《ARC所蔵近代書籍(PDF) データベース》 検索結果:818件の内401件目から450件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-b040
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪芦辺踊と浪花踊 
(演芸倶楽部 2巻5号)
 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-b040
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座四月狂言『伊賀越』『五斗目貫』『五郎正宗』『都おどり』 
(演芸倶楽部 2巻5号)
 
 
重兵衛(〈〉市川 右団次) 、安兵衛(〈〉市川 市蔵) 、平作(〈〉市川 斎入) 、お米(〈〉片岡 愛之助) 、和泉三郎(〈〉市川 市蔵) 、五斗兵衛(〈〉市川 斎入) 、八蔵(〈〉実川 八百蔵) 、藤四郎(〈〉中村 珊瑚郎) 、市太郎(〈〉関二郎) 、おまき(〈〉市川 市蔵) 、五郎(〈〉いづつ) 、〈〉浅尾 関十郎 、〈〉中村 林若 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-b041
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都座四月狂言『生さぬなか』及『都おどり』 
(演芸倶楽部 2巻5号)
 
 
福井 茂兵衛 、井上 春之助 、市川 鬼久松 、酒井 信一 、静間 小次郎 、小山 秀夫 、水野 正重 、西田 敏夫 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c044
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
『高尾と道哲』 
(演芸倶楽部 2巻5号)
落合 浪雄(作) 、久保田 米斎(画) 
戯曲 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c053
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
『龍樹菩薩』 
(演芸倶楽部 2巻5号)
吉山 旭光(作) 、山村 耕花(画) 
戯曲 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c064
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
独逸国宝劇ファウスト 
(演芸倶楽部 2巻5号)
巌谷 小波 、久保田 米斎 、長尾 一白生 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c068
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
紀人の憂 
(演芸倶楽部 2巻5号)
閻太郎(瀬戸 英一) 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c071
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
切支丹の芝居 
(演芸倶楽部 2巻5号)
岡本 綺堂 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c072
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
『小豆島』見物記 
(演芸倶楽部 2巻5号)
春の浦人 
型記録 
小豆島 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c079
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
花の歌舞伎座 
(演芸倶楽部 2巻5号)
杉 雁阿弥 
劇評 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c081
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
『緋縮緬卯月紅葉』見物記 
(演芸倶楽部 2巻5号)
芦分 小舟 
型記録 
緋縮緬卯月紅葉 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c085
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座評判記 
(演芸倶楽部 2巻5号)
中村 秋湖 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c087
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
講談『生島新五郎』 
(演芸倶楽部 2巻5号)
蓁々斎 桃葉(読) 、近藤 紫雲(画) 
講談 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c098
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
賑やかな東京座 
(演芸倶楽部 2巻5号)
生田 蝶介 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c100
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
辰雄と雲右衛門 
(演芸倶楽部 2巻5号)
兒玉 花外 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c101
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
講談論議 
(演芸倶楽部 2巻5号)
辰巳の老人 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c104
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
私の見た志那演劇 
(演芸倶楽部 2巻5号)
生田 葵 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c107
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新似顔絵 
(演芸倶楽部 2巻5号)
名取 春仙(筆) 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c108
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
女優酔語弁 
(演芸倶楽部 2巻5号)
新羅 貫中 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c112
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
フィルム雑話 
(演芸倶楽部 2巻5号)
生方 敏郎 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c115
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
柳派の出世看板 
(演芸倶楽部 2巻5号)
森 暁紅 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c117
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
続女義の行方 
(演芸倶楽部 2巻5号)
箱屋の三公 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c120
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
落語『明烏』 
(演芸倶楽部 2巻5号)
蝶花楼 馬楽(語) 、山中 古洞(画) 
落語 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c125
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
浪華踊見物の記 
(演芸倶楽部 2巻5号)
遅塚 麗水 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c128
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
お名残の摂津大掾 
(演芸倶楽部 2巻5号)
馬脚生 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c131
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都の女優 
(演芸倶楽部 2巻5号)
寺島 閑哉 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c134
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
再び綾之助に就いて 
(演芸倶楽部 2巻5号)
清見 陸郎 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c135
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京名物都踊見物の記 
(演芸倶楽部 2巻5号)
大槻 孤舟 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c138
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
俳神楽 
(演芸倶楽部 2巻5号)
えむてい 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c139
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
各地芸信 
(演芸倶楽部 2巻5号)
 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c140
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
読者の舞台 
(演芸倶楽部 2巻5号)
 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c142
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
演芸文学 
(演芸倶楽部 2巻5号)
 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c145
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新刊紹介 
(演芸倶楽部 2巻5号)
 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c147
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
予告 
(演芸倶楽部 2巻5号)
 
