|
ARC閲覧 |
資料番号 |
|
詳細 |
形態 |
資料名 |
著者等 |
ジャンル |
成立年月日 |
出版社等 |
提供 |
|
|
BN05852251-06
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
|
じょうるりめいさくしゅう
浄瑠璃名作集
上
(日本名著全集江戸文芸之部 )
|
日本名著全集刊行会(編)
|
浄瑠璃
|
昭和02
(1927).12
|
日本名著全集刊行会
|
白樺文庫
HomePage
|
|
|
BN05852251-07
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
|
じょうるりめいさくしゅう
浄瑠璃名作集
下
(日本名著全集江戸文芸之部 )
|
日本名著全集刊行会(編)
|
浄瑠璃
|
昭和02
(1927).12
|
日本名著全集刊行会
|
白樺文庫
HomePage
|
|
|
BN11960259
|
|
詳細 書誌
|
|
かぶききょうげんおうらい
歌舞伎狂言往来
|
渥美 清太郎
|
歌舞伎
|
昭和02
(1927).06・
|
歌舞伎出版部
|
金子
HomePage
|
|
|
BN05852251-14
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
|
こっけいぼんしゅう
滑稽本集
(日本名著全集江戸文芸之部 )
|
日本名著全集刊行会(編)
|
滑稽本
|
昭和02
(1927).01
|
日本名著全集刊行会
|
白樺文庫
HomePage
|
|
|
BN07855658-15
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
図書
|
なにわそうしょ
浪速叢書
15
子書誌有
|
|
地誌 、芸能
|
昭和02
(1927).12
|
|
白樺文庫
HomePage
|
|
|
BN07855658
|
|
詳細 書誌
|
|
なにわそうしょ
浪速叢書
子書誌有
|
|
芸能
|
昭和02
(1927).12
|
|
立命館図書館
HomePage
|
|
|
BN07855658-13
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
図書
|
なにわそうしょ
浪速叢書
13
|
|
地誌 、芸能
|
昭和02
(1927).12
|
|
白樺文庫
HomePage
|
|
|
BN07855658-01
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
図書
|
なにわそうしょ
浪速叢書(摂陽奇観)
1
|
浜松歌国(編)
|
地誌 、芸能
|
昭和02
(1927).12
翻刻復刻
|
大阪
|
白樺文庫
HomePage
|
|
|
AN00045017-08
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
雑誌
|
かぶき けんきゅう
歌舞伎研究
8
|
歌舞伎出版部
|
歌舞伎 古雑誌
|
昭和2
(1927).01・10
|
歌舞伎出版部,實文館(發賣)
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
AN00045017-09
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
雑誌
|
かぶき けんきゅう
歌舞伎研究
9
|
歌舞伎出版部
|
歌舞伎 古雑誌
|
昭和2
(1927).02・10
|
歌舞伎出版部,實文館(發賣)
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
AN00045017-10
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
雑誌
|
かぶき けんきゅう
歌舞伎研究
10
|
歌舞伎出版部
|
歌舞伎 古雑誌
|
昭和2
(1927).03・18
|
歌舞伎出版部,實文館(發賣)
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
AN00045017-11
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
|
かぶき けんきゅう
歌舞伎研究
11
|
歌舞伎出版部
|
|
昭和2
(1927).04・15
|
歌舞伎出版部,實文館(發賣)
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
AN00045017-12
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
|
かぶき けんきゅう
歌舞伎研究
12
|
歌舞伎出版部
|
|
昭和2
(1927).05・15
|
歌舞伎出版部,實文館(發賣)
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
AN00045017-13
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
雑誌
|
かぶき けんきゅう
歌舞伎研究
13
|
歌舞伎出版部
|
歌舞伎 古雑誌
|
昭和2
(1927).06・20
|
歌舞伎出版部,實文館(發賣)
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
AN00045017-14
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
|
かぶき けんきゅう
歌舞伎研究
14
子書誌有
|
歌舞伎出版部
|
|
昭和2
(1927).07・10
|
歌舞伎出版部,實文館(發賣)
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
AN00045017-15
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
|
かぶき けんきゅう
歌舞伎研究
15
子書誌有
|
歌舞伎出版部
|
|
昭和2
(1927).08・10
|
歌舞伎出版部,實文館(發賣)
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
AN00045017-16
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
