《ARC所蔵近代書籍(PDF) データベース》 検索結果:66件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
ORG閲覧
1024画面 小画一覧
1280画面
957711 詳細
書誌
図書
浮世絵版画志 
エー・デー・フアイッケ 著||落合直成 訳補 
 
 
大正08 (1919). 図南社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
1024画面 小画一覧
1280画面
958899 詳細
書誌
図書
舞台のおもかげ 市村羽左衛門 
安部豊 編 
 
 
大正08 (1919). 刊行 東京 好文社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
958900 詳細
書誌
図書
舞台のおもかげ 中村鴈治郞 
安部豊 編 
 
 
大正08 (1919). 好文社 国会図書館
HomePage
Google
   
 
ARCid02278
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
傾城反魂香(けいせいはんごんこう):吃の又平;〈〉中村 鴈治郎 
大正08 (1919).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02279
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
合評 
(新演芸 )
 
型記録 
傾城反魂香(けいせいはんごんこう):吃の又平;〈〉中村 鴈治郎 
大正08 (1919).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02280
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
団七九郎兵衛 
(演芸画報 )
遠藤 為春 
型記録 
夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ):; 
大正08 (1919).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02281
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真(殺し) 
(演芸画報 )
 
型記録 
夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ):;〈〉実川 延若 
大正08 (1919).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02282
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
扇音仝大岡政談(おうぎびょうしおおおかせいだん):天一坊大岡政談;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉中村 歌右衛門 
大正08 (1919).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02283
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真集(歌舞伎の型十八集) 
(演芸画報 )
 
型記録 
近江源氏先陣館(おうみげんじせんじんやかた):盛綱陣屋;〈〉中村 吉右衛門 、〈〉中村 鴈治郎 
大正08 (1919).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02311
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
男女蔵の弁天小僧の型 
(花刑 )
 
型記録 
青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ):弁天小僧女男白浪 、江島育根生児菊;〈〉市川 男女蔵 
大正08 (1919).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid02312
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(春藤邸・大晏寺) 
(演芸画報 )
 
型記録 
敵討襤褸錦(かたきうちつづれのにしき):;〈〉嵐 璃寛 、〈〉市川 右団次 
大正08 (1919).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid02313
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
合評 
(新演芸 )
 
型記録 
水天宮利生深川(すいてんぐうめぐみのふかがわ):;〈6〉尾上 菊五郎 
大正08 (1919).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid02336
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(通し) 
(演芸画報 )
 
型記録 
箱根霊験躄仇討(はこねれいげんいざりのあだうち):;〈〉市川 左団次 、〈〉松本 幸四郎 、〈〉 魁車 、中村 福助 
大正08 (1919).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02337
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
毛谷村六助の型 
(揚幕 )
 
型記録 
彦山権現誓助剣(ひこさんごんげんちかいのすけだち):;〈〉中村 吉右衛門 
大正08 (1919).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02338
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
合評 
(新演芸 )
 
型記録 
三浦大助紅梅☆(みうらおおすけこうばいたづな):石切梶原;〈〉市村 羽左衛門 
大正08 (1919).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02339
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
梶原平三と名刀 
(新演芸 )
 
型記録 
三浦大助紅梅☆(みうらおおすけこうばいたづな):石切梶原;〈〉中村 鴈治郎 
大正08 (1919).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02340
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
高時 
(演芸画報 )
 
型記録 
高時(たかとき):;〈6〉尾上 菊五郎 
大正08 (1919).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02341
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(演芸画報 )
 
型記録 
新板歌祭文(しんぱんうたざいもん):; 
大正08 (1919).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid02342
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
蘭平物狂ひ 
(やぐら )
 
型記録 
倭仮名在原系図(やまとがなありわらけいず):;〈〉実川 延若 
大正08 (1919).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid02344
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(角力場) 
(演芸画報 )
 
型記録 
双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき):;〈〉沢村 宗十郎 、〈〉松本 幸四郎 
大正08 (1919).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid02345
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
合評 
(新演芸 )
 
型記録 
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき):;〈〉松本 幸四郎 、〈〉宗之助 
大正08 (1919).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid02346
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
“三人笑”に就いて 
(揚幕 )
 
型記録 
新薄雪物語(しんうすゆきものがたり):;〈〉尾上 菊五郎 、〈〉中村□吉右衛門 
大正08 (1919).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid02347
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(演芸画報 )
 
型記録 
新板歌祭文(しんぱんうたざいもん):; 
大正08 (1919).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid02348
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
安政三組盃(あんせいみつぐみさかづき):;〈〉尾上 菊五郎 、〈〉中村 吉右衛門 
大正08 (1919).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid02349
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(新演芸 )
 