 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-a001
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
表紙絵
伊勢音頭 
(演芸倶楽部 2巻7号)
鏑木 清方(筆) 
表紙 
 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-a003
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
演芸倶楽部第二巻第七号目次 
(演芸倶楽部 2巻7号)
 
目次 
 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-a005
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
口絵
牡丹燈籠 
(演芸倶楽部 2巻7号)
鰭崎 英朋(筆) 
口絵 
 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-b008
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
片岡仁左衛門氏の大石内蔵助 
(演芸倶楽部 2巻7号)
 
 
 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-b012
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場六月狂言『トスカ』 
(演芸倶楽部 2巻7号)
 
 
川上 貞奴 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-b014
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座六月狂言『鼓の里』 
(演芸倶楽部 2巻7号)
 
 
鼓師安房勘兵衛(〈〉市川 段四郎) 、弟子捨蔵(〈〉尾上 菊五郎) 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-b015
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座六月狂言『大将の家』 
(演芸倶楽部 2巻7号)
 
 
高田 寛 、秋月 桂太郎 、喜多村 緑郎 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-b016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪浪花座六月狂言『宗春』 
(演芸倶楽部 2巻7号)
 
 
徳川宗春(〈〉中村 鴈治郎) 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-b016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場六月狂言『トスカ』其一 
(演芸倶楽部 2巻7号)
 
 
〈〉尾上 梅幸 、川上 貞奴 、〈〉松本 幸四郎 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-b018
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場六月狂言『トスカ』其二 
(演芸倶楽部 2巻7号)
 
 
〈〉尾上 梅昇 、〈〉松本 麗之助 、〈〉尾上 梅幸 、川上 貞奴 、〈〉藤川 岩之助 、〈〉松本 幸四郎 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-b018
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場六月狂言『トスカ』其三 
(演芸倶楽部 2巻7号)
 
 
〈〉松本 麗之助 、〈〉尾上 梅幸 、川上 貞奴 、〈〉藤川 岩之助 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-b019
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場六月狂言『輝虎配膳』歌劇『魔笛』 
(演芸倶楽部 2巻7号)
 
 
〈〉尾上 梅幸 、川上 貞奴 、〈〉松本 幸四郎 、嘉久子 、菊枝 、浪子 、原 信子 、清水 金太郎 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-b021
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場六月狂言『富士登山』『勢獅子』 
(演芸倶楽部 2巻7号)
 
 
〈〉尾上 梅幸 、川上 貞奴 、〈〉松本 幸四郎 、嘉久子 、菊枝 、浪子 、龍子 、はま子 、蝶子 、日出子 、小春 、徳子 、延子 、早苗 、寿美代 、〈〉尾上 幸蔵 、かね子 、静枝 、蔦子 、勝代 、〈〉 蟹十郎 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座六月狂言『大石良雄』其一 
(演芸倶楽部 2巻7号)
 
 
清水一角(〈〉尾上 菊五郎) 、大石内蔵助(〈〉片岡 仁左衛門) 、高窓(〈〉尾上 芙雀) 、高篠(〈〉岩井 粂三郎) 、大石主税(〈〉坂東 三津五郎) 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座六月狂言『大石良雄』 
(演芸倶楽部 2巻7号)
 
 
〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市川 段四郎 、〈〉市川 猿之助 、〈〉中村 歌右衛門 、〈〉中村 歌六 、〈〉尾上 卯三郎 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-b023
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座六月狂言『中将姫』 
(演芸倶楽部 2巻7号)
 
 
広嗣(〈〉中村 東蔵) 、岩根御前(〈〉片岡 仁左衛門) 、浮舟(〈〉岩井 粂三郎) 、中将姫(〈〉中村 歌右衛門) 、盛成(〈〉市川 段四郎) 、桐の谷(〈〉尾上 菊五郎) 、山路(〈〉尾上 紋三郎) 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2010- Art Research Center, All Rights Reserved.