
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
十二階演芸 
(演芸倶楽部 1巻1号)
胡蝶園 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c121
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
講談落語評判名家選(上) 
(演芸倶楽部 1巻1号)
森 暁紅 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c123
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
雲入道気炎縦横 
(演芸倶楽部 1巻1号)
市村 俗佛(記) 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c128
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
能楽正面観 
(演芸倶楽部 1巻1号)
花帽子 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c132
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
長唄研究(一) 
(演芸倶楽部 1巻1号)
中内 蝶二 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c134
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
劇評の価値 
(演芸倶楽部 1巻1号)
饗庭 篁村 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c135
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
『伊達政宗』を見る  
(演芸倶楽部 1巻1号)
山崎 紫紅 
劇評 、型記録 
伊達政宗:;黒坂次郎(〈1〉実川 延二郎) 、黒坂太郎(〈2〉市川 左団次) 、白藤姫(〈3〉坂東 秀調) 、乳人楓(〈4〉沢村 源之助) 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c138
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
東京劇壇の三傑 
(演芸倶楽部 1巻1号)
水谷 幻花 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c140
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
女優養成に就て 
(演芸倶楽部 1巻1号)
生田 葵 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c142
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
作者としての櫻癡居士 
(演芸倶楽部 1巻1号)
田村 成義 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c144
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
落語『片側町』 
(演芸倶楽部 1巻1号)
三遊亭 圓喬(橘屋 圓喬)(語) 、岡野 栄(画) 
落語 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c150
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
櫻癡居士の追善劇 
(演芸倶楽部 1巻1号)
伊原 青々園(伊原 敏郎) 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c152
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
唯新古 
(演芸倶楽部 1巻1号)
鬼太郎 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c151
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場三月狂言略評 
(演芸倶楽部 1巻1号)
岡田 八千代 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c153
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座の若草揃 
(演芸倶楽部 1巻1号)
幸堂 得知 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c156
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
三月狂言便覧 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c158
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
御詫びまでに 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_a003
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
目次
演芸倶楽部第一巻第一号目次 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
目次 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00025698-02-04
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 えんげきしんちょう
演劇新潮(第一次)  4号
新潮社 
演劇 、歌舞伎 
古雑誌 
大正14 (1925).04・01 発行 東京 新潮社 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
   
 
AN00271195-03-04
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 えんげいくらぶ
演芸倶楽部  3巻4号 子書誌有
 
演劇雑誌 、歌舞伎 
古雑誌 
大正03 (1914).04・01 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-04_a001
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
表紙絵
お花見 
(演芸倶楽部 2巻4号)
結城 素明(筆) 
表紙 
 
大正02 (1913).04・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-04_a003
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
演芸倶楽部第二巻第四号目次 
(演芸倶楽部 2巻4号)
 
目次 
 
大正02 (1913).04・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-04_a005
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
口絵
三ツ股川の高尾 
(演芸倶楽部 2巻4号)
鏑木 清方(筆) 
口絵 
 
大正02 (1913).04・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-04_b007
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
口絵
本郷座三月狂言『和田合戦女舞鶴』 
(演芸倶楽部 2巻4号)
鏑木 清方(筆) 
口絵 
板額(〈〉尾上 多見之助) 
大正02 (1913).04・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-04_b011
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
口絵
帝国劇場三月狂言『戻橋』 
(演芸倶楽部 2巻4号)
鏑木 清方(筆) 
口絵 
鬼女(〈〉尾上 梅幸) 、渡辺綱(〈〉松本 幸四郎) 
大正02 (1913).04・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-04_b014
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
写真
市村座『関の扉』の型 其二 
(演芸倶楽部 2巻4号)
 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):;関兵衛(〈6〉尾上 菊五郎) 、墨染(〈〉坂東 三津五郎) 
大正02 (1913).04・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-04_b016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座三月狂言『焼野』 
(演芸倶楽部 2巻4号)
 
 
田辺 嘉十 、河合 武雄 
大正02 (1913).04・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-04_b018
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場三月狂言『石田三成』 
(演芸倶楽部 2巻4号)
 
 
〈〉尾上 菊四郎 、〈〉松本 幸四郎 、〈〉尾上 松助 、〈〉沢村 宗之助 、〈〉沢村 宗十郎 
大正02 (1913).04・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-04_b019
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場三月狂言『戻橋』 
(演芸倶楽部 2巻4号)
 
 
渡辺源次綱(〈〉松本 幸四郎) 、娘小百合実は鬼女(〈〉尾上 梅幸) 
大正02 (1913).04・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-04_b019
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場三月狂言『桂川連理柵』 
(演芸倶楽部 2巻4号)
 
 
長兵衛(〈〉松本 幸四郎) 、お半(〈〉沢村 宗十郎) 、姑おとせ(〈〉尾上 松助) 、舅繫斎(〈〉尾上 蟹十郎) 、義弟義兵衛(〈〉沢村 宗之助) 、長吉(〈〉沢村 宗十郎) 、女房お房(〈〉尾上 梅幸) 
大正02 (1913).04・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-04_b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場三月狂言『二人道成寺』 
(演芸倶楽部 2巻4号)
 
 
白柏子(白拍子)(〈〉松本 幸四郎 、〈〉尾上 梅幸) 、白拍子桜子(〈〉沢村 宗十郎 、〈〉沢村 宗之助) 、同宿坊(〈〉 小治郎 、〈〉沢村 哥川 、〈〉 長十郎 、〈〉尾上 菊四郎 、〈1〉助高屋 高丸 、〈3〉尾上 丑之助 、〈3〉沢村 由次郎 、〈〉坂東 一鶴 、〈〉沢村 其答 、〈〉沢村 国之助 、〈〉尾上 幸蔵 、〈〉 紀升) 
大正02 (1913).04・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-04_b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座三月狂言『佐倉宗五郎』 
(演芸倶楽部 2巻4号)
 
 
〈〉尾上 菊五郎 、〈〉中村 吉右衛門 
大正02 (1913).04・ 発行
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2010- Art Research Center, All Rights Reserved.