|
かぶき けんきゅう
歌舞伎研究
16
子書誌有
|
歌舞伎出版部
|
|
昭和2
(1927).09・15
|
歌舞伎出版部,實文館(發賣)
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
AN00045017-17
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
|
かぶき けんきゅう
歌舞伎研究
17
子書誌有
|
歌舞伎出版部
|
|
昭和2
(1927).10・15
|
歌舞伎出版部,實文館(發賣)
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
AN00045017-18
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
雑誌
|
かぶき けんきゅう
歌舞伎研究
18
|
歌舞伎出版部
|
歌舞伎 古雑誌
|
昭和2
(1927).11・20
|
歌舞伎出版部,實文館(發賣)
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
AN00045017-19
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
|
かぶき けんきゅう
歌舞伎研究
19
子書誌有
|
歌舞伎出版部
|
|
昭和2
(1927).12・20
|
歌舞伎出版部,實文館(發賣)
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
BN05852251-13
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
|
よみほんしゅう
読本集
(日本名著全集江戸文芸之部 )
|
日本名著全集刊行会(編)
|
草紙
|
昭和02
(1927).05・04
|
日本名著全集刊行会
|
白樺文庫
HomePage
|
|
|
1119044
|
|
詳細 書誌
|
図書
|
きんせいほうがくねんぴょう
近世邦楽年表
義太夫節之部
|
東京音楽学校 編
|
|
昭和02
(1927).
|
六合館
|
国会図書館
HomePage
|
|
|
1224086
|
|
詳細 書誌
|
|
金刀比羅宮絵馬鑑
|
金刀比羅宮社務所第一課 編
|
|
昭和02
(1927).
|
金刀比羅宮社務所第一課
|
国会図書館
HomePage
|
|
|
1099403
|
|
詳細 書誌
|
販売目録
|
春城市島先生所蔵古書籍展観売立目録
|
|
売立目録
|
昭和02
(1927).
|
細川信吾
|
国会図書館
HomePage
|
|
|
1128241
|
|
詳細 書誌
|
|
新撰俳諧辞典
|
岩本梓石, 宮沢朱明 著
|
|
昭和02
(1927).
|
大倉書店
|
国会図書館
HomePage
|
|
|
BN05852251-26
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
図書
|
せんりゅうざっぱいしゅう
川柳雑俳集
(日本名著全集江戸文芸之部 )
|
日本名著全集刊行会(編)
|
|
昭和02
(1927).06・13
|
日本名著全集刊行会
|
白樺文庫
HomePage
|
|
|
AN00019039-20
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
雑誌
|
うきよえのけんきゅう
浮世絵之研究
臨時号
|
|
浮世絵
|
昭和02
(1927).06・
|
東京
日本浮世絵協会
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
ARCid00486
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
女暫の型
(歌舞伎の型 )
|
鈴木 春浦
|
型記録 暫(しばらく):歌舞伎十八番;〈5〉中村 芝翫
|
昭和02
(1927).10・30
|
演劇出版社
HP
|
HomePage
|
|
|
ARCid02717
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
見たまゝ
(歌舞伎(第二次) )
|
|
型記録 黒手組曲輪達引(くろてぐみくるわのたてひき):黒手組助六;〈〉市村 羽左衛門
|
昭和02
(1927).01・
|
|
HomePage
|
|
|
ARCid02720
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
故名優の檀特山
(道頓堀 )
|
清譚
|
型記録 一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき):;〈9〉市川 団十郎 、〈7〉市川 団蔵
|
昭和02
(1927).02・
|
|
HomePage
|
|
|
ARCid02721
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
研究
(演芸画報 )
|
岡本 綺堂 、遠藤 為春 、他
|
型記録 曽我の対面(そがのたいめん):寿曽我対面;
|
昭和02
(1927).02・
|
|
HomePage
|
|
|
ARCid02727
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
見たまゝ
(演芸画報 )
|
|
型記録 有馬怪猫力士誉(ありまかいびょうりきしのほまれ):;〈〉片岡 我童
|
昭和02
(1927).03・
|
|
HomePage
|
|
|
ARCid02728
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
見たまゝ(引窓)
(歌舞伎(第二次) )
|
|
型記録 双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき):;〈1〉中村 鴈治郎
|
昭和02
(1927).03・
|
|
HomePage
|
|
|
ARCid02729
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
法界坊礼讃
(演芸画報 )
|
|
型記録 隅田川続俤(すみだがわごにちおもかげ):法界坊;〈〉中村□吉右衛門
|
昭和02
(1927).03・
|
|
HomePage