型記録 
安政三組盃(あんせいみつぐみさかづき):;〈〉尾上 菊五郎 、〈〉中村 吉右衛門 
大正08 (1919).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid02350
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座の太十合評 
(新演芸 )
 
型記録 
絵本太功記(えほんたいこうき):;〈〉市川 中車 、〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉沢村 宗十郎 
大正08 (1919).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid02351
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
人形の太功記 
(新演芸 )
 
型記録 
絵本太功記(えほんたいこうき):;〈〉吉田 文三 、〈〉 玉治郎 、〈〉 玉蔵 
大正08 (1919).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid02352
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(演芸画報 )
 
型記録 
新板歌祭文(しんぱんうたざいもん):; 
大正08 (1919).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid02353
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
道益の死に就いて 
(やぐら )
 
型記録 
裏表先代萩(うらおもてせんだいはぎ):;〈2〉実川 延若 
大正08 (1919).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid02354
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(通し) 
(演芸画報 )
 
型記録 
盲長屋梅加賀鳶(めくらながやうめのかがとび):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉松本 幸四郎 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉沢村 宗十郎 
大正08 (1919).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid02355
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(演芸画報 )
 
型記録 
新板歌祭文(しんぱんうたざいもん):; 
大正08 (1919).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid02356
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌・梅の比較評 
(新演芸 )
 
型記録 
摂州合邦辻(せっしゅうがっぽうがつじ):;〈〉中村 歌右衛門 、〈〉尾上 梅幸 
大正08 (1919).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid02357
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
人形浄瑠璃(敵討まで) 
(新演芸 )
 
型記録 
祇園女御九重錦(ぎおんにょうごここのえにしき):三十三間堂棟由来; 
大正08 (1919).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid02358
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(勘助住家) 
(演芸画報 )
 
型記録 
本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう):;〈〉松本 幸四郎 、〈〉森田 勘弥 
大正08 (1919).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid02359
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(陣門・組打) 
(演芸画報 )
 
型記録 
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき):;〈〉松本 幸四郎 
大正08 (1919).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid02360
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
篭釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ):;〈〉実川 延若 
大正08 (1919).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid02361
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(演芸画報 )
 
型記録 
新板歌祭文(しんぱんうたざいもん):; 
大正08 (1919).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid02362
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
浮世清玄廓夜桜(うきよせいげんさとのよざくら):;〈〉市川□中車 、〈〉市川 松蔦 、〈〉中村 雀右衛門 
大正08 (1919).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid02366
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
怪異談牡丹灯篭(かいだんぼたんどうろう):;〈〉尾上 菊五郎 、〈〉中村 吉右衛門 
大正08 (1919).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid02367
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(演芸画報 )
 
型記録 
新板歌祭文(しんぱんうたざいもん):; 
大正08 (1919).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid02370
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
型のいろいろ 
(歌舞伎研究 )
青楓 
型記録 
伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ):; 
大正08 (1919).10・
HomePage
Google
   
 
ARCid02371
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
蘭蝶(大門口より殺し) 
(演芸画報 )
 
型記録 
蘭蝶(らんちょう):;〈〉守田 勘弥 、 
大正08 (1919).11・
HomePage
Google
   
 
ARCid02372
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
暫の研究 
(演芸画報 )
伊原 青々園 、岡 鬼太郎 、 
型記録 
暫(しばらく):歌舞伎十八番; 
大正08 (1919).11・
HomePage
Google
   
 
ARCid02373
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
人形の知盛 
(新演芸 )
 
型記録 
義経千本桜(よしつねせんぼんざくら):;〈〉文三 
大正08 (1919).11・
HomePage
Google
   
 
ARCid02374
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
合評 
(新演芸 )
 
型記録 
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん):;〈〉松本 幸四郎 、〈〉沢村 宗十郎 
大正08 (1919).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid02375
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
御殿写真 
(演芸画報 )
 
型記録 
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん):;〈〉松本 幸四郎 、〈〉沢村 宗十郎 
大正08 (1919).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid02376
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
型のいろいろ 
(歌舞伎研究 )
青楓 
型記録 
伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ):; 
大正08 (1919).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid02377
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真集 
(演芸画報 )
 
型記録 
桜鍔恨鮫鞘(さくらつばうらみのさめざや):;〈11〉片岡 仁左衛門 、〈6〉尾上 梅幸 
大正08 (1919).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid02378
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
暫の研究 
(演芸画報 )
伊原 青々園 、岡 鬼太郎 、 
型記録 
暫(しばらく):歌舞伎十八番; 
大正08 (1919).12・
HomePage
Google
詳細検索
   
 
BA73684942 詳細
書誌
図書 やくしゃ の すがお
役者の素顔 
野村久太郎 
俳優名鑑 
 
大正08 (1919).
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2010- Art Research Center, All Rights Reserved.