|
|
|
ARCid02730
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
研究
(演芸画報 )
|
三田村 鳶魚 、守随 憲治 、他
|
型記録 隅田川続俤(すみだがわごにちおもかげ):法界坊;
|
昭和02
(1927).03・
|
|
HomePage
|
|
|
ARCid02731
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
高時
(歌舞伎(第二次) )
|
|
型記録 高時(たかとき):;〈〉松本 幸四郎
|
昭和02
(1927).03・
|
|
HomePage
|
|
|
ARCid02734
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
毛谷村問答
(道頓堀 )
|
清譚
|
型記録 彦山権現誓助剣(ひこさんごんげんちかいのすけだち):;〈〉実川 延若
|
昭和02
(1927).04・
|
|
HomePage
|
|
|
ARCid02735
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
見たまゝ(花水橋・御殿・床下・対決・刃傷)
(演芸画報 )
|
|
型記録 伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ):;〈〉尾上 梅幸 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉市川□中車
|
昭和02
(1927).04・
|
|
HomePage
|
|
|
ARCid02737
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
筆屋幸兵衛
(歌舞伎(第二次) )
|
|
型記録 水天宮利生深川(すいてんぐうめぐみのふかがわ):;〈6〉尾上 菊五郎
|
昭和02
(1927).05・
|
|
HomePage
|
|
|
ARCid02738
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
研究
(演芸画報 )
|
綺堂 、他
|
型記録 積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):;
|
昭和02
(1927).05・
|
|
HomePage
|
|
|
ARCid02741
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
筆屋幸兵衛
(演芸画報 )
|
|
型記録 水天宮利生深川(すいてんぐうめぐみのふかがわ):;〈6〉尾上 菊五郎
|
昭和02
(1927).06・
|
|
HomePage
|
|
|
ARCid02746
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
見たまゝ
(歌舞伎(第二次) )
|
|
型記録 身替座禅(みがわりざぜん):;〈〉尾上 菊五郎 、〈〉坂東 三津五郎
|
昭和02
(1927).09・
|
|
HomePage
|
|
|
ARCid02751
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
檀特山の研究
(演芸画報 )
|
三宅・渥美・伊原・岡本 、他
|
型記録 一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき):;
|
昭和02
(1927).10・
|
|
HomePage
|
|
|
ARCid02754
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
弁天小僧の研究
(演芸画報 )
|
綺堂 、紫紅 、梅雪 、清太郎
|
型記録 青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ):弁天小僧女男白浪 、江島育根生児菊;
|
昭和02
(1927).11・
|
|
HomePage
|
|
|
ARCid02755
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
見たまゝ
(歌舞伎(第二次) )
|
|
型記録 寿靭猿(ことぶきうつぼざる):花舞台霞の猿曳;〈〉坂東 三津五郎 、沢村 宗十郎 、寿美蔵
|
昭和02
(1927).11・
|
|
HomePage
|
|
|
ARCid02756
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
見たまゝ
(歌舞伎(第二次) )
|
|
型記録 鎌倉三代記(かまくらさんだいき):;〈〉中村 吉右衛門 、〈〉沢村 宗十郎
|
昭和02
(1927).11・
|
|
HomePage
|
|
|
ARCid02760
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
白浪五人男(通し)・見たまゝ
(歌舞伎(第二次) )
|
|
型記録 青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ):弁天小僧女男白浪 、江島育根生児菊;〈〉市川 中車 、〈15〉市村 羽左衛門 、〈〉市川 左団次
|
昭和02
(1927).12・
|
|
HomePage
|
|
|
ARCid02761
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
光秀の型
(道頓堀 )
|
川尻 清譚
|
型記録 絵本太功記(えほんたいこうき):;
|
昭和02
(1927).12・
|
|
HomePage
|
|
|
ARCid02762
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
名橘誉石切
(歌舞伎(第二次) )
|
|
型記録 三浦大助紅梅☆(みうらおおすけこうばいたづな):石切梶原;〈〉市村 羽左衛門
|
昭和02
(1927).12・
|
|
HomePage
|
|
|
BN07031777
親子両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
図書
|
びわ ぜんしゅう
琵琶全集
(日本音曲全集 / 中内蝶二, 田村西男編 )
|
中内蝶二 、 田村西男
|
|
昭和02
(1927).
|
|
白樺文庫
HomePage